goo blog サービス終了のお知らせ 

■ニッポンスタイル -Nippon Style-

はじまりました、ニューヨーク出張生活。今のところピンピンしてますぅ。

イチロー、今季5度目の猛打賞! <2006/5/21 パドレス戦>

2006-05-22 | マリナーズ試合結果
(左上から)イチロー/ヘルナンデス
        エバレット/エバレット

◆イチロー、今季五度目の猛打賞!
イチローと城島健司が所属する米大リーグ、マリナーズは22日(日本時間)、パドレスとの交流戦(インターリーグ)3連戦最終戦に臨み、10-8で勝利。今季3度目の3連勝を果たした。また、イチローは「1番・ライト」で、城島も「7番・キャッチャー」でそろって先発出場。イチローがタイムリーを含む3安打の固め打ちで今季5度目の猛打賞を果たすと、城島もタイムリーで3戦連続打点を挙げるなど活躍し、チームの勝利に大きく貢献した。
 イチローの第1打席はセカンドエラーで出塁。2回無死一、二塁で迎えた第2打席はセンター前へタイムリーヒットを放ち、連続試合安打を「15」に伸ばした。第3打席はライト前ヒットで、3試合ぶりマルチを記録。第4打席もセカンド内野安打を放った。第5打席はレフトフライ。この日は5打数3安打1打点と大暴れし、打率は3割1分4厘に上がった。
 城島は2回無死一、二塁で迎えた第1打席、ライト前へタイムリーヒット。今季24打点目を記録するとともに、連続試合安打を「9」に伸ばした。その後は、セカンドライナー、レフトフライ、セカンドゴロ。4打数1安打1打点で、打率は2割8分8厘となった。
 試合は、1点を先制されたマリナーズが2回に城島、イチローのタイムリーなどで一挙に8点を奪う猛攻を見せて逆転に成功。6回にもエバレットのタイムリーなどで2点を追加し、突き放した。一方、投手陣は先発のヘルナンデスが大量援護を受けながら、6回7失点と乱調。しかし、継投した中継ぎ陣が踏ん張り、逃げ切った。

(スポーツナビ 5/22記事)

※猛打賞(もうだしょう)とは、野球用語で、1試合中で3安打以上を打つことをいいます。


(左から)城島・プッツ

 2006/5/21 試合結果 ※現地時間
                                                      
    (23-21)                                                   (20-25)



※現地時間(米西部)の見かた
日本より16時間遅れ(10月最終土曜日まで)です。
現地時間に16時間プラスすると日本時間になります。
<例>現地時間 5月1日17:00 → 日本時間 5月2日9:05









2006/5/21 パドレス戦にて    


◆イチロー、朴賛浩から3安打 
WBC(ワールドベースボールクラシック)で苦戦を強いられた韓国人右腕、朴賛浩投手からタイムリーを含む3安打を放ち5打数3安打、1打点で連続試合安打を15に伸ばした。

◎(関連記事)朴賛浩、22日イチロー&城島と対決 ―朝鮮日報 5/20記事

 ICHIRO





※2006/5/21(現地時間)現在

 盗塁上位10位


※5/21(現地時間)現在

 TEAM 


(左うえから)イチロー、ロペス、イバネス、セクソン、
        エバレット、ベルトレ、城島、リード、
        ベタンコート =打席順 / ヘルナンデス、ソリアーノ、プッツ =ピッチャー


 MLB順位表 


※5/21(現地時間)現在

 2006年5月【イチロー】日程・成績表 

 ←クリックすると大きくなります。 



2006 ALL★STAR GAMEに投票をしよう!


7月11日火曜日(日本時間の7月12日水曜日)に開催されるオールスターゲーム。
ファン投票は最大25回まで可能!
投票締め切りは2006年6月30日午前12:59(日本時間)。

ファン投票はMLB公式サイト内の
オンラインファン投票から!(※日本語版です)

■□オールスターゲーム・スケジュール□■
4月28日ファン投票開始
5月末~第1回中間発表
6月29日ファン投票の最終締切
7月2日出場選手発表
7月2~6日「32番目の男」決定
7月10日ホームランダービー
7月11日試合当日
※現地時間

■オールスターゲームの概要や開催地などの詳しい情報はMAJOR.jpに記載されていますので参考にどうぞ。(※日本語です)





2006/5/21 パドレス戦にて

シアトル・マリナーズ公式サイト ※英語
  試合速報はどこよりも早い!o(*^▽^*)o~♪  

   ★A Seattle Mariners Blog  ※英語
      マリナーズ公式ブログ 
      マニアックで毒舌吐いてます。・・・( ̄∇ ̄;)
  
   ★シアトル・マリナーズテレビCM
      マリナーズのテレビ用のCMを過去から現在のものまで動画(無料)で見ることができます。
      過去の作品ではイチローも英語をしゃべってたりもしますが、
      2006年度版のCMでは一言も発してはいません・・・┫ ̄旦 ̄┣笑
   ★Mariners Top Plays Archive
      マリナーズの選手たちの選りすぐりの好プレーを
      動画(無料)でみることができます。(・-・*)ヌフフ♪
      2004年~現在まで。

Go Mariners! ※日本語
  シアトル発・マリナーズ完全ガイド。
  入場者向けイベントの確認や、チケット情報、観戦ガイドなどなど為になるサイト! 

   


◆2006年4月【イチロー】日程・成績《まとめ

◆イチロー☆Book《TOPページ


【ブックマーク】 ※常設

2006-05-22 | マリナーズ試合結果
ほとんど管理人のためにあるようなリンク集・・・ヾ(;´▽`A``・・・。
興味のあるかたは下の表の【MENU】の中の各項目を選んでクリックしてくださ~い(*'ー'*)♪

【MENU】
マリナーズ関係

※テレビCM、公式ブログ、好プレー映像配信etc・・・
マリナーズ関係のサイトはコチラ。
MLB(メジャーリーグ)

※メジャーの球団、日本人メジャーリーガーの公式サイト一覧。
 
日本の球界

※各団体、プロ球団、選手の公式サイト一覧。
世界の球界

※ヨーロッパ、オーストラリア、台湾、中国、韓国(チーム)etc・・・
 世界の野球団体の公式サイト一覧。
工事中
工事中






イチロー、連日好守!14戦連続安打!<2006/5/20 パドレス戦>

2006-05-21 | マリナーズ試合結果
レフトフェンスを超える5号本塁打

イチローと城島健司が所属する米大リーグ、マリナーズは21日(日本時間)、パドレスとの交流戦(インターリーグ)3連戦の第2戦に臨み、6-3で快勝。2連勝を果たした。また、イチローは「1番・ライト」で、城島も「7番・キャッチャー」でそろって先発出場。イチローが連続試合安打を「14」に伸ばすと、城島は2試合連続となる今季第5号本塁打を放ち、チームの勝利に大きく貢献した。
 イチローはショートゴロ、空振り三振、レフトフライと第3打席まで凡退したが、第4打席でライト前ヒット。この日は4打数1安打で、打率は3割6厘となった。
 城島は第1打席、レフトフライと凡退した後の2打席目、2死二塁から真ん中に甘く入ったスライダーをフルスイングし、弾丸ライナーでレフトフェンスを越える2点本塁打!! 今季23打点目を記録した。その後はレフトファウルフライ、四球。3打数1安打2打点の活躍で、打率は2割8分9厘に上がった。
 試合はマリナーズが3回に1点を先制すると、4回には城島の2ランなどで3点を追加。5、7回にも1点ずつを加え、試合の主導権を握った。投げては先発のメッシュが8回途中で降板したものの、7回1/3を投げて1失点の力投。その後はグアルダード、プッツとつなぎ、相手の反撃を2点に抑えた。

(スポーツナビ 5/21記事)


(左から)城島・リード


 2006/5/20 試合結果 
                                                     
  パドレス(23-20)                                            マリナーズ(19-25)


 ICHIRO




2006/5/20 パドレス戦 / イチロー・ベタンコート

連日の好守 イチロー
連続試合安打を「14」としたイチローが連日の好守。8回2死一塁からバードが放った右翼フェンス直撃の打球をそつなく処理。ワンバウンドで本塁返球し、一塁走者を三塁で留めた。その後味方投手が失点したが、約90メートルの正確な遠投にスタンドがわいた。
「送球地点の予測なんかフェンスに当たって戻ってきた瞬間にすぐできる。僕にとっては一番安全なプレー」と5年連続ゴールドグラブの名手はさらり。本塁を見ないでも投げられるのか、の問いには「見てからでは遅い。いつだってそうです」

(共同通信社 5/21記事)





※5/20(現地時間)現在

 盗塁上位10位

※5/19(現地時間)現在

 TEAM 

(左上から)イチロー・ロペス・イバネス・セクソン・
       エバレット・ベルトレ・城島・リード・
       ベタンコート =打席順 /メッシュ・グアルダード・プッツ =ピッチャー



 MLB順位表 


※5/20(現地時間)現在

 2006年5月【イチロー】日程・成績表 

←クリックすると大きくなります。


(左から)ベタンコート・イチロー・ロペス



2006 ALL★STAR GAMEに投票をしよう!



7月11日火曜日(日本時間の7月12日水曜日)に開催されるオールスターゲーム。
ファン投票は最大25回まで可能!
投票締め切りは2006年6月30日午前12:59(日本時間)。

ファン投票はMLB公式サイト内の
オンラインファン投票から!(※日本語版です)

■□オールスターゲーム・スケジュール□■
4月28日ファン投票開始
5月末~第1回中間発表
6月29日ファン投票の最終締切
7月2日出場選手発表
7月2~6日「32番目の男」決定
7月10日ホームランダービー
7月11日試合当日

※現地時間

■オールスターゲームの概要や開催地などの詳しい情報はMAJOR.jpに記載されていますので参考にどうぞ。(※日本語です)


シアトル・マリナーズ公式サイト ※英語
  試合速報はどこよりも早い!o(*^▽^*)o~♪  

   ★A Seattle Mariners Blog  ※英語
      マリナーズ公式ブログ 
      マニアックで毒舌吐いてます。・・・( ̄∇ ̄;)
  
   ★シアトル・マリナーズテレビCM
      マリナーズのテレビ用のCMを過去から現在のものまで動画(無料)で見ることができます。
      過去の作品ではイチローも英語をしゃべってたりもしますが、
      2006年度版のCMでは一言も発してはいません・・・┫ ̄旦 ̄┣笑
   ★Mariners Top Plays Archive
      マリナーズの選手たちの選りすぐりの好プレーを
      動画(無料)でみることができます。(・-・*)ヌフフ♪
      2004年~現在まで。

Go Mariners! ※日本語
  シアトル発・マリナーズ完全ガイド。
  入場者向けイベントの確認や、チケット情報、観戦ガイドなどなど為になるサイト! 

   


◆2006年4月【イチロー】日程・成績《まとめ

◆イチロー☆Book《TOPページ


イチロー、城島のビッグプレーがチーム救う <2006/5/19 パドレス戦>

2006-05-20 | マリナーズ試合結果
(写真)5回のパドレスの攻撃。1点差に詰め寄られ、なお1死満塁の場面で、ライトのイチローはジャイルズのフライを捕球すると、間髪入れずキャッチャー城島に“レーザービーム”。すると城島は三走バーフィールドの本塁突入を身をていしてブロックし、追加点を許さず。

イチロー、城島のビッグプレーがチーム救う
 昨日の試合後、マリナーズは1時間に渡ってミーティングを行った。マイク・ハーグローブ監督は、選手1人1人に、「お前はどう考える?」と、戦いへの姿勢をただしたという。
 この日の勝利は、その効果?
「あれやって勝てるなら、毎日やったらいいと思います」
 イチローはそう言って笑ったが、今日は試合前にエイドリアン・ベルトレがグラウンドを黙々と1人でランニングするなど、いつもと違う雰囲気が、どことなくあった。
 ただ、1回は見事な(?)拙攻。イチローがレフト前ヒットを放ち、二塁へ盗塁。ホセ・ロペスが歩いて、無死一、二塁となったが、無得点。リッチー・セクソン、ベルトレのバットは、これまでどおり沈黙した。
 そんな嫌な雰囲気を断ち切ったのが、城島健司。2回に先頭で打席に入ると、第4号のソロホームランをレフトスタンドにたたき込んだ。マリナーズは続く3回にもロペス、セクソンのソロで3-0とリードを広げる。ここまでの流れは、確実にマリナーズにあった。
 しかしながら、4回と5回に1点を失って嫌な展開。しかも5回は、なおも1死満塁のピンチが続く。ここでブライアン・ジャイルズが放った打球は、ライトへ高々と上がり、タッチアップには十分な距離。おそらくこのとき、誰もが同点を意識しただろう。
 ところが、ここでビッグプレーが起きる。やや助走をつけてキャッチしたイチローは、ダイレクトで城島へ送球。三塁ランナーは、今季7盗塁を決めている俊足のジョシュ・バーフィールドだったが、矢のような送球は城島のグラブに収まり、その城島はランナーの猛烈なタックルを受けたものの、ボールは離さずダブルプレー完成。その瞬間、つめかけた3万5338人のファンは、2人にスタンディングオベーションを送った。
 試合後、ハーグローブ監督は「あれで失いかけた流れを引き戻した」と話し、「試合のターニングポイントだった」とも口にした。
 ただ、ハーグローブ監督はイチローらに対して、信頼も抱いていたようだ。「50-50のチャンスだったと思ったか?」と問えば、「いや、60-40、70-30の確率でチャンスはあると思った」。言わずもがなそれは、イチローの肩と城島の堅守。彼らを信じてのコメントだろう。
 スローVTRを見れば、余裕のあるプレーにも見える。ただ城島は、「ノーバンで来なかったから厳しかった」。だがダイレクトで来たことで、多少の余裕も生まれていた。「取って、振り向いて、自分が構える時間がありましたから」
 マリナーズの三塁ベースコーチ、カルロス・ガルシアは言う。「あのプレーなら、イチローが三塁ランナーでも無理だったぜ」
 イチロー本人は、どうタイミングを感じていたか?
「ジョー(城島)がサードのランナーだったら、余裕だけどね」
 ここからは、やや余談である。
 タックルを受けた城島は、後ろに一回転。後ろで見守っていたジェレッド・ワシュバーンは、「フットボールのタックルのようだった」と、その衝撃を目の当たりにして、城島を心配。そのことを城島に伝えれば、こんな答えが返ってきた。
「あぁ、ボールをね」
 いやいや、違いますよ。城島さんのことをですよ。
「いや~、彼は多分、僕のことよりも、ボールのことの方が絶対に気になったはず。勝ち投手の権利があるんですもん。僕だったら、そっちの方が気になります(笑)。『ジョーはどうでもいいけど、しっかり捕ってるか?』って」

Major.jp 5/20記事)

 2006/5/19 試合結果 ※現地時間



 ICHIRO

5回のパドレス攻撃。キャッチャー城島へのイチローのレーザービーム

 



※2006/5/19(現地時間)現在

 盗塁上位10位

※2006/5/18(現地時間)現在

 TEAM

(左えから)イチロー、ロペス、イバネス、セクソン、
       エバレット、ベルトレ、城島、リード、
       ベタンコート =打席順 /ワッシュバーン、ソリアーノ、プッツ =ピッチャー 



 MLB順位表 


※2006/5/19(現地時間)現在

 2006年5月【イチロー】日程・成績表 

 ←クリックすると大きくなります。



シアトル・マリナーズ公式サイト ※英語
      試合速報はどこよりも早い!o(*^▽^*)o~♪  
   ★A Seattle Mariners Blog  ※英語
      マリナーズ公式ブログ 
      マニアックで毒舌吐いてます。・・・( ̄∇ ̄;)   
   ★シアトル・マリナーズテレビCM
      マリナーズのテレビ用のCMを過去から現在のものまで動画(無料)で見ることができます。
      過去の作品ではイチローも英語をしゃべってたりもしますが、
      2006年度版のCMでは一言も発してはいません・・・┫ ̄旦 ̄┣笑
   ★Mariners Top Plays Archive
      マリナーズの選手たちの選りすぐりの好プレーを
      動画(無料)でみることができます。(・-・*)ヌフフ♪
      2004年~現在まで。
Go Mariners! ※日本語
      シアトル発・マリナーズ完全ガイド。
      入場者向けイベントの確認や、チケット情報、観戦ガイドなどなど為になるサイト! 

   


◆2006年4月【イチロー】日程・成績 《まとめ

◆イチロー☆Book 《TOPページ



イチロー4安打!打率3割1分1厘に <2006/5/18 アスレチックス戦>

2006-05-19 | マリナーズ試合結果
(左上から)ジョンソン(A)・城島(M)/イバネス
イチロー・エリス(A)/エバレット(M)・エリス(A)

イチロー4安打でついに3割復帰 城島1安打
 シアトル・マリナーズのイチロー外野手は18日、敵地でのオークランド・アスレチックス戦に「1番・右翼」で先発出場。9回にレフトへタイムリーヒットを放つなど、5打数4安打、1打点、1盗塁(今季14個目)の固め打ち。今季4度目の「猛打賞」で連続試合安打を12に伸ばすとともに、打率を3割1分1厘に上げた。イチローの打率3割を上回ったのは4月6日以来。また「6番・捕手」で出場した城島健司捕手は3打数1安打、1四球で連続試合安打を6に伸ばしている。マリナーズは3-6で敗れ、アスレチックスに3タテを喫した。
Major.Jp 5/19記事)

 2006/5/18試合結果 ※現地時間


 ICHIRO(結果) 

 
 
 
※2006/5/18(現地時間)現在

 盗塁上位10位
 
※2006/5/17(現地時間)現在

 TEAM(結果) 

(左上から)イチロー・ロペス・イバネス・セクソン・エバレット・城島・
リード・ブルームクイスト・ベタンコート =打席順 / ピネイロ・グアダード・ソリアーノ =ピッチャー



 2006年5月【イチロー】日程・成績表 

 ←クリックすると大きくなります。

LET'S GO MARINERS!



◆2006年4月【イチロー】日程・成績《まとめ

◆イチロー☆Book《TOPページ

※マリナーズの公式サイトは、このブログのブックマークを見てください。→
マリナーズの公式ブログはこちらから。

イチロー50安打到達!シーズン安打200本ペースに <2006/5/17 アスレチックス戦>

2006-05-18 | マリナーズ試合結果
(左上から) ペイトン(A)・ベルトレ(M)/エバレット
イチロー/城島/城島・ラファエル・チャヴェス (ピッチングコーチ)

イチロー3割到達に足踏み、城島はマルチ
シアトル・マリナーズのイチロー外野手と城島健司捕手は17日、敵地でのオークランド・アスレチックス戦にそれぞれ「1番・右翼」、「7番・捕手」で先発出場。イチローは連続試合安打を11に更新したものの、5打数1安打。打率を2割9分7厘に下げた。また、城島は二塁打を含め3打数2安打、1打点を記録した。マリナーズは2-7で敗れた。
 イチローは、アスレチックスの左腕エース、バリー・ジト投手に最初の2打席は空振り三振とサードゴロ。しかし6回先頭の第3打席でレフト前にヒットを放ち、相手野手のエラーの間に二塁まで進んだ。この時点で打率を3割台に乗せたが、続く2打席はアスレチックスの救援陣の前にサードゴロ、セカンドゴロと凡退した。
 一方の城島は、2回1死一塁の場面でサードライナー併殺。しかし5回に左翼フェンス直撃の二塁打、7回にはセンター前ヒットで出塁した。また、8回にはライトへの犠牲フライを放ち、今季20打点目を記録している。
 マリナーズは先発左腕ジェイミー・モイヤー投手が開始後わずか3球で先制点を奪われるなど6回7失点(自責点は5)。打線もアスレチックスの11本を上回る12安打を放ちながら、10残塁と拙攻を繰り返して連敗を喫した。

(MAJOR.JP 5/18記事)

 2006/5/17試合結果 ※現地時間
                                                      


 ICHIRO 


 TEAM 




(左から)クロスビー・コッツェイ・スクターロ・ペイトン・キルティーノ/イバネス(M)・ケンドール(A)


イチロー50安打到達!シーズン安打200本ペースに
いよいよエンジンがかかってきた。イチローが今季17度目のマルチ(複数)安打で、節目の今季50安打。打率も、3割目前の.299まで上昇させた。
「メディアのみなさんに言うことは特にありませんよ」。チームが大敗とあって口数は少なかったが、この日も“安打製造機”にふさわしい打撃を披露した。一回は縦に落ちるカーブを右前に運び、七回無死二塁では直球を逆らわずに左前適時打。敗色濃厚の中で一矢を報いた。
これで今季最長の10試合連続安打。うち6試合でマルチ安打をマークしている。この間41打数17安打、打率.415と本来の打撃が戻ってきた。40試合目での50安打到達は、03年と並ぶ自己ワーストタイだが、シーズン安打ペースは202.5安打。開幕前に「やらなくてはいけないこと」と話していた大台(シーズン200安打)への軌道に乗った。
今年クリアすれば、メジャー記録のウェイド・ボッグス(レッドソックスなど)の7年連続に次ぐ6年連続200安打。天才のバットがピッチを上げてきた。

(オークランド=三木智隆 5/18記事)

 

 ※2006/5/17(現地時間)現在

 2006年5月【イチロー】日程・成績表 

←クリックすると大きくなります。

 MLB順位表 ※2006/5/17(現地時間)現在





◆2006年4月【イチロー】日程・成績《まとめ

◆イチロー☆Book《TOPページ



イチロー、マルチで10戦連続安打 3割目前 <2006/5/16 アスレチックス戦> ※現地時間

2006-05-17 | マリナーズ試合結果
イチロー、3割目前!2試合連続マルチヒット
 イチロー、城島健司が所属する米大リーグのマリナーズは17日(日本時間)、敵地オークランドでアスレチックスとの3連戦初戦に臨んだ。イチローは「1番・ライト」、城島は「8番・キャッチャー」で先発出場。イチローは2試合連続マルチヒットで、連続試合安打を10に伸ばした。また、城島は4試合連続安打。しかし、マリナーズは3連勝ならず、16連戦初日は黒星スタートとなった。
 イチローは先頭打者で迎えた初回、低めの変化球をうまくはじき返し、ライト前ヒット。セカンドゴロを挟んだ後の6回、無死二塁での第3打席では真ん中の甘いストレートをレフト前へ運び、1打点をマークした。イチローは6回の守備で退き、3打数2安打1打点。打率を2割9分9厘に上げた。
 一方の城島はセンターフライ、ファーストゴロの後の8回、第3打席でレフト前ヒット。後続のヒットで追加点のホームを踏んだ。この日は3打数1安打で、打率は2割7分となった。
 試合はマリナーズ先発、20歳の右腕ヘルナンデスが序盤からアスレチックス打線につかまる。4回までに2本塁打を含む11安打10失点の大乱調で降板。その後も追加点を許したマリナーズは、イチローのタイムリーヒットなどで11安打を放つも序盤の失点が大きく響いた。結局、終盤の猛追は及ばず6-12で大敗を喫した。

(スポーツナビ 5月17日記事)

※試合は6回までに2-12と大差がつけられたため7回守備からイチローはベンチに退く。

 2006/5/16【試合結果】 



 ICHIRO 



 TEAM 


■マリナーズ
■BATTING
二塁打 :ベタンコート(8、ブラントン)
三塁打 :ロペス(4、カレーロ)
塁打 :イチロー2;リード;ロペス5;イバネス5;エバレット;城島;ベタンコート2
打点 :イチロー(12)、ロペス2(30)、イバネス2(22)
2-out打点 :ロペス2;イバネス2
併殺打 セクソン;イバネス
残塁 :1

■BASERUNNING
盗塁死 エバレット(1,2ndベース ブラントン)

■FIELDING
失策 ベルトレ


 盗塁上位10位 


 MLB順位表 ※5/16現在(現地時間)


 2006年5月【イチロー】日程・成績表 ※5/16現在(現地時間)

 ←クリックすると大きくなります。



◆2006年4月【イチロー】日程・成績《まとめ

◆イチロー☆Book《TOPページ


快足“ピカイチロー”39試合13盗塁驚異的

2006-05-17 | マリナーズ試合結果
マリナーズ・イチロー外野手の足が絶好調だ。今季は39試合ですでにア・リーグトップの13盗塁をマークし、2001年以来5年ぶりの盗塁王を狙えそうだ。打撃ではいまだに3割に到達していないイチローだが、今季はバットより足で魅せる!?
 13日のエンゼルス戦で今季13個目の盗塁に成功したイチロー。03、04年と2年連続盗塁王のデビルレイズ・クロフォード外野手を抑えて、堂々のリーグトップに立っている。しかも、そのペースが驚異的。01年は39試合終了時点で11盗塁だったが、今季はそれを上回り、3試合に1つ盗塁を決めている計算だ。
 イチローの走塁は単に盗塁だけではない。13日のエンゼルス戦の7回、一塁走者のイチローは、次打者の右前安打の際に二塁手前で一瞬速度を緩め、再び加速。この走塁で、慌てたゲレロ右翼手の悪送球を誘い、ダメ押しの2点につなげた。
 頭脳的な走塁に、イチローは「可能性を生むにはあれしかない。全力で走っていたら、三塁にはいけませんよ」と得意げに解説した。
 5年連続30盗塁以上を記録しているのは、リーグではイチローただ1人。相手守備のマークが年々厳しくなる中で、1つでも先の塁を求めるイチローの姿勢は変わっていない。
 9試合連続安打と打撃でも調子を上げているイチロー。01年以来となる首位打者、盗塁王の2冠も夢ではない。

(夕刊フジ 5/17記事)


イチロー、トリック走でイッキ生還
 このプレーを日本時代は城島がイチローに仕掛けていたという。「僕は(わざと)だまされてやってましたけど。ジョーはだますつもりがだまされて(刺されて)たなあ」試合後、クラブハウスで隣にいる城島に聞えるように言った。バットは4打数2安打(1四球)、連続試合安打を9に伸ばしたイチロー。打率は2割9分3厘まで上がってきた。
(スポーツ報知 5/16記事一部)




イチロー9試合連続安打!<2006/5/14>※現地時間

2006-05-15 | マリナーズ試合結果
       (左上から)イチロー/イバネス
       ロペス(M)・ナポリ(A)/メッシュ
   
絶好調イチロー、2試合ぶりマルチ! 城島は1安打
 イチロー、城島健司が所属する米大リーグのマリナーズは15日(日本時間)、敵地アナハイムでエンゼルスとの3連戦最終戦に臨んだ。イチローは「1番・ライト」、城島は「7番・キャッチャー」で先発出場。イチローは2安打を放ち、連続試合安打を9に伸ばした。また、城島は3試合連続安打。マリナーズは11安打9得点の猛打で快勝し、連勝した。
 イチローはサードゴロで凡退後、3回の第2打席でセンター前ヒットを放ち、後続の本塁打で追加点のホームを踏んだ。続く4回の第3打席では、代わったばかりの2番手グレッグからサード内野安打を放ち、2試合ぶりのマルチヒットをマーク。その後は四球、ショートゴロエラーで、この日は4打数2安打。打率を2割9分3厘に上げた。
 一方の城島はショートゴロ併殺打、ショートゴロの後の6回、第3打席でライト前ヒットを放った。以後はファーストゴロで、4打数1安打。打率は2割6分9厘となった。
 試合はマリナーズが初回、イバネスの4号2ランで先制すると、4本塁打を含む11安打の猛攻で小刻みに追加点を奪った。マリナーズ先発のメッシュは序盤の3回にエンゼルス打線につかまり、一時は4-4の同点とされたが、中盤は立ち直って追加点を許さず。6回途中で降板後、2番手フルートが3回2/3を1安打無失点に抑える好投を見せ、9-4で勝利に貢献した。
 (スポーツナビ 5/15記事)

 2006/5/14 【試合結果】 
                                                   

 ICHIRO 打席結果 


 TEAM 



(左から)イバネス・ロペス/イバネス


 MLB順位表 



 2006年5月【イチロー】日程・成績表 

 ←クリックすると大きくなります。



◆2006年4月【イチロー】日程・成績《まとめ

◆イチロー☆Book《TOPページ



イチロー8戦連続安打 <2006/5/13エンゼルス戦>※現地時間

2006-05-14 | マリナーズ試合結果

イチロー、8試合連続安打&1盗塁! 城島は1安打
 イチロー、城島健司が所属する米大リーグのマリナーズは14日(日本時間)、敵地アナハイムでエンゼルスとの3連戦第2戦を行った。イチローは「1番・ライト」、城島は「7番・キャッチャー」で先発出場。イチローは8試合連続安打と今季13個目の盗塁をマークし、城島は1安打を放った。マリナーズは延長13回、死闘の末に4番の一発で連敗を2で止めた。
 イチローは空振り三振、レフトフライと凡退後、同点で迎えた第3打席に俊足を生かしたピッチャー内野安打で出塁すると、二盗に成功。連続試合安打を8に伸ばした。その後はピッチャーゴロ、空振り三振、四球で、5打数1安打1盗塁、打率は2割8分8厘となった。
 一方の城島はサードゴロ、見逃し三振、ライトフライと凡退が続く。しかし9回、2死走者なしからエンゼルスの守護神ロドリゲスの投じた甘く入ったスライダーを見逃さず、センター前ヒットを放った。後続のヒットで二塁に進んだところで代走を送られ、この日は4打数1安打、打率は2割7分と変わらず。
 中盤まで追いつ追われつのシーソーゲームとなるも、終盤は試合が動かず4-4のまま延長戦へ突入。しかし13回、マリナーズが1死走者なしの場面で4番セクソンが決勝の第4号ソロ本塁打をたたき込み、5-4で接戦を制した。

(スポーツナビ 5/14記事)

 2006/5/13試合結果 

 
 
 ICHIRO 





 MLB順位表 

 2006年5月【イチロー】日程・成績表 

 ←クリックすると大きくなります。






イチロー三塁打含むマルチ!<2006/5/12 エンゼルス戦>

2006-05-14 | マリナーズ試合結果
イチローはマルチ、城島1安打も、マ軍は大敗
 イチロー、城島健司が所属する米大リーグのマリナーズは13日(日本時間)、敵地アナハイムでエンゼルスとの3連戦初戦を行ったが、7-12で大敗した。イチローは「1番・ライト」で、城島は「7番・キャッチャー」でともに先発出場。両選手ヒットを放ったものの、チームを勝利に導くことはできなかった。
 イチローは初回の第1打席にセンターへの三塁打を放ち、連続試合安打を「7」に伸ばした。さらに3回2死で迎えた第2打席はセンター前ヒットで、2試合ぶりのマルチ安打を記録した。しかしその後はセカンドフライ、セカンドゴロ併殺打、セカンドゴロと、3打席凡退。この日のイチローは5打数2安打、打率を2割9分に上げた。
 一方の城島は、2回の第1打席はセンターフライ。4回1死一、三塁のチャンスで迎えた第2打席はサードゴロながらエラーを誘い出塁し、その間に三走を生還させた。そして6回先頭で迎えた第3打席はセンター前ヒット。7打席ぶりの安打を記録した。その後8回の第4打席はキャッチャーファウルフライに終わった。この日の城島は4打数1安打、打率は2割7分となった。
 試合は乱打戦となった。イチローの三塁打を足掛かりに1点を先制したマリナーズに対し、エンゼルスは2回にナポリ、ケネディー、カブレラのタイムリーなどで一挙5点を挙げて逆転。3回にはサーモンの本塁打、4回には2者連続の押し出し四球とリベラの満塁本塁打で6点を加える猛攻で12得点とし、試合を決定づけた。対するマリナーズは投手陣が大誤算。先発のピネイロが3回6失点でノックアウトされると、2番手のリビングストンも大乱調で6失点。また打線は得点圏に走者を置きながら、あと1本が出ず。エンゼルスを上回る14安打を放ちながらも、効率の悪い攻めが目立った。

(スポーツナビ 5/13記事)







イチロートップタイの12盗塁

イチローの記録
  2005年 5位 33盗塁
  2004年 2位 36盗塁
  2003年 5位 33盗塁
  2002年 4位 31盗塁
  2001年 1位 56盗塁(※マリナーズ入団一年目)





MLB順位表


【イチロー】5月成績・日程
 ←クリックすると大きくなります



イチロー、リーグトップタイの12盗塁!<2006/5/10 デビルレイズ戦>

2006-05-11 | マリナーズ試合結果
イチロー、リーグトップタイの12盗塁!
 米大リーグ、マリナーズのイチロー、城島健司が11日(日本時間)、デビルレイズとの3連戦最終戦に臨んだ。イチローは「1番・ライト」で先発出場し、6試合連続安打と1盗塁をマーク。城島は7回から代打で出場したが、5試合ぶりの無安打に終わった。チームは敗れ、今季3度目の3連勝はならず。
 イチローは初回の第1打席でショート内野安打を放つと、ワイルドピッチの間に二塁へ進む。さらに、今季12個目となる三塁への盗塁に成功。しかし、その後はショートゴロ、空振り三振、ショートゴロ。この日は4打数1安打1盗塁で、打率は2割8分7厘となった。
 城島は7回、8番R・リベラの代打で途中出場し、ショートゴロ。1打数無安打で、打率は2割7分1厘。
 試合はマリナーズが5回、2死二、三塁の場面で先発モイヤーがボークを宣告され、1失点。これが決勝点となり、マリナーズは0-1で惜敗。モイヤーは8回を投げて4安打1失点と好投したものの、打線が4安打無得点と貧打にあえぎ、苦杯を喫した。
(スポーツナビ 5/11記事)



<試合結果>


<イチロー成績・日程表>
←クリックすると大きくなります♪

<MLB順位表>

イチロー、今季3度目の猛打賞!<2006/5/9デビルレイズ戦>

2006-05-10 | マリナーズ試合結果
イチロー、今季3度目の猛打賞!城島は4戦連続安打
米大リーグ、マリナーズのイチロー、城島健司が10日(日本時間)、デビルレイズとの3連戦第2戦を行った。イチローは「1番・ライト」で、城島は「7番・キャッチャー」で先発出場。イチローは今季3度目の猛打賞、城島は4試合連続安打をマーク。日本人コンビの活躍で連勝を飾った。
 イチローはファーストゴロ、センターフライの後、4回の第3打席に2死一、二塁の場面でセンター前タイムリーヒット。続く7回、先頭打者での第4打席はライト前ヒットで3試合連続マルチヒットとなる。さらに8回の第5打席、1死満塁の場面でライト前ヒットを放ち、1点を追加。この日は5打数3安打2打点で、打率を2割8分8厘に上げた。
 城島は2回の第1打席、無死満塁のビッグチャンスでセンター前へ2点タイムリーヒットを放った。その後は四球、センターフライ、死球で2打数1安打2打点。打率は2割7分4厘に上がった。
 試合はマリナーズが2回、無死満塁から城島のセンター前タイムリーヒットで2点を先制。その後1点を失うも、4回にはイチローのセンター前ヒット、5回にはエバレットの5号ソロで2点を追加した。さらに8回にもダメ押しの4点を加えたマリナーズは、14安打8得点と猛攻。投げてはマリナーズ先発で20歳の右腕ヘルナンデスが、期待通りのピッチングを披露。7回2/3を投げて5安打1失点8奪三振の内容で、8-1とチームの連勝に大きく貢献した。
(スポーツナビ 5/10記事)

※猛打賞=1試合中で3安打以上を打つこと。
  日本プロ野球におけるシーズン最多猛打賞記録はイチロー選手の26(パリーグ)、
  セリーグのシーズン最多猛打賞は前田智徳選手の23。



<2006年5月【イチロー】日程・成績>


拳合わせ“ガッツポーズ” 城島2度かえしたイチロー

イチローの2本の適時打は、いずれも塁上の城島をかえすものだった。4回2死一、二塁では二遊間をゴロで抜ける当たりで追加点。8回はダメ押しといってもいい。1死満塁で右前に痛烈なライナー。そして試合後のクラブハウスでは、ロッカーが隣同士の2人が、静かにお互いの拳を合わせていた。
 日本の野球が本当の意味で大リーグになじんだとされる段階とは-。かつてそんな問いにイチローが「どこのチームにも2、3人の日本人がプレーしているような時代が来ること」と答えたことがある。
 この日は8回途中まで1失点の先発ヘルナンデスの好調をベンチで城島から直接聞いていた。「ジョーが、今日はいいよって言ってたからね。やっぱりキャッチャーの目は確かだな、と」。前日は城島が「バントでも何でもやって出塁してきます」とイチローに約束して先頭打者で安打。そこから逆転劇が始まった。
 大リーグで日本人打者2人がレギュラーでプレーしたのは今年のマリナーズが初めて。同様のシーンは今後も多く見られるだろうか。

(シアトル共同 5月10日記事)