goo blog サービス終了のお知らせ 

役に立つかもしれないメモ

明日?次回?来年?憶えておくと役に立つかもしれない事をメモしておきます

不織布マスクの内側に水滴

2021年01月03日 13時01分22秒 | Weblog
今日で三が日も終わり。

今年は初詣も外出も控えているが、毎日小一時間散歩している。

朝方の気温は零度に近いが、マスク(不織布)を着けてしばらく歩いていると

マスクの内側に水滴がかなり沢山溜まってくる。

時々、その水滴が口元に落ちてくることもある。

いままで、マスクを着けたまま長い時間散歩することがなかったせいか、

この現象には少し驚き。

手荒れ予防クリーム

2020年12月06日 19時29分50秒 | Weblog
11月に入って手荒れ予防(と言うか、すでに手荒れが始まっていたので修復用)の

クリームを塗り始めた。

今までちゃんとした習慣がなかったので、数日間は試行錯誤して3種類のクリームを

塗り比べなどしていたが、そのうち段々と自分流の塗り方ができてきた。

石鹸で手を洗ったら、とりあえず手のひらにクリームを適量出し、

手のひらと指の内側に万遍なく行き渡るように、両手を擦り合わせる。

指の付け根や親指まわりにも擦り込む。

塗った直後はベトベトしているが、数分経つと、手がツルツルになり、意外にベトベト感もなくなるので、

スマホなど触っても、思ったほどは指の跡が付かない。

これでこの冬を乗り切れれば良いと思う。

手荒れ

2020年10月24日 22時44分42秒 | Weblog
スーパーやコンビニ店に出入りするときには、店に備え付けの消毒液を

けっこうたっぷりつけて消毒している(と自分では思っている)。

ワンプッシュで出る量が基準量らしいが、自分にとってはかなり量が多いと感じる。

例年より早い時期に手荒れが始まった気がするが、消毒液の影響もあるのかと思っている。

時には、消毒液が手のひらの内側の手相の線に沁みる感覚があったりする。

石鹸で手を洗う頻度が増えた影響もあると思う。

夜寝る前には、手荒れ補修用のクリームを塗るようにしている。

そういえば最近、踵もざらざらしてきたので、ここにもクリームを塗らないと。。。

衣替え

2020年10月04日 21時07分09秒 | Weblog
今日も曇りがちだったが、湿度は夏場に比べて低くなってきて、身体には丁度良い感じ。

衣装ケースに入れていた秋冬物と、箪笥の夏物とを入れ替えた。

掛け布団も、夏掛けだけではやや寒くなってきたので、厚めのものを準備。