「イランカラプテ」(こんにちは)
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
雷電湯元「朝日温泉2020vol.1」
場 所:岩内町
訪 問 日:2020/06/02
9か月ぶりに訪ねてみました

岩内の海岸線はすっかり春

廃墟となった雷電温泉から林道へ

ここから砂利道
因みに浄水場の先のバリケードは開いてました
誰か登山者が開けてそのままだったのかもしれません

0.5km地点

1.0km地点

1.5km地点

2.0km地点

2.5km地点

朝日温泉入口

3.0km地点

到着

建物は無事健在、昨年と様子は変わっていません

誰も来ないと思いますが一応端っこに車を停め身支度

丸太橋はいつ折れても不思議では無い状態なので徒歩で川を渡ります


川を渡った先は登山口

付近には硫黄の臭いが立ち込めてます

定期的に人が利用しているようで湯が綺麗ですね

川を渡り入浴します

6月だとブヨが凄い!
ほっかむりして入湯!(笑)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war
peace
「アリキキアンロ」(みんなでがんばりましょう)
「ピリカウレシカ」(良い暮らし)
「カンナカムイ」参上
「ホヤウカムイ」参上「疫病完全退散」
雷電湯元「朝日温泉2020vol.1」
場 所:岩内町
訪 問 日:2020/06/02
9か月ぶりに訪ねてみました

岩内の海岸線はすっかり春

廃墟となった雷電温泉から林道へ

ここから砂利道
因みに浄水場の先のバリケードは開いてました
誰か登山者が開けてそのままだったのかもしれません

0.5km地点

1.0km地点

1.5km地点

2.0km地点

2.5km地点

朝日温泉入口

3.0km地点

到着

建物は無事健在、昨年と様子は変わっていません

誰も来ないと思いますが一応端っこに車を停め身支度

丸太橋はいつ折れても不思議では無い状態なので徒歩で川を渡ります


川を渡った先は登山口

付近には硫黄の臭いが立ち込めてます

定期的に人が利用しているようで湯が綺麗ですね

川を渡り入浴します

6月だとブヨが凄い!
ほっかむりして入湯!(笑)
◆(↓)私が所属している「JCJ」を知っていただく資料のリンク
〇JCJって何モノ?
「JCJ北海道支部」問い合わせ・入会連絡先 Suzyjb33@gmail.com (Sを小文字にしてね)
「スイウヌカラアンロー」(また会いましょう)
ウクライナに平和を!
No more war

ずいぶん綺麗な状態ですね。湯量が多かったのでしょうかね?行きたかったです。丸太橋ヤバそうでしたか(^_^;)
あそこでソロで何か在っても助けは来ないからお気をつけ下さい❗分湯所のパイプからのこぼれ湯には行かなかったのですか?私の自宅から15分位の何処に知らなかったけど川又温泉と言う野湯がありますが朝日より難易度が高そうな場所みたいです。ポンタさんは行った事ありますか?
その時バリケードなんてあったかな?記憶にありません。
湯も湯船も綺麗でしたから誰かが全抜き清掃してくれたものと思われます!
分湯所のこぼれ湯に行こうとしたら草ボウボウ&ブヨが凄くて止めました!
「川又温泉」まで15分ですか!
良いですね!
駐車場からチョット歩いて行く場所らしいですが
湯温が低いので夏期限定らしいですね!
私も一度行ってみたいと思っています!
タイミングですね!
場所が場所だけに常に人が訪れる所では無いと思いますので
たまたま登山者が利用した後だったりすれば綺麗な湯にありつけますね!
バリケードは片手で移動出来る簡易な物でただ置いてあるだけですので
強風で倒れたり誰かが移動してそのままだったりしているようです!
川又温泉、駐車場から2~30分で渡河4箇所プラス熊の遭遇有りときたらあたしの歳じゃキツイです。ポンタさんでも未湯有るんですね😅登別お越しの際に是非とも寄って下さい❗
「川又」は私も独りでは行く勇気がありませんからタイミング合わせて行きたいですね!