>将棋
大晦日の電王戦リベンジマッチ、森下九段VSツツカナは森下九段勝勢の局面で午前5時に中断。20時間の戦いがとりあえず終わった。
なぜそんなことになったのかというと、この将棋はルールが特殊で、持ち時間使いきったら1手10分!というルールだから。
さらに人間側は継ぎ盤が使うことが可能で、極力人間側のミスが発生しないようなルール設定になっている。
この結果を見て思ったのは、人間はまだコンピュータより強いじゃん!ってこと。
いままでの電王戦で負けてたのは、秒読みと体力、集中力の問題で、純粋な棋力ではまだまだ負けてないんだな、と。
次の電王戦でとりあえずは人間VSコンピュータという企画は一度終わるみたいだけど今後はどうなるんだろう?
人間同士で指すときのルールでやるとコンピュータが有利すぎるので今回の企画のように根本的にルールを変える必要がありそうだな。
>GGXrd
スレイヤー6段、ファウスト5段、カイ5段、ソル3段、メイ3段に。
いろいろ使いまくりでそれぞれのキャラのやり込みは全然できてないw。
トレモめんどいし今でもそこそこ戦えるからなあ。
ただやっぱりもっと上を目指すならある程度絞ってやりこまないとなぁ。
大晦日の電王戦リベンジマッチ、森下九段VSツツカナは森下九段勝勢の局面で午前5時に中断。20時間の戦いがとりあえず終わった。
なぜそんなことになったのかというと、この将棋はルールが特殊で、持ち時間使いきったら1手10分!というルールだから。
さらに人間側は継ぎ盤が使うことが可能で、極力人間側のミスが発生しないようなルール設定になっている。
この結果を見て思ったのは、人間はまだコンピュータより強いじゃん!ってこと。
いままでの電王戦で負けてたのは、秒読みと体力、集中力の問題で、純粋な棋力ではまだまだ負けてないんだな、と。
次の電王戦でとりあえずは人間VSコンピュータという企画は一度終わるみたいだけど今後はどうなるんだろう?
人間同士で指すときのルールでやるとコンピュータが有利すぎるので今回の企画のように根本的にルールを変える必要がありそうだな。
>GGXrd
スレイヤー6段、ファウスト5段、カイ5段、ソル3段、メイ3段に。
いろいろ使いまくりでそれぞれのキャラのやり込みは全然できてないw。
トレモめんどいし今でもそこそこ戦えるからなあ。
ただやっぱりもっと上を目指すならある程度絞ってやりこまないとなぁ。