みなさんお引越しされて、段々寂しくなって行くgooブログです。
かあちゃんも早々に、頼りになるルーさんのお陰で、はてなブログにお引越しはしているものの、未だにgooブログから離れられずにいます。
gooブログが、かあちゃんを愛してくれているかと言えば、そうでもなく、今日もブログを開こうとしたらログインできない!
IDとパスワードを入れ直さないと使えないぜ!
と拒絶されて、慌ててIDとパスワードを入れ直したのです。
そんな扱いをされながら、未練を残す日陰の女のようなかあちゃん

あ〜! 無情!!
しかし、かあちゃんは元気です!
おひさまガンガンな真っ昼間に、宇部常磐公園内をウォーキングしましたよ!
このモノクロ写真のような絵を見るために。

宇部市出身で、国宝などの復元を多数手掛けられている日本画家

馬場良治画伯の作品展です

夜桜

これらの素晴らしい絵画の前で、かあちゃんは滝のような汗を、ハンケチで拭いておりました。

帰りかけたら、受付の方が
「写真を撮られても大丈夫ですよ」
とおっしゃったので、それから写真撮影してホールをあとにしました。
宇部常磐公園は、かなり広い公園です。駐車場も西、中央、東と3箇所あります。
宇部常磐公園は、かなり広い公園です。駐車場も西、中央、東と3箇所あります。
馬場良治展のある、ときわ湖水ホールは、東駐車場の直ぐ側です。
何事も感の悪いかあちゃんととうちゃんは、一番遠い西駐車場に車を停めたものだから、園内を縦断する羽目になり、絵を鑑賞しながら滝の汗だったわけです

しかし、その感の悪さが災いばかりを引き寄せるとは限りません。
西駐車場から園内に入ると、何ということでしょう〜


目の前に色とりどりに咲く菖蒲が

まさに今が盛りと咲き誇っています

この子、かあちゃんのツボでした

そして、睡蓮の池

涼しげですね〜

しかしこの時はまだ、目的のホールが真逆にある事を知りませんでした!

真っ昼間のウォーキングは、もちろん絵を鑑賞した後、復路が待っています。


まさに今が盛りと咲き誇っています

この子、かあちゃんのツボでした


そして、睡蓮の池

涼しげですね〜

しかしこの時はまだ、目的のホールが真逆にある事を知りませんでした!

真っ昼間のウォーキングは、もちろん絵を鑑賞した後、復路が待っています。
ホールの中でどうにか引いた汗を、再び流さなければなりません。
かあちゃんととうちゃんの間には険悪な空気が

無言で歩いていると……
ペリカン島が目の前に!

ネットが張られて、遠くに飛んで行けないようになっています。

昔、このペリカン島にまだネットがなかった頃、カッタ君という1羽のペリカンがいました。
この子は毎日、近くにある幼稚園に飛んで行って、園児たちと仲良く遊んでいました。

その可愛らしい姿は何度もテレビで放送されていたんですよ。

その可愛らしい姿は何度もテレビで放送されていたんですよ。
そのカッタ君の子孫と思われるペリカンさんに会えて、かあちゃんは元気を取り戻し、西駐車場まで頑張って歩きました。
お留守番のすずちゃんは、また少しご機嫌ななめのような……


別に機嫌悪くないわよ!
かあちゃんたちが出掛ける度に機嫌損ねていたら、こっちの身が持たないわよ!

おっしゃる通り!

おっしゃる通り!
