私はコーナンラックを二つ持っております。
三段と四段で、四段はすでに改造済み(^^)
因みにどちらも部屋でもキャンプでも使っています。
今回は、手付かずだった三段を、ニス塗り&皆さん御用達のあの改造を加えてみたいと思います(^^)
早速部品調達。歩いて二分の山新へ。

購入した物は、
・ハケ
・つや出し水性ニス
・結束ベルト プラバックル付き 3m
・タッピング トラスねじ
以上、1500円位でした(^^)
ニス塗りを終え〈省略 笑〉、いざ本命の楽チンベルトを取り付けます!

先ずは下段から!
棚の縦板五枚目が丁度真ん中なんで、中心を測る必要はありません。
バックル付きの方を下段にこんな感じでトラスねじで止めます。

二段目、三段目も同じ様に。
少しだけベルトを写真位にたるませて止めて下さいね(^^)
後々使い辛くなるかもです。

全段固定完了!
バックルで固定すれば、ご覧の通りスッキリです。
因みに、ベルト長すぎでした^^;
三段コーナンラックなんで、1.5~2m位で良かったのかな?
自分は1.5m位、長くて切りました^^;
でも個体差も多少あるかもなんで、少し余裕をみて2mが良いと思います。
そして切るのは最後の最後で。
これ重要です。
というのも‥‥、
今からご説明しますね(^^)

自分はこの位でベルトを切っています。
長くてベロン!となるのでボンド止めでマジックテープを忍ばせてます。

そしてマジックテープまで使って、この長さを維持したかった理由が‥‥

畳んで~

マジックテープ外して~、
バックルずらして~。

くるっと回して~♩

ニャンコの目♪
‥じゃない!笑
はいここ!ここまでの長さが欲しかったんです(^^)
ここで止めれば、持ち運びの時棚がパタパタになりません(^^)
飛躍的にセットが楽になりました。
皆さんが言う様に、この改造は素晴らしい!
元祖の方、ありがとうございます!
_/\○_[感謝状]
さあ、あとはGETした新幕が海外から到着すれば、GWはお気に入りの場所にキャンプに繰り出す予定です。(^^)
乞うご期待!
つってもいつものソロですが‥^^;
三段と四段で、四段はすでに改造済み(^^)
因みにどちらも部屋でもキャンプでも使っています。
今回は、手付かずだった三段を、ニス塗り&皆さん御用達のあの改造を加えてみたいと思います(^^)
早速部品調達。歩いて二分の山新へ。

購入した物は、
・ハケ
・つや出し水性ニス
・結束ベルト プラバックル付き 3m
・タッピング トラスねじ
以上、1500円位でした(^^)
ニス塗りを終え〈省略 笑〉、いざ本命の楽チンベルトを取り付けます!

先ずは下段から!
棚の縦板五枚目が丁度真ん中なんで、中心を測る必要はありません。
バックル付きの方を下段にこんな感じでトラスねじで止めます。

二段目、三段目も同じ様に。
少しだけベルトを写真位にたるませて止めて下さいね(^^)
後々使い辛くなるかもです。

全段固定完了!
バックルで固定すれば、ご覧の通りスッキリです。
因みに、ベルト長すぎでした^^;
三段コーナンラックなんで、1.5~2m位で良かったのかな?
自分は1.5m位、長くて切りました^^;
でも個体差も多少あるかもなんで、少し余裕をみて2mが良いと思います。
そして切るのは最後の最後で。
これ重要です。
というのも‥‥、
今からご説明しますね(^^)

自分はこの位でベルトを切っています。
長くてベロン!となるのでボンド止めでマジックテープを忍ばせてます。

そしてマジックテープまで使って、この長さを維持したかった理由が‥‥

畳んで~

マジックテープ外して~、
バックルずらして~。

くるっと回して~♩

ニャンコの目♪
‥じゃない!笑
はいここ!ここまでの長さが欲しかったんです(^^)
ここで止めれば、持ち運びの時棚がパタパタになりません(^^)
飛躍的にセットが楽になりました。
皆さんが言う様に、この改造は素晴らしい!
元祖の方、ありがとうございます!
_/\○_[感謝状]
さあ、あとはGETした新幕が海外から到着すれば、GWはお気に入りの場所にキャンプに繰り出す予定です。(^^)
乞うご期待!
つってもいつものソロですが‥^^;
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます