英語版「Hobonichi Planner」を読んで、ほぼ日手帳に挫折した訳がわかった。
手帳と戦って、負けたのだ(T_T)
戦わず、愛するだけでよかったかも・・
たくさんインストールすると“重く”なる状態だったのよね(=_=)
読んで分かった事と”できる”ことは違う!!
自分が見えてないから、何でもできると勘違いしてたのよね~
って言うか、正しい手帳術があって、その手帳術を実行すべきだと思ってた。(=_=)
自分には、それが可能だと勘違いしてた。。(^◇^)
でも、やっとわかったんだよね~
自分を合わせるんじゃなくて、出来そうな術だけを使えば良いって(*^^)v
面倒くさいのは苦手だから無理。
やる事すぐ忘れるから見える化は必要かも・・いや絶対必要!(^◇^)!
すぐ忘れるから、ルールを決めて頑張って習慣化させると良いかも(*^_^*)
ほっとくとボォーとして何もしないから、To Doリストでお尻叩くか(-"-)
マンスリーとウィークリーをどうやって使いこなす?
そういえば最近読んだサイトに「問題回避型」と「目的志向型」のこと書いてあったな~
「問題回避型」の根底にあるのは恐怖だって!
恐怖があるから、問題から逃れられない。
「目的志向型」は夢、ワクワクだから楽しい!だったかな・・忘れてもうた(^◇^)
とにかく・・自分の手帳と戦って、どうするって話で(*^_^*)
手帳術の第1は「汝の手帳を愛せよ」で決まりだね♪
なんだか、自分の手帳が好きになってきた。
3月まで使いたい気になってきた。(-"-)
って言っても、今年も1月始まりのかりゆし手帳買うんだけどね(*^_^*)
手帳と戦って、負けたのだ(T_T)
戦わず、愛するだけでよかったかも・・
たくさんインストールすると“重く”なる状態だったのよね(=_=)
読んで分かった事と”できる”ことは違う!!
自分が見えてないから、何でもできると勘違いしてたのよね~
って言うか、正しい手帳術があって、その手帳術を実行すべきだと思ってた。(=_=)
自分には、それが可能だと勘違いしてた。。(^◇^)
でも、やっとわかったんだよね~
自分を合わせるんじゃなくて、出来そうな術だけを使えば良いって(*^^)v
面倒くさいのは苦手だから無理。
やる事すぐ忘れるから見える化は必要かも・・いや絶対必要!(^◇^)!
すぐ忘れるから、ルールを決めて頑張って習慣化させると良いかも(*^_^*)
ほっとくとボォーとして何もしないから、To Doリストでお尻叩くか(-"-)
マンスリーとウィークリーをどうやって使いこなす?
そういえば最近読んだサイトに「問題回避型」と「目的志向型」のこと書いてあったな~
「問題回避型」の根底にあるのは恐怖だって!
恐怖があるから、問題から逃れられない。
「目的志向型」は夢、ワクワクだから楽しい!だったかな・・忘れてもうた(^◇^)
とにかく・・自分の手帳と戦って、どうするって話で(*^_^*)
手帳術の第1は「汝の手帳を愛せよ」で決まりだね♪
なんだか、自分の手帳が好きになってきた。
3月まで使いたい気になってきた。(-"-)
って言っても、今年も1月始まりのかりゆし手帳買うんだけどね(*^_^*)