goo blog サービス終了のお知らせ 

吉川市市民活動サポートセンター ブログ

市内で活動する、NPO法人、ボランティア、サークル、自治会、子ども会、PTA等々・・・市民の皆さまを応援しサポートします

講演会&対談「スポーツを通して考える性の多様性」 開催しました

2023年11月17日 | 日記

「NPO法人プライドハウス東京」共同代表の野口亜弥さんと

「ソウルオリンピック銅メダリスト」の小谷実可子さん

お二人を招いて開催した講演会と対談

スポーツを通して考える性の多様性

「一人ひとりが生きやすい社会についてアスリートと考える」

 

一部では、野口亜弥さんによる、LGBTQ+についての講演

LGBTQ+の言葉の意味と、スポーツと多様性について

具体的にわかりやすく教えていただきました

 

二部では、野口亜弥さんと小谷実可子さんの対談

小谷さんがアスリートとして経験してきた

LGBTQ+やジェンダーの現状や課題などを

お話してくださいました。

また、様々なアスリートによるジェンダーに関する映像や

小谷さんの体験してきたイルカと一緒に海を泳ぐ映像なども

 

そして、世界マスターズ大会の金メダルまで

野口さんも、小谷さんも、ご自分の知識や経験を

様々な手段で惜しみなくたくさん紹介してくださり

ご来場のみなさまもそれを共有する事ができ

とても貴重な時間になったと思います。

 

参加者の感想

・LGBTQの意味が詳しく分かった事とその様な方々が5~10%といるとの事

(基本知識として頭に入れられて良かったです)

・野口さんの話とてもわかりやすかったです。ただ思っていた以上に複雑で多くの人が

 理解し社会を変えるためにはまだ時間を要するとは思います。だからこそこの様な講演会が

 増えていくことを望みます。

・この年までこういう問題についてあんまり考えた事がなかったのでいろんな問題に

 考えさせられた

・LGBTQ+について理解が深まりました

・感動!!感動!!です。

・専門的な内容と(野口さん)体験を交えた内容(小谷さん)を聞けた。

・多様性について考えるきっかけと思ったが、多様性だけでなく人生について

 考え直すきっかけにもなった。

・LGBTは知っていたが、Q+も理解でき、とてもわかりやすかった。

・スポーツを通じて考える性の多様性についてわかりやすくお話していただいた。

・元気はつらつな小谷さんの姿に、こちらも元気をいただきました!

・もう少し時間を使って、野口さんの話を聞きたかった。

・小谷さん、とても楽しいお話ばかりでした。グローバルな視点で様々な知識を得られ

 貴重な体験をされ、言葉に力と美しさと説得力、夢があります。そう感じられた時間でした。

 実可子さんとイルカ、素敵なシンクロでした。ありがとうございました。

・AB型の人、左利きの人等と同じ割合位LGBTQ+の人たちがいると聞いて、もっと少ないと

 思っていたので驚きました。みな同じ人間同志とつくづく思いました。

・自分は地球の中の1つ、みな同じと実感

・何と明るく素直な人なんでしょう。話も解りやすく“ジェンダー”の問題も、アスリートとして

 人として前向きに生きている姿に感動です。心よりエールを送ります。またお会いしましょう。

 今日はありがとうございました。

・50才からスタートとのお言葉に感動しました!

・妊娠中に性別が分化されるという事は初めて知りました。

・視野をひろげるためにも、自分の心が豊かでないと気付かない、その通りだと思いました。

・小谷さんも野口さんもとてもお話が上手で聞きやすかった。

・カミングアウト出来ない理由として、宗教の問題も関係している所が興味深かった。

・対談はもちろんですが、ドジャースのビデオも良かった。

・LGBTQ+の日本の取組み(法律)を早く。一人ひとりが生きやすい社会になりますように。

・LGBTQについて、まだまだ知らない事ばかりでとても勉強になりました。

 プライドハウス東京やアライについて今回知ることができ、発信を行っている事を学びました。

まだまだ紹介しきれないほどの感想をお寄せいただきました

LGBTQ+について、初めて知ったという方も多かったですが

今回の講演と対談で、詳しく理解したという声も多かったので

こういった機会をきっかけに、誰もが生きやすい社会につながっていく事を

私たちスタッフも心より願っています。

 

ご参加ありがとうございました。

 

市民活動サポートセンターでは、これからも様々な事業を行って参りますので

みなさまぜひお越しください

 

 

 


おあしす祭り「体験講座」開催しました。

2023年10月23日 | 日記

第11回おあしす祭りを10月22日に開催しました

登録団体による「体験講座」を開催しました

晴天にも恵まれ、大勢の方々に様な体験をしていただきました

  

2階の共生プラザは多くの来場者で賑わいました

 

 

コネコネせっけんづくり 親子でコネコネ楽しそうですね

 

  

ヨシでランタンづくり 素敵なランタンができました

 

 

アルコール・インクアート インクをにじませてアートの完成綺麗です

 

   

二胡体験 二胡の音色がいいですね

 

 

オリジナルストラップづくり 木のかわいいストラップづくり楽しそうです

 

 

輪投げかるたで遊ぼう 「よしかわ発見かるた!!」を使って輪投げで遊びました

12月2日(土)のかるた取り大会のご参加をお待ちしております


講演会&対談 「スポーツを通して考える性の多様性」を開催致します。

2023年10月08日 | サポートセンターイベント情報

講演会&対談

スポーツを通して考える性の多様性

  野口 亜弥氏対談小谷 実可子氏

「一人ひとりが生きやすい社会についてアスリートと考える」

1112 (日) 13時30分~15時15分

               (受付開始13時~)

会 場:吉川市民交流センターおあしす 多目的ホール

対 象:どなたでも

参加費:無料

定 員:150名 先着順(定員に余裕のある場合のみ当日受付いたします。)

(※要申込)市民活動サポートセンターへ直接又はお電話でお申込み下さい。

皆様のご来場をお待ちしております


おあしす祭り開催します💛

2023年10月07日 | サポートセンターイベント情報

おあしす祭り開催します。

みなさん遊びに来てくださいね💛

10月22日(日)です


第6回「よしかわ発見!!かるた」かるた取り大会 かるたDEタッチのお手伝いを募集しています💛

2023年09月26日 | サポートセンターイベント情報

一緒にかるた取り大会を盛り上げてくれる方を募集しています

主なお手伝いは、審判、準備・片付け、進行のサポートなどです。

  

   

※「よしかわ発見!!かるた」とは、市民と市民活動団体によって完成した吉川市の歴史

・名所・特産品や市民活動団体を紹介したかるたです。

 

      お手伝いお待ちしております


第6回「よしかわ発見!!かるた」かるた取り大会 かるたDEタッチ開催のお知らせです。

2023年09月26日 | サポートセンターイベント情報

              

 第6回 「よしかわ発見!!かるた」かるた取り大会

    かるたDEタッチを開催いたします!!

                

       

     

     

     10月7日(土)から申込み開始です。

       今年度、定員が40名(先着順)となっております。

         お早目のお申込みをお待ちしております。

 

【第5回「よしかわ発見!!かるた」かるた取り大会 かるたDEタッチの様子】

   

                

              大判かるた

  

 


♪『ビッグ・リトル・ファーム』野外上映会のお知らせ♪  

2023年09月16日 | 登録団体イベント情報

登録団体『ビッグ・リトル・ファーム』上映会実行委員会からお知らせです!!

吉川市民交流センターおあしす野外広場にて映画の上映会を開催します

令和5年10月28日(土)18時~19時45分

※受付開始時間17時~ (17時~前座イベントあり)

※雨天時、吉川市民交流センターおあしす フィットネスルームにて上映となります。

 チケット 800円(ワンドリンク付き) ※高校生以下は無料

 販売期間:10月1日(日)~  ※第1.3水曜日は休室日

 販売場所:吉川市市民活動サポートセンター(吉川市民交流センターおあしす内)

 販売時間:9時~17時50分

 お問合せ先:090-1503-1115(岩田)

  ※チケット取り置きの方は上記お問合せ先(岩田)まで。

   

   

  風を感じながら、映画を観れるなんて素敵ですね

  ぜひみなさんも空の下で、映画を楽しんでみてはいかがですか。


マンカラあそび 笑ぼっちを開催しました!!

2023年09月11日 | サポートセンターイベント情報

毎月第1土曜日開催

 

令和5年9月2日(土)開催しました!!

家族連れ、ご年配の方や子ども達といろいろな世代の方々が遊びに来てくれました

また、6名の方がお手伝いに来てくれました

楽しくお話ししながら、マンカラを楽しんでいました。

初めて参加された方が、お手伝いの子ども達にどうやったら勝てるのか、勝つコツ

などを聞きながらマンカラを楽しんでいました。

 

次回 マンカラあそび 笑ぼっちの開催日は・・・・

10月7日(土)13時~15時 

場所:吉川市民交流センターおあしす エントランスにて

※毎月第1土曜日の13時~15時の開催の予定となっておりますが、月によって変更することも

有りますので、ホームページ又は市民活動サポートセンターブログ、おあしす館内ポスターにてご確

下さい。

※初めて参加された方に参加カードをお渡ししています。参加すると(1日1スタンプのみ)スタンプ

もらえます。スタンプを集めると市民活動サポートセンター 看板娘さっぴーのオリジナルグッズを

プレゼント

※お手伝い(対戦相手)もまだまだ募集しています。ご興味のある方は、ぜひ市民活動サポートセン

ターまで。

 

子どもから大人までみんなが夢中になるマンカラ遊び!!ぜひ遊びに来てくださいね

お待ちしています

 

 


「マンカラを作ろう!」を、開催しました♪

2023年08月21日 | 日記

子どもはもちろん、大人もハマってしまう

マンカラ ♪

ご家庭でたくさん楽しんでいただけるよう

「自分のマンカラ」を作りました。

講師は、登録団体の「マンカラ遊び」さん。

材料の準備や、空き缶を切っておくなどの下準備も

ばっちりで、当日を迎えてくださいました。

 

小学校低学年の参加者が多く、保護者様同伴での作業で

親子で楽しくマンカラ作りを進められていた様子でした。

 

 

 

マンカラが完成した後には

早速マンカラ対戦を楽しむ姿があちこちで・・・

   参加者の声    

テープをまくのがむずかしかったけど、楽しかったです。

マンカラをともだちとあそんでみたいです。

親子で楽しくマンカラを作ることが出来ました。ありがとうございました。(保護者)

まわりにテープをまくのがたのしかったです。

去年は、残念ながら参加できなかったので、今回はとても楽しみにしていました。

説明と係の方がみなさん優しくて明るい方ばかりで、良い雰囲気の中で楽しく活動できました。(保護者)

             

ご家庭に持ち帰って、ご家族やお友達と交流しながら

たくさん遊んでくださいね 

 

また、市民活動サポートセンターでは、「笑ぼっち(わらぼっち)」という

マンカラ遊びタイムを実施しています。

こちらにもぜひお越しいただいて、大人も子どももみんなで楽しくすごしましょう


みんなの保健室 OHMUSUBI(おむすび)から市民健康講座のお知らせです!!

2023年07月15日 | 登録団体イベント情報

登録団体 みんなの保険室 OHMUSUBI(おむすび)からの

市民健康講座のお知らせです!!

 

第1部(10時~10時50分) がんになっても自分らしく生きる

第2部(11時~11時50分) 健康はお口から

          

  

                

日時:7月22日(土)10時~12時

場所:吉川市民交流センターおあしす 多目的ホール

定員:150名

どなたでも参加可能です。

お申込み・お問合せは

MAIL:ohmusubi3588@gmail.com(宮本・海老沢)

ブログ:アメブロ「おむすびのブログ」検索

        ぜひご参加ください。お待ちしております。   

 

 


おあしすデコレーション「シャボン玉」

2023年07月14日 | サポートセンターイベント情報

6月・7月におあしす エントランスにシャボン玉のデコレーションをしました

 

市民活動サポートセンター「看板娘のさっぴー」がシャボン玉をふいています

オーロラ色、オレンジ色、ピンク色などのシャボン玉が窓を彩りました

来館者の方から「きれいですね」とお声をいただきました

眺める角度、天候や外からみるとシャボン玉の色が変化して面白いです

小さいシャボン玉、大きめのシャボン玉、サイズも形も色も様々です

来館者の皆様が少しでも和んでいただけると嬉しいです

 


マンカラ遊び 笑ぼっちを開催します!

2023年07月12日 | サポートセンターイベント情報

マンカラ遊び 笑ぼっち を開催します

 

マンカラ遊びを通して、大人も子どもも一緒に集まってたくさん笑いましょう

日 時 (時間内出入り自由・申込み不要)

・  8月 5日(土)13時~15時

・  9月 2日(土)13時~15時

・10月 7日(土)13時~15時

 ※11月・12月の日程は、決まり次第おしらせいたします。

 

場所 吉川市民交流センターおあしす エントランス

※場所は変更になることもありますので当日おあしす内案内板をご覧ください。

※対戦相手をしてくださるお手伝いも募集しています

 詳しくは別紙お手伝い募集のチラシやポスターをご覧ください。

(問い合わせ)市民活動サポートセンター

 皆さんのご参加をお待ちしています

 

 

 

 

 

 

 

 

 


市民活動まつり「わくわくタウン」を開催いたしました。

2023年07月11日 | 日記

市民活動まつり「わくわくタウン」開催しました

 

令和5年7月8日(土)今年のわくわくタウンの企画は

パネル展示 体験コーナー さっぴーマーケット

 舞台発表  作品展示

子どもから大人の方まで大勢の方にご来場いただき、登録団体の体験コーナー等を色々と

お楽しみいただけたことと思います

これからも団体の皆様の日頃の活動内容を多くの方々に気軽に知っていただく

きっかけになれば嬉しいです

 

さっぴーマーケットではお気に入りの小物たちが沢山

 

舞台発表では、あおいはるさんのアフリカンドラムで参加者全員で盛り上がりました

 

 パネル展示では日頃の活動紹介や会員募集等を周知しました。

 

体験コーナーでは、プラ板作りや二胡を弾きました

  他にも粘土作りや木のオリジナルのストラップ作り、ダンボールコンポスト、遺言の書き方の

  相談コーナー等、様々な体験をすることができました。

  

さっぴーマーケット&作品展示では手作りの小物や石けん、海外グッズや新鮮な野菜などが大人気

 

 

マンカラ遊び、よしかわ発見!!かるたのゴム鉄砲かるたコーナーも子供たちで盛り上がりました

 

 

参加者の皆さまからの声です

色々な団体の活動を知れて良かったです。 

皆さんとにかく楽しそうで市民も誰でも参加できることは良かったです。

体験コーナーが多く子供が楽しめて良かった。

知らなかった団体を知れて良かった。

こういう活動をしているのをはじめて知ったので、来てよかったです。

やさしくてやり方を教えてくれてすごく楽しかったです。

子どもたちも活き活きして楽しそうでよかった。

皆さん楽しそうに活動されていてパワーをいただきました。

他にもたくさんのメッセージをいただきありがとうございました

 

開催時は小雨が気になりましたが、雨もあがり皆さんの熱気で盛り上げり会場全体が熱くなりました

大勢の皆さんが活動団体と交流していただき、楽しく過ごすことができましたと嬉しいコメントを沢山

いただきました。

来年も笑顔でお会いできるのを楽しみにお待ちしています

ご来場いただきありがとうございました


マンカラを作ろう!

2023年07月04日 | サポートセンターイベント情報

 マンカラを作ろう 

 

夏休みに自分でマンカラを作ってみませんか

マンカラを持ち帰って家族やお友達で遊べます

 

開催日

 8月19日(土)10時~12時

場所

 市民交流センターおあしす ミーティングルーム4

参加費

 無料

対象

 小学生(2年生以下保護者同伴)

持ち物 

 おてふき(手に付いた木工用ボンド等をふくため)、飲み物、

 マンカラを持ち帰る袋(43㎝×22㎝のマンカラが入る少し大きめな袋)

 

お申込み、お問合せは吉川市市民活動サポートセンターまで。

ぜひ、ご参加くださいね

 


♪「大判かるたであそぼう」を開催しました。♪

2023年07月03日 | 日記

令和5年6月24日(土)「大判かるたであそぼう」を開催しました

 

天気が良く大判かるた取り日和でしたが、とても気温が高くて、暑かったです

そんな中、小さいお子さんから小学校高学年の子ども達まで延べ38名が参加

してくれました 

 

 みんな真剣です

       

                      

「大判かるたであそぼう」に参加してくれた皆さん、ありがとうございました。