「幻の橋」 タウシュベツ橋梁 北海道遺産
上士幌町糠平 昭和初期に架けられた旧国鉄士幌線の橋梁
発電用ダム建設で湖底に・・・
しかし、季節によってはその姿を現す「幻の橋」
国道から細い5Kmの道のり。曲がりくねり、落石の危険箇所あり、
熊出没の危険あり・・・・。
でも、無事に見つけました。
6月末には水没します。
今は約半分の姿を現していました。




途中に見つけたミズバショウの群落

5月29日(火)
五月晴れ
幻の橋は先人たちの夢 すずめ
上士幌町糠平 昭和初期に架けられた旧国鉄士幌線の橋梁
発電用ダム建設で湖底に・・・
しかし、季節によってはその姿を現す「幻の橋」
国道から細い5Kmの道のり。曲がりくねり、落石の危険箇所あり、
熊出没の危険あり・・・・。
でも、無事に見つけました。
6月末には水没します。
今は約半分の姿を現していました。




途中に見つけたミズバショウの群落

5月29日(火)


幻の橋は先人たちの夢 すずめ
8日まで、あぁふになってるかな。
飛行機窓側だし、明るいうちに帯広着くから、
見えると思うんだけど(^o^)
作った物が壊されて・・・又・・
何だか寂しいです!
ちょっと危険な熊出没の怖い所にある橋なんですね。
北海道の原型を度々見せてくださり
ありがとうね。
飛行機から見えるといいね。
北海道の産業開発にとってきわめて重要な国鉄だったわけで・・・・・・。廃墟の橋梁を目にしたときは、感無量でした。
北海道は良くわかりません、友達が十勝帯広に居たので名前だけは解ります、帯大の獣医さんとか言っておりました、十勝の山々の風景など写真で知らされました、住んでみたいですね、
すずめさんのアドレスお気に入りに入ってました、
私のHPですが真似事です、
基礎知識の無い悲しさでもうお手上げです
でも暇つぶしに頑張っております、おつきあい宜しくお願いいたします
すずめさんの眼鏡は半分以上見えていますね、さすが素晴らしい!!
冬の頃、かんじき履いてまんまる眼鏡に挑戦してみたいものですね。バス会社で募集しますので・・・。
HPを作られて立派ですね。
楽しみに訪問させていただきます。
すごいエネルギーにびっくりです。
6月には水没ですか・・・・・
マジですか?