後1時間ぐらいで下山です
バスの都合もあるので帰りは撮影禁止ひたすら下るそうです
涸沢で最後の撮影
秋に出現する池名前は「池の平」です
池の氷が溶けた所に行くと逆さ「涸沢カール』が写せます
その写真を見せてもらいましたが素晴らしかったです。
時間が差し迫り次の人が写したくて待っているので慌てて
ツアーのベテランさんが 凍った岩で、滑ってカメラが池に浸かりました
三脚をつけていたのですぐに池からあげられましたが
カメラは水が入ると何処迄水か入っているか分からないので全部分解だと
聞いた事があります。
カメラ保険に入っていると聞き・・良かったね~
(カメラを池ポチャしたのは私ではありませんよ~)
下山の時間も近づいていたのでダイナミックな逆さ涸沢カールを写すのを私は諦めました。
紅葉が池の氷に写って奇麗~
何とも言えないが美しい
真ん中の岩の周りに浮き上がった氷が
これも逆さ涸沢カールですが(スケールが小さいね)
この感じ大好き
高級カメラが池の中に落ちたとのこと。大丈夫だったのですか?水がカメラ本体やレンズの中に入らなかったのですか?
池は、氷。平地では、考えられません。
落としたのは私ではありませんよ~
とてもベテランの方でクラブツーリズムの
写真大好きに1年で15回ぐらい行っている人で
年間のカメラ保険に入っているそうです。
きっと入りましたよ~
水は何処迄入るか分からないので全部分解するそうですよ
中に少しでも水が入っているとカビが生えるそうです。
私も逆さ涸沢カール写したかったのですが
滑るのが怖いし、時間はないので諦めました
そうですよね~
氷の造形素晴らしかったです