ママ研究者~人生まだまだこれから~

製薬会社で新薬開発に挑む研究者。2人の息子(6&0歳)がいます。ママ研究者(今は臨床系)、日々の思いを綴ります!

立場が変われば...

2008-08-17 19:48:15 | キャリアプラン
先日の休日出勤の件に関し、その後、人事部の方と話をする機会がありました。
人事部の方が私に確認したかったのは、
「休日出勤は、私の意思で行ったのか」、ということ。
私は、「仕事は、とても裁量性が高く、自分の判断で行いました。」
と答えました。(事実。)

人事部の方としては、労基法36条(いわゆる、さぶろく協定ってやつです。)は遵守しなければいけない一方で、
「社員を保護するために作った規則が、逆に、研究員のモチベーションを下げるようなことがあってはならない」ということを課題に考えているようでした。

今回、いろいろな方とお話するきっかけがあって思ったこと。
立場が変われば、課題の捉え方も異なるだということです。

〔3者それぞれの課題〕
私 → 子供の病気など不測の事態に、いかに対応するかが課題。
部長 → みなの安全と健康に責任を持つ上司として、研究員にルールを守ってもらうかが課題。(実際、長時間労働でメンタルに支障をきたす研究員がいる。)
人事部 → ルールを守りながら、モチベーションも下げない仕組みづくりが課題。

こうやって改めて書くと、私もまだまだ視野が狭いなー。
当事者でなければ分からない、というのは、別に私の立場に限ったことではないのですね。
そういう立場の違う人たちが、話し合う場があればいいなぁとつくづく思いました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (suikyo)
2008-08-19 09:29:16
大切な視点ですね。
大きい会社は、様々な立場の人がいる、というのが良いとことなのかもしれないなぁ、と思いました。ママ研究者さんのおっしゃるように、そのそれぞれの立場の人のコミュニケーションを円滑にすることで、より働きやすくなる気がします。
返信する
Unknown (ママ研究者)
2008-08-20 04:20:26
他人目線になれるって、だいじですよねー。
返信する

コメントを投稿