goo blog サービス終了のお知らせ 

タロット+AURA-SOMAサーファーブログ!

タロット、AURA-SOMA、美容、映画、jazz&ロックなど何でもあり!スピリチュアルサーファーのブログです。

エステティシャンの皆様へ

2008-04-20 09:40:54 | エステティシャン
               今日の格言
              『壁をぶち破れ』

      本日のお勧め
The Wall
Pink Floyd
Sony

このアイテムの詳細を見る

 ピンクフロイド後期の名盤
と言うか、プログレ最後の大傑作!
リアルタイムで唯一経験できた、プログレの名盤。
70年代後半が中高生だった、僕としては、
ロック不遇の時代の真只中、プログレなんて、
過去の産物扱い、ジェネシスやクリムゾンの
方が好きだったけど、ジェネシスはボーカル(ガブリエル)が
抜けて、インパクトに欠けていたし、
クリムゾンは解散中で、ロバート・フィリップは
訳の分からない事やっていて、ディシプリンで復活したと思ったら、
案の定、訳の分からない音出していた!
(10年後に聞いたら好かったけど?)
で、上記ピンクフロイド、コレ出た時、やってくれましたの大感激!
この手の音楽は、欧米では、圧倒的にピンクフロイドの一人勝ち、
難解な詩とか、テクニックなんて、一般リスナーは必要としない?
諸先輩に聞いたら、70年代前半の日本でも状況は同じだった!との言、
フーテンは、ピンクフロイドでハイになってた・・・・







エステティシャンの皆様へ

2008-04-19 09:27:32 | エステティシャン
              今日の格言
        『人は無から生まれ無に戻る、人生+-0』

  本日のお勧め
アッカトーネ

パイオニアLDC

このアイテムの詳細を見る

 デビュー作は総てを語る!
天才は処女作を超える、故にパゾリーニは天賦の才の持主。
フェリーニ、ビスコンティを越えて散る。
難解、芸術、ウンチク?此処に在り・・・・

エステティシャンの皆様へ

2008-04-18 09:33:42 | エステティシャン
               今日の格言
            『逃げる傍観者に成るな!』

  本日のお勧め
リング (角川ホラー文庫)
鈴木 光司
角川書店

このアイテムの詳細を見る

 解説不要、Jホラーの発火点!
原作読んで映画観る、逆も然りなんだけど、
後から観る方は魅力半減して、双方満足出来た作品は殆ど無く、
僕的には、阿佐田哲也の『麻雀放浪記』と上記『リング』のみ!
まだ、原作を読んでない貴女、新たな恐怖に引き込まれてみませんか?


エステティシャンの皆様へ

2008-04-17 17:04:53 | エステティシャン

               KJ波乗り日記

 ポイント     小倉ヶ浜(日向)     時間    10~12AM
 水温       20.2度       WIND   ほぼ無風
 サイズ      頭           人数     20人
今日はシーガルで入りました!水温が20度越えているので、水は冷たくなっかった
のですが?入った時は薄日が射してて来て、丁度好いと思ったのですが?
時間が経つにつれ、お日様は引っ込んでしまうし、さすがに寒くなってきて、
鳥肌状態!2時間でギブアップでした!


エステティシャンの皆様へ

2008-04-16 18:09:01 | エステティシャン
             今日の格言
           『たまには楽園気分』

     本日のお勧め
Black Market
Weather Report
Sony

このアイテムの詳細を見る

  ウェザーリポートの中で1番好きな曲を選ぶなら?
迷わず表題曲『ブラックマーケット』
ウェザーは、不世出のフュージョンバンドだけど?
僕的に、上記は楽園Jazz永遠のナンバー!
高校生時代、プログレに嵌っていたので、
フュージョンの軽さが、好きになれず敬遠してたけど?
唯一のお気に入で、LIVEも観たバンド。
まあ、主要因は、ジャコパス(ベース)が居たからだったけど?
でも、このアルバムから、ジャコパスが参加していますが、
上記タイトルナンバーは、前任のアルフォンソ・ジョンソンが弾いてるのがミソ?
結局、ウェザーはザビヌルとショーターのバンドだったてコトですね。



 

エステティシャンの皆様へ

2008-04-15 11:26:50 | エステティシャン
               今日の格言
            『自分の才能を信じよう』

  本日のお勧め
ピアノ・レッスン

紀伊國屋書店

このアイテムの詳細を見る

 ダウンアンダーな美と才能が融合した傑作。
ピアノの付く作品は秀作が多く!レッスンと付く作品は凡作が多い?
ノホホンとした豪州なので、競争原理が働かず?
優れた才能が埋もれてしまうみたいですが?
タマに、傑出した才能が文化人、スポーツ界問わず現れます!
ジェーン・カンピオン監督もそのひとり。




エステティシャンの皆様へ

2008-04-14 09:19:24 | エステティシャン
               今日の格言
             『コンプライアンス』

  本日のお勧め
押さえどころ ネット商売をやる人の法律知識
横須賀 てるひさ,元榮 太一郎,鈴木 健一郎
中経出版

このアイテムの詳細を見る

 ネットで商売するには、この本では心許ないかもしれませんが?
ネット関連の仕事、もしくは、仕事でネットを使ってる人なら、
と言うと、可也の人が含まれると思いますが?
なので、コノくらいの法知識は最低限、身につけましょう!
みたいなカンジで、簡潔に分かり易い本です。


エステティシャンの皆様へ

2008-04-13 09:12:26 | エステティシャン
               今日の格言
           『意外性で攻めてみよう』

    本日のお勧め
Now & Then
The Carpenters
Universal Japan

このアイテムの詳細を見る

 70年代、最も成功したPOPデュオ・カーペンターズ!
今じゃ使い古されたアルバムコンセプトだけど?
当時は、斬新でポップス史上最高のアルバムと言われてました。
カレンは、それ程声量がある訳でもないし、声域も広くないけど、
同じスタンダード唄っても、オリビアより一枚も二枚も上手いと思う!
(因みに、オリビア・ニュートン・ジョンは僕のPOPアイドル)
歌の綺麗なおねえさんアメリカ版?コレぞアメリカンPOPマジック!
リアルタイムでは、カレンがTV番組とかでドラム叩いている姿を覚えています!
意外ですが、彼女はドラマー出身!今も昔も、女性ドラマーって少ないですね。



エステティシャンの皆様へ

2008-04-12 18:15:58 | エステティシャン
               今日の格言
            『男の魅力を引き出そう』

  本日のお勧め
狼の挽歌

ジェネオン エンタテインメント

このアイテムの詳細を見る

 ブロンソン観るなら、コレが一番!ブロンソンの男臭さ全開!
でも僕的には、ジル・アイアランドの妖艶な美しさ、金髪美人とは、
こういう人を言うのだ!と小学生のクセに納得したのを覚えてます。
当時はハリウッドの鴛鴦夫婦と言われていて、結婚してからも、
共演作品が多いのは、ブロンソン夫妻以外にあまり居ないでは?
男ブロンソン「う~ん、マンダム」永遠のキャッチコピー!



エステティシャンの皆様へ

2008-04-11 11:00:02 | エステティシャン
               今日の格言
            『たまにはレトロチック』

  本日のお勧め
汚れつちまつた悲しみに…―中原中也詩集 (集英社文庫)
中原 中也
集英社

このアイテムの詳細を見る

 僕は、ポエトリーな世界と対極に在るような
生活を送っている人間なんで、詩集なんか一冊読んだ日には、
蕁麻疹が出てきそうで?喉のあたりが痒くなるのですが、
好きな詩のひとつや、ふたつはあって、表題の詩がそれなんですが、
ジャズ聴きながら、中也の詩集なんか読むと、
昭和のデカダンスってな感じで、好いもんですよ・・・・