「イランカラプテ」
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2016」vol.4「口無林道」
国有林林道 「口無林道」
走行日:2016/1/8
場 所:苫小牧市
延 長:6,500m
路 面:火山灰ダート
夏期走行記録は コチラ!

天気は最高!
樽前山も良く見えてます。

まずは基幹林道となる「丸山林道」丸山ゲートに到着です。

手前に「口無沼」そして奥に「樽前山」と「風不死岳」。

本線「丸山林道」から「口無林道」分岐です。

5年振りに訪れてみます。
「口無林道」です。
こちらも途中至る所に風倒木が在ります。

1.0km地点

2.0km地点

3.0km地点

4.0km地点

5.0km地点

5.5km地点にゲートが在ります。

6.0km地点で仮称「口無支線林道」との交点です。

仮称「口無支線林道」側から「口無林道」側を観ます。

「口無林道」を更に2.0km程進むと「遊砂地」が見えて来ます。

ここは「錦多峰川」に設けられた樽前山からの泥流対策で設けられています。

更に屋根付で露頭が展示されていて「樽前山噴火の堆積物」を年代順に観察する事が出来ます。
「アリキキアンロ」
阿磨美絵参上「疫病退散」
With コロナ
「煩悩林道2016」vol.4「口無林道」
国有林林道 「口無林道」
走行日:2016/1/8
場 所:苫小牧市
延 長:6,500m
路 面:火山灰ダート
夏期走行記録は コチラ!

天気は最高!
樽前山も良く見えてます。

まずは基幹林道となる「丸山林道」丸山ゲートに到着です。

手前に「口無沼」そして奥に「樽前山」と「風不死岳」。

本線「丸山林道」から「口無林道」分岐です。

5年振りに訪れてみます。
「口無林道」です。
こちらも途中至る所に風倒木が在ります。

1.0km地点

2.0km地点

3.0km地点

4.0km地点

5.0km地点

5.5km地点にゲートが在ります。

6.0km地点で仮称「口無支線林道」との交点です。

仮称「口無支線林道」側から「口無林道」側を観ます。

「口無林道」を更に2.0km程進むと「遊砂地」が見えて来ます。

ここは「錦多峰川」に設けられた樽前山からの泥流対策で設けられています。

更に屋根付で露頭が展示されていて「樽前山噴火の堆積物」を年代順に観察する事が出来ます。
口無支線林道って言うんですね、知りませんでした(^^;;
支線側もなかなか面白いですよ。
「口無支線林道」と云うのは仮称です。
正式名称を裏付ける標柱等が全く無かったので仮称としました!