goo blog サービス終了のお知らせ 

太陽、空の下のキャンプ。

キャンプ内容、DIY、キャンプ料理などをUPして行こうと思います。

山形プチ旅行

2013-08-16 09:21:41 | 旅行
おぼんでございます😄書いたの日中の熱中ですが💦笑



15日は山形に父親とドライブに行って来ました😄








東置賜郡、高畠にある『よねおりかんこうセンター』で鷹山亭にて美味しい米沢牛を堪能し、べこ屋で米沢牛のサラミ、牛の味噌漬けを購入しました。

めっちゃうまかった😍

牛だけど。逝









その後、近くの『上杉神社』へ。

先程かんこうセンターでも出てきました、仙台藩主の『上杉鷹山』。上杉謙信公以後の傾いた米沢藩を、再興した努力の人。
『成せば成る。成さねば成らぬ、何事も。成らぬは人の、成さぬなりけり』
有名なこの言葉、この人の言葉だったんですね😌









上杉謙信公の像。
なんかこう、王者の風格と、やってやったぞ感をビシビシ感じます。笑







境内には、『伊達政宗生誕の地』の石碑が。
ココで生まれて仙台藩へ渡ったんですね😄知らなかった💦








お参りを済ませ、隣接している上杉家の資料館へ。








『すごいだろ、これ、全部作りものなんだぜ…』笑

高いクオリティのジラオマ。
















当時の米沢藩の人々の生活、文化を見てとれます😄

他にも『鷹山シアター』なる所で、鷹山公の成した偉業を大河ドラマ仕立てで楽しめます。
主演 西村和彦、田中美佐子 😄






美味しい米沢牛を堪能し、歴史を学んだ一日でした👍



ではでは♪(´ε` )

福島 霊山こどもの村コテージ

2013-08-15 21:06:02 | 旅行
おぼんでございます(*ノε` )笑

お盆休みは私の故郷、福島でマッタリしておりました(=´∀`)人(´∀`=)

12~13日には、伊達市霊山にある『霊山こどもの村』に隣接している『紅彩館』というキャンプ&宿泊施設でコテージを借り、久々に集結した高校時代のバカ四人(笑)で飲みました😄

その模様を少し。








エアコンは無いですが、コテージ自体が霊山の中腹辺りにある為涼しかったです。

何よりコテージが綺麗&オシャレ&安い。
六人分の寝具が備え付けてある為、六人で泊まれば12000円÷6人😳

ここで注意点。
・山なので虫が多い。
・ある程度消耗品、設備共に整っているが、バスタオル、フェイスタオル、ドライヤーが無い。
シャンプー等のアメニティ類、虫除けグッズ、食器類、洗剤、鍋、ザル等はキッチンに備え付けてありました。

盗難を危惧しているのでしょうが、自分的にはソコが揃ってればコスパ共に良かったな~なんで、キチンと用意して行かれる事をオススメします。








バックには悠々とした霊山が😄








バーベキュー会場設営完了😄









周りは大自然😃
ちょっと今も線量高いみたいですけどね😓









この吊り橋を渡ると『霊山こどもの村』へ😄

宿泊者は、料金に入場料も込みだそうです(*´ェ`*)
さすがこどもの村と言うだけあり、アスレチックやらお子さんが楽しめる遊具が沢山あります😄

別コテージのご家族も、お子さんと楽しんでおられました(=´∀`)人(´∀`=)








コテージ内部。
めっちゃオシャレです😄
天井でグルグル回ってるシーリングファンのお陰か、風の通り道が出来涼しく過ごせます。







めっちゃ目が光っとるww
iphone撮影なんで( ゜д゜ )

夜は大宴会😄
買い出しで買い過ぎだとしこたま責められた酒のバイヤーも、最終的には神のバイヤーとして崇められておりましたww

みんな飲み過ぎワロスw








締めに花火大会😄
手持ちはOKだそうです😄


翌日は10時チェックアウト。
寝坊してちょっと遅くなり、カギ返しに行き謝ったところ、にこやかに『大丈夫ですよ』と言って頂きました😄


『よし、また来年もここだな!』
と友人と約束し、解散。
みんなでまたやろう😄👍

お盆の楽しい思い出になりました✨


ではでは♪(´ε` )