goo blog サービス終了のお知らせ 

はないかだ

思いのまま書き込みます

初夏の花

2010年06月05日 | 
流派130年祭いけばな展が5月29日~5月30日の二日間
大阪美術倶楽部にて開催されました
私も出瓶のため活け込み、あと片付け、
6月2日は田植え主人が機械で植え
私は雑用と苗箱を運んだり片付けで午後3時頃には田植えを終えました。
5月末~昨日まで忙しい日々、無事に花展・田植えを済ませホット致します。


初夏の花
マルバストラム アオイ科  暑さ、寒さに強く丈夫で育てやすい

ヤマアジサイ

アジサイ(甘茶)

ビスカリア

2010年05月25日 | 
ビスカリア ナデシコ科

チェリーブロッサム 優しそうなピンク色が素敵


このような花色が咲き(*_*)

藤青のような花色淡いピンク色・淡い青・白色なども


” シラン ” です

2010年05月19日 | 

 ね~,この花の名前なんて言うの?
  ”シラン(紫蘭)” ・・・ です

 育てやすく毎年増えています


シラン(紫蘭)

クチベニシラン(口紅紫蘭)
花びらの先にちょっと色がついて
口紅に見立て”クチベニシラン”と言われるようです


シロバナシラン 葉は斑入り 清楚で綺麗です

シシリンチウム

2010年05月14日 | 
シシリンチウム アヤメ科
ニワセキショウの園芸品種
手もかからなく木々の足元で可憐に咲いています。


綺麗なブルーの花色が魅力的です
"カリフォルニアスカイ"


"イエロー"の花色も目を引きます

我が家の見頃の花

2010年05月05日 | 
3月中頃に102歳で亡くなられ、
お通夜・告別式と慌しく済み
そして、昨日が満中陰の法要が行われ
主人と共にお参りさせて頂きました。
長寿で大往生で亡くなられたためでしょうか
満中陰も穏やかな雰囲気で行われました。合掌

我が家の見頃の花たちです
アグロステンマの3色が開花中です・・・




タイツリソウ咲き終わったはずが・・・

カラー ワイシャツの襟の部分に
    似ているので「カラー」と名付けらたとか・・・


クンシラン(君子蘭)の花色で玄関先が華やいでいます・・・

花の名前 ? です

2010年05月02日 | 
今日、ご近所の方より頂きましたが
持って来た下さった方も名前が?です。
私も見たことがありますが名前が・・・?
お教えくださいお願い致します。


「スパラキシス」  和名スイセンアヤメ
micoさん お教えいただき有り難うございます。

咲いています

2010年04月24日 | 
今日の朝撮りです

セイヨウジュウニヒトエ(西洋十二単)
毎年、紫の花色を見るが (^_^)


フユシラズ(冬知らず)・ノースポール
毎年、こぼれ種で可愛い花を見ることが (^_^)


オダマキ
昨年、今年と二年目です来年は? (^_^)


シュウメイギク ・ ダンギク

2009年10月02日 | 

雨の中で撮りましたので見苦しくて申し訳ございません。

シュウメイギク(秋明菊) キンポウゲ科
  別名:キブネギク(貴船菊)
白色シュウメイギクは草丈も太く蕾も沢山つき
これから次々と開花のようですが
ピンクは知人に株分け頂き二度ほど植えましたが消えて、
昨年、鉢植えで買って地植え致しましたが
草丈も短くて元気がなくてどうなるか?



ダンギク(段菊) クマツヅラ科
菊という名前になっていますが、
キク科の仲間ではないらしい
花が茎をとりまいて段に咲きます。