goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のおやつタイム☆

真夜中に、ひっそり、こっそり更新される『人生にはちっとも役に立たない』グダグダ話。
お目に留まった方はヨロシクドゾー。

セルゲイ@福井フェニックスプラザ(07.3.10)其の伍

2007-03-12 01:40:46 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************




アンコールは「待ちきれない」じゃなくなってたよ。



  村 : 今までずっと冬の歌にしてたんですが、もう3月なので変えたんです。今年は暖冬でしょ?もう雪も苗場が最後だろうって。来てみたら、まだ雪だった。


ホントにね・・・
冬本番の時は全くだったね。


  村 : でも、ここでは春を待つ人の気持ちが強いと思います。ってムリヤリこじつけてこの歌を歌います  

で、「風をつかまえて」
雪の中で、寒い中で聞く「もうすぐ南風~♪」もオツだね(そうなの?)
ちょっとだけ、フリがついていた。
前奏の部分で、急に酒井さんが後ろ向いたから

「えっ?どうしたん?」

って見てたら、順々に後ろ向いていってそれがフリだと判明。
で、歌の前にまたクルッとコッチ向くんだけど
ちょっと、なんとも微妙なフリだったよ。



色んなコラボや、参加作品の話の中で


  村 : まだ発表になってませんけど、たぶん3月下旬には分かると思うけど・・・まぁ買える人には買える・・かな?

  安 : 聞こうと思えば、聞けるよね


って、変な妙な言い方をしたのね。
それってさ・・・なんかの特典とか、それともR指定のなんかですか??
えぇーーっ、ちょっとそっち系は困るなー(どっち系だよ)
なんか、普通では手に入らないっぽい言い方していたよ。


あと、浜省(浜田省吾)とのコラボ話で。


  村 : 浜省とご飯食べたね。5人全員で

  酒 : 俺、目の前!(嬉しそう)

  村 : 向こうからぜひゴスペラーズとやりたいと言って貰えて、ホントに嬉しかったよな?

  安 : もう何回、カラオケで浜省歌ったかっ!

  村 : 俺と、安岡なんか皮ジャン着ていったもんな!

  安 : 僕達なりにロックを表してみました

皮ジャン・・・似合ってたのだろうか・・・
かなり興奮してたのがうかがえるよ。



  村 : すっげー緊張したよな

  安 : (浜省が)もうバンダナ巻いてきたらどうしようかと思いましたよ

  黒 : すごいオシャレな格好してたから!(慌ててフォロー)

  村 : カッコよかったよなー


私も浜省と言えばバンダナのイメージだよ・・・
しかも赤のバンダナ付きで。


で、最後の挨拶。


  村 : 運よくヒット曲が出てそれで知ってくれる人がたくさんいて。それはきっかけでしかなくて、色んな曲を歌ってると、それぞれの知ってる歌を口ずさんでくれてるのを見て、人それぞれにヒット曲があれば良いんだって今日は強く感じました

  安 : SCSを歌ってる時に凄い歓声を貰って、僕がすごく感動しました。あの頃のまだ歌手でのなんでもない僕たちに拍手を貰った気がしました。これからもずっと歌っていきます。

  酒 : 今日は皆さんに乗せられました。スイマセンねぇ~、調子に乗って変なこと言って。水を差すようなこと(てっちゃんが水島の話をしようとしてカレー部二人でボケたことだと思う)言っちゃって。ファインプレーには盛大な拍手を。そうでない時はブーイングを(何かで駄洒落を言って「えぇぇぇぇ?」って言われたことをさしてる)みんなアメリカ人かと思いましたよ。欧米かっ!(客席に向かって)


  北 : プリズナーを歌ってる時、村上大先生がこうやって(ステージの端から端をさしながら)歌っていく姿を後ろから見てたんです。で、てっちゃんと客席がオレンジ色に包まれているのを見て、「なんて良い雰囲気なんだ」って暖かい気持ちになれました。こういう風に感じられるライブって素晴らしいなって思いました。



北山さんが話してる時、てっちゃんが


  村 : じゃぁ今度カラオケでお前のために歌ってやるよ


って言ったのよ。
贅沢なカラオケだーっ
北山さんは「ありがとう」って言ってた。



  黒 : 昨日、高級居酒屋で脱皮したての蟹、水ガニって言うんですね。それを食べさせて貰ってとても美味しかったんです。珍しいんだろうなって思ってたら、福井銀行のとなりのスーパーとかで普通に売ってあって、福井の人は美味しいもの食べられるんだなって。これをリーダーの話の前に言おうと思ってました!今言えて良かったです!(かなり満足顔)


ホントに良かったね、黒ポン♪
私も気になってたよ、どんなネタかって(ネタ言うなー)




これで、最後は星屑の街で終了。



ちょい補足。
Something in my soulを歌い終わってバリさんの紹介の時だったと思うけど


  北 : 12年間、髪型が変わっていないのがバリケンです。

  村 : バリケンは、昔○○(地名失念)で、住み込みで働いてたよな

  客席: えぇぇぇぇぇっ
 
  村 : 月のなんとか(せんべいの名前だった思う)を作ってたの?

  バリ: その工場の裏の店でDJやっていた

  村 : その時もアフロ?

  バリ: 坊主

  村 : 坊主かアフロか。途中はどんな風だったんだろうね


ホントにね。生えかけが見てみたいよ。



あと、ヤスが「越前」を噛んで「えち・・・ぜん」っと微妙な間を持たした時
なんか「にやっ」とした嬉しそうなてっちゃんの顔が忘れられない。




以上。
ざっと書き出してみたけど、こんな感じだったと思う。
あぁぁぁぁ、なんかあんまり伝わらんね。めんご。
すっごい楽しかったのになー


面白いことがあれば「これはちゃんと覚えとこ」って思ってたんだけど
客席の盛り上がるレスポンスで記憶が飛ぶんだよ。
それぐらい楽しかった。
次回、福井でライブあったらまた参加してみたい場所だね。



そういえば、てっちゃんが

「小浜でしたい」

って言ってたから、小浜でライブするかも。
その時も行けたらいいなー

セルゲイ@福井フェニックスプラザ(07.3.10)其の四

2007-03-12 01:38:58 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************




狂詩曲へ。


   村 : (愛の歌で)いい感じの雰囲気になったね。今日最初から凄かったから客席も十分暖まってるし、そろそろ激しいのいく?

   客席: いえぇぇぇぇっい!

   村 : 皆さんをこうぐりぐりと刺激する曲を

   客席: いえぇぇぇぇっい!!!

   村 : (ちょっと何かを考えて)あーゆーれーでぃー?(はっきりとした日本語英語)

   客席: いえぇぇぇぇっい!(笑いながら)

   村 : もう一回! 

   客席: いえぇぇぇぇっい!
 
   村 : 狂詩曲!


もう凄いレスポンスだったね。
途中、怪しい英語あったけど。


この歌、初めて集いで聞いたときから大好きで
凄くテンション上がるんだよね。この曲前に煽りがあるから特に。
しかもあのダンスでしょ?ホントに「狂」だよ。
で、ワイコの位置的に北山さんに視線がよくいったんだけど


凄いよ、北山さん


あのねぇ・・・
よくこの人「目力」が凄いって言うやん?
その意味がよーーーーく分かったよ。
ダンスも凄く自然な感じだったんだけど、目の動きが凄かった。
あの歌はリードは、黒ポンとてっちゃんだから
コーラス以外は歌ってないわけだけど



            目が歌ってる


意味不明?でも、そんな感じがしたのよ。
目の動きがエロイし。かなり客席の人と、あの人視線合わすね。
結構歌ってる声とかで「この声はセクシーだな」とか思うことはあっても
目でそんなこと思ったのは初めてだったよ。
上手く伝えられないのが残念。


で、この歌でも凄い客席が盛り上がり
てっちゃんが「Get me on」の時の手を上に上げるフリあるやん?
あれをしたら客席もそれで一緒に盛り上がってたよ。



なりきりは、酒井さん仕切りで。


   酒 : じゃぁハミングで!ん~~~♪ハイッ!

   客席: ん~~~~♪

   酒 : 次は、ドン!ドン!!ドン!!ハイッ!

   客席: ドン!ドン!!ドン!!


非常に面白いけど、なんでやねん!って心の中で突っ込んだよ。
でも続く練習。


   酒 ; じゃ次は、ポン!ポン!!ポン!!!ハイッ! 

   客席: ポン!ポン!!ポン!!!


それって、黒ポンの「ポン」?(違)


   酒 : ヤッ!ヤッ!!ヤッ!!!(なぜか拳を突き上げる)

   客席: ヤッ!ヤッ!!ヤッ!!!(みんな拳を突き上げる)


非常に、変に盛り上がって楽しかった。
でもさ・・・発声練習にはなってなかったね、酒井さん。でも一つにはなってたからOK。


それが終わると、なりきりでパート分けして行くけど
かなりいい出来で、凄い声が出ていたね。


   村 : 手拍子をスナップに変えてみよう


ってスナップに変える客席。


   村 : じゃ、体を左右に揺らしてみようか

で、揺れる客席

   村 : 揺れてる草のようだ(笑いながら)

やらしたのは、てっちゃんじゃないか。


でも、ここまで大合唱で何をやっても大盛り上がり。
このまま大合唱のまま終わって、全員で大きな拍手。
最高に気持ちよかったなりきりだったよ。


そのまま一筋。
大合唱で、凄かったよ。
最後は客席も、メンバーも須藤ちゃんもジャンプしながら大盛り上がりのまま、本編終了。


セルゲイ@福井フェニックスプラザ(07.3.10)其の三

2007-03-12 01:36:43 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************





水島ネタで盛り上がったとあとに、酒井さんが何かボケたのね。
ソコをどんなボケをしたか、残念ながら忘れちゃったんだけど。たぶん駄洒落っぽいこと。
その時のお客さんの反応が最高。


    
    客席 : えぇぇぇ??


って、一斉に「それって、面白いの??」みたいな声を上げたのね。
メンバーも大いにウケて


  安 : それで良いのよ、面白くなければ面白くないって言ってさ


あまりにも客席の反応が凄くて面白かったよ。
あと、なんの話で言ったかは忘れたけど


  村 : 駿河のさー

  客席: 敦賀っ!

  村 : 「するが」と「つるが」ごっちゃになったよ

間髪入れずの突っ込みが入る。
切り返しがとても早かったよ。メンバーがビビるぐらい。


ホントにMCの時の反応が凄い良くてさ、何か聞けばすぐに反応が返ってきたりして
上手に会話が出来てるのが凄く楽しかった。
たまに雰囲気を乱す反応ってあるやん?
そういうのがなくて、ドンドン地元の話で会話が弾んで一緒に盛り上がれたのが楽しかったよ。残念ながら、ワイコは地元民じゃないけどね。
ヤスの言葉通り

「みんなで居酒屋で話してる」

そんな雰囲気だったよ。
それが歌の時もそうでさ

「次はこの歌です」

って紹介して歌い始める時とか、歌い終わった後とかに起こる拍手とか凄いのよ。
それがさらに感動を倍増させたよ。



お色直しも終わり表柄スーツで。


  酒 : 緑のスーツから、ヒョウ柄のスーツに着替えてきたわけですけど。こういったゴスペラーズを知らない方もいると思いますよ?

  黒 : そうだよね、いつもこうやってスナップ打ってる歌しかイメージしかない人もいるよね?

  北 : テレビだとあんまり激しいの歌わないから

  村 : シングルで激しいの出して、テレビで一列に並んでスナップだけ打って歌ってみる?激しい歌なのに

  黒 : 走る走る走るみだらに~♪(スナップ打ちながら)って歌えないよ!


必死に激しく歌い、かつフリはスナップ打つだけを実践して見せた黒ぽんが可愛かった♪


激しい歌は、激しく歌ってほしいよ。
そう言えば激しい歌でテレビで踊り狂ってるのてないか。
じゃぁ、次回は激しくダンシングで♪


  村 : 今日初めてゴスペラーズを見たって人いる?


チラホラ手が上がる。


  酒 : いらっしゃるんですね。初めまして、ゴスペラーズです~♪

  北 : えっ!今頃?もう始まって、半分経ったよ! 

そういうことは、もっと早くに聞いてよ・・・


 
 
  安 : ヒョウ柄で歌う愛の歌もいいでしょ?
 

愛の歌(Simple Words・ひとり・ミモザ)が終わる。
もうヒョウ柄も違和感なく見えてきたよ。
むしろ、緑のスーツの方が物足りなく見えてきた。
そうだ、思い出した。
緑スーツで登場して、最初のMCで


  酒 : この緑のスーツ。ふきのとうの色のようで

  安 : 今の時期らしい色ですね

  黒 : たらの芽とかね。ちょっと苦味があって美味しいんだよ


さすがカレー部。
色の例えも食べ物だよ。



セルゲイ@福井フェニックスプラザ(07.3.10)其の二

2007-03-11 23:02:19 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************




  村 : ちょっといい?俺前から気になってたことあるんだけど


てっちゃんがどうしても疑問に思ってたことの

「せこ蟹」

について。


  村 : せこ蟹ってあるじゃない?あれせいこ蟹?


  客席: せこ蟹!


  村 : アレって、あれ以上大きくなるの?
 

ワイコの思ってるカニと同じならば
体がこぶし大ぐらいの大きさの小ぶりなカニのことを言ってるんだと思う。
で、ここからのお客さんの反応が凄い早くて、面白かった。
てっちゃんが「アレ以上大きくなるの?」って聞いたすぐに

 

      客席 : な ら ん


めっさ早いレスポンス。 
メンバー大ウケ。


  村 : 俺のおやじがせこ蟹は北陸から来てるんだって言ってたんだよ。せいこ蟹ってあるけどアレもせこ蟹のこと?


みたいなこと言ってた思うんだけど、そうすると客席から

  
  客席 : メス!メス!

どうも、せこ蟹は蟹の種類の名前じゃなくて蟹の「メス」の呼び名だったみたい。
このとき、客席が「メス、メス」と連呼してるのが面白かったみたいで

  村 : なんかいいね、「メス!」って叫ぶ客席(ニヤニヤしながら)
  
  安 : すぐに返事が来るから、みんなでお酒飲んでるみたいな会話だね
  


せこ蟹の謎も解けてご満悦のてっちゃん。
で、蟹の話の流れで黒ポンも何かネタがあったらしく
いそいそと話しようとしたら


   村 : ちょっと待って、もう一つ聞きたいことがあるんだけど

と、黒ポンを制止
会場大ウケ、黒ポンはシュンとしてたよ。


黒ポンを制止してまで聞きたかったことは
福井の敦賀にある「水島」のこと。
てっちゃんがその話をしかけた時


  村 : 水島ってあるじゃない?

  酒 : 水島!ただいま戻りました!(ビルマの竪琴のマネ)

  黒 : グワっグワっ!(ビルマの竪琴に出てくるオウムだかのマネを、手をパクパクさせながら)


見事な連係プレーな小ボケを挟むカレー部。
会場が大ウケして調子にのり、続けて2回目したら


        カレー部、北山さんに舞台の外に追いやられる   


で、改めててっちゃんの疑問へ。


  村 : 水島ってあるじゃない?ホントに綺麗なの?

  客席: きれーいっ

  村 : ホントにぃ?(疑ってる) 

  客席: ほんとーっ

  安 : なんですか?その水島って。軽く説明してくださいよ

  村 : ほら、アレ見せただろう。久米島の。あんな風にとても綺麗な場所があって、船で行くんだよ。ホントにあの写真どおり綺麗なの?

  客席: きれ-いっ

  村 : 絶対綺麗?俺、ホントに行くよ?


もうね、これでもかってぐらいしつこく「ホントに綺麗なの?」ばっかり客席に聞いてんのね。すると


  安 : なんですか!行って写真と違ってたら「アンタがキレイだって言うから俺行ったのに写真と違うじゃないか」って電話でもするつもりなの?綺麗だと言った人の顔覚えてあとで文句言うつもりなのか?


みたいなことをヤスに言われ
あげく


  酒 : そんなことね、綺麗かって聞く前に行って見たらいいじゃないか?そんなにみんなに確かめてからじゃないと行けないのかい?アンタはそんなに気の小さい男じゃなかったはずだよ?俺達は、そんな小さい男についてゴスペラーズに入ったんじゃないよ


もうさ、可笑しかったよ。
酒井さんにコンコンと言われてたのが最高だったよ。
いい話のような、そうでないような話だけどね。ソコが面白いよ。
すると


  村 : 分かった。行った時は、逐一お前(酒井さん)にメールで報告するわ。命令口調で


なんでやねん。なんで命令口調やねん。
オモロすぎ。
最近、てっちゃんは酒井さんにこうやって言うことって多いよね。
面白くて好きだよ。



セルゲイ@福井フェニックスプラザ(07.3.10)其の一

2007-03-11 22:32:09 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************




旅日記は、しばし休憩。



セルゲイ・福井。楽しかったよーーっ
何が一番印象に残ったかって、もうねお客さんね。お客さん最高っ!
もちろんゴスのワザあってのことだけども、すんばらしい反応。打てば響くって感じ。
響くから、ゴスも沢山打ってくる。お客さんも沢山返すの繰り返しで
かなり盛り上がった福井。
ちょっと上手く伝えられないけど
かなりMCでのゴスとお客さんのやり取りが最高だったのね。



いつものように、MC中心の「ワイコ的思い出し記録」。
相変わらずなワイコの曖昧な説明で、たぶんこんなことを言っていたかな?って感じのレポ。順番もバラバラ。
読んでくれる貴方の壮大な妄想力と、大きな優しい気持ちを持って楽しんでいただければ、嬉しいよ。




ではではー




登場でシーンで、毎回注目してしまうのが



         酒井さんのパーマ(なんでやねん)



ライトが落ちたままサイドから登場してくる時、影みたいに姿見えるじゃない?
その姿で髪型、身長とかで判別するけど
あの影の酒井さん、ワイコにはかなりパーマが強調していつも見えるのね。
モリモリっと。
で、福井の酒井さんはいかがなモンだったというと



             普 通


いやいやいや。
怒られるね、そんな書き方したら。
毎回「パ-マかけたて」な感じでチリチリモリモリしてたのが
落ち着いてて、肩までのカットされた長さがとてもカッコいい感じになってた。
他のメンバ-の髪型には、特にこれといっての変化はなしで。



オープニング2曲終わって。
お客さんの拍手が大きくて勢いがあるのね。もう待ってました感アリアリの。  
それがメンバーに凄く伝わっていて、ライブ中

「今日の拍手は凄いね」

を連発。



  村 : この会場は後ろまで本当によく見えて、かなり一体となって盛り上がれると思います。大丈夫だよな?


  客席: いえーーーーっっ!!


  村 : きっと土曜日ってことも大きいんだと思うのよ。明日休みとかでしょ?
(客席にきいている)

  安 : 明日仕事の人もいらっしゃると思いますけど、まあ休みの人も多いでしょうね

  村 : 「もう今日はどうなってもいいから」って気が楽なんだよな(嬉しそうに客席に聞く)


客席は凄い反応をみせてメンバーもちょっとビビッた感じで

「今日は凄い反応が返ってくる」

って嬉しそうだったよ。


そのお客さんとの最高だったやり取りが最初のMC。
ヤスが朝一で出かけた市場の話から。



  安 : 今日は、朝早起きして市場に出かけてウニを買って来ました

  北 : そういや、オレンジ色のもの置いてあったね

  安 : それをお昼に、ご飯に乗っけて食べました(かなり満足げな顔)買う時「桐の箱じゃなくて、プラスチックの入れ物の方で」って言ってね。その方が安いんだよ。外についてる紙もなければ100円安くなるのよ

  黒 : 庶民的だね
  
  酒 : もう、なんだったら直接口に入れてもらったらさらに安くなる(アーンとクチ開けて、もぐもぐしながら)「入れ物もいりません」みたいな

  
いやいや。
さすがにそれは・・・一応「ゴスペラーズ」なんだから。見た目も考えてください。
店先で「アーン」してるゴス、見たくないよ・・・



  安 : 昨日、ちょっとインターネットでカチカチ(クリックしてる)調べてると、三大珍味ってあるんだけど・・・これは物知りのリーダーに聞いてみましょう。リーダー、知ってます?三大珍味。ちょっと言ってみて(ちょっとエラそうに)


  村 : えーっと・・・越前ウニでしょ


  安 : えーっと、そうですが・・・それ、最後に言ってよ(ちょっと怒り気味)


みんな大ウケ。
まず三大珍味のうちの2つを言ってから、最後に「3つ目は、越前ウニなんですね~」と言おうとしたのに
いきなりオチから言ってしまったてっちゃん


  村 : いやいや、違うんだよ。1個は海鼠腸(このわた)で、2つが越前ウニってのは分かったんだけど、あと一つが思い出せなかったんだよ


と、軽くいいわけ。
たぶん、あと一つは「カラスミ」だったかな?ちょっとはっきり思い出せない。


そこで、ウニとか海産物は地元で食べる方が東京で食べるより安い値段で食べられるよねって話の流れで

 
  北 : よくその地元の人とかに「いやー、そんなにカニとか食べてないよ~」とか言われても、やっぱり僕らよりは食卓に並んだり食べる機会が多いよね

  酒 : やっぱりお正月とか家族が集まる時とかはカニが並ぶんでしょ?

  北 : 昨日カニを食べてる時、スタッフに地元の人とかいるから「カニとか良く食べる?」って聞くと「食べてない」って言うから、そうでもないのかと思ったら「正月に食べ過ぎて、アレルギ-が出てしまった」って

  安 : やっぱりウニも食卓に普通に並ぶの?
 
客席の反応は、並ぶ人もいるし、並ばない人もいた。


  村 : 地元だと、安いの?

  客席: たかーい

  安 : 僕も一番ちっさい入れの物のヤツ買いました

 

ここからてっちゃんの疑問についての話へ。



セルゲイ@香川県県民ホール(07・2・16) 其の伍

2007-02-17 18:23:00 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************






かなり大盛り上がりのボーリングネタも終り
そろそろ歌にいこうよってなって。



   村 : 今日はもう酒井やって(狂詩曲への前フリ)


   酒 : お、俺?

  
   村 : そう、今日はお前に任せる(そういいながら、ベンチに座る)


   酒 : じゃぁ負けを認めるんだな?(ニヤリとしながら)

   村 : 認める、認める(こっちも笑いながら、手をヒラヒラ)


大喝采の中、酒井雄二独壇場始まる。
センターの前まで来て勝ち誇った顔で、今までの村上VS酒井の出来事を喋る喋る。細かい内容は忘れちゃったけど
「今まで付いて来たけどこれからは」
みたいなこと言いかけた時
「さっさといけよ」みたいに言われ、ようやく前フリ。


ここまで客席を煽って、煽って、煽って。


   酒 : こゆい歌は好きかい?(ヤラシイ顔)


   客席: いえぇーーいっ!       

   
   酒 : 生半可な気持ちで聞くと火傷するぜぇ~い(またヤラシイ顔)


   客席: いえぇーーーっっっ!!   


酒 : しかし俺のリードはありませんっ!狂詩曲!!


この日一番の大爆笑&大盛り上がり
これが新喜劇なら全員でイイこけっぷり見せただろうね。
最高だったわー。
ワイコも、この日がずっとテンション上がりっぱなしだったけど
この前フリで、さらにさらに凄いテンション上がったよ。


そのあと


    酒 :  うっ!!

酒井さん、てっちゃんの「うっ!」を奪って狂詩曲スタート。
すぐあとにてっちゃんも言ってたけどね。


あの曲の最初、黒&村がいえぇーーーーっ♪の部分で
顔の前で交差した両手を開くでしょ?
いつもは無表情でカッコよく決めてるのに
この日の酒井雄二、両手開いた時の顔



        む っ ち ゃ 満 足 顔 ♪       



もうニヤリと満足げな顔してたよ。
絶対忘れない、あの顔は。
もう「決まったっ!!」って感じだったんだろうね。
そこからずっと、酒井さんから目が離せなかったよ。



今回のなりきりは、黒ポン仕切りで。


   黒 : みなさんにも声出してもらいましょう♪付いてきてくださいね。か~が~わ~♪はいっ!

   客席: か~が~わ~♪

   黒 : た~かまつ~♪はいっ!

   客席: た~かまつ~♪


こんな発声練習って・・・

   黒 : まずは村上てつやに付いてきて貰いましょう~


   村 : た~か~ま~つ~あぁ~あぁ~♪ってムリですね


えーっ。
むしろ、そっちでやりたかった(こらっ)
でもさ、毎回思うけどあれは楽しいなー。声出すの気持ちいいよ。
必死になってる自分も楽しい。


盛り上がったままの一筋。
あれは何度聞いてもいいね。大好きだよ。
一つになるよね、あれは。
一筋の軌跡は、絶対ライブで映える曲だよね。



で、本編終了してアンコールへ。
しょっぱなの「待ちきれない」
てっちゃんの右から左に移動する時、ヤスが後ろに付いて行って。
てっちゃんのフリのマネをするのね。
それに気づいたてっちゃんとヤスがフリでハモってた(ハモリって言うのか)


てっちゃんが右に移動した後も、ヤスがセンターで踊っていて
そのフリを黒ぽんがチラチラ見て

「お、俺にもできるかな?」

みたいな感じで、ちょっとずつマネしだして。
すると北山さんもそれに気づきヤスと踊りだして、黒ポンも踊ったのね。
位置的に、

安・北・酒・黒

ってなってたんだけど、ここらで酒井さん



           魂抜けかけてた 


もう電池切れ?
やや放心仕掛けてて、チラッと横見て3人揃ってるのを見て


           一瞬だけ フリ合わす


あぁぁぁぁぁ。
そんなことすらも可笑しかった。


バンドメンバーもいい味出しててね。
バンドメンバ-紹介で、拍手浴びたバリさんが

「ごちそうさま♪」

ってスクラッチで仕込んでたり。
ギターのたまりんは、髭ダンスでステージを走り回り、オチの音まで用意してたり。
さすが、ゴスペラーズバンド。



で、最後の挨拶。
アカン・・・忘れてる。
たぶん、てっちゃんは「瀬戸大橋から見た夕焼けがとてもキレイでよく覚えてる」って言ってたと思う。
瀬戸大橋にあるSAでフリーライブやってみたいって言ってたかな?


ヤスは、また何度もみんなに逢えるように頑張って歌っていきます、みたいなことだったかな?


で、酒井さん。
こーれーはー覚えてる。もうなんてたって「酒井雄二祭」だったから、ワイコの中では。


   酒 : 体を作るのはたんぱく質、調子を整えるのは緑黄色野菜。エネルギーを発散させるのは炭水化物。俺は炭水化物が好き。なぜなら歌う時エネルギー使うから。またライブ来てください


やっぱり、炭水化物は凄いね。
恐るべしうどんパワーっ。


北山さん。
ごめん、まったく覚えてない・・・


黒ポンは、話してる顔は思い出せるんだけど
内容がまったくだ・・・ごめん。


ざっと、思い出したモノを出してみたけど
打ってるうちにも思い出してきて楽しかったよ。



あと、どこで言ったか忘れたけど
てっちゃんが、志度に行きたいって。平賀源内の郷らしく、「あんな変わった人のとこだよ、いってみたいよ」らしいよ。


あと、酒井さんが小豆島に行った時の話で醤油が美味しくてって話で「マルキン醤油が美味しいよね。全然売ってないんだよねぇ」って。
ワイコ、食べたよ。マルキン醤油の「醤油ソフト」
それはまた旅日記で。



いつでも思うけど。
ライブはいいなー。楽しかった。
そして、そして。
ライブ前に、あちこち回ったのね。それはまた後日にでもご紹介。


楽しかった香川。
少しでも、この楽しかった雰囲気が伝われば
これ幸い。

セルゲイ@香川県県民ホール(07・2・16) 其の四

2007-02-17 18:22:16 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************






前回、香川に来た時のボーリングをした話になってね。



   村 : 俺、下手なのよ~

 
   黒 ; 村上は、凄いタマ投げそうでしょ?ガコーンって(投げるフリ)。そーっと投げるの(ゆっくりと投げるフリ)


ここで、メンバーがてっちゃんの投げるマネをするのね。
苦笑しながら見守るてっちゃん。


   村 : 俺のは見てて全然気持ちよくないボーリングね。そーっと転がっていって「おーし、そのまま、そのまま、そのまま・・あぁ、ガーターかよっ」みたいな


ギリギリまでレーンに乗ってるけど、最後らへんでガーターらしいのね。
とにかくガーターを出すらしい。


   村 : Gばっかり並ぶのよ


   安 : グループ(ゴスのG)思いのリーダーってコトで
  

ボーリング話で盛り上がった頃に


   酒 : そんなに下手なの?


みんながギョッ!と。
慌てて、フォローに回るメンバー。
「いやだって、そこまで言うからさ」みたいなことを酒井さんが言ってたら


   村 : よし、酒井!四国中で、どっかで勝負だ!

会場、全部で大盛り上がり。


   酒 : やっやっ。俺も、そんなにう、上手くないよ?


   安 : なんで弱気になるんだよ


急に、少しへタレ気味に。


   村 : 絶対どっかで発表(勝敗、模様)するから。前行ったとこ、あれドコだ?○○ってとこ(前回訪れたボーリング場の場所をお客さんに聞いてる)そこ夜もやってる?もし、そこで俺を見かけても絶対声かけないで。ジャージでやってるから


もう、このムキになりっぷりが最高に面白かったよ。


   村 : これで酒井が来なくて、俺一人がそーっと投げてたら(乙女ポーズ付き)面白いね


ホントに面白いよ。かなり見てみたいよ。



お色直しも終り、ヒョウ柄スーツに。



  酒 : ねぇ。なんか草食べてる生き物じゃないですね。肉を食べてる感じで


  北 : ヒョウって肉食べるの?


水を飲んで、戻ってきた黒ぽんが嬉々としながら 



  黒 : えーっとですね(かなり嬉しそうに)ヒョウってね


  村 : お前嬉しそうだなぁ


  黒 : 「野生の王国」ですから


自分を「野生の王国」って評したよ。   


  黒 : ヒョウは食べた物を木の上に乗せる習性があって、後でまた食べるんでとっとくんです。それをハンターが見て「あそこにヒョウがいる」って草陰から狙うんですよ(狙ってるポーズしながら)


  メンバー&会場 : なるほどねぇ~


  黒 : 以上、「保護」の話でした
 

  安 : えっ?!「野生の王国」の話じゃなかったの?


  黒 : いえ、保護しないといけませんから。狩ってばっかりじゃダメだから。今日はリアルファーではななくフェイクファーで。ヒョウを大切に。


いい話なんだか、そうでないんだか・・・

カバとサイはどっちが強いの?って話になったとき


  黒 : 勝負になりません。カバは水から出てきませんから


また一つ勉強になったよ。どこで活かせるかはまったく分からないけど



で、ヒョウ柄スーツの話で似合ってる?みたいな話で


   村 : いつも黒とか白のスーツで。黒沢と相談して、集いからテーマが冒険しようってなってね。黒沢なんか赤の襷なんかしちゃってね


   黒 : 赤の襷にジャケットにジーパンでね


   酒 : ちょいワルチャールズ皇太子のようなね


   北 : ツアーのトラック見た人は分かったと思うけどよく見たら緑のスーツを着てるし、あとヒョウ柄のスーツがハンガーにかかってるから『あぁ、今回はそうなんだ(ヒョウ柄なのね)』って

   酒 : いや、分かんないよ?もしかしたらギャートルズかもしれないし


   安 : なんでですか!

   
   黒 : 会場の中のグッズ売り場でもポスターヒョウ柄だしね。「こりゃ、ヒョウ柄が何かで絡んでくるな」って


   酒 : いや、まだ分からないよ。ここにもギャートルズがって

   
   黒 : パンフレットもヒョウ柄だしね


   酒 : それでも「今、この人たちはギャートルズがキテる(ブーム)んだな」って思う人がいるかもしれない


   北 : グッズ売り場で置いてあったりね。あの石のお金(でっかい石のお金を転がすフリ)


   黒 : あの骨付きの肉置いてたりね

   
   酒 : まんが肉!、まんが肉! (またスイッチ入る)あれだよね、ココとココ(左右)が骨の関節で真ん中がこんなでっかい肉でさ。両端は関節なのに肉の太さは一緒っておかしい。ドーンと太い足だよね。


酒井さん、漫画ですから(ばっさり)
おかしいのは当たり前です。



   酒 : あの肉をね、こうやって引っ掛けて(肉を火で焼くマネ)きーりきーり(なんかのハンドルを回しているフリ)回して焼くんだよ


この肉を焼く過程の一部始終を実演(フリ)をしながらやってたのが可笑しくてね。
しかも肉は大きいから(なんでやねん)、引っ掛けたり、回す時は北山さんが助手に。
息ピッタリで担いだり回したりしてたよ。



          仕込みネタですか?(違)



肉焼く練習してるゴスペラーズ・・・ヤだ(ヤらないから)



で。
カバとサイの対決の話から


  北 : 今、そのカバとサイの話で「てっちゃんと雄二はどっちがボーリング強いか」って浮かんだよ


どっちがサイで、どっちがカバですか??(違うから)

  酒 : 俺も下手でね。俺のはパワ-ボーリングで、ガーターばっかり


なんか、凄い勢いでタマがガーターの溝に行きそうだね。


  酒 : どっちが、ガーター沢山出すか競走する?

  村 : そんなもん勝負になんねぇーじゃねぇかっ!


ごもっとも。


  酒 : 俺はね。こう隣のレーンとかに美女がいるとグンと(成績がよくなる)なるタイプよ  


び、美女って!


  酒 : こう投げて(かっこよく投げるフリ)ガコーンって倒れたあとにチラッと見てね(隣の美女を見る)


メンバー&会場大ウケ。
投げたあとに、ヤスのビクトリーウォークしながらの去り方が最高。


  酒 : そこで向こうもチラチラ見てたらグングン!グン!!ってさらに伸びるよ


もうみんな撃沈。涙でた。
大ウケしたから、酒井さんも得意げ。


  酒 : あっ、だけど別にその美女とどうこうなりたいってワケじゃないよ


ないんかいっ!
って、やっぱりそこは小心者の酒井さん。
最高だよ。


セルゲイ@香川県県民ホール(07・2・16) 其の三

2007-02-17 18:20:49 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************








で、ここからは予告どおり
『白く輝くうどん話』


  
    村 : 香川といえば、うどんよ。ちょっと北山説明して
 

    北 : 僕の大学の後輩が、一青窈とかとグループ組んでた子が「北山さん、あのツアーのスタッフの方たちって何人いるんですか?(かなりハキハキした喋り方)」って電話がかかってきまして

 
    安 : そんなに元気一杯な喋り方なんだ


    北 : ハイ。それで「じゃ、調べときます」って電話を切って。どうして?って聞いたら、実は自分の親戚がうどん屋さんをやっていて、今日楽屋に来たら廊下に並べられてて、外とかに寸胴鍋とかコンロとかセットされてたんです


なんでも親戚の方が、香川にある「日の出製麺所」のかたで
出張うどん屋さんをしてくれたそうな。
もちろん湯がきたてで、メンバーもスタッフも大喜び。



    北 : 具とかいっぱい並べられててね。でみんなで「一応、ライブ前だから、控えめに食べようね」って言ってたんだけど、みんな言ってる舌の根の乾かないうちに「おかわり!」ってね。で、雄二はなん玉食ったの?
    酒 : 俺はぁ・・・もう「なん玉」とかじゃないんだよ


メンバー&会場に衝撃走り、大爆笑。

    
    安 : もう「玉数」じゃないんだ。桶単位なんだ


    黒 : じゃぁ「なん桶」食ったの?

もう何も言えないよ、酒井さん。
なんでもやりすぎることが大事だね(そうなのか)


    北 : みんなが並んでうどんを入れてもらってね、好きな具とか乗せて楽屋に持って帰って座って食べてるのに、雄二はうどんの釜から離れずで、立って食ってるんですよ~

  
    酒 : ずっとじゃないよ~
    
    黒 : ずっと立ってたじゃないか


黒ポン、よく見てたで賞♪
なんでも、酒井さんはずっとうどんの釜傍から離れず、うどんがなくなっても製麺所の方とお話をしてたみたい。


 
    北 : 黒ぽんに、うどんについてレクチャーしてたよね

 
    黒 ; この麺にカレーかけたら


    安 : またカレーかよ!


メンバーが口々に言い出した時
黒ぽんが話を遮ろうと、手を「ちょっとまって」みたいに上下に振り出したのね。
横に並んでた酒井さんも一緒に手を上下に振り出して
すると黒ぽんが


    黒 : ちょっと、ちょっと!ちょっと!

って、たっちのモノマネをしたのよ。
ところが、酒井さんが手は振ってたけど言わなかったのよ。
すると黒ぽんが、一人でやったのがちょっと恥ずかしかったようで


    黒 : なんでやってくれないんだよぉ~!


って、酒井さんに文句言ってたのが可愛かった♪
あれで、イヤーマン(3周目)なんだよねぇ・・・ 
  

で、何をレクチャーしてたかというと

    酒 : いや、最近カレ-うどんもブームでね。それに合う麺はこう細いのがカレーと絡んで美味しいよとかね


って、麺の選び方だったみたい。



そのあと、ちょっと前に起きた讃岐うどんブームの話で


   酒 : ちょっと一通りブームが落ち着いた感じですかね?「UDON」って映画もあってかなり人とか大勢人が来たんでしょ?


若干お客さん、きょとーん。


   安 : そんな「今日、電車込むなぁ。あーうどんブームでか」ってあるわけないじゃないですか


   酒 : あっ、すいませ~ん。ついついうどん屋さん目線で喋ってました


酒井さん、一体何者?? 


   安 : それって、すごい目線だね


ホントだよ。
  

   

 
        
          

セルゲイ@香川県県民ホール(07・2・16) 其の二

2007-02-17 18:19:33 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************








いやー
其の一では、ライブ終了後にテンション高く
一番印象に残ったことを書いたわけだけど
ホントにセルゲイ香川


ワイコ的


      酒 井 雄 二 万 歳ヽ(≧▽≦)ノ


な、ライブだったよ。
とにかく酒井さんが冴えてた。
始まりは、いつも通りに和やかに盛り上がってたんだけど
だんだんテンション上がっていき、「オレ最高っ!」ってな感じになっていく
いい意味で「調子に乗っていく」様が
もう手に取るように分かって面白かった。
最高に、笑わせてもらったよ(・・・えっ?)



こっからは、
ほとんどMCで、「ワイコ的思い出し記録」。
一字一句は絶対間違ってるけど、ニュアンスはあってると思う。
そして、順番はバラバラ。読みにくかったらメンゴで。
少しでも、香川の面白さが伝わればいいね。


ではではー



オープニング。
いつものグリーンスーツ姿で
ゆっくりとセットの後ろ側を歩いて門の前で5人で集合。


スッと門扉を開いて5人にライトがバーーンっ!(きゃぁぁぁ♪)


酒井さんのパーマどーーんっ!(わっわっわっわっ!)


一段と、増量してたね。モリモリとデカかった。目指すは二人アフロ?


そうだ、てっちゃんも髪を切ったようで全体的にスッキリしてた。ちょい爽やか~♪になってたね。
あと、黒ポンも髪を切ったらしくてね。

・・・あれ、前髪切り過ぎ?

かなり前髪が短かった。
ていうか、全体的にやや切りすぎ感があって
プラチナムのプロモーションの時、てっぺんをモリモリにしてたやん?
あれが、貧相になってた(貧相って言うなー)かなりのボリュームダウン。
まぁ、そのうち伸びるってことで。
北山さんと、ヤスは現状維持。



最初の曲中の一人ひとりの挨拶で
酒井さんとてっちゃんは


「ここらへんに(おなかをさすりながら)うどんが一杯でーす♪」


かんなり嬉しそうな満面の笑みの酒井さんと、てっちゃん。
しかもひと段落した時


    
   村 : 白く輝く物の話は、また後でゆっくりするから♪


どんだけ食った、君たち二人は・・・ 



んで香川の人へのご挨拶で
「今日は楽しんでくださいね」
みたいなことを言おうとしたしょっぱな


      てっちゃん 思いっきり噛む(噛み様降臨~♪)
 

言い直すも、その言葉すら噛みまくり何言ってるか分からずじまい。



      てっちゃん 腰から砕ける(大きな口あけて)


メンバーも会場も大盛り上がり。


さらにさらに
会場が、1階席、2階席、3階席と分かれてて
2階席と3階席のサイドの出っ張り部分がジェットコースターのようになっててね。ちょうど下に落ちる瞬間みたいな。
それに目をつけたてっちゃんが


    村 : ジェットコースターのようになってるね。ちょっと手ぇ上げてみて


ジェットコースター部分の人、手を上げる。


    村 : ウェーブをムリヤリやらす人はいても、手を上げさせる人はいないね


んで、またもやここでやらかすてっちゃん。



    村 : 今日も満員御礼で。2階席も。3階席のあんな奥までね。ちょっと声出してみてよ。元気ぃぃぃぃ~?(裏声おばけ)


    安 : どこの席か言ってないんだから、反応しにくいよ!
  

確かに、お客さん。「え?え?さけぶ・・の?」みたいな感じ。
超グダグダ。
またもや何かフォローしようとして噛む。


    村 : オレ、今日ダメだぁ~~


うん、ダメっぽいね・・・笑わせてもらったけど。
そのあと、みんなのフォローで立ち直ったその時に


    酒 : 最初にあーなっちゃたけど、ここからは良いライブにしたいと思います

    村 : オレ、そんなにライブをダメにしたのかよぉ~

攻める酒井さん、拗ねるてっちゃん。
セルゲイ香川は、酒井VS村上の図式が度々見られたよ。


セルゲイ@香川県県民ホール(07・2・16) 其の一

2007-02-16 21:42:22 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************




ワイコ的に


酒 井 雄 二 大 感 謝 祭(なんじゃそりゃ)



だったよ。



てっちゃんを追い詰める酒井さん。


てっちゃんに勝負を挑まれた酒井さん。


てっちゃんに負けを認めさせた酒井さん。




うどんパワーは侮れないぜいっ!



今から
記憶を掘り起こし頑張るよ。


セルゲイ@和歌山県民文化会館(07・1・27) 其の四

2007-01-28 21:40:13 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************






酒井さんの仕切りで「なりきり」スタート。
口をあけたまま、鼻を響かせてハミング。



  酒  : 俺の真似してやってみてください。こうです!ん~~♪


結構間抜け顔なんだよね。これが。
いやいやいや。
きっと、3割り増しぐらいにやってはくれてんだと思うけど・・・
でも実際やってみると

「あぁ、今間抜け面になってんだろうな」

って感じがした。
でも、楽しいから頑張ったよ。


それが終わると、各パートに分かれて練習。


するとね
隣の男の人が、すんごい大きな声で頑張ってたのね。

「やるな~」

って思ってたら、ワイコ父だったのよ(おいおい)
そうだ、そうだ。一緒に来たんだったわ(忘れんなよ)
両方とも、ノリノリで参加してたから良かったよ。
その後の「一筋の軌跡」もキレイに指を突き上げてたよ。



アンコールで、いろんな方とのコラボやセッションしたCDの告知コーナーで
ゴスペラッツのDVDの告知も。
てっちゃんがペラッツの話をしだすと、4人が「ハリケーン、ハリケーン♪」のフリの手を開いたポーズをしてて
それを横目で確認したてっちゃんも話をしながら一緒にポーズをとってた。
そのあとも、「みっない♪ちゅ-ちゅーとれーん♪」のポーズとか。
みんなお茶目だねぇ。


  村 : DVD、出てますんでよろしくお願いします。コレ売れないと、次ぎあるか分かりませんから

  酒 : そんな言い方・・・でもどうなるかね・・

  村 : これ買ってくれないと、次ないかも

  酒 ; もうねぇはっきり言った方が、



 かってぇーーーーーーーっ(会場に突き抜けた声)



イイ声だったよ、酒井さん。響いたよ、会場全体。
気持ちいいほどの、購買催促。
ペラッツ大好きワイコはもちろん買ったよ♪だから、次あること祈るよ。



  酒 : 和歌山は、お金持ちの方が多い地域と聞きましたので

  村 : 違う!違う!「文化」にお金かける人が多いのよ~(ヤラシイ顔)

  酒 : そっかー。セレブより上な人が多いのねぇ(こちらもヤラシイ顔)


もうねぇ、二人のヤラシイ顔でニヤニヤしながらのトークが最高だったよ。
その後、順々にいろんな参加作品を紹介していって



  酒 : 寺尾聰さんのアルバムRe-Cool Reflectionsにも僕らが・・・


って紹介してる時、タイトルかどっかで噛んだのね。
すると酒井さんも、会場全体もほぼ全員が

「噛んだ・・・」

ってな、なんともいえない雰囲気に包まれてね。
なにせ「噛み」には敏感なゴスファン。


すると、酒井さんの開き直り始まる。


  酒 : あー、俺は噛んだよ?噛んだけどこのアルバムはすっごいいいアルバムなんだよ?噛んだけどこの曲は新しい音とかも使われてて、俺は噛んだけどカッコいいアルバムになってんだよ



しきりに「噛んだよ」って言ってね。
横でてっちゃんがニヤニヤしながら見てたのが面白かったよ。



あと、ドコで言ってたトークかは忘れてたけど
ライブが始まる前に準備をするとき、順番に着替えしたり髪を整えたりするんだけど
だいたい開演30分前にしだすのに、ヤスと黒ぽんが準備が早いらしいのね。
北山さんがまだ大丈夫だと思って、トイレ行って帰ってくると
もう着替えて準備万端になってるから、かなり焦ると。
慌てて時間確認したら、まだ余裕ある時間だから
準備してる二人見ると、イラッとするらしいよ。「焦らせやがってー」みたいな。


その時のトークで


  村 : 俺達ステージ上がる時、基本的にノーメークなのよ。なのにあの二人は、化粧するのに時間かかるみたいな感じで早くから準備してる


って、言ってた。


こういうのって、性格出るよね。
余裕持って準備する人と、ギリギリまでしない人とって。
余裕持ってする人は時間に性格だけど、ギリギリの人はルーズだってね。
当てはまってるのか、どうかは分からないけどね。



最後の挨拶で

てっちゃんのは忘れちゃった・・・たぶん、当たり障りのないこと言ってたと思う。


  安 : 3年前のおみくじの『旅をする』って書かれてた通り、旅をしてたくさんの人に出会い、色々感じて、沢山の曲を作りました。またいろんな歌を持って来たいです

 
  酒 : 小生、サービス業です。本日も出尽くしました。今日は売り切れました(みたいなこと)


  北 : 半分は忘れて、半分を言われました。皆さんとの距離がとても近くて、声援が風になって包まれた感じがしました

  
  黒 : このステージは、端から端まで広くてお客さんの顔もよく見えました。「よく歌ってるなぁ」とか、「全然歌ってないな」とか、「あっ、最後には
歌ってくれた」みたいな。また歌い続けるんで、また遊びに来てください。そのときは、今度は友達にも声かけて「ゴスペラーズ良かったよ」と言って誘ってください。そうやって、沢山の人がライブに来てくれると僕達もまた来れるんで。


最後、『星屑の街』で終わったよ。



歌の感想は、鳥取とセットリストは同じだったのでコレといって変わってない。
けどさ
今回、黒ぽんがよくクルクル回っててさ。それに対抗意識を持ったのか分からないけど、北山さんの回転に更なるキレと、速度が増してた感じがした。






今回、親と行ったんだけど。
もうさぁ、すごい喜んでさ。帰りの車の中で何度も何度も

「良かったね」「歌、上手いね」

を連発しててね。こっちも嬉しかったよ。



ただね・・・
同じぐらい連発してた感想が



         あの人ら、喋りメッチャ面白いわ


いや・・・
むしろ、歌より喋りを褒めてたかも(こらっ)

「テレビでも、もっと喋ったら良いのに」

いやっやっやっやっ。
そりゃ、ワイコは嬉しいけどさ
彼らは歌手ですから。歌メインで。




最後にひとつ。
ワイコの斜め前に座っていた方がさ、フリが完璧なのよ。
ていうか、むしろ



            ゴスより 完璧



めちゃくちゃ、感情こもったダンスでね。
そっちにも目が奪われたよ。



和歌山へはギリギリに到着し、終わると、とっとと帰ったので
旅日記はないです。
また今度行くライブの場所で、旅日記が書けたらいいなー






・・・あっ。
補足。


さっき、うちのママンが昨日のライブを反芻してるときの呟き。


 
     黒ぽん 「ぜんまい仕掛け」のような動きやったね



一応、褒めてるみたいだよ・・・
聞けば
きびきび動いてる様が、まるで「ぜんまい」をいっぱいいっぱい巻いて離した感じに見えたらしい。
電池じゃなくて、ぜんまいって言うのがね、面白い感想だなって。
「アナログ」なんだね、黒ぽんは(こらっ)



セルゲイ@和歌山県民文化会館(07・1・27) 其の三

2007-01-28 20:23:38 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************





思い出した順に・・・



登場して、1曲目、2曲目終ってのトークで


  安 : 号泣以来の和歌山県民会館で、もう3年?2年半ぶりかな?その時は、前の日の昼ぐらいに来たから結構あちこち観光も出来て、紀三井寺に行ったんですよ。

  黒 : 足ガクガクしたんだよ

  安 : その時おみくじをひいて「旅をする」て書かれてて、今もその通り旅をしてます。そのおみくじに沢山良いこと書かれてて「大吉」だったんですけど、今も財布に入れてあるんですよ


に、会場がおおおっって声があがってね。


  村 : 安岡はね、そういうところちゃんとしててさ。お参りに行った時に貰う絵馬とか、お守りとか、こんな矢みたいなヤツ(破魔矢)とかちゃんと飾って、1年たったらちゃんと返しに行くんだよ



そのトークは、わりとあっさり終わって歌再開。
ちょっとあまりにもあっさり終わったから拍子抜けしたよ。


どうも、今回の和歌山へは当日入りしたっぽくて
今回の話じゃなくて、前回和歌山へ来た話が多かったよ。


  安 : 前に、和歌山の黒潮温泉で歌った時

  村 : ポルトヨーロッパね

  安 : あの温泉入ったとき、バリケーンも一緒に入ってると、みんなバリケーンのアフロ見るのよ。

  村 : スゲぇーみたいなね。あんなの入ってたら怖いよね
 
  安 : あの温泉は、コブクロの二人も入ってたらしくてね

  酒 : 今じゃぁコブクロもすっかり大きくなって

  黒 : 確かに大きいよね

  
その「大きい」ってところから、「コブクロの黒田さんは大きい」って話へ転がる。


  安 : 黒田さんって、ここら辺なのよ(片手を上に伸ばして、人が喋ってる風にパクパクさせる)

  
そこで、全員が手を上げてながらパクパクさせて会話を始める。
もう最高だったよ。大笑い。


  北 : あのさ、中川家のお兄ちゃんもやってたけど、大きい人の話をする時、そうするよね(手を高く上げてパクパク)

  村 : でも、俺達は本人の目の前でするからねぇ


あはははははっ!
本人の目の前でしたんだ~
凄いよ、君達は。


  安 : 黒田君こんにちは~(パクパク)

  酒 : 止めて下さいよ~とか言ってね

  北 : 本人は、くすぐったそうな顔してますね


そりゃ、そうだろうよ。先輩だし、怒ることも出来ないしね。
しかも未だに黒田さんに会えばしてるそうだよ、パクパク。 



  安 : で、コブクロのお二人は、人が沢山集まるイベント会場に必ず足を運んでストリ-トライブしてたそうですよ。で、コブクロの二人もあの温泉に入ったらしくて、バリケーンのアフロは怖かったって言ってました



バリケーンのアフロって・・・
水に塗れたら、どうなるんだろう・・・




で、その後に続いたのが「崎の湯」と「歓喜神社」の話だったかな。


セルゲイ@和歌山県民文化会館(07・1・27) 其の二

2007-01-28 19:46:30 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************





んで、酒井さんの温泉「オレ丸見え!」話の流れで




  村 : 白浜には凄い物があってね。「歓喜神社」っていって男女和合の神社なのよ~



もう、めっさ嬉しそうに語りだすてっちゃんと、興味津々の4人。


・・・っと、なぜか最前のお客さんに異常なほど大ウケ。


  村 : なにっ!あなた、どうしてそんなにウケてんのよ! 


てっちゃんが、その子の前まで言って「若いのに」みたいな感じでツッコミ入れに行ってからまた話し出すんだけど
またその人が大ウケしててさ。
そこから、またメンバーがその人の前まで行っていじりだす。


  村 : じゃぁ、あなたがここで喋りなよ!

  黒・酒 : 止めなさいよ(とか言って止めに入る)



で、そこからてっちゃんの歓喜神社での出来事を。
その神社は
モロにそのものを型どった石やら、木やら、色んなものをお奉りしてあっててなことを嬉しそうにテンション高く語るてっちゃんと、

「モロなの?」

と、これまた嬉しそうに今日一番の食いつきを見せる4人。
しかも控えめではあったけど、どうやら酒井さんも行ってたらしくて
てっちゃんの話の相槌係りをしてたよ。



  村 : お土産屋サンとかにさ、そのものの形した飴とか、置物とか、ストラップとかあってさ、オレ30個買ったよ


さ、さ、さ、さ、三十個???
買いすぎだろーーーーっ!
てか、誰にあげるんだよ・・・


30個に、会場どよめく。



   村 : 温泉地行ったらさそんな物必ずあるから、お土産屋さんとか行って「ねぇ、あっち系ないの?」とか聞いたら、出してくるところがあるんだよ



えぇぇぇぇぇっ!?
そんなこと聞くんかいっ!
てか、それ怪しいオッサンやん!
ゴスペラーズなのに・・・


コレには他のメンバ-も大ウケで



  安 : じゃぁリーダーの家行ったら、そんな物多いんだ?ケースとか入れてあったり

  村 : 沢山あるよ

  北 : じゃぁ、俺行く!(即効)

  

北山さん、そんなもの見てどーするのよ・・・
てか、他のメンバーも「俺も俺も」とか言い出してね。ドコまでも仲がイイゴスだよ。


  安 : それって、村上秘宝館になってるんだね


もう、一番ウケた瞬間だったと思う。
てっちゃんの部屋は
男の人にはパラダイスのような部屋になってるんだろうね・・・



この歓喜神社のお陰で、他のトークが飛んだよ・・・


え-っと。
他には、どんなことがあったかな・・・ 

セルゲイ@和歌山県民文化会館(07・1・27) 其の一

2007-01-27 21:37:23 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************




いやー
楽しかったーっ♪
やっぱりさ、地元民ではないけど
よく知ってる、行き慣れてる場所のネタだから、よく分かって面白かったよ。


つうかね…



白浜の歓喜神社の話題が出るとは…
行ったんだね…しかも二人も。
って言う、ワイコも行ったことあるけどね(ぎゃふん)
知らない方は、ちょいと検索してみてよ。
5人が盛り上がりそうな、神社なんで(こらっ)
実際盛り上がったしね。



って…
ワイコも、今日の感想で真っ先に出るのが『歓喜神社』ってね…



軽くトークの内容を。
去年、田辺でライブがあった時
白浜にも観光に行き、有名な『崎の湯』に入ったそうな。桓武天皇が入ったとされてる由緒あるお風呂で、海に突き出た感じである露天風呂。3か所露天があって、昔からの湯壺と新しく出来た樹の浴槽があるのね。


   村 : もうね、ありえないぐらい寒いのよ!風が吹いてて。浸かったら冷たいし(海の方)。で、上の方は『(出て来る湯に手を浸しながら)んっ?これは56度ぐらい?(知ったかぶり風)』とかいいながら、浸かってね。」


  酒 : それで上の方の浴槽(樹の浴槽)に浸かりながら海を眺めて(王様風に)『いい眺めじゃ~』って入ってると
外で『あっ村上さん♪』っ声が聞こえるんですよ。その人も、壁挟んで入るような温泉なんですよ」


みたいな話になってね。
すると酒井さんが


  酒 : 向こうの方に白い塔(海中公園)のようなものがあってね、そこから男湯は覗かれるんですよ。100円入れて見れるあの望遠鏡でね見てるんです




あぁ…
確かに、崎の湯は開けっ広げで開放的だからねぇ~



…ただね、酒井さん。


海中公園からは、見えないんだよ。
崎の湯の横にある、



     ホテルの露天風呂からよく見えるんですよっ!(こらっ)


そりゃ半端なく見えるんだよ。
あのホテル泊まった時、知らなくて身を乗り出してどんな景色かなーって見たら




    果てしなく広がる海 と 崎の湯の男湯


もうびっくりしたよ。



安 : ねぇ~その時、(酒井さんの裸)見たお客さんが今日来てくれてたらいいですけどね~
あの時見たけど、何かが気に入らなくて行くの止めたってなってなきゃいいけど


おおーぃっ、ヤス
見たお陰で止めたくなる体ってどんな体なのよ~
みんなにも「止めなさい!」と突っ込まれるヤス。



その後に、歓喜神社の話が。


ごめん、電池切れ。
続きは、またあとで…

セルゲイ@鳥取県立県民文化会館(07・1・20) 其の六

2007-01-22 03:10:37 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************







お色直し完了の5人の登場。


や、や、や、やっぱりかーーーっ!!



          ヒ ョ ウ 柄 ス ー ツ



予想は付いてたけど
やっぱり衝撃走ったよ・・・


でもポスターで見た時は、正直「どないやねん」って思ってたけど
意外と似合ってたよ。


で、お色直し1曲目が
『The Ruler』


いろんな意味が含まれたあの歌詞と、曲調のイメージからか
みんなのダンスが、若干「大人路線」に。
酒井さんも「ちょっと悪いヤツ」っぽい感じな歌い方・・・してるんだろうなぁ、たぶん。
なんか「悪い男」やや迷走中で勉強中って感じの動きしてた。

それと、やっぱり「拡声器」だったのね。
アルバム聞いたとき「もしかしたら?」って思い
パチパチ見たときに「やっぱりか・・・」って確信してたけど。
あの時の酒井さんの歌いっぷり、カッコよかったよ。
あと、最後黒ポンのマイクを上げるとことか。
で、最後の一瞬のビートね。
あぁ・・・もっと聞きたかったなぁ-


で、『Slow Luv』へ。
これも、聞けるとは思ってなくて「きたーーっ」って思った1曲。
この2番の後半で
酒井さんの「それは~儚い~♪」からの流れが凄く好きでさ。
ここから、てっちゃん、黒ポン、酒井さんの三つ巴リードでたたみ掛ける部分が凄くツボ。



MC挟んで、スタンドマイク登場。
ここでヤスが

「座ってください」

って言って、みんな座りだすんだけど
なぜか酒井さんがしゃがんでさ。

「えっ!なんで酒井さんまで??」

って思って見てたら、靴ひもがほどけてたみたいで結んでたよ。
動き・・・激しかったから・・・



『Simple Words』
結構さ、ワイコの中でアルバム聞いててもピンと来ない歌があってね。
申し訳ないけど、正直この曲がピンと来なかったのね。
確か集いでも聞いたけど、その時もあまり・・だったのね。
なのに、なのに
今回のツアーで、印象がガラリと変わったよ。
手話で「愛してる」と「I Love You」を表現しながら歌っててね。
優しい雰囲気に包まれててさ
それも要因だったかも知れないけど、凄くよかった。
改めて、この二つの言葉ってシンプルな言葉だけど、いい言葉だなって思ったよ。


で、『ミモザ』と『ひとり』だったかな?
ちょっとどっちが先歌ったかうろ覚え。
どっちもスタンドマイクで歌ってるのが新鮮で。
ミモザのフリを一列に並んで踊ってると、なんかインパクトあるね。


で、待ちに待った『狂詩曲』
もうコレは、凄かった。ほんとに凄かった。
何がって、あの「大人路線」ぶっちぎりの「おエロビーム炸裂」


確か、ここから黒ポンの誤作動・・あやっやっやっやっ
違うっ!違うっ!違ってないんだけど、違うっ!!(どっちやねん)


えーっとなんて言ったらいいだろう・・・


んーーっと


んんーーーーーーーっと


・・・言葉が見つからず(ぎゃふん)

とにかく!
ここで



    ボタンを外して 腹筋チラ見せ



最初ね、違う人見てたから全然気づかなくてね。
会場がざわつき始めて
そしてワイコの隣の人が大爆笑しだしたのよ。


「しまったっ!何か面白いことに乗り遅れてる!!」


コチラも誤作動しだしてね。
一緒に行った人に「何があったン?」って聞いたら


「く、黒ポン・・・ボタン外してる」


・・えっ??
な、な、な、なんですってっっ!!!

慌てて目をやると


  たどたどしい手つきでボタン外してる黒ポン


ぎゃぁぁぁぁぁぁぁぁ(絶叫)
は、外してるよーーーっ、おかーさーーーん!!(なんでやー)


ひょっとして、セルゲイの見所は「黒ポン」かっつうぐらい、またもや目を奪われる・・・
この曲のダンスが、またツッコミ所満載でね。
バスケのピポッド?あんな風に、クルクル片足軸にしながら回ったりね。
その時の黒ポン、ひとり回転が遅かったり。
北山さんのターンが、めちゃめちゃキレがあってスピードもあってね

「いつか、その遠心力で飛んで行くんちゃうんかなぁ・・・」

って、ムダな妄想が頭をよぎったり。
あと恥ずかしげに腰つき上げたりさ。変に無表情な人がいてね。
もうなんか・・・楽しかったよ、狂詩曲。


『SAYONARA』
曲もカッコいいんだけど
サビの部分で、ガラリと雰囲気が変わるのがいいね。
まだ「狂詩曲」の余韻と言うか、衝撃(笑激とも言う)を引きずりあんまり覚えてないよ・・・



ここからなつかしメドレーで、一気に雰囲気が健康的さわやか路線に。
ここで『MO'BEAT』でなりきりゴスペラーズ。
なぜか仕切ってたのが北山さん。ちょっとたどたどしい進行だったよ。それもまた新鮮。

かなり飲み込みが早客席に、メンバーも嬉しそうだったね。
そのまま3つのパートに分けて、最後全員でハモる。
もうね、みんなの声が大きくてキレイにハモってるのが分かってね
ちょっと感動したね。


最高に盛り上がったまま
『一筋の軌跡』
もうさ、最高だったよ!会場が揺れたね。
酒井さんの振り切れ方も凄かったけど、会場全体の声も凄かったよ。
なんか達成感と充実感があったよ。


で、本編終了。


で、アンコールに『待ちきれない』
「待ちきれない」のPVのてっちゃんが凄く好き。
あのスタンドマイクで歌ってる姿が凄くツボのなんだよ。
あと、それと同じぐらい「黒ポンの皮パン」もツボだけどね・・・



歌い終わり、セッションとかコラボの宣伝のトークをする前に
今からその話をてっちゃんが言いかけたとき、黒ぽんがしゃがんで靴ひもを結んでたのね。



  村 : 今、このタイミングでどうして結ぶかな(もう呆れた笑い声)

  黒 ; ここで結ばないと、もう結べるところないんだよ(せっせと結んでいる)・・ほらっ!(足を高く上げて)結べました!!コレで、動いてもほどけません!


もう、得意げになってる黒ポンが可愛かったよ♪ 



『日のあたる坂道』
少し暮れかけ、夕焼けに染まる空。
バンドメンバーが、ひとり・・またひとりと、演奏を終えて
サイドの階段をのぼり、門をくぐって去っていくんだけど
その演出と、歌の終わり方がじーんときたね。



で、最後の一人ひとりの挨拶。
言い終えた順に、階段登って上段毛へ。


で、最後『星屑の街』
夕焼けが、星空に変わってね。
歌い終わり、メンバーが登場した門をまたくぐり
静かに門を閉めて去っていく。

空には満天の星空。



もうね。
全てが終わった瞬間

「・・えっ?夢?」

って感じ。
今までのことは、全て夢やったん?みたいな錯覚おこすよ。
それほど、静かに終わってね。
客電付いた時、夢から覚めた感じがしたよ。気持ちのいい目覚めね。
心の中はホッコリ満足気分で一杯だったよ。



いやーーー
ホントに楽しい鳥取だったよ。
あちこち回れたのも嬉しかったし、楽しかったし。
ライブも、良かったしね。
地元じゃないから知らないネタとかあったけどさ
知らなければ調べて、次回鳥取に行った時は行ってみようとか思ったよ。


また少し
旅日記は更新してみようかな。
ライブのほうも
面白いこと思い出せば、更新してみよう。



あぁぁ
鳥取、最高っ!