SurfingU?

wannabe surfer girl's free and laidback lifestyle

復興支援への覚悟 その1

2011-09-20 | Tohoku
震災以来、何度も宮城県へ足を運び、ボランティア活動等の支援を続けている友人が、
「復興に関わるには覚悟が必要...自分はまだまだ覚悟が足りない。」と言っていた。

その言葉、とってもよく分かる!
(言った本人と、意味は違うかもしれないけれど...)

色々な要素が加わり、勝手に自分の中でボランティア活動の過渡期を迎え、
東北支援燃え尽き症候群チックな私は、
おそらくこの覚悟が足りなかったからだと、ずーっと思い悩んでいた。

石巻では、その覚悟が備わった、すごい人々に出会った。
阪神淡路大震災、新潟県中越地震、スマトラ沖大地震等々に駆けつけ、
今回の東日本大震災でも、3月12日には現地入りしていたような方々。
軽く聞こえるけれど、彼らに出会って、刺激的で
本当に勉強になったし、良い経験をさせてもらった。

3月11日、インドネシアのど田舎で衛星放送を見ながら、
早く帰国して何かがしたくて仕方がなかった。
なんで現地に行ってボランティア活動がしたいと思ったのか分からないけど、
とにかく居ても立ってもいられなくて、役につ立つとかそんなの考えもせず、
どうやったら現地にボラ活動に行けるか、
インドネシアにいながら、情報収集に翻弄した。

支援したい、復興の力になりたい気持ちは今でもあるけれど、
私が足を運んでまでの支援はもう、、、。
それは、きっと今の自分に、そして、今の現地に対して何ができるのか分からなくなって、
春にあった「いてもたってもいられない」と駆り立てられるような感覚がなく、
「何をしたらいいんだろう」と思い、悩み出してしまい、二の足を踏み始め、
なにしろ、上記した「覚悟」が、現地で出会ったリーダー達のようにないからだろうと思う。
かなり認めたくないけど、しっかりと受け止めないといけない。

自分の生活もあるし、楽しいことだってしたい。
だから、覚悟のない私は、「もうここまでだ」と力つきてしまい、
そんな自分自身にガッカリして、悲しくて、燃え尽き症候群なのかなぁ。

5月に石巻に行った時に、福島県在住で、被災された人と話す機会があり、
その人が「みんな無理してボランティア活動なんてしなくていいのに。
おしゃれしたり、買い物したり、遊んだり、
その間に暇があるならボランティア活動をしに手伝いにくるくらいでいいのよ。
今の自分の生活を壊しては駄目だと思うわ」と言っていた。

その時は「それでも助けたいと思ってきちゃうんですよ!」って思ったけど、
今は、私の心の平和のためにも、
彼女の言葉をありがたく、そして都合よく、鵜呑みにさせてもらおうと思う

被災地を思う気持ちは変わらず持っているし、
せめて、風化させない努力をしていきたい。
その覚悟はしっかりとある...つもり。

テレビで津波の被害の映像を見なくなっても、現地の復興は現在進行形。
仮設住宅に移り住んでから、自殺をしてしまった人もいる。
せっかく助かった命だったのに、、、。
東北は、これから寒くなる。

人は想像する動物。ある情報があきらかになり固定され完全に行き渡ると、
世間は急に冷えてあっという間に忘れようとする


↑以前、本で読んだ言葉。
特に、GW明けからの風化のスピードの速さは、このせいか、とか思ったりした。

写真を見れば、現地の事を思い出せるけど、、、
  
(↑左は、牡鹿半島狐崎浜近く。右は、北上川の河口の近く。
両方とも、集落は跡形もなく流されていた。)

あぁ、考え悩み出したらきりがない。
残りの夏休みは、やっぱり自分磨きに専念しよう…
まずは、日焼けしたお肌のお手入れから、、、(?)



↑ 5月、北上川中学校へ行った時、周りは津波で家も何もなかったのに、
お地蔵様だけがどっしりと座っていたのが、ものすごく記憶に残った。
私も、このお地蔵様のように、どっしりとした覚悟が必要なのだろう。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yumi)
2011-09-25 08:49:41
FBからとんできました。ゆみです。

現地に行った人には行った人なりの、行ってない人には行ってない人なりの葛藤があるなあと思いながら読みましたよ。

自分でも本気で何かがしたかったら、震災直後にジェットスターに乗って帰国して、被災地に駆けつけることはかろうじて可能だったけど、結局は経済的に現実的に考えて思いとどまりました。

から、来月日本に帰った時できることはなんだろう?と考えてたとこでした。

でもそのスーパーフレキシブルなボランティアリーダーの方たちと比べて、まりこさんがガッカリする必要はないと思いますよー。

少なくともまりこさんのマッサージのおかげで、その時間が幸せになった人達がいっぱいいるでしょうからね☆

長くなっちゃいましたケドなんか思うところがあったので、、。



ちなみに過去の記事もちょこちょこ読ませてもらいました。

まりこさんのブログオモシロイ!

thanx (Surferiko)
2011-09-25 11:43:20
yumiちゃん。ありがとー!
うん、悩んでたけど、ある程度スッキリしたので、
この記事の投稿に踏み切ったし、ご安心を。
もともと悩むのは好きじゃないのでね。
そしたら、なんか覚悟ができてきた気もする(単純?!)

日本に帰ってくるんだ?
そうだね、こっちにいる間に、
東北のお酒をしこたま飲むのができる事じゃないかと思うよ~!

ありがとね☆

コメントを投稿