goo blog サービス終了のお知らせ 

すずらん日記

2005年春に完成したマイホームでの生活と愛犬ミルクとの日々をうだうだと綴ります。

たまには主婦業

2008-11-08 | 食べ物
このところ残業続きで平日はマトモな夕飯を作っていないので、
休みの日くらいちゃんと作ろう・・・とたまには主婦になってみました

今日のメインは久し振りのシュウマイです

グリンピースもないし形は揃ってないけどまぁまぁの出来かな


なぜか皮の部分が薄黄色になってしまったけど

シュウマイの下にレタス敷いたせい ?
冷蔵庫のレタスが目についたんで「ま、いいか」ってことで使ってみたけど、考えてみたらクッキングシートもあったんだった

なにせ手作りギョウザを作る回数が増えた分、シュウマイを作ることがほとんどなくなってしまって・・・

でも多少色が付こうが、不格好だろうが、セイロで蒸したてのシュウマイは家族にも好評

おかげで平日の手抜きにも目をつぶってくれそう

炒めてふりかけるだけ

2008-08-30 | 食べ物
一昨日、友達からズッキーニを貰いました。
友達の家の家庭菜園で出来た、超ビッグなズッキーニです



その大きさが伝わるように妻楊枝と並べてみました


友達から「輪切りにしてシンプルにソテーして食べて」と言われ

薄く油を引いたフライパンに並べ、


軽く焦げ目がついて中に火が通りかけたところで

クレイジーソルトをパラリ。


そう、友達からの味付けに関する唯一のアドバイスが「クレイジーソルトを使うこと」なのでした。


今までもクレイジーソルトは美味しいと聞いたことがあったものの、我が家では使ったことがなかったので、初めての体験です


が、本当に美味しかった~
ほんのりスパイスが良い味出してるわ~

おかげで、見た目はシンプルなのに

すんごーく美味しいズッキーニのソテーの出来上がり~


簡単で美味しい一品にいかが


本日のお通し

2008-08-29 | 食べ物
今日は、今年の唯一の収穫をしました。


それは枝豆

こんなのが3株です

枝豆は初めてだったけど、手間いらずに育ってくれて、来年は空きスペースにもっといっぱい植えようと思ったのでした


というのも、3株から豆だけ取って茹でてみると

これだけ・・・

友達におすそ分けするらいたくさん収穫できれば嬉しいのに~


とはいえ、茹であがったサヤには産毛がついていて

冷凍ものを溶かした時の水っぽさもなく美味しかったので、量の少なさ以外は大満足


残念ながらミルクは大豆もアレルギーの一つなので

見上げるだけで貰えません。(見上げたところで見えてないけど)

ズッキーニ好き

2008-08-09 | 食べ物
家庭菜園をやってる友達が作っていると聞いてからなんとなく気になっていた
ズッキーニ。

スーパーでを見かけて「そう言えばズッキーニを料理したことってないなぁ・・・」と初めて買ってみました



ズッキーニを使ったレシピを検索してみた結果、簡単にできて、無難そうな炒め物をすることに。

トマトを入れたら結構水分が出て、炒めものというよりは炒め煮になっちゃった

見た目の色は悪いけど、色んな野菜が入ってて体には良いはず


なんとなくパスタと合わせたくなって、急きょスパゲティを茹でて・・・

夏野菜パスタにも 良い組み合わせでした
勿論そのまま普通に一品として食べても○ 

ズッキーニは茄子にも似てるけど、しっかり火を通しても煮崩れることなく、食感も良いし、好きな野菜の一つに決定

今度は、どんなズッキーニ料理がいいでしょう・・・?


今回のには玉ねぎが入ってたせいか、いつもより遠巻きに眺めてるミルクなのでした


ザンギ

2008-08-03 | 食べ物
「唐揚げ」のことを北海道では「ザンギ」と呼びます。
これは結構有名ですよね

でも、それぞれの作り方は微妙に違っていて「唐揚げ=ザンギ」ではない、
ということを最近知った私 (生粋のどさんこなのにぃ)

そう言われたら、ザンギの表面って唐揚ほどカリカリしてなかったかも・・・。

というわけで、今晩はザンギに初挑戦してみました

鶏肉に下味をつけるのまでは唐揚げとほぼ同じだけど、
その後下味の汁の中に小麦粉+片栗粉+卵を投入し、豪快に手で混ぜ込む・・・
というのがザンギ流

唐揚げは下味の汁気を拭きとってから粉をまぶしていたので、ザンギの方が
はるかに楽ちんでした


そんなこんなで、ラクラクザンギの出来上がり~

下味の汁気もすべて揚げたので色は濃いめかな


いつものように

下でスタンバイのミルク

スタンバッててもなーんにも貰えないのに~


となると、これまたいつもの流れで・・・

フテ寝へ突入なのでした。


しかも今日は一日中雨降りで家の中が蒸し暑く、少々ダレ気味なのかも

ついにリベンジ

2008-07-26 | 食べ物
今日は伸び放題だった裏庭の芝生を刈ったり庭のタンポポを抜いたりと
久々に太陽の下で体を使う労働をしました

こんな日の夕食には「ビールとギョーザ」の組み合わせがいいわ

ってことで、手作りギョーザを作りました。

ギョーザと言えば、羽根つき状態にうまく焼くことができなくて、
何度も「次こそは」とリベンジを誓っていたメニュー。

今日も焼く時に一番集中力を高めて頑張りましたよ~

で、ついに・・・

リベンジ出来たかも

待ちに待った

羽根登場ーー


いゃー、今までの失敗が今日へとつながっていたと思うと、いつもより
ギョーザの味も格別な気がします

今日の労働とギョーザに乾杯

(ビールって言ってたのに、シードルを呑んでしまいました)


@ おまけ画像 @


夕食後にソファに寝っ転がってテレビを見るミルクの背中は人間そのもの

ゴーヤ

2008-07-10 | 食べ物
今週は気温はほどほどなのに、湿度が高く蒸し暑い日々が続いてます

明日は一日中雨降りらしいのでますます蒸しそう・・・


また今日も料理ネタということで、暑い日に食べたくなるもの・・・と言えば
この前のそうめんやカレーもそうだけど、スーパーにゴーヤが並んでるのを見ると
「あぁ、夏だなぁぁ」と思ってしまう私。

この前、テレビでゴーヤチャンプルーを作っていたのを見て
久々に作ってみることにしました。

その時のレシピによると切ったゴーヤに塩を振りかけて軽く揉んでから炒めて
いて、その通りにやってみたら、苦味が少し抜けていてイイ感じでした
(完全に抜けたわけではなく、強過ぎない程度に苦味はちゃんと残ってる)


パプリカを入れたのは初めてだったけど、視覚と味覚の両方に◎


夏の匂いがしたのか、ミルクもゴーヤチャンプルーに興味津々

足が・・・モデル立ちですか ?

今日も暑くて手抜き料理

2008-07-06 | 食べ物
今日もまたまた暑い一日で、毛皮を着てるミルクはグッタリ気味


ぐで~ん (ちょっぴりニヤケ顔 ?)



「カシャカシャうるさい・・・・ZZZ」


こんな暑い日は、カレーがいいかも~ということで、今日は挽肉と
なすとトマトで夏っぽいカレーにしてみました


昨日に対抗して、本日は主婦の手抜き料理です


ちゃんと冷蔵庫にしまっておけば、明日も食べれるぞー



男の料理

2008-07-05 | 食べ物
今日は朝から日差しが強く、午前中は洗濯機がフル回転。

こんな日は食事の支度が億劫で、お昼は買い物に出掛けがてら外食で済ませたものの
夕食のメニューが悩みの種

・・・と思っていたら、なんと今日はモベオが作ると言い始めて・・・

どうやら昨夜テレビで見た、サラダそうめんが食べたかったようなのです

普段ならテレビで見たのを食べたくなったら私が作る羽目になるのだけど
昨夜飲み会で帰りが遅かった私は、幸いにもその番組も料理も見てなくて、
作りようがないのでした

ということで、モベオの記憶を辿りつつ必要な材料を買い、
一緒に番組を見ていた娘がネットからレシピを探し出し、
それをもとにモベオが悪戦苦闘の末出来た料理が・・・

これです

トマトが豪快


見た目では、そうめんにキュウリとトマトを乗せただけのような・・・


モベオいわく、めんつゆをベースにしたタレと、
トッピングのガーリックスライスとカリカリ鶏皮が決め手なんだとか。

ザ・シンプル

確かにミルクも鶏皮の匂いに引き寄せられて

クンクン


食べてみるとガーリックと鶏皮の香りが効いてて見た目よりは美味しかったです。



主婦は休みなし

2008-05-03 | 食べ物
今年もゴールデンウィークがやってきました。

とはいえ今年は4月29日は平日に挟まれての飛び石の休みで、ゴールデンなのは
5月3日から6日までの4連休くらい

しかもガソリンはまた高くなってしまったことだし、わざわざ人ごみの中へ
行くと疲れるので、我が家はこの4日間は「家でぐだぐだ連休」にしました
(いつもぐだぐたしてるのだけど・・・)


そんなゴロゴロ生活を満喫していた私ですが、夕方ふとあることに気づいてしまったのです。

それは・・・それは・・・
主婦には休みがないってことを ! ! !

普段は簡単なおかずしか作っていないので
(こないだなんか、とろろかけごはんが夕食だったし・・・)
せめて休日くらいはちゃんと作ろう って自分で自分にプレッシャーを
かけた末に、結局コロッケを久しぶりに作ることに

コロッケって意外と手間がかかるので作る時はついつい多めに作ってしまうんだけど


今日もちょっと多め

娘の希望でうちのコロッケはまん丸。
ゴルフボールよりちょっと大きめです

コロッケを見守るミルクがちょっと亡霊ちっくだわ