goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

富士見ヶ丘公園キャンプ場

2012-06-17 03:55:00 | キャンプ
キャンプ場名:遠別富士見ヶ丘公園キャンプ場
場   所:遠別町
訪 問 日:2012/06/09


今回はクラブの「ヲヤジ米プロジェクト」の為にやって来ました。
ここを利用するのは3回目です。



遠別道の駅「とんがり館」で受付をして、いつもの「BBQハウス」側のサイトを利用します。




立派なBBQハウスです、かなりの雨の日でも大丈夫です!




今回はキャンプがメインでは無いので簡単に設営出来るテントを持って来ました。




以前使っていたクロスター製のテントは20年使用して引退となりました!




今回購入したのは4980円テント!価格からして全く期待はしておりませんでしたが予想に反して良く出来ている物でした。




ナント!グラスポールですが張り出し用ポールまで付属しています。




このサイズのテントは車とBBQハウスの間の狭いスペースでも設営可能なのが良いですね。




ブヨや蚊は気にしない事にして食事します。「ワイルドだろ~」




BBQハウス奥には大きな石が鎮座していて、その上に小さな石が乗っていますが決して動かしてはならないそうです。




支部長のテントは買ったばかりの「ケシュア」です!




地元のメンバーが夕食に訪ねて来てくれました。




畑から採って来たばかりのアスパラです。




サンマのぬか漬けだぜ~!




捕れたての「熊」の肉だぜ~!
ワイルド過ぎるぜ~!
地元のハンターの方から毛皮が付いた状態で友人が頂いて捌いて来た物です。
凄い、凄すぎる!
以外と臭みは無くて旨かったですよ!




BBQハウス裏にはつつじが満開でした。




そのつつじに蝶たちが寄って来ます。




北海道ではポヒュラーなミヤマカラスアゲハも寄って来ます。




春型の特徴、色がハデで少し小型です。




遠別には二ヶ所のキャンプ場が有って一つはこの「富士見ヶ丘公園」ともう一つは「遠別川河川公園」です。




河川公園全景です。
海岸部は海水浴場にもなっています。




「出あいの広場」となっている所がキャンプサイトになっています。
開放的な場所なので強風時は難儀しそうですね。




帰路、留萌の「礼受牧場」に立ち寄ってソフトクリームを食べて行きます。




レストハウス前の広場と風車の下が一面「菜の花畑」となっていました!

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「岩間温泉」 2012vol.1 | トップ | 「煩悩林道2012」vol.27「音... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S.H)
2012-06-17 23:00:54
この石に悪さする輩には、富士見ヶ丘明神の祟りがあるのじゃ…
返信する
S.H殿 (ぽんた)
2012-06-18 05:59:00
ハハァ~!(笑)
と言う訳で、この石を見つけても決して悪戯をしないようにね!
返信する
ツツジは (北の S.H)
2012-06-18 06:26:00
遠別町の花ですよ。知ってましたか?(^^)
返信する
北の S.H殿 (ぽんた)
2012-06-18 07:47:03
あ!ちょうか!(町花)

初めて知りました!
なになに、調べてみると「町木」はシラカバだそうですね!

因みに札幌市の市花は「すずらん」。
市木は「ライラック」、市鳥は「かっこう」です。
返信する

コメントを投稿

キャンプ」カテゴリの最新記事