我が家のロウバイ(蝋梅)が咲きました
昨年は実を付け種を採取することが出来
その種を9月末頃に植木鉢に蒔きましたが
芽が・・・?でません。(T_T)
蒔いた時期が悪いのか・・・?
土壌が悪いのか・・・?
今年は実を付けてくれるかな

駅前から南北に約1.5キロメートルに
わたり続く”サザンカ通り”が
花の少ない冬の季節に、赤・白・ピンクの
彩りが、人たちの目を楽しませています。
わたり続く”サザンカ通り”が
花の少ない冬の季節に、赤・白・ピンクの
彩りが、人たちの目を楽しませています。
![]() | ![]() |
サザンカ通り 左右の歩道に | 鮮やかな赤色のサザンカ |
![]() | ![]() |
優しいピンク色のサザンカ | 清楚な真っ白なサザンカ |
![]() | ![]() |
珍しい白・ピンク二色のサザンカの蕾 | 開花で 内側は白色・外側ピンク色の花びら |
師走です
年末の雑用・掃除を早くと思っていますが、
なかなか思うようには・・・?
出来ることからボチボチと片付けていこうと思います。
出先で色とりどりの”ビオラ”を見かけました。
花の直径が3~5cm以上のものを”パンジー”
それより小さいものを”ビオラ”と、
聞いたことがありますが
”パンジー”と”ビオラ”の違いは・・・
年末の雑用・掃除を早くと思っていますが、
なかなか思うようには・・・?
出来ることからボチボチと片付けていこうと思います。
出先で色とりどりの”ビオラ”を見かけました。
花の直径が3~5cm以上のものを”パンジー”
それより小さいものを”ビオラ”と、
聞いたことがありますが

”パンジー”と”ビオラ”の違いは・・・

![]() | ![]() |
ビオラ 1 | ビオラ 2 |
![]() | ![]() |
ビオラ 3 | ビオラ 4 |
![]() | ![]() |
ビオラ 5 | ビオラ 6 |
![]() | ![]() |
ビオラ 7 | ビオラ 8 |
ネリネ
2008年11月08日 | 花
別名:ダイヤモンドリリー
ヒガンバナ科
ヒガンバナの仲間
開花は彼岸花より2ヶ月ほど後
夏に知人より”彼岸花に似た花”を
株分けで頂きました。
今まで花を見かけても遅いヒガンバナが咲いて
いるかな?ぐらいで、花を頂き”ネリネ”の
名前を知ることが出来ました。
開花です、ヒガンバナに似ていて驚きです。
ヒガンバナ科
ヒガンバナの仲間
開花は彼岸花より2ヶ月ほど後
夏に知人より”彼岸花に似た花”を
株分けで頂きました。
今まで花を見かけても遅いヒガンバナが咲いて
いるかな?ぐらいで、花を頂き”ネリネ”の
名前を知ることが出来ました。
開花です、ヒガンバナに似ていて驚きです。

二年目でやっと咲きました。
ネジバナ(捩花)白花
ラン科 秋咲き
草丈が35cmぐらい
花穂が10cmほどで重たいようで
傾きかけて支えが必要です。
夏に咲くネジバナよりも
ネジバナ白花のほうが花は大きめです。

ネジバナ(捩花)白花
ラン科 秋咲き
草丈が35cmぐらい
花穂が10cmほどで重たいようで
傾きかけて支えが必要です。
夏に咲くネジバナよりも
ネジバナ白花のほうが花は大きめです。
