goo blog サービス終了のお知らせ 

ススミ日記(・3・)~♪

パズドラID221701216です。申請よろしく!

さすがターンAのお兄さん!

2007-09-23 10:16:07 | 将棋
王座戦第2局はまた相振りで序盤からすごいことになった。久保さんが有利に進めていたらしいが最終的には羽生王座の勝ち。このままストレート防衛になってしまうのだろうか。

順位戦B1は渡辺竜王がまた負けて1勝4敗。どうしたんだろう?深浦八段、鈴木八段が昇級すると予想。


昨日はえぐ神さんとリーグ戦を指した。相振りからいつも通り作戦負けになって圧敗。中盤あたりである攻め筋が受からないと思い込んで局面を悲観しすぎだったのがよくなくて、勝負になる順もあっさりとスルー。もうただ圧敗であった。


ACE3はついにターンXを使えるようになった。シャイニングフィンガー、オールレンジ攻撃(ファンネルみたいなもの)、月光蝶と強力な武器のオンパレード。でも機体の基本性能はそんなに高くないのでそんなに強くはないかも。まあそんなことよりパイロットのギム・ギンガナムの興奮っぷりがいい。このキャラはガンダムシリーズでもトップクラスの興奮体で、ターンAガンダム終盤でのまったくかみ合ってない会話は必見である。

さてNHK杯見るか

BOOKMARK

2007-09-02 22:39:48 | 将棋
今日はサッカー。しかし6人しか集まらず。ハコネンとぬるちさんが朝まで麻雀やってて不参加だったのが痛かった。今回は人が足りないってことが伝わってなかったのだろうか。

3対3なのでいつも以上に動かざるを得ないので疲れまくり。途中一級が来て7人になってからは久野さんと交代して休み休みやっていた。

いろんな意味で今回も大塚君が大暴れ。いつも通りながら一歩も引かない。


サッカー後は僕、大塚君、ぬるちさん、久野さんで麻雀。

1半荘目は久野さんが6000オール2連発で圧勝。2半荘目は僕が大三元聴牌から安めの倍満をあがって逆転トップ。

明日は一級とカルドセプトをやることになった。MAPはゴザ改とカリン改。久々にじっくり考えてブックを作ろう。

終盤力ないなー

2007-08-27 00:09:36 | 将棋
今日は社団戦でした。

めずらしく軍さんとかオクレさんとか来て人数は10人になり余裕。僕は2戦目から出場。相手はNECの元アマ名人Nさん。アマタイトルホルダークラスと対戦するのは初めて。Nさんの五筋位取り中飛車に右玉で対抗。早い仕掛けを丁寧に受けてなんと勝勢に。しかしこちらも秒読みに突入。かなり長い間こちらの優勢が続いたが結局間違えまくって逆転されてしまった。ふんもー!終盤無理ンポン。

3戦目もいいところなく敗れ(しかもチームは3-4)、4戦目は休んで結局今日は2連敗。あ~あ~。


僕が休んだ4戦目(千葉大OB戦)で奇跡が起きた。まずオクレさんが数年前まで千葉大のエースだったN氏に勝利。続いてマニちゃんが相振りで逆転勝ち。さらに間部さんが終盤相手の玉を詰まし損ねるも、なんと相手が詰んだと勘違いして投了。3-3で残った大将戦、序盤から圧倒的不利だった久野さんがいろいろ通しまくってものすごい逆転勝ち。最後はめちゃくちゃ悪い形だった久野さんの駒達がびっくりするぐらいきれいにさばけた。

こうしてチームは劇的に1勝をあげたものの、残留はすごい厳しいらしい。僕がいままでで3-4の4に3回もなっちゃってるのが駄目駄目でした。

あと2ヶ月わずかな残留の望みにかけてがんばりましょう。

ひふみん

2007-08-25 15:25:00 | 将棋
加藤一二三九段が史上初の1000敗達成!すげー!

竜王戦の挑戦者決定戦は佐藤二冠VS木村八段に決定。昨年、一昨年の挑戦者で挑決か…個人的には羽生VS渡辺を見てみたかった。


明日は社団戦三日目。3勝1敗目標にがんばろう。

のどがフィニッシュ

2007-08-05 09:52:59 | 将棋
ここ数日ずっと風邪気味で昨日今日はせきが止まらない。おかげでのどがフィニッシュしてガラガラ声になってしまった。はやく治したいものだ。


日本将棋連盟のページで最近の棋戦情報をチェック。

王位戦は今羽生さんから見て1勝2敗。次の1局が勝敗を分ける1局になる気がする。

A級順位戦は木村八段が二連勝で残留できそう。藤井九段、三浦八段、行方八段の三人のうち二人が落ちると予想。

王座戦は久保八段が挑戦。最近好調ですね。渡辺竜王、佐藤棋聖、森内名人を破っての文句なしの挑戦です。タイトル挑戦は6年ぶり。

B2は森九段が三連勝でトップ。すげー!


社団戦

2007-07-30 12:17:02 | 将棋
昨日は社団戦二日目だった。

一戦目は相振り。序盤から微妙に作戦負けだったが終盤角損ながら飛車を成り込んでなんとか勝負にはなった。最後千日手模様で粘る手があったようだが逃してきれいに一手負け。チームも2-5負け。

二戦目も相振り。相手が穴熊から棒銀で攻めてきたので急遽4八にいた玉を5九>6八と移動し左玉に。この構想がよかったようで最後は広さを活かしてなんとか勝利。でもチームは2-5負け。

三戦目は相矢倉。よくある3七銀戦法からの飛車を6五に転回する形。こちらは後手番ながらきれいな手順で駒が裁け駒得しながら攻め続けるという理想の展開。最後かっこよく決めようとして失敗し、ちょっと長くなったが大勢に影響はなくそのまま勝ち。チームも4-3で勝利!

四戦目はまた相振り。序盤積極的に銀冠にしようとしたら玉頭が一瞬でフニッシュしてしまった。以下は勝負所もなく圧敗。今年指した将棋の中で一番ひどいかも。この最終戦3-3の状態でサディさんが残った。サディさんはいつも通り寝ずにきてこれまで0-3と廃人。勝負は優勢だったサディさんが寄せ間違えて泥仕合に。相手も詰みを逃したりしてサディさんが入玉できたかと思ったら受け間違えて寄せられてしまった。結局チームは3-4負け。また3-4の4になってしまった。しかも内容がひどすぎ。相振りの序盤の勉強が必須だと感じた。作戦負けになりすぎ。

プロ棋士レーティング

2007-07-27 17:32:42 | 将棋
樋口さんのホームページでプロ棋士レーティングが更新されていた。トップは羽生三冠が4連覇。相変わらずすごい。2位にはなんと深浦八段がランクイン。王位戦も羽生三冠に2連勝してるし最近勝ちまくり。振り飛車とかやるようになってから勝ちまくってる気がする。この点は去年の佐藤棋聖と同じか。棋風改造が成功してますね。

以下トップ10はA級&渡辺竜王で占められている。A級の中で順位が低いのが藤井九段(31位)と行方八段(29位)。行方八段はともかく藤井九段のこの順位は以外。久保八段は6位とがんばってるので藤井九段もがんばれ!!

王位戦開幕

2007-07-13 03:00:18 | 将棋
深浦八段のタイトル戦登場っていったい何年ぶりなんだろう?といった感じで始まった王位戦。第一局は相矢倉で先手の羽生王位が森下システム。お互い端を攻めあう展開で、棋譜を見ただけじゃ僕にはわけがわかりませんでした。結果は後手の深浦八段の勝ち。これで深浦八段は羽生さんとの対戦成績が14勝15敗でほぼ五分らしい。これはこのままタイトル奪取もありそう。


古新戦

2007-07-09 00:27:25 | 将棋
今日は古新戦二日目。前日のOB会後に遊びすぎて寝たのは午前5時半~7時半の2時間のみ。眠い~~!

そしてプリンとはいうち君が遅刻!

急遽中山君(バイトで午後2時までしかいれないのに来てた。えらい!)を加えてなんとか3人そろえて第一戦。相手は駒沢大の1年生チームでここは年の功で3-2勝ち。そして2戦目は中山君は抜けたが換わりに岡さん、プリン、はいうち君が加わり初めて5人そろった。相手は慶応B。はいうち君以外勝ちで4-1勝ち。

そして3戦目は慶応A。シャミさん、ハイウチ君は敗れたものの僕、プリン、石橋さんが勝って3-2勝ち。

チームは4-2で8位。僕個人では初めての全勝を達成。図書カード1000円分をもらった。うれしかった。

この調子で社団戦もがんばりたいです。