初秋の大地 2006-09-04 | Weblog 十勝平野 初秋の大地です。 小麦も牧草も刈られた後の大地。 パッチワークの畑が広がっています。 畑と畑の間に立っているのはカラマツの防風林です。 9月4日 月曜日 寒いですよ。 刻々と北の大地に秋がよる すずめ « 青空に | トップ | さよなら・夏・花火 »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 いい風景ですね。 (一九) 2006-09-04 15:03:14 スケールの大きい眺めです。日勝峠から見た景色もこのような雄大ね眺めでした。これからの季節は北海道はいいですね。も一度、行って見たいです。スズメさんの素敵な北海道の景色を楽しみにしています。申し遅れましたがいつも、私のところへ来てくださって有難うございます。 返信する 広いナァ~~~! (蛍) 2006-09-04 15:39:20 『パッチワークの畑』楽しい表現ですねぇ~益々北国の魅力に虜に成りそうです 返信する のどかな景色♪ (百合) 2006-09-04 17:35:32 すずめさん、こんにちはのどかな景色が広がっていますねいいですね~~観光地化されていない魅力がいっぱい。こういう景色が見たいですすずめさんの北海道の紅葉に期待してます。 返信する ありがとう (すずめ) 2006-09-04 18:06:45 一九さん、蛍さん、百合さん。早速のコメント、ありがとうございます。我が家から20分ほど車で走ったところにあるスキー場の小山のてっぺんから見た十勝の大地です。 遠くに見える町は芽室町、右のほうが帯広です。 返信する すばらしいな~ (tamiko) 2006-09-04 22:39:55 すずめさん、素晴らしい景色ね。小山殻写したって?? 凄い!飛行機から撮ったのかと思ったわ。それなら私もベンツで行けるかしら?挑戦してみたいな~。こんな高いところってどこ?先日はお世話になり有難うございました。 返信する 素晴らしいです (suitopi) 2006-09-04 23:35:39 十勝の大地、素晴らしいですね。本当にパッチワークのようです。北海道はもう秋なのですね。房州はまだまだ残暑が厳しいです。これからも楽しみにしております。 返信する 画像も秋に変わりましたね (akemada) 2006-09-05 07:19:56 やっぱり北海道は雄大ですね。初秋の風景も素晴らしいですね。でもこれからは北海道の紅葉を楽しみにお待ちしています。 返信する ありがとう (すずめ) 2006-09-05 09:17:00 tamikoさん、suitopiさん、akemadaさん、コメントありがとうございます。 下から車でも行けるし、歩いても行けます。tamikoさんのベンツで行くには大変かなあ。芽室の新嵐山スキー場です。 この山の散策道を歩いて一周したら、約2時間かかります。一番奥のほうには、ヒグマも生息しているらしく、獣の臭いがしましたよ。 返信する 雄大な大地 (のんのん) 2006-09-05 11:43:52 すずめさんの開いて私は思わず「ウワー」でした。ヤッパリ北海道の人じゃないとこの風景は撮れません。うれしいな!この様にして北海道の景色が見られるのは・・(sakuraの勉強室)小技集です。弱点など変更するのが結構親切に掲載されてますので一読してみたら良いと思いますよ。http://www.geocities.jp/ja6ei/pasokon.html 返信する のんのんさん (すずめ) 2006-09-05 16:11:09 わあ!感激です!「sakuraの勉強室」!素晴らしいですね。使わせていただけるなんてうれしいです。ほんとうに、どうもありがとうございます。 北海道の風景、喜んでいただけてうれしいです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
楽しい表現ですねぇ~
益々北国の魅力に虜に成りそうです
のどかな景色が広がっていますね
いいですね~~
観光地化されていない魅力がいっぱい。
こういう景色が見たいです
すずめさんの北海道の紅葉に期待してます。
早速のコメント、ありがとうございます。
我が家から20分ほど車で走ったところにあるスキー場の小山のてっぺんから見た十勝の大地です。
遠くに見える町は芽室町、右のほうが帯広です。
飛行機から撮ったのかと思ったわ。
それなら私もベンツで行けるかしら?
挑戦してみたいな~。こんな高いところってどこ?
先日はお世話になり有難うございました。
北海道はもう秋なのですね。房州はまだまだ残暑が厳しいです。
これからも楽しみにしております。
下から車でも行けるし、歩いても行けます。tamikoさんのベンツで行くには大変かなあ。芽室の新嵐山スキー場です。
この山の散策道を歩いて一周したら、約2時間かかります。一番奥のほうには、ヒグマも生息しているらしく、獣の臭いがしましたよ。
(sakuraの勉強室)小技集です。弱点など変更するのが結構親切に掲載されてますので一読してみたら良いと思いますよ。
http://www.geocities.jp/ja6ei/pasokon.html
素晴らしいですね。使わせていただけるなんてうれしいです。ほんとうに、どうもありがとうございます。
北海道の風景、喜んでいただけてうれしいです。