goo blog サービス終了のお知らせ 

すずらん日記

2005年春に完成したマイホームでの生活と愛犬ミルクとの日々をうだうだと綴ります。

日曜らしい過ごし方

2008-04-06 | 食べ物
なんと二週間ぶりです

いつものように不定期な日記ですがマイペースで書いていきます。
(以上、新年度の決意 ?)

さて、この2週間は結構仕事が詰まっていたので、夕食はお惣菜が「母の味」となっていた我が家

しまいには残業後にお店に寄ってもお惣菜がほとんど残っていなかったりして
かなりわびしい夕食になった日もありました・・・

そんな日々からやっと解放され、今週末はゆっくり家族団らんでも
・・・と、娘とモベオが食べたがっていたたこ焼きを作ることにしました

その為にまずは前から欲しかった「たこ焼きホットプレート」を購入。


プレート部分が着脱できるので丸洗いOK。1180円也


お手頃価格だけあって温度調節は一切なし。

あるのはたこマーク付きのONとOFFのスイッチのみ


今までは鉄製のたこ焼きプレートをカセットコンロにのせて作っていて
使った後のこびりつきを洗うのが大変だったので、今日からはその後始末から
解放されるのです~ わーい

と喜ぶ私を尻目に、新しいプレートでの焼き加減がわからずに
モベオと娘は竹ぐしで悪戦苦闘



なんとか完成

まん丸じゃないけど、味はグ~(エド・はるみ風に)


休日にたこ焼きを作って食べるだけでもちっちゃな幸せなのね~と改めて思いました

ということで、今日はミルクのごはんもちょっぴりランクアップ

乾燥キャベツのっけ盛りーーーー



ミルクにも大好評で

日曜日らしい日曜でした


ハネが欲しい

2008-03-23 | 食べ物
今日は久々に手作りギョウザを作ってみることにしました。

手作りのギョウザが美味しいことはよーくわかっていても
あのギョウザ事件が起きるまでは市販や冷凍のギョウザを食べていた我が家

私の実家は「ギョウザ=手作り」だったので、焼くだけの市販のギョウザに
最初は抵抗があったはずなのに、人間ってラクなことにはすぐ慣れるもので
ここ数年は何の抵抗もなく市販品を食べていたのです

でも、さすがにあれ以来、市販のギョウザは買う気が起きないし・・・
かといってギョウザは食べたいし・・・と久々に手作り~



「久々だと包み方がバラバラだわ」と思いつつ写真を撮っていると


「ちんまり」

まぁ、いつものことだけど・・・ミルクにはあげられないんだよ~


この後、ネットで調べた上手な焼き方を実行


・・・したつもりが、力みすぎたのかハネが出来ず

「次こそはハネを作るぞ~」とリベンジする気満々で食べたのでした。

何かが足りない

2008-02-25 | 食べ物
この前モベオがペペロンチーノを作ってくれたので、今日は私が作ってみました。

前の時と同じ手順プラス、辛味を出すように改善してみました。

と言っても、一つの唐辛子を二つに切って種を出したのと、にんにくを前より
小さめスライスにしたくらい


こんな感じのが出来ました~


などと写真を撮っていると、私の足もとで背伸びをしてる方が一匹。



「イイ匂いがするけど、何の匂い ?」

うーん、これはね、香りはいいけど、食べると辛いの


と、何度説明しても全く聞く耳持たず。

こんな調子でずーっと見張られるのはツライけど

無視して食べました。

ミルクの前で食事をする時は意志が強くないとやってられません


さて肝心の味はと言うと「うまいっっ」と思うには何かか足りず・・・


ペペロンチーノの奥はまだまだ深いようです

ペペロンチーノ係

2008-02-17 | 食べ物
今日も「出張疲れ」を理由に相変わらず引きこもり続行中です

でも、しっかりとお腹だけはすくし、かといって家にあるもので・・・となると
限られた食材でお昼を作らなくちゃならないし

・・・と困りつつキッチンの戸棚をあちこち見ていて目に付いたのがパスタ

「シンプルなパスタが食べたい~」ってことで、ペペロンチーノに決定

食材も家にあるもので間に合うし


と、ここで珍しくモベオが腕をふるうことになりました

「男子厨房に入らず」・・・なんてポリシーがあるわけではないけど、
単にインスタントラーメンしかレパートリーがないモベオが
ペペロンチーノを作ってくれるのにはわけがあって

最近仕事で行く現場の近くにペペロンチーノの美味しい喫茶店があって
よく食べるらしく、今日はその味を自分なりに再現してみる・・・
ということになったのでした

パスタを茹でるのとニンニクを切るのは私がやり、あとは待つだけ


出来上がったパスタは

めちゃくちゃシンプルでした~

でも、食べてみると結構イケル

こんな大盛もペロッと食べられました

本人いわく、もうちょっとオリーブオイルが多めの方が良かったのと
辛くなり過ぎないようにそのままのトウガラシを入れたら、逆に辛味が
足りなかったので、次はもうちょっと考えるとのこと。

この調子で少しずつレパートリーを増やして、どんどん作ってほしい・・・
と思う私は、俗に言う「鬼嫁」なのかしら。フッフッフ


エコクッキング

2008-02-02 | 食べ物
今年は元日からミニストーブを使っていて、久々に炎の暖かみでほっこりした真冬を過ごしています。

ストーブをつけてる間は居間の暖房を切っているし、
暖かい上に灯油もあまり使わずに済めば言うことなしだわ~

・・などと思っていたけど、人生はそんなに甘いもんじゃなく
1月の灯油の使用量が去年を上回ってました

去年は暖冬だったから比べるのが間違いなのね・・・

ま、気を取り直して、これからもできるだけストーブで省エネを心がけよう

ということで、今日のお昼はさっそくエコクッキングです


ザ・銀鍋うどん オン ストーブ


ちょっと時間がかかる以外は問題なし

ね、美味しそうでしょ


実は、IH調理機ではこの銀鍋は作れないので我が家ではすっかり縁遠くなっていた
メニューなのでした。(鍋に移し替えて作ればいいだけですがね)

おかげで、ストーブは暖房だけでなく第二の調理機としても大活躍で
エコまっしぐらな我が家です


番外編・今日のミルク

私のハンカチを得意げに押さえ中


今日の夕食

2007-11-02 | 食べ物
今週も毎日残業続きで、夕食はお約束のようにお惣菜が頼みの綱

だけど今日は揚げたてサクサクのとんかつが食べたくなって、夜8時過ぎに
家の近くのとんかつ屋さんへ行きました。

そこで私がいつも頼むのは

ひれかつ定食 1100円也


サックサクでやわらかくて、とんかつなのに瞬く間に胃の中に吸い込まれていくほどの
美味しさ

写真では見えにくいけど、この定食にはひれかつが4枚もついてくるので
いつも、娘にはライスとキャベツだけ注文して、私と娘でひれかつを2枚ずつ
分けてちょうど良いのです。

今日は娘は私が帰る前にお菓子を食べてしまっててキャベツだけの注文

このてんこ盛りのキャベツも、ここのお店の特製ドレッシングをかければ
ペロリといけちゃうの

ちなみにもモベオはいつもロースかつ定食 1100円なので、3人で行っても
2300円とリーズナブル (キャベツは100円)

お惣菜買うより安いわ~・・・と今日の外食で一週間の疲れも
吹っ飛んだのでした。


連休中の食事

2007-09-17 | 食べ物
この三日間はのーんびりまったり過ごしました

食べて→ゴロ寝→食べて→昼寝・・・の繰り返し。

おかげでまた明日からのエネルギーはしっかり蓄えられた気がします。
いや、皮下脂肪が蓄えられすぎて、明日のウエストがきついかも


この連休中に食べたものは、


一尾55円のサンマ。

安いのに、魚焼きグリルに入らないほど大きくて頭をカット



そして昨日はモベオのお父さんが釣った鮭から取った切り身やアラやイクラをもらったので

鮭のあら汁

家にあった野菜もたっぷり


それと一日しょうゆに漬け込んだイクラ

コレをのせるとご飯が何杯でもいけちゃう


私の実家からもらった新じゃがは

コロッケに変身

ちなみに、キュウリとトマトは友達の家庭菜園より。


こうやって見てみると、我が家の三日間の食生活は8割方頂き物で成り立っていたというわけね
給料日前の我が家には大助かりでした~。

実家よ、友よ、ありがとう
収穫の秋に感謝


さくらんぼ狩り

2007-08-12 | 食べ物
気づいたらもうお盆が目前

娘の夏休みも残すところあと一週間です
わーいわーい

・・・と思ったけれど、振り返ってみると夏休み中に出かけたのがキャンプのみ
(PC壊れ中の7月最後の週末に行ったらすごーく寒かった)

なので、せめて日帰りでどこか行こうということになり、さくらんぼ狩りへ行ってきました

去年行ってすっかり気に入ったモベオが、今年も行きたいと前から言っていたのだけど
さくらんぼのシーズンは本当なら7月中旬から8月上旬

この分じゃ今年は行けないで終わるなぁ・・・とほぼ諦めモードになっていたら
新聞に入園料が割引中と載っていて、すかさずそこに行くことになったというわけです



まだまだすずなり



こーんなに大きいのです



小粒で真っ赤なのもあるよ~


どれもこれもやわらかくてみずみずしくて、去年7月に食べたのよりは熟してました。
今日は気温が30℃を超えていたので、残念ながら実がぬるくなってたけど
一人500円の入場料で食べ放題は安いから、お得だったわ

でも、人間ってわがままなもので「来年は実が締まってる7月に来よう」と
家族の意見が一致したのでした



・・・このあともう一ヶ所寄った場所の話は明日へ続く・・・

うまく包めない

2007-08-09 | 食べ物
ムシムシ続きの毎日に、何もかもが投げやりになりつつあります。

特に食事の支度が面倒くささNo1

できることなら、テーブルについただけでササッと冷たい麺類が出てくればサイコー
なんだけど、うちには私以上に面倒くさがり屋の二人しかいないので
淡い期待は妄想のみ

と、重い腰を上げて今日はオムライスを作ってみました。
卵が沢山あった&久々に食べたくなった&とにかく食欲だけは衰えない、というのが理由です

本日のメニュー

オムライス
レタス・キュウリ・ミニトマトのサラダ
わかめスープ(インスタント)
煮物(実家からのおすそ分け)

私はどちらかというとトロトロの卵のオムライスより、包まれてるオムライスの方が
好きなのだけど、これが難しくて上手くいったためしがない

うまく包めない原因の一つは、中に入れるチキンライスの量が多すぎるってことだと思うんだけど・・・
こればかりは止められないわ

蒸し暑くても食欲だけは衰えないのが不思議ね

本日のメニュー

2007-07-14 | 食べ物
今日から3連休

・・・でも、残念ながら天気が悪く行楽日和とは程遠く、結局我が家は3人揃ってニート連休

密かに「ラクして美味しいものを食べたいな~」と外食ランチに期待をしていたのだけど、ニートが確定したので「よーし、引きこもってやろうじゃないのっっ」と決意も新たに、お昼は家にあるもので適当に食べることにしました。

冷蔵庫を見ると、・・・ふむふむ、これとそれとあれを使えばなんとかなるか

と、出来たのがスパゲティー

モベオと娘には

たらこスパ


たらこがちょっと足りなかったので

私にはカルボナーラ


カルボナーラを1人分作ったのは初めてだったけど、パスタが少ない分ソースが混ぜやすくてうまくいったみたい

正直たらこよりカルボナーラの方が美味かったと思う