goo blog サービス終了のお知らせ 

北海道林道保存会 Forest Road Preservation Society of Hokkaido

北海道マイナー林道情報

「開放されている林道が実走可能か調査をしている非営利個人」(笑)です!

「磯谷温泉(跡) 2020vol.1」

2020-01-29 05:52:55 | 磯谷温泉(跡)
(こんにちは)
(みんなでがんばりましょう)
(良い暮らし)

参上
参上「疫病完全退散」

「磯谷温泉(跡) 2020vol.1」

場   所:函館市
訪 問 日:2020/01/14~15


今年初の磯谷温泉跡「発電所の湯」に行って来ました




余市付近は雪降りです




岩内付近も真冬




太平洋側、森町本茅部付近に出ると、雪在りません!




砂原で自由の女神と仏様!




磯谷川林道は法面工事中で通れる時と通れない時が有るので雪も少ない事なので
林道「横大船線」から行く事にします




「横大船線」大船側出入口です




路面は先日の雨で溶け、それが凍結し全てアイスバーン状態です




予想していた事なのでチェーンを装着します




装着完了




0.5km地点




1.0km地点、ホント雪が有りません




1.5km地点、チェーン装着してなければ登られませんし停まれません




2.0km地点、ここもアイスバーンの急坂です




朽ちた「横大船線」林道看板




2.5km地点




「磯谷川林道」に合流します




左折します




左が降りて来た「横大船線」
鋭角、下り、アイスバーンなので切り替えしで方向転換します




「磯谷川林道」もツルツルテカテカのアイスバーン状態です




「磯谷の主様」に御挨拶して行きます




ツルツルテカテカの急坂の下り、慎重に下ります




温泉跡に到着、12月上旬に来た時よりも更に積雪が少ないです




車を横付けします




磯谷川林道が工事中なので訪問者も少ないのでしょう




綺麗に湯が抜けて乾いています




周りは白いですが全て凍結した雪です




まずは給湯栓を開けて湯を貯めましょう




綺麗な湯が流れ込みます。
湯を貯めてる間にベースを設営しましょう




「磯谷ベース」の完成です!
今回も設営中、北電パジェロに笑われました!




さぞかし物好きだなぁと思っている事でしょう!(だって自分でも思うもん)




テントから二歩で湯船








今回は焚火の準備も万端




大陸製のテントメーカー、読めません(笑)




少し明るいうちから焚火して「スーパースージー誌」を読みましょう




湯流最終地点で45℃です




湯船はまだ溜まったばかりなので42℃です。
もう少し熱くなるのを待ちましょう




二回目の入浴をし、焚火にあたりながらくつろぎます
もう発電所に来ていた北電さんも帰ったのでこの辺りに居るのは
私と鹿とキツネと野良馬と冬眠中(多分)の熊さんだけです!
いや!姿は見えてないけど「奴」も居るかも!!




脊髄引っこ抜いてやろうかぁ!!




この日はそれなりに冷え込みましたが無風なので快適に焚火を楽しめます












フラッシュ焚くと味気ないですね




それにしても焚火は飽きないですね




夕食は「煮込みジンギスカン鍋」ね




鉄鍋でポップコーンを作ってみました!




翌朝の冷え込みは-10℃程、朝風呂をいただいて湯を止めます。




最後に流路の掘り下げと湯溜りを掘り下げて帰ります




撤収、夢の跡








「磯谷の主様」にお礼をして帰ります




帰りも林道「横大船線」から帰ります。



<中本家所蔵>

昭和10年頃の磯谷温泉の絵葉書
左に御堂、右手に橋、現在の位置とほぼ一緒!



さて「磯谷温泉」の歴史に少し触れてみましょう!
と云ってもネットからの情報ですけど!

磯谷温泉の歴史

そう、かの「松浦武四郎」様も185年前、27歳の時に入湯されていたのです。



◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク

 〇JCJって何モノ?

「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)


(また会いましょう)

ウクライナに平和を!
No more war
peace

※お知らせ:毎週月曜日は更新をお休みします
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「煩悩林道2019」vol.133「黒... | トップ | 「磐石の湯 2020vol.1」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

磯谷温泉(跡)」カテゴリの最新記事