goo blog サービス終了のお知らせ 

すずらん日記

2005年春に完成したマイホームでの生活と愛犬ミルクとの日々をうだうだと綴ります。

ちょっと硬かった

2009-09-20 | 食べ物
今日はおでんを作りました。

季節的にもぴったりだし、何よりおでんがあれば他におかずがいらないから楽ちんなのです。(我が家では)


ただ一つ残念なのが、ストーブの上でコトコト煮込めなかったこと

今日はまだストーブをつけるほどでもないので、仕方なく台所で作りました。


本当は弱火で燃えてるストーブの上に半日くらい鍋を置いておくと、大根が柔らかく、しかも味のしみ具合もいい感じなのに~。


ご覧の通り、今日の大根はまだちょっと硬め。



でも、たまにコンビニで買う大根も硬い時あるから
「まっいいか」ということで美味しく頂きました

あっぺこっぺ

2009-09-14 | 食べ物
職場の人と話していて、「あっぺこっぺ」という言葉を使ったら大笑いされました。


確かにあまり使わないけど、もし誰かが「あっぺこっぺ」を使っても私は自然に受け止めますよ。

おかしいでしょうか ?

ちなみに、今調べたら、「あっぺこっぺ」は北海道弁だそうです。
標準語で言うところの「あべこべ」


となると私が会話の中で使った時は、ちょっとずれた意味で使ってたかも。

笑われて当然ですね

さて、最近家庭菜園のナスだとかトマトをたくさんもらったので、今日は適当料理を作りました。

ナスとトマトのチーズ乗せ焼き。

調理も何も名前の通りなのですが、美味しかったです。

是非お試しあれ

白いたい焼き

2009-08-08 | 食べ物
北国にもやっと夏らしい天気がやってきました

なのに、つい食べたくなっちゃったんですよね~、たい焼きが

たい焼きって数年前までは夏よりは秋・冬の食べ物ってイメージだったけど(私だけかな)、今は年中売っているし、中身のあんのバリエーションも豊富で、季節にはこだわらなくなってきたのでしょうが、気温が30℃近くなるとやっぱりたい焼きよりはアイス&氷・・・なーんて思っていたのに

今日、買い物に行ったスーパーのたい焼き屋さんでつい目に留まってしまい買ってしまったのが・・・

白いたい焼き

ミルクより色白よ


で、白いたい焼きを今日初めて食べてみたら、ウワサ通り皮がモッチモチ

タピオカが原料とかってテレビで言っていたけど、こんなにモチモチするもんなんだ~とびっくり。
家族3人とも気に入りました。

別のたい焼き屋さんでは期間限定で冷たいたい焼きというのもあるらしいのでそっちも気になる今日この頃

ちなみに私は頭から食べる派です


意外と美味しい

2009-07-26 | 食べ物
昨日、牛乳と卵とバナナが安かったので迷わず買いました。

卵は料理に使うし、バナナも小腹が減ったら食べるからいいとして、よくよく考えるとうちって意外に牛乳を消費しない家なんですよね

嫌いじゃないけど毎日飲む習慣がないので、たまに牛乳を買って来ても冷蔵庫にあることを忘れがち

というわけで、今日は牛乳の消費を兼ねて、安かった卵とバナナも使ってお手軽なおやつを作ってみました


それはコレです

「炊飯器ケーキ」
上の材料以外にホットケーキミックスがあればOKです。


出来上がりは、いかにも炊飯器の底の形・・・ですが

中はしっとりしていて、まばらに入ったバナナの甘さもちょうど良い

時間がなくても、材料と炊飯器さえあれば誰でも出来るので夏休みの子供のおやつにぴったりです。

あ、我が家ではいい年したモベオが一番食べてましたが


残念ながらミルクは小麦粉がダメなので匂いだけ


その代り大好きなキャベツの芯をおやつに。

好きなものは、ゆっくり味わいたい&盗られたくないので、暫くくわえたままウロウロと場所探ししてます。

でもねー、そう思ってるのはミルクだけで、キャベツの芯なんか盗りませんって


レトルトカレー

2009-05-24 | 食べ物
先月娘が修学旅行で買ってきたくれたレトルトカレーを、本日ついに食べました


今日食べることにしたのは、単にお昼御飯を作るのが面倒だっただけであります


モベオがチキン

チキンがゴロンとゴロンと入っていて、美味しかったそうです。


私はビーフ

「ビールで煮込んだ」と書いてあるだけあって、普通のカレーにはない風味とコクがありました。
ビーフシチューにワインを入れた時のコクに近いような、でも風味はビールだなぁ・・と思いつつ食べていたので、最初はあまり辛さを感じなかったけど、最後の方は結構辛味も感じ、大人のカレーでした。


娘よ、珍しいカレーを有難う



ちなみに、娘は夕べの残りでお昼を食べて、そそくさと遊びに行ってしまいました


ギョウザでごますり

2009-02-15 | 食べ物
今日は、午前中しぶしぶモベオが運転免許の更新へ行き、娘は家でしぶしぶ期末試験の勉強をする中、私は美容室へ~

4ヶ月ぶりのパーマとカットのおかげで、明日からまた朝が楽チンになる~とルンルン(死語?)な帰り道、家で待ってる二人がちょっぴり不憫になり、今日のメニューは二人の好きなギョウザを作ることにしました

手作りする時はだいたい40個ほど作ります。



最後の仕上げに水溶き片栗粉を流し入れ、水分が飛ぶまで焼くと・・・



おこげ色の羽根の登場~

ここ何回か羽根が確実にできるようになり、やっと自分なりの感覚がつかめたみたい


今日のギョウザにはニンニクがたっぷり入っているので

「クンクン」とニオイが気になるミルク。


どうやら「好きな匂い」ではなく「臭ってるぞ~」と思ったのか

嗅いだ後の目が・・・笑ってない・・・よね


でも、食べると美味しいんだよ~
(ミルクにはあげられないけど)

おこぼれチョコ

2009-02-13 | 食べ物
昨日、仕事から帰ったら、珍しく娘が台所で何やらゴソゴソやっていました。

半日で学校が終わって早く帰って来ているのは知っていたけれど、どうやらバレンタイン用のチョコを手作りしていたみたい。

私が見た時にはほとんど完成していて、「これ、余ったからお母さんにあげる」とくれたのがこれ

生チョコだそーです。


娘いわく、結構おいしく出来たと自画自賛らしいので、
今日の夕食後にコーヒーと一緒に頂くことに

ちなみに、チョコと一緒にお皿に乗っているのは職場で貰ったゴマいっぱいチーズケーキです。

チョコの味はというと・・・
見た目は悪いけど、口の中でトロンと溶けて生チョコそのもの
料理をしない娘にしては上手く出来てます

そんな生チョコを恨めしそうに見る方が

「くんくん、あま~い匂いがするけど」


口に入れるところを「じー」と見られて・・・

「んがぐぐ」とサザエさん状態で飲み込んだのでした

初マカロン

2009-01-31 | 食べ物
今日は娘と一緒に買い物へ行ってきました。

というのも、前から娘が「マカロンを食べてみたい」と言っていて、自分で選びたいから買いに連れてってほしいと言われていたのでした。

実は私もマカロンは食べたことがなく、雑誌などで見ただけ。

本当にあんなに色んな色のがあるのだろうか・・・と半信半疑でお店に行ってみると

想像以上にカラフル~~~

左上から時計回りに
ピーチ・カシス・ブラマンジェ・ショコラ・マンゴー・いちご、です。

他の種類もあったけど、今日は6個で

ミルクもこのカラフルさに興味津々で、包装の上からクンクン

「これがマンゴーの匂いか~」
・・・と思っているかどうかは不明


そんなミルクをほっといて、娘と二人で一つずつ食べることに。

左のブラマンジェを娘が、右のカシスを私が

味は、まぁ甘めで、紅茶・コーヒーのお供に・・・って感じだけど、見た目より砂糖の配分が多いのか歯にくっつく感触が強いのと、このビビッドな色が口の中全体に着色したのにはちょっとびっくり

まさに外国のお菓子でした~


ちょっと冬バージョン

2009-01-17 | 食べ物
このところ、仕事終わりのロッカー室では「今日のご飯は何にするの?」がお決まりのセリフなんだけど、最近は「グラタンにしようかな~」とか「しゃぶしゃぶ」「おでん」とか温かいメニューが大人気

私もこのところハフハフするような熱いものが食べたくて昨日はグラタンにしました。

で、今日は久し振りにミネストローネを作ることに。
昼間のうちに作っておけば夜にはスープと具がなじんでいるに違いないから


これがいつものミネストローネ。


もちろんこのまま食べるのが普通なんだけど
「ハフハフ」したい私はふと思いついたのですよ

そう、このスープにフランスパンを入れてその上にとろけるチーズを乗せ、トースターに入れたら・・・と。


待つこと3分。


イイ感じにチーズがとろけてる~

まさに冬にピッタリのメニューとなりました。

スープとパンが一緒になってるから、朝食にもグー
明日の朝はこれに決まりです


ところで、私がミネストローネ用の野菜を切っている間、ずーっとミルクはキッチンをウロウロ



ちょうど、キャベツの固いところがあったので長く切ってあげました。

「粘り勝ちでゲット~


「犬食いは行儀が悪いから、手で押さえないと・・・」

と思っているのかは不明だけど、なかなか上手いこと食べてました。


お菓子と戦う

2009-01-02 | 食べ物
本日が今年初出勤の私

出勤の道中、1月2日から働くのは人生初だと気づいてしまい、朝からテンション下がりまくり

仕事自体はほとんどすることがなかったので、暇な時にしようと思っていたワードでの資料作りをしていたら、想像以上に疲れてしまいました。
やり慣れないことはするもんじゃないわ~

と、そんなこんなで疲れた体に糖分を補給したくて、帰りにフラフラ~っと六花亭に寄り道


今日はサクサクパイをチョイス
中のクリームがカスタードとチーズの二種類あって、両方とも買っちゃった。

ひとつ140円也。(前はひとつ120円だったのでちょっと残念~)


食後のデザートタイムに出したら

ミルクがいつものように寄ってきたけど・・・あれ、なんとなく目をそらしてる


・・・と思ったら、視線の先では

娘が崩れ落ちるパイ生地と格闘中でした


その後、私の太ももに前足をかけて

臨戦態勢に。


いったい何と戦おうとしているんだか

こぼれおちるパイ生地・・・とか