goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のおやつタイム☆

真夜中に、ひっそり、こっそり更新される『人生にはちっとも役に立たない』グダグダ話。
お目に留まった方はヨロシクドゾー。

セルゲイ@大阪城ホール・千秋楽(07.6.7)その伍

2007-06-11 01:47:12 | ライブ思い出記録
アンコール1曲目。
大阪城ホール初日は、ワイコの大好きな『ハリケーン』
当然、この曲だろうと、変えてはこないだろうと
もうウキウキしながら、両手を握り締めて待ってたよ。


去年のソウルパワーでのゴスペラッツの登場する時のテーマが響き
ゴスのメンバーが登場っ!!!


きゃぁぁ~~、ん?


えっ?


え、ええええええええええっっっ!!!



なんじゃそりゃーーーっ!!


ステージ横から、軽快に登場してくるメンバー。
なんとっ!酒井さん


  リ ー ゼ ン ト で 登 場 !


千秋楽
何度としたか分からんけど、またまた狂喜乱舞。
もうあの姿見た瞬間、ぶっ飛んだねー


初日は
自分のパートが来ると
手で、サイドを押さえてリーゼント風にしてたのね。
千秋楽は
酒井さんの頭の左右はピンで留められ、後ろはゴムで縛ってて。
前頭部分に、20センチぐらい?もっと?
とにかく長いリーゼントがくっ付けられてたのよー
もう大爆笑。やってくれたよ酒井さんは。


マイクを櫛に見立てて、リーゼントを整える仕草をしたり
ギュンギュンにノリにノって
ダンスにもキレがあり、ビシッと指差す姿もカッコいいっ。

あーれーはー、上がる。テンション上がるって!

最高に笑ったし、盛り上がったし、踊ったし
またまた大阪城ホール揺れたねー


もうっ、もうっ、もうっ!
ハリケーン、最高ッ!


ハリケーンが終っても、まだまだ興奮状態。


それにしても、リーゼントで登場した酒井さん。
凄かったな~って思って見てみると
本人は


さっさと舞台袖へハケてた


しかも


何事もなかったように


お、おーいっ!
もっと、浸らせてよ~~
あまりの潔さに、ウケたよ。


その去り行く酒井さんを見ながら



  安 : 酒井さん、気が付いたら、毛が付いてました

もう最高に笑ったね。
ハリケーンを歌うにあたって
ボスことマーチンさんに、お伺いを立て


  村 : ちゃんと歌いますから、歌わせてくださいといったら、「お前ららしく歌え」と言われました


と。
良かったよ、ハリケーン。



そして、いよいよ残り2曲。
その前に
千秋楽ということで、セルゲイのことを振り返る。


ごめん・・・いいところなのに、何を言ったのか忘れたけど
「半年間ありがとう」みたいなこと言っていて


  黒 : 半年間待ってくれてた大阪の方達、それと日本全国から来てくれてた人達、ここにいないけど来たくてもこれなかった人達。ひとりひとりの貴方の為にこの歌を歌います


で、『陽のあたる坂道』


もう言葉ないね。
ずっと、言葉を噛みしめながら聞き入ったよ。


バンドメンバーも去り
少し告知。


  
  村 : 俺の涙を覚えてる人は多いと思いますが、ソウルパワーがまたあります。8月10日頃です

  酒 : なんでそんな曖昧なんだよ
 

  黒 : そこはハッキリ言おうよ


  村 : 8月の10日頃です(ニヤリとしながら)


前日は、「8月12日」と言って客席から訂正入ったもんねぇ。
正しくは、8月11日。
すると


  安 : ちゃんと隣の人に確認して帰ってくださいねぇ


と。
そうだね、隣の人に頼らないとね(違)

  
  村 : 東京も、7月の終わりごろにあります


  安 : それは、また範囲が広いねぇ


かなりの曖昧具合・・・


  村 : 去年、大阪に出てくれたジェイ&シルキーさんは今回は東京の方で出てくれます


  客席: えぇぇぇぇ~~~ 


ほんとに、えぇーーっだよ。
残念だねぇ。また、あのパワフルなシャフト、超音波のようなファルセット聞きたかったよ。   


  村 : ジェイさんの記念シングルに酒井が参加してるんだよな


  酒 : 作詞家として参加しました。いや・・「作詞家」って言うのもなんだけど。大真面目に「愛」について書いてみました

えっ?
大真面目??
すごーいっ!どんな歌詞なの~~
ヤスより甘い?


  村 : それはいつ発売なの?


  酒 : えーっと・・・それは皆さんにおまかせで


丸投げかよっ!
てか、全て曖昧すぎだろうっ!
最後の最後まで突っ込みどころ満載グループだなぁ。
 


どこで言ったか、忘れてしまった小ネタを。



初日もそうだったけど
Lean on meで


   村 :前後左右の人とコミュニケーション取ってみて


と、みんなに言った時に


   村 : なりきりで音程が分からなくなったとき、教えてくれる人は隣の人です


とか

熱帯夜の煽りだったか、一筋行く前だったか忘れたけど
たぶんレスポンスで


   村 : 私の男じゃないけど~♪

とか。
ソコだけ覚えてんだよ。
この詳細、どんなだったけ?変なレスポンスで面白かったのになー


セルゲイ@大阪城ホール・千秋楽(07.6.7)その四

2007-06-11 01:40:01 | ライブ思い出記録
Lean on meで、会場の雰囲気が穏やかになり



  村 : すっかり清らかな感じになったんだけど、ここからはまた盛り上がっていきたいけどどうでしょうか?


はっ!
そだった、そだった。
すっかり和やかな雰囲気になって、すっかりくつろいでた。
まだまだ盛り上がる、あの曲もあの曲もまだだったよ。


  村 : 言ってもいい?ここからは「獣のように」



  客席 : きゃぁぁ~~っ♪


  村 : もっと言ってもいい?「けだもののように」

  客席 : ぎゃぁぁぁ~~っ!


  村 : あっ、でも皆さんは人間らしく盛り上がってください


えぇーー(なんでやねん)
ちゃんと、人間の心を忘れないように盛り上がったよ。


それと、ここで言ったかは忘れちゃったけど



  村 : 熱い夜にしようぜ(ニヤリとしながら)


客席の盛り上がりが凄いことに。
さらにさらに


  村 : どうせなら二枚目声で言ってみよう・・・「眠れない夜にしてやるぜ(二枚目声)」


正直、ワイコはそれが二枚目声かは分からなかったけど
会場の盛り上がりがぶっ飛んでた。
狂喜乱舞。






イントロが流れ出す。

『熱帯夜 』


ライトが薄暗くなって妖しい雰囲気に。
あれ黒ポンの雄たけび(違)カッコいいねー
それと、てっちゃんの「うっ!」好きだなー
千秋楽の「うっ!」はデカかったよ。


『狂詩曲』『SAYONARA』と続き


  村 : なぁ、黒沢ー


と小芝居が。
しばらく二人の短い小芝居があり
『終わらない世界』へ。

あの時
セットが一気に青空色になるのが爽快でカッコいい!


そして『FIVE KEYS』
恒例の「変」コールレスポンス。


  村 : Say きゃーーーっ! はいっ!


  客席: きゃぁーーーーっ!


  村 : きゃきゃきゃきゃきゃぁーっ!


 客席 : きゃきゃきゃきゃきゃぁーっ!


  村 : もっと、音楽性持たせて きゃきゃきゃきゃきゃぁーっ♪


  客席: きゃきゃきゃきゃきゃぁーっ♪



なだよそれ!
変だけど面白いよー
変な要求が高いてっちゃん。
でも、ちゃんと応えるゴスマニの方は心が広いね。
また男性だけ、とか、女性だけとか散々やってから



  村 : そんなことに、城ホール使うなって怒られるね

怒られはしないけど、やった人、言わせた人は初めてだろう。 

 
大盛り上がりの状態で
『一筋の軌跡』


たぶん、夏のイベでも歌われるとは思うけどさ
こんなに会場が全体が一つになって、盛り上がってで歌われる一筋は
当分ないだろうねー


みんなで大合唱で、踊って、ジャンプして。
最高の一筋だったね-
てっちゃんと、須藤さんのラインダンスばりに足振り上げてて。
須藤さんの足が、凄く上がってたことに驚いた。足が長いしね。



盛り上がりも最高潮のまま本編終了ー。
次はアンコール。

セルゲイ@大阪城ホール・千秋楽(07.6.7)その三

2007-06-11 01:39:13 | ライブ思い出記録
ヒョウ柄衣装の話も終り、
さーてここからはバラードタイム。


スタンドマイクも出て
ゴスの軽快なトークに和まされた会場は
「聞く」体制に入ったところで
やってくれたよ、この人は・・・



  安 : さて、ここからはぅ雰囲気を変えて


「雰囲気を変えて」と言いたかったみたいなんだけども
ちょっと噛んだのよ。噛んだというより、「空気が抜けた」みたいなね。


客席は、もう慣れっこで微笑ましい小笑いで済まそうとしたが
一人すぐに反応した男が。

一旦
後ろに汗を拭きに行こうか、水を飲もうかで後ろに下がりかけたのに
すぐさまマイクに戻ってきて


  酒 : う雰囲気って!それじゃ「うっふん♪」って感じじゃないかっ!

右手は頭に、左手は腰に。しかも腰は左に突き出した感じで
セクシー(風)ポーズをしていたよ。


このポーズに、会場メンバー大うけで。
結構、嬉しそうにやっていた酒井さん。
ひとしきりウケて、満足げに後ろに下がった酒井さんを見送りながら


  安 : 酒井さんの・・・あんな姿珍しいね

あはははは!
確かに、確かに!
でも、引き出したのは貴方の「噛み」ですからっ!
ヤスの噛みも凄いね。


『Simple Words』『ひとり』『ミモザ 』
のバラード三部作が終わると、


  安 : このアルバムの中で、唯一歌われなかった歌がありますね


  北 : それは「Lean on me」です


武道館、大阪城ホール以外のホールツアーでは
Lean on meだけは歌われてなかったね。



  安 : それを歌わないわけにはいかない。せっかくなら、もっと大勢で歌ってみようと思って、ゲストをお呼びしてます



で、迎えられたのはブレンダボーンと、あと2名の方(ごめん、名前忘れた)
このお三人と、ゴスのメンバー5人、合わせた計8人で
歌うLean on me。


これ・・・
ぜひともテレビで放送される時はカットしないで頂きたい。
凄い贅沢なコーラス。
音に厚みがあって、包まれる感じになる。
しかも、最後のブレンダのフリーのところ
すっごいよ?
会場が一気に温度が上がったね。鳥肌モン。
音波を感じた。体が震えたよ。


セルゲイ@大阪城ホール・千秋楽(07.6.7)その二

2007-06-11 01:31:00 | ライブ思い出記録
ちょっと話は前後する。思い出したことから順番に。
読みにくかったら、ごめん。



大きな声援を受けて


  村 : 俺達はいつもと同じように精一杯歌うんだけど、俺らより皆さんのほうが千秋楽にかける意気込みが凄いんじゃない?


そう言いながら
グーーーッと客席を楽しそうに見渡していくてっちゃんが印象的。


「千秋楽」
もちろん、千秋楽だから嬉しいってのもあるけど
それよりもワイコは「地元・大阪だから」の方が強かったなー


だって、半年待ったんだからさっ。






ヒョウ柄衣装にお色直し。
思い返せば、このヒョウ柄もさ度肝抜かれたよねぇ。
まず姿を見る前に、グッズ売り場でポスターを目の当たりしたとき
言葉失ったよ、一瞬。


しかし半年という月日は、凄いね。
こんな派手な柄も、


ふつーに見えてきた


さらに


じみーーに見えてきた


慣れって、怖いね。
ヒョウ柄に対する、派手さを感じる敷居が低くなったよ
ありがとう、ゴス(違)



そんな「地味(こらっ)」なヒョウ柄スーツにお色直し後は
『The Ruler』と『Slow Luv』でスタート。


The Rule
あのダンスと、拡声器カッコいいー♪
あの曲にはいくつかツボどころがあってね。


酒井さん以外の4人のフリが楽しい。
バラバラの動きで、時々ストップして、また動き出すってやつ。
一つ一つのポーズが良いのよ。
特に、拡声器前のてっちゃんリードの

「柄になく talkin'」

のところ
確か3人だったと思うけど、てっちゃんに寄って止まるポーズが好き。


あとは、拡声器持った酒井さん。
ガンガンに歌いまくる立ち姿ね。あの右足で「地団駄」踏んでる感じにリズム取りながら歌う姿がいいねー


・・・。

ごめん、表現がイマイチだね・・・




その2曲が終わってのMC。
ちょっと呼吸を整えながら、客席を見渡し

 
  酒  : もうかなり楽しんで貰ってるようで。いつもより多めに熱唱した感じでねぇ。おまけみたいな、リーダーどう?


ニコニコしながら、てっちゃんに話を振る酒井さん。
てっちゃんも「かなり盛り上がったねぇ」みたいなことを言って
次の、酒井さんのたとえ話が面白かった。


  酒  : 「お姉ちゃん美人だから、ミンチ200gおまけだ!」な感じ?


ミンチ200gっ!!
それって、おまけの域を越えてるやんっ!!(食いつくのはそこかいっ)

さらに


  酒  : 八百屋さんだと、きゅうり1本

きゅうり1本って!今度はセコイなぁ・・・エライ差があるじゃないかー。

ダンダン「たとえ話」が
なんの話なのか分からなくなってきた・・・





また前後するかも知れないけど・・・



  村 : 今日は千秋楽だけども、こん中で「今日、初めてゴスペラーズを見た」って人いる?


チラホラと、客席で手が上がる
ここでちょっとウケたんだけど、メンバーが「ほぉ~」って見渡してたら
黒ぽんか、ヤスがその人達に

「初めまして~」

って、ちっさい声で言ってたのが面白かった。
ソコは、大きな声で言おうよ。


  安 : どうですか?印象は?意外と、「緑だった」とかね

  酒 : それ、見たまんまだから。見た ま・ん・ま・っ!


「ま・ん・ま・っ!」
の部分は、指を上下に振りながら力入れて言ってたよ。  



ヒョウ柄衣装ってコトから


  村 : この衣装でうろうろしてたら変だよなぁ~

変というより・・・
まず日中では絶対見ないよね。全身ヒョウ柄ってさ。


  村 : このスーツを着るンだったら、どんな職業が向いてる?


と、メンバーで頭をひねってたら


  村 : まぁ・・・アッチの方たちだよねぇ~(ニヤッとしながら)


あははは!そうだ、そうだ・・・って、笑えないよっ!
アッチって、ドッチだよ!


しかも酒井さんに


  酒 : リーダ-は、こんなところで言えない話の引き出しは沢山あるね


って、褒められたね(褒めたのか?)
 


でも、ヒョウ柄って派手なのか?みたいな話で


  黒 : でも、大阪だと見慣れてるんじゃない?おばちゃんとかさ


たま-に、ヒョウ柄のスパッツ姿のおば様や、ヒョウ柄手提げを持って買い物してるおば様を見るけど
さすがに上下はねぇ~見ないね。


ヒョウ柄はファンキーだねってコトから


  黒 : 久保田利伸さんのお父さんは八百屋さんなんですよ?


  安 : それはドコ情報なんですか!


  黒 : ○○(名前、失念)に載ってた(言っていた)んだよ~


  酒 : 「らっしゃい!らっしゃい!らっしゃいっ!(もみ手をしつつ、体を揺らし、ちょっと渋い声で)」っと、ファンキーになさってるそうですよ

  黒 : そんな情報は、どこにもありません!


で、他にはどんな職業が?で


  北 : アフリカの生態調査の人たちとかね。動物が近づいてきて仲良くなるんだよ


そう言いながら
何か茂みに隠れて、動物の調査してる人になりきった北山さん。
それを「動物になりきる」ってコトから


  酒 : じゃ、それだとモーモーパジャマで寝る人は、牛になりきれるってことだよな


そんなワケありません(バッサリ)


  安 : じゃぁ、トトロの柄だとトトロに会えるんですか??


  酒 : 心のキレイな人には、見えます♪


とっても、ニンマリ顔で言って
ヤスが話を続ける後ろで、小さい声で「とぉーとぉーろぉー」って言ってたよ。


セルゲイ@大阪城ホール・千秋楽(07.6.7)その一

2007-06-11 01:28:03 | ライブ思い出記録
ゴスペラーズのライブツアー


ゴスペラーズ坂ツアー06~07 “セルゲイ”


去年の12月14日
東京は府中の森芸術劇場を皮切りに
全都道府県を回った、ゴスペラーズ史上最多の64公演の千秋楽だった大阪城ホ-ルの公演
行ってきた。


ほんっとに、楽しかった。
千秋楽参加できて嬉しかったよ。


ワイコのセルゲイ最後の思い出し記録
ザクザクいってみようかー




あっ、その前に諸注意を。
城ホール2日共、行っちゃったので
記憶がどっちがどっちなのか曖昧になっております。
ワイコの脳はアナログなんで、その辺が上手く作動できませんでした・・・
あと、いつもの通り一字一句は完璧じゃないです。
「こんな感じかな?」ぐらいで読んでくださると、嬉しいです。







オープニング。
アリーナでのスペシャルで、うっすい垂れ幕に
オープニングに流れる、謎の外国語の和訳が映し出される。
城ホール・初日に初めて見たときは、あれよあれよの間に終わっちゃったから
今回はがっつり見ようと思ってたら


やっぱり、あれよあれよとおわちゃった・・・


ダメだって!
あんな興奮の坩堝にいる時に出しちゃ-
冷静に読んでられないし、記憶に留めれないー(ワイコだけ?)



ワイコが、わぁ~~って舞い上がってる間にうっすい垂れ幕も開き
門が開いて登場してくる5人。
やっぱり千秋楽もカッコよかったねー



2曲目の『Love has the power』の最後の方で
みんなで一列に並んで軽く自己紹介。


 酒 : 皆さんは、楽しむことに貪欲ですか~?今日は皆さんに喜んで貰えるように頑張ります!

おうよっ!
こっちもいつでも準備できてるよ!
最後の最後まで楽しんでやる!ばっちこーい!



セットリストにやや変更ありで。
オープニング2曲に『Love Light』が加わってた。
あれが、ゴスTVのネタバレにあった「ソウルステップ」なのかな?



ゆらゆら優しく揺れる水草のような感じ



・・・ん?
表現がイマイチ?(ぎゃふん)
でも、そんな感じがしたのよー


それが終わるとMCで


  安 : 今日は、カメラが沢山入ってます。5人なのに13台もあります


そうなのよん。あちこちにカメラ、クレーンがあって
座席に着いたとき、ひとり「もしかしたら・・・もしかする?」とソワソワしてたよ。


  北 : 13台のうち、10台安岡を撮ってたら面白いね

  村 : 安岡の汗ばっかりとかな


あはははははっ!・・・って、面白くあるかいなっ!(えっ)
暑いよ、暑い過ぎるよ。
もっと、涼しげな映像で(違)


  村 : この模様は、NHKのBSの方で放送される・・か、分かりません

 
なんでやねん!なんで分からんねん。
どうも、てっちゃん曰く


  村 : ちゃんと放送されるまで、どうなるか分からないからね


だそうだよ。
そんな感じのことを言っていたよ。
まぁ、たまに臨時ニュースやらで飛ぶ場合も無きにしも非ず・・・



そのテレビネタの続きで


  村 : 小さい頃に、テレビとか雑誌に出たことある?


と、みんなに質問したてっちゃん。


  村 : 俺はね、ラジコンで「ラジコンマガジン」にほんっとに小さく載ったことがあるのよー

みんな
へぇ~~って「凄いねぇ」みたいな感じで聞いていたのね。


すると
ただ一人、この男がバッサリ



  酒 : まぁ、ラジコンは凄いかどうかは置いといて


えー、えー、なんで置いとくんやっ! 
みんな「なんで~~?」みたいな感じになってて


  北 : 別に置いとかないといけない話でもないだろう


と、笑いながら言ってたら


  酒 : だって、みんな「えー。ラジコンってどうなの?(ちょっとアゴに手を置きながら首をかしげる)って思ってるよ


えっ?
思ってない、思ってないよ~~

 た だ

思ってもないけど、それと同じぐらい
その話に食いつこうかとも思ってなかったよ(こらっ)
ふつーに、「へぇ~」ぐらいで。
  

で、酒井さんの話へとなって



  酒 : 俺の通っていた学校は、一クラスに45人(7人?)いて、一学年に10クラスもあるマンモス校で有名な学校で。それを取材に来て
下校風景を撮影してるんだけど、人数が多いから「まだ出てくる、まだ出てくる」みたいな感じでね。
で、そこで酒井少年は、一度普通に校門を通って外に出てから、また戻ってきて、また門を通って外に出てから、また戻ってくる。そういうのを繰り返してました。


って、言いながら
門を出て、ぐるりと走ってまたもとに戻って下校する姿を、メンバーの周りを走りながら実践してたよ。



 酒 : でも、酒井少年がカメラの前を通ってるときは、カメラの赤いランプが、
 つ・い・て・な・か・った!


あははははっ!
映してくれなかったのねぇ~残念だねぇ。

「あっ、さっきも通った子だ」

って、バレてたのかもね。



セルゲイ@大阪城ホール1日目(07.6.6)その六

2007-06-11 00:50:33 | ライブ思い出記録
これまた、どこで言ったか忘れたけど


  安 : リーダーはよくノートに書き溜めてるよね

  村 : ネタ帳を持ってるんだけど、バリケンのところにおいてあって見られて恥ずかしかったよ

  
あっ、そだ。

北山さんの「シミ、シワ」に効くツボネタに
異様に反応を見せた客席。
緑スーツから、ヒョウ柄スーツにお色直しをしてのMCで


  酒 : こんだけ歌ったら、うれしかろーーっ!ツボに勝った!


と、高らかに言っていた酒井さん。
まだ気にしてことが面白かったね



それと、もう一つ酒井さんネタで。
Lean on meで、てっちゃんが「客席どうしてコミュニケーション取ってみて」といった時に


  村 : なりきりで、音程が分からなくなった時に助けてくれるのは隣の人です


って言ってたのね。
それを引っ張ってのことだけど。
何かで、てっちゃんのコメントに言葉を足してあげたことがあって
その時 


  酒 : 隣の男は役に立つだろう
と、ニヤリと嬉しそうに言ってたよ。
最近、てっちゃんとのやり取りが面白いね。





で、最後の挨拶。
もうすっかり記憶にない人が・・・


覚えてるのは・・・



  酒 : 先ほどツボの話していましたが、家に帰ってぐいぐいぐいぐい押してると「痒いの?・・・痒いの?・・薬・・あげようか?」と言われちゃうので、気をつけてください


あははははっ!!
面白いけど、それが最後の締めになるのかいっ!
その余韻に会場全体が引きずってると


  北 : えーっと・・・なに言おうとしてたんでしょう?今思い出します


おいおいおい。
貴方の蒔いたネタじゃないか!
みんながそう思ったと思うよ。
すると、階段登りかけてた酒井さんが


  酒 : 健康トークだよ

と、助け舟。

ところが、細かい内容は忘れたんだけど



  北 : 号泣のときは最後の方しんどかったけど、今回は63本やっても全然平気で

とか言うのね。
思わず


  ワイコ : 一生懸命じゃないってこと?

と、心の中で突っ込んだ。
ところが、もちろんそうじゃなくて
楽しくて、疲れを感じなかったみたいなことを言ってたんだろうと思うんだけども
北山さん、話してるうちに纏まらず、グダグダに。
どうも酒井さんの「痒いの?」にヤラれた模様。
なんか、良く分からなかったけど
楽しいライブだったって言ってたんだと思う。


  黒 : 北山が疲れていないのはツボだと思うので、あとで「教えろよ~」と脅して聞いてみます


と、少し脅した声で「おしえろ~」って言ってたんだけど
別に脅さなくても北山さんならいくらでも教えてくれそうだけど。



で、『星屑の街』で終了。



次は、千秋楽へ。

セルゲイ@大阪城ホール1日目(07.6.6)その伍

2007-06-11 00:37:51 | ライブ思い出記録
けだもののように盛り上がった曲は『熱帯夜』
おおおっ!
ここでそう来たかー!
しかも、煙の演出付き。
すごーい!アリーナ仕様になってるよ。


その後『狂詩曲』『SAYONARA』と続く。
ここの部分
セルゲイの中で好きだったよ。
ダンスも好きだったし、照明も好きだった。


SAYONARA。
少しアレンジが変わってて、ホーンが加わってたのね。
最初、何の曲か分からんかったよ・・・


SAYONARAが終わると、
ホールだと、畳み掛けるようなメドレーがあったんだけど



  村 : なぁ、黒沢


いきなり、小芝居が始まる!
急に始まったから、なんかテンポについていけずちょっとウケた。
もしかして


  村 : いいトコだなー

  黒 : そうかー?

  村 : 楽しめ!黒沢!
と、アカペラ港の小芝居が再現されるのかと(違)


もちろん、違って
細かい内容は忘れたけど
こんな風に歌えていいなーみたいなこと言って、これからも続くよーみたいなこと言って(かなり曖昧)


  黒 : 終わらない・・・


と、呟くように黒ぽんが言う。
すると


  黒 : な~にかもとめて~♪


わおっ!それ歌うの??
きゃぁぁぁ♪
一気に照明が眩しいぐらい明るくなる。
セットの背景が、青空に。


その次が『FIVE KEYS 』
否応なしに盛り上がるね。
もうここらへんで、これでもかこれでもかってぐらい
ゴスの中で盛り上がる曲のオンパレードが続く。
ぶっ飛んでたよ。


で、極めつけの『一筋の軌跡』
何度聞いても思うけど
やっぱりライブで聞くのが一番だね。



本編が終了してアンコールへ。


アリーナはバンドにホーンが加わってて、さすがアリーナと思ってたら
アンコールにも出てきててね。
すると、マイクスタンドが


えっ?何を歌うの?


そうこうしてたら、ベースが鳴る。


・・えっ?


ちゃらららーん♪らーらららららーん♪


めっちゃ、聞きなれた、テンション上がるリズムが流れる。


・・・はっ?


もしかして??


マジで?


あの曲なん???



ちゃっちゃっちゃっちゃっ♪ちゃちゃちゃちゃ~らん♪


うそーん!


ちゃーちゃらちゃっ♪ちゃちゃちゃちゃ♪


小走り気味で出てきた5人。
マイクスタンドを1周して所定の位置につき
DVDで何度も何度も、しかも城ホール来る2日前にも見たあのDVD
ゴスペラッツのDVDの1曲目のあのポーズを!



きゃぁぁぁぁぁぁ♪



『ハリケーン』
何かが弾けたね、ワイコの中で。
会場も揺れた。

みんなで大合唱になってたね、あの時。
踊ったし。凄かったよー


もう当分、聞けないだろうと思ってた、今年はないだろうと思ってたハリケーンを聞けたのにはテンションが上がったよ。


てっちゃんのパートは、てっちゃんが。
酒井さんのパートは、酒井さんが。
佐藤さんのパートは、北山さんが。
じゃぁ、マーチンさんは誰だと思ってたらヤスだったね。
なんとも、甘いマーチンさんだったよ。


一人残った黒ポンは・・・・クワマン?
「トランペット」担当?(違)



セルゲイ@大阪城ホール1日目(07.6.6)その四

2007-06-11 00:00:01 | ライブ思い出記録
4日も過ぎれば、かなりの記憶が曖昧に。
うぅっ・・・さっさと纏めてめとけば良かったと後悔。

仕方ないので
順番バラバラだけど、小ネタ形式に。



ゴスライブ史上初のスクリーン登場。


  安 : 遠くの皆さんにもよく見てもらおうと思って


うん、ほんとに良く見えたよ。
時々ズれるけど。

ソコに目をつけたてっちゃんが


  村 : ちょっと、みんなでちょい悪な顔してみよう


そう言って、五人センターによって
各々、自分で思う「ちょい悪顔」が、スクリーンでアップに。
会場、大爆笑だったよ。


ポーズつけて渋めの顔をしたり、
視線をカッコつけてみたりしてるメンバーがほとんどの中
ひとり、酒井さん


ヤンキー座りで、ガン飛ばす


酒井さん、それは
「ちょい悪」じゃないくて「やんちゃな子」だよね?



   村 : じゃぁさー、今度は「ちょっとイイ人で」


なんかさ
こういう「変なこと」を「やらせる」てっちゃんが好きだよ
あと、それを「素直にやる」メンバーも


さっきと同じく
センターに5人集まり「ちょっとイイ人」がアップに。
なんか優しい顔したり、笑ったりしてる顔が映し出されてると



  黒 : 俺、なんかひとりだけアホの子みたいだったよ-

黒ポンは、大口あけてニッコリ笑ってたのね。
ちょっと上向き加減で。
そう言われれば否めないけど・・・でも、可愛かったよ♪(フォローになってない?)



とにかく、この日は
大阪弁やら、漫才が出まくりでね。
特に黒ぽんと酒井さんのコンビがノリノリで面白かったのよ。
何か隙あらば、二人で突っ込み、漫才を繰り広げる。
ソコを細かく覚えてれば良かったんだけどね・・・(泣)
「面白かった」しか覚えていない・・・ぐすん。


あと、よく噛んてだヤス。
スタンドマイクがある時だったかな?
なにかヤスが噛んで、酒井さんがタオルマフラーを持って
ヤスの周りを
いじめっ子のようにグルグル滅茶苦茶な動きをしながら回った酒井さんの姿と
恥ずかしそうに突っ立ってるヤスの姿は鮮明に覚えてる。



  安 : このアルバムで、また歌ってない曲がありますね。それはなんですか?北山さん



  北 : Lean on meです


あのねー
きっとね、このやり取りは段取りが組まれてて「こういったら、こう応える」ってあったと思うのね。
こういう時って、北山さん「不自然全開」だよねぇ。
文章じゃ、ちっとも伝わらないけど
なんかテンポがいつもズれてる気がする。しかも半笑い出しね。
面白いよ、北山さん。


  安 : これは、僕らだけで歌うより大勢で歌ったほうがいい曲なので、素晴らしいゲストをお迎えしましょう


で、ブレンダボーンと、後2名登場。
ブレンダボーンは、アルバムの中でも歌ってくれてるシンガー。

この3名と、ゴスの5人の計8名で歌ったLean on me。
凄かったよー
その感想は、千秋楽の方で。



曲中で、てっちゃんが



  村 : 「Here's my shoulder you can lean on me」私の肩に頼っていいんだよ?って意味。
この曲を作って貰う時、僕らがカークに会いに行きカークのライブを見た。その時カークがやっていたことをどうしてもゴスペラーズのライブでも真似してみたくなった


それは、カークのライブで
観客が、隣や前後の人たちでコミュニケーション取ってるんだって。
それがとても素敵な光景で。


  村 : さぁどーぞ


ど、どうぞって!?
えーっと・・・どうしたら・・・


  安 : 僕らに背中向けてもいいですから

背中どうこうじゃ・・・


  村 : どこから来ましたか?とかでも何でもいいから


うーん・・・なんでもってなぁ~って思いながら
なんとなく
ちらりと横向くと、隣の人もちらり。
お互い目が合い


  隣人・ワイコ :  どちらから?

う、うわっ!かぶったよ!!
思わずお互い笑っちゃったね。
どっから来たかとか、セルゲイ他に行きましたか?とか会話したよ。

ちょっと気恥ずかしかったけど、お互い同じ目的を持って城ホールに来たモン同士。こういうのもまたいいなぁ。




  村 : 心が穏やかになって、清らかになったとところで、こっから皆さんを赤く染めてみようと思いますが


さっきまでの穏やかになってた会場が、再び盛り上がる。


  村 : 獣のように

うきゃぁぁ~~~


  村 : もひとつ、けだもののように

けだものって!!
なんかツボッた。
頭の中で、5人が四つんばいでガオーッ!って言ってる姿が。
でも若干一名がタヌキになってたことは内緒ってことで・・・(こらっ)


  村 : 俺らは「けだもの」だけど、皆さんは人間らしく盛り上がってください


そのときだったっけ?
てっちゃんのサングラスの真ん中


  村 : ちょっと、カメラさん寄って見て。ここにヒョウがいるんだよ


金色のヒョウが。
なんか、成金チックなサングラスだったよ。

セルゲイ@大阪城ホール1日目(07.6.6)その三

2007-06-10 22:10:23 | ライブ思い出記録
健康トークの続きで
最近ケータリングの場所に私物を持ち込んでいる者がいると。



  安 : 白いご飯と、後一つジャーが横においてあって、開けてみると玄米があるんですよ。誰のかというと


  北 : ハイ(挙手しながら)僕です


なんと、自分でジャーを持ち込んできたらしいよ


  北 : メンバーと、スタッフの人たちにアンケートを取って「玄米炊いたら、食べたいですか?」と。だいたいそれぐらいなら、このサイズのジャーかなと。最初は、玄米入れてお水入れてレンジでチンすると出来る茶碗を某ドンんがっってところで(一応、伏せて言ってみた)

  安 : 伏せなくていいでしょ!言いなさいよ!


  北 : 一合分ぐらいレンジで作れる茶碗を買ってきたんですけど、「ちょっとしゃぶしゃぶだな~」とか「硬いなぁ」とかまちまちだったので


そこで、誰が言ったかは忘れたけど



    : で、どうしたの?

この質問で、関西人はみんな期待したよ!
その質問には、この返ししかないだろうと!
なのに、なのに


  北 : 電気ジャーを買おうと

  黒 : あぁぁぁ、ダメじゃないか  

  酒 : そこは、「じゃぁ(ジャー)買おう」だろう!



責めるカレー部二人
戸惑う北山さん
この3つ巴が、面白かったね。
てかさ、ダンダンお笑い傾向が強くなってきてる二人が可笑しいよ。



で、スタッフの方に
「これでよろしくお願いします」と、玄米とジャーを差し出したそうだよ。



  北 : 玄米は凄く噛まないといけないから、100回噛んでます



そうなんだよね。
玄米って、良く噛まないと、ちゃんと消化されないから
胃腸の弱い人とかあまり向かないね。
出来たら、玄米100%で炊くより、少し白米を混ぜる方が胃には優しい。


  安 : 北山さんは、そのためだけに早く来てるもんね


  北 : 前のツアーとかは、マッサージのために1時間早くメンバーよりも先に会場入りしていたけど、今はご飯食べるために1時間早く来てます

あははははっ。
メンバーが会場入りする頃、一人でモクモクモクモク・・・
想像すると、なんか変だけど面白いよ。



健康トークも落ち着き
SCSへ。



  酒 : アルバムも出してから半年も過ぎると 買ったのはミスチルだけじゃないよなー。他のアルバムも聞いてるよなぁ。音楽好きなら正しい行動です。忘れてるかもしれないけど、最初はこんな曲でしたよ


とスタート。
何度聞いても、このアカペラはいいなぁ。
好きだよ。



セルゲイ@大阪城ホール1日目(07.6.6)その二

2007-06-07 13:06:05 | ライブ思い出記録
何から書こうか。
沢山ありすぎて、纏めきれない。


思い出したことからザクザクと。




オープニング。
謎のナレーション。
あれ、何語?ロシア語?英語ではないよね?
たぶん、それの和訳がうっすいカーテンに流れてたよ。
もうなんのこっちゃ、はっきり覚えてないけど
たぶん、「記録を更新したゴスはエライな」みたいな感じ。



登場シーン。
ワイコ的恒例観察、酒井さんのパーマ具合は


あんまりパーマっておらず


いっつも、ふわっふわのクルンクルンになってるのに
かなり、すっきりとなってた。
暑かったから?



ステージの両サイドの高い位置にスクリーン登場
おおーっ!!すげーーーっ!
さすがアリーナ!!


って思うのもつかの間


ヤスの顔、見切れる


思わず、手叩いて笑っちゃったよ。
なんかアングルが、心なしかおぼつかないというか、怪しいのよ。
体しか映ってないとかさ、あと斜め下から撮ってたり
アップにするの?しないの?
全身撮るの?撮らないの?みたいなね。
そんなことも全て面白かったよ。


で、狂喜乱舞したあの言葉がきけた『Love has the power』


みんなに会いに♪あなたに会いに♪
やってきたーおおさかーーーっ!!


うきゃぁぁぁぁ~~っっ!
やっときてくれたよ、大阪に♪
嬉しかったね、城ホール揺れたね。


最初のMCで



  安 : 普通、アルバム発売したらすぐにツア-するんです。アルバム出たのが去年の11月でね


ホントにね。11月なんて寒さ真っ只中だったのに
今じゃ夏だよ!すっかり季節変わってるがなー!
と、思ってたら


  安 : 僕らもすぐにツア-し始めたんです、12月から回ってたんですよ-


  村 : その間、こればっかり聞いてなくて絶対ミスチルのアルバム買った人いるって!     

会場、メンバー大爆笑。
そりゃね・・・
ミスチルじゃないけど他のアルバムは買ったさ・・・
  


  安 : ゴスペラーズも13年やってくると、楽屋でのトークが健康トークになってきてね



あはははははっ!!
健康って!!



  村 : 今日は、北山に体に効くツボを教えて貰おう

と、なり
急遽、北山さんによる「ここを押すと、体にいいよ」的なツボを伝授して貰うことに。
急に振られた北山さん、ちょっと「えっ?」って戸惑ってたけど



  北 : じゃぁ、二つ・・・


ふ、二つも教えてくれるの!?
面白いよ、北山さん。一瞬、戸惑ってたのに。



  村 : カメラさん、北山の手アップにして


カメラさんに指示。すると、北山さんの手がアップに。


  北 : まず(手のひらをパーにして)この水掻き部分(指と指の間の股部分)を、親指でぐいぐい押します。押すと痛いですから。


会場中、みんな真剣にぐいぐいぐいぐい・・・・

  北 : あとね、こうね手をあわせて(両手の指同士を組み合わせる)左右からあわせると(パスパスと音がなる)、良いんですよ


会場中から、パスパスと音が響き渡る。メンバーが大うけ。


  北 : 音が響いてるよ
 
 
  安 : これが拍手だったら嫌だねぇ~僕らの歌への拍手は普通でお願いします


いいよね!みんなでパチパチパチの拍手じゃなくて
パスパスパスと乾いた音が鳴るのって。
そこはあえてやろうよ!(違) 


このツボは、リンパの流れがよくなるだったかな?
ちょっと自信ない。


  北 : あと一つは、爪の根元の白い部分、三ケ月型になってる


  安 : あー、いますね。ヤツらはいつもソコにいるんですよ!

と、若干キレ気味に
「爪の白い部分」に対して文句を垂れてたよヤスは。
なんか、恨みでもあるんかね?


  北 : その白い部分のところを指でこすると良いんですよ


会場中、またもや一つとなって指こする。 


  北 : あっ、そのツボはシミとシワに効くんです



  会場 : おおおおおおおおっっっ!!!!

揺れた。城ホール、揺れたよ!
メンバーも大うけで



  酒 : 今の食いつきはなんだーーーッ!!俺らの歌よりも食いついてるじゃないかーーッ!


会場、大爆笑。
えぇ、えぇ、食いつきましたとも!
あの会場の反応、みのサンもビックリな反応だったと思うよ?


  村 ; ゴスペラーズヘルシーディナーショーとかできるよな

  安 : マクロビオティックとか食べながらとかね


  村 : でも喋るのは北山だけ

なんでやねん!


そのまま健康トークは、まだまだ続く・・・
  
     
  

セルゲイ@大阪城ホール1日目(07.6.6)その一

2007-06-07 03:07:25 | ライブ思い出記録
とうとう始まったセルゲイ大阪城ホール。
行ってきたよーっ!
んもぉぉぉぉぉ、めっちゃ楽しかった!



沢山書きたいことはあれど
ほとんど
あまりにも興奮することが多すぎて、忘れてる。
ちょっと体力も、気力もカラッカラなので
落ち着いたら、グダグダまとめたいと思います。


でもでもでも
少しだけ感想を言わせてーっ。



あっ。


千秋楽が、最初で最後のセルゲイで
もうちょっとネタバレ待ったーッ!て方はスルーで。











************************************







みんなに会いに♪あなたに会いに♪


やってきたーーおおさかぁーーーーっ!!


には、涙が出そうなぐらい嬉しかったよ。
ほんとに、ほんとに待ってたよ!




あとね
ハリケーンで 



昇 天 し ま し た 


まさか、まさか、
ここで聞けるとは!


しかも、しかも
去年のソウルパワ-での、ペラッツ登場時のあの音楽。
もぉぉぉぉぉ、アレだけで
どんなにペラッツ大好きワイコのテンション、体温が急上昇したか!
一気に、体中の毛穴が開いたね。ほんとに、ほんとに。


あと、ひとつ気になったことを言って、寝たいと思います。


カメラワーク・・・微妙

なんかね、ライブ序盤


ヤスの鼻から下がアップ。



なんでやねん。




でも、時間が経つにつれ
だんだんマシに。


てか
あんまりスクリーン見てなかったけどね。


じゃ、おやすみン。

セルゲイ@青森市文化会館(07.4.5)その四

2007-04-08 02:11:27 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************




アンコールを受けて、再びステージへ。


  村 : よく「メンバーは仲いいんですか?」って聞かれるけど、俺達はサークルからずっと歌うことが好きで歌ってきたメンバ-で。このグループしか知らないし、オ-ディションとかで集められたメンバ-じゃないから。学生時代からの仲間ですからね

  安 : 上下関係とかもないですからねぇ

  村 : 誰かを蹴落としてデビューとかしようとはしてないから

  北 ; みんなで頑張ろうって、頑張ってきましたからね

  村 ; そういう意味では、就職活動もしてないし世間知らずなのかも知れない。
 

『仲間』って言葉に、グッと来たんだけど
ヤスの「上下関係はない」って言葉に
一番年下の君が言うのはどうなんだろう・・・ってちょっとウケたよ
のびのびとさせて貰ってんだろうねぇ。



最後の挨拶は



  村 : 青森のライブハウスで初めてライブしたのが98年。あの時は、やっと青森に来れたってので嬉しかった。今回は弘前!弘前!ってずっと社長に言い続けてたんだけど、色々事情があって出来なかったけど行きたい場所。また住んでる場所で素敵なホールがあればグラシアスまで連絡ください。ほんとに検討しますんで


  安 : 昔の歌も沢山歌ったけど、その拍手はあの頃の自分にも貰った気がしました


  酒 : 先ほど「なりきりゴスペラーズ」にて『歌うと痩せる』と発言しましたが、そんばデーターがないことが判明しました。事実と異なることを言ってしまったことをココでお詫びしたいと思います。でも2回続けて歌うと・・・痩せるかも。またライブに来てください!(去り際)・・・でもゴスペラーズのライブ2回来ると痩せるよ?


  北 : 色々考えてたんですけど、忘れました。今この場所にいることが出来るのが両親のおかげで、来てくれてる皆さんのおかげです。言いたいことは一言だけ言って終わりたいと思います。ありがとう


  黒 : ライブは生き物で。最初から盛り上がってる場所には僕らも負けないように、ちょっと恥ずかしがって大人しい人たちには僕らが煽ったり、臨機応変に対応するんですが・・・今日のアンタ達、最高だよ~~~~~っ!!!



星屑の街を歌って、セルゲイ・青森終了。


あと、詳しくは思い出せなかった小ネタ、感想を。



何かで、黒ポンがこそっと言ったことが黒ポンの前付近のお客さんにややウケしたことがあって、それを酒井さんが拾って言ったのね。
すると黒ぽんが


黒 ; 拾わないで欲しかったよーややウケのまま置いといて

と言ってたのが面白かったよ。


あと、ヤスの飛び散る汗を見た。
頭を振った瞬間、かなりの大きさの汗の塊(推定大さじ1杯ぐらい)が飛んだ。
単位が「しずく」じゃない。「塊」ね。
酒井さんのうどんの単位のようだよ・・・「もうナン玉とかじゃない。桶単位」ってヤツ。
凄いよ、ゴスペラーズ。



『The Ruler』の時、酒井さんが拡声器持って歌ってる時はマイクは前でズボンの中にさしてるのね。
拡声器で歌い終わってすぐに普通の声で歌うからマイクを取ろうとしたけどひっかっかって取れにくくて、
ズボンに挟みながら歌ってた姿勢にニヤリとしてしまったよ。
なんかいいモノを見た感じがした。なんか分からんけど。


あとね、結構いろんな曲でアレンジを加えて歌ってたてっちゃん。
ちょっと何かは忘れたけど、色々変えてたね。ファルセットで歌ったり。
相方が「めっちゃ気合いの入ったプラチナムだった」と。
確かに凄いいい声が出てた。
プラチナム・永遠に・プリズナーの流れが好きだなー



これぐらいかなー
なんかもっとあった気がするけど、忘れてんだろうな・・・もったいない。
楽しかった!って記憶はばっちり残ってるんだけどね。
ライブ行く度に「今日のライブが最高っ!」ってアップデートされてる気がする。
青森、楽しかったーっ!




これで、残すところワイコのセルゲイは



          地元・大阪城ホール


きゃぁぁぁ♪
とうとう地元に来るのね、ゴスペラーズが。


みんなに会いに♪貴方に会いに♪やってきた大阪ーーーーっ!


って黒ポンの声が、やっと聞けるよ。
待ったよ、待ってるよ。
やっぱりあちこち行っても、自分の地元を言ってくれるのが一番聞きたいよね。


でも、大阪に来るってことは
セルゲイ終了ってことだから、少し寂しい気もする・・・
でもでも、大阪に来ないのは切ない・・・
でもやっぱり来てーーーっ(どないやねん)



あと2ヶ月。
それまで頑張って、良い子で過ごさなければ・・・
なにもありませんように・・・ナムナム。


セルゲイ@青森市文化会館(07.4.5)その三

2007-04-08 02:08:16 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************



ヒョウ柄の衣装に変身してきてのMCで。



北 : もうだいぶ見慣れてきた


えぇ。ワイコも見慣れたよ。違和感ないね、まったく。


村 : この衣装で青森駅でいたら「流れ者」だと思うよね


青森に限らず、ドコでも注目の的になると思います。


村 : 何かを主張したいんだなと。「関西の人ですよね」ってさ


えぇ~~~っ!
なんかすぐに「関西=ヒョウ柄」って言うけど
そんなにヒョウ柄着てる?関西の人。
ワイコの回りでは・・・うーん、いないけどなぁ。
小物でヒョウ柄っているけどさー
そうなんかな・・・関西のイメージって。



  村 : 秋田のライブが終わって、3時間かけて高速で途中まで来てから大館通って夜も深い時間に青森に入ったんだけど。あの後に、安岡とラーメン食ったんだけど、外の気温がさマイナス4度なのよ。北山は平気だとは思うけど、俺らからしたら寒いの限界を超えてるんだよ


  安 : かろうじて0度は想像できるけど、マイナスになると分からないよね


 
確かに、寒かった・・・
ていうかね。北陸の福井へ行ったときもそうだったけど


・・・東北をなめてました 


4月であんなに雪が残ってるとは思ってなかったよ・・・
まぁそのことは旅日記にて、後でということで。



話を戻して。



  村 : 青森と言えば、東北三大祭の一つ「ねぶた祭り」。号泣で青森のあと仙台で、仙台のライブが終わった後一人でまた舞い戻ってねぶた祭り見たのよ。その時泊まったホテルは、ライブで泊まったより安いホテルなんだけど


ヤスに「こらっ」見たい感じで苦笑されてるてっちゃん。


  村 : どう考えても「この部屋で、この値段設定は可笑しいだろう」って

  
  北 : 稼ぎ時ですからねぇ



  村 : 初日だったんだけど、地元の人に言わせると「初日はたいしたことがない」全然だと。ただのウォーミングアップみたいなものだって言われてさ。俺一人で行ったんだけど、そのウォーミングアップで圧倒されちゃってさ


  北 : あのね、青森ってところは寒くなるのが早いんですよ。皆さん、夏休みって1ヶ月以上あるでしょ?

  
  安 : あるねぇ


  北 : 青森の夏は短いんです。海水浴場とかもその短い夏の2週間しかあいてないんですよっ!(だんだん興奮気味)そこにかけてるんですよっ!だから、あの祭りも期間は1週間なんで、1年間そこに向かって力を溜めて一気に解き放つんでウォーミングアップも凄いことになってるんですよ

  村 : あんな風に祭りで盛り上がる国の人たちだから、こんなに熱いのかぁ


と、お客さんのことを評する。
で、狂詩曲へ。
気がついたら、いつの間にやら


           黒ポン 前のボタン全開


いったい、いつ外したんやーーーっ
てっちゃんの煽りに気を取られてた時、その間か?!


・・・でも
なんで黒ポンばっかりなんだろうね?脱ぎ担当?


そうそう。
そういえば、この狂詩曲で
北山さんの動きが激しくて、ジャケットがはだけ、たびたび肩からずり落ちてたのね。
なんかセクシーというより、だらしない感じ?もったいなーい(なんでやねん)
でも全体的に、北山さんはアップテンポの歌だと動き激しくてクルクル高速回転も決まっていて、回る度に凄い歓声が上がっていたよ。
頭とかも「取れるんちやうか!」って思うぐらいガンガンにヘドバンしてたしね。


あっ、もう一つ。
セットリストが変わっていて『Something in my soul』がなくなってたーー(59

あれ、めっちゃ好きやったのに・・・糸巻き黒ぽーーーん(それかよっ)
その代わりに『侍ゴスペラーズ』に。
で、北山さんの「頑張るでやんす」が



  北 : けっぱるでやんす♪


に。
これはお国言葉なんだろうね。意味はたぶん「頑張る」ってことかな?


マイクスタンドが出て、その前のMCで


  安 : 昨日リーダーとラーメン屋さんに入った時、そこで東北の言葉を聞いていて、最近はそういうのを話さない人が増えていてね。話さないとなくなっていってしまう。歌でもそうで、僕らが歌っていかなければなくなっていってしまう。だかた歌い続けていきたい


って言ってた・・・気がする。
シンプル歌ってからひとりを歌ったのね。
歌い終わった後、なんか拍手する「間」があったんだけど
会場全体、なんか妙な「間」になったのよ。
『拍手するの?していいの?だめなの?』みたいなさ。
それがモロにメンバーにも伝わったようで
バラードメドレーが終わった後に


  村 : 今日は初めて来た人多かったから「今、拍手してもいいの?」ってタイミング分かりにくいよね。「俺、今歌ったよな?夢見てたのか?」って思ったよー



また思い出した。
最初の方で


  酒 : 今日始めてゴスペラーズ見たって人っていますか?


の質問で、結構初めてって方達がいたのね。


  北 : 大丈夫ですか?「あれ?6人じゃなかったのかよ」とかありませんか?


  酒 : そっか、そんなにも初めての人がいるのか~なんか燃えて来たぞ(手をニギニギしながら)5人だから「ゴスペラーズ」です。そんな単純な名前ですー「5人だからゴレンジャー」あれと一緒です

一緒なんかいっ!
知らんかったよ。


メドレーも随分と変わっていて
『THAT'S WHAT I WANT』とか、『FRENZY』とか入ってるんだけど
さぁこれから!って時に終わるから、せめて1番だけでも聞かせ欲しいよー
なんか切ない・・・


『MO' BEAT 』でなりきりゴスペラーズ。
今回は酒井さん仕切りで。


  酒 : 俺についてきてください。リズムなしで、んーーーーー♪


  会場: んーーーーーー♪


  酒 : じゃぁ次は、ん~~~~~~♪


  会場: ん~~~~~~♪

  
  酒 : じゃ、ドンドンドン♪(拳を上に突き出したまま)


  会場: ドンドンドン♪


  酒 : ドンドンド-ン♪ (拳を一回一回突き上げながら)


  会場; ドンドンドーン♪


なんか、変に楽しい。
その後に、メンバーそれぞれのパートで練習で。
会場を煽る酒井さん。


酒 : もう声出してって頂戴よーっ!!歌わないと損するよーーっ!!

まるで、おばちゃんのような口ぶりだったよ。
そのあと


酒 : 歌うと痩せるよーーっ!!


ほ、ほんとーーー??
会場の声2割り増しーー(こらっ)
大盛り上がりのうちになりきり終り
ココで、またしてもてっちゃんの変なレスポンス。



  村 : いえぇぇぇぇぇっ!!

  
  会場: いえぇぇぇぇぇっ!!


  村 : 男性だけ、いえぇぇぇぇぇっ!!


  男性: いえぇぇぇぇぇっ!!


結構大きな声で、男性の声が響き
メンバー大喜び。


  村 : 今度は、いえぇぇぇぇぇっ!!(野太い低い声で)

  男性: いえぇぇぇぇぇっ!!(野太い低い声)

こたえた男性達に、メンバ-も会場も大ウケ。


  村 : やるなぁ~~じゃぁ今度は女性だけ、いえぇぇぇぇぇっ!!


  女性: いえぇぇぇぇぇっ!!


  村 : 可愛い声で、いえぇぇぇぇぇっ!!(裏声)


  女性: いえぇぇぇぇぇっ♪(ちょっと可愛い声)


メンバー大喜び。

  村 : 今度は「男性を叱る」感じで


どんな感じだよっ!!!
すると

  女性: いぇぇぇぇぇぃぃいいいっっ!!


と、ちょっと語気を強い感じで叫んでた。
これには全員で大いに盛り上がり


  村 : 何か感じた、分かる気がするわ


メンバー一同頷きながら、大笑い。
最後は


  村 : 一番テンション高いいい声で、いえぇぇぇぇぇぇっ!!


  会場: いえぇぇぇぇぇぇっ!!


そのまま大盛り上がりのまま一筋へ。
最後のところで、みんなで手を振りながらジャンプして
メンバーも飛んでるんだけど
てっちゃんが、足を上げてものすごく高くジャンプしてたのが印象的。
あんなジャンプするんだーって思いながら、つられてワイコもジャンプ。
楽しかったーーー♪

セルゲイ@青森市文化会館(07.4.5)その二

2007-04-08 00:16:07 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************


 
  アカペラの話で


  安 : 早稲田にある大隈重信の像の前で、まさにさっき歌ったみたいに銅像前のベンチに座って歌を歌ってて、その時のことをSCSの歌詞に書いてみました。「大隈重信像」って歌詞にいれると固くなっちゃうので「ブロンズ」に置き換えました


  そんな話の流れで、友達とかに良くハモってと言われるって話へ。

  

  酒 : 困るのはさ、よく地元の友達に「ゴスペラーズだろ、ハモってよ」って言われるけど、一人だとハモれないって


  北 : あとね、「『永遠に』原曲ね(ぴっ)」と入れられちゃったりね。そんな高いキーで歌えねぇっつうの!


  安 : まだね、永遠にだといいじゃん。まだ頑張れば歌えるかもだけど、「ひとり」は高いですから。まえに~まえに~まえに~(裏声の高い音)って高すぎて歌えないだろっっっ!!!(ぜーぜー声でキレ気味)


  北 : (ハモれハモれ言うなら)そんなことなら横でボンボン言うぞ

言ってほしいよ、ボンボン♪
会場は大爆笑。


村 : でもさ、北山なら出来そうじゃん。お前、一人でハモれるだろう?


 メンバー: えっ?


  北 : テレビで見ましたけど(腹話術の人形を持ってる風にして)コッチの人形で高い声で歌って、人間は低い声で歌ってるのとかね。あれをやれば出来るかもね  



どんな無茶なリーダーの提案でも、即座に冷静にしかも理論的に返す北山さん
侮れない、侮れないぜ。



村 : お前マッサージの練習なんか止めて、そのハモリの練習をしろ。TAKE6になれるぞ


ここで、北山さんが興味を示した感じで変なポーズで動きが止まる。



  安 : TAKE6と言えば6人ですから、5人だけど二声出せたらなれますよね



すると、てっちゃん
北山さんの方へ、スススッと寄って行って



村 : それが出来たらギャラが上がるぞ
  
と、小さめの声でボソボソ密談。


安 : 小さい声でマイクに乗るようにステージ上でお金の話をするのは止めてっ!


でもそのあとに、誰が言ったかは忘れたけど


    : でも、お客さんには伝わりにくいよね


ヤル気はあるんやんっ!(違)
そうしたら


酒 : 「今、北山は二声出してまーす」ってこう出すのは(プラカードみたいなのを北山さんの頭上に掲げる)どうだろう?


もう涙出た、可笑しすぎて。
結局


  村 : 俺も正直二声聞き分けられる自信はない


ないんかいっ!
じゃぁ、ギャラアップもダメだね(こらっ)



  酒 : アカペラ歌ってる時、こう歌ってってハモってなかったりすることもあるんですよ。音が外れて「ん?(首かしげながら)」って歌ってて、それでも何とか持ち直して歌い終わった後お客さん見たら、首かしげてたり、耳をふさがいでたりね。ホントにそんな人いるんですよ~やめてくださいね~(おばちゃんのように手を振りながら)


冗談っぽく言いながら、ドンドンヒートアップしていく酒井さん。
こんな風に調子に乗り波にさらに乗っていくのが面白いよ。
すると


酒 : 外したのは本人がよく分かってますから~分かってまーす♪


「分かってまーす♪」って言う部分で、可愛くポーズをつけながら言ってるのが最高に面白かったよ。
そのポ-ズは、関西の方なら分かると思うんだけど
漫才師の「アジアン」の隅田さん「カワイコちゃんが来たでーー」ってする時のポーズ。アレね。 
そのポーズしながら言ったあと、あまりの暴走っプリにヤスと黒沢さんに止められ
あげく黒ポンに


黒 : ハウスっ!


と、舞台袖に追いやられる。


  酒 : じゃちょっと家まで帰ってきますね、実家愛知なんで


って、いそいそ帰ろうとする酒井さん。
ソコまで帰るのかいっ!
帰りすぎですから。



で、そのままハモリの話の中で


  北 : そんなに上手かったら、女の人にモテるでしょうって言われるんだけどね

 
  安 : 5人いないと歌えませんからね~


黒 : じゃグループデートだね


どんな提案やねんっ!
てか、メンバー5人と、その彼女達5人でおデート?


   ちょっとした団体旅行だよ(違)



黒 : 『ちょっと俺デートなんだよ、来てくれよ』とか言ってね


あぁ、黒ぽんがデートする時に他の4人がお供ってことか・・・
いつでもドコでもハモれるようにスタンバってる4人を引き連れられてるデートって・・・どうなんよ?


・・・面白いかも(面白いんかいっ)


ちょっと小芝居チックなノリノリ黒ぽんが可愛かったよ。


 
酒 : じゃ俺は、俺が永遠にで歌ってるのは「うー」だから、その渋みが分かる人がいいなー
  

  村 : いるでしょ?酒井のコーラス全部分かってる人。『酒井さんのあの2小節目のここが良いのよ』って人がさ


きっといるだろうね。
全部のパートは聞き分けられないけど
やっぱりどのメンバーでも、この人のこの「うー」だの「ばるるん」が好きって所はあるよね。


で、その「うー」コーラスの流れで
酒井さんが「うー」って声出したら、次々メンバ-が声を重ねていって
キレイなハーモニーになったのね。
会場から「おおおおおおっ!」って歓声が上がってね。
すると


  村 : あいしてるーーー♪
って急に歌い出したのね
すぐさま


  4人 : うーーー♪

ってキレイにハモったのね。
すると


  村 : あいしてるーーー♪(低い音で)

の声にも、すぐさま


  4人: うーーー♪

てっちゃんの低い音にあわせたハモリで即座に対応
ひゃぁぁぁって感じだったよ。凄い凄い凄いっ!



  酒 : 北山が高い音をとったら「しょうがないなぁ・・」ってそのまま歌ったりね


  北 : なんか強い視線を感じるよ


  安 : そろそろ歌に行きましょうか?黒沢さん


  黒 : 今日は全部歌の話だったね。いつもはまったく関係ない話だったりするのに


そうだね。
いつもは、ウニの話やら、うどんナン桶食べたかとか、歓喜神社で大人のストラップ30個大人買いしたかとか
歌とはまったく関係ない話をしてたよね。
面白かったらいいけどね。


このままプラチナムにいっちゃうのかなーって思ってたら


村 : ここで北山が違う音をとったら面白いなー


会場大ウケ。
メンバーもウケてたんだけど、一人困り顔の北山さん。


とれ、北山陽一!!
とるんだーーっ!違う音をっ!!!(なんでやねーん)


もう念じたね、心の中で。
でも、てっちゃんが北山さんに笑いながら「やらなくていいから」みたいなジェスチャーをして
ライトもちゃんと落ち、そのままふつーにプラチナムへ(「ふつー」って言うなー)



・・・ちょっと期待してたのにな、残念。 

セルゲイ@青森市文化会館(07.4.5)その一

2007-04-07 20:17:29 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。




もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************




毎度のコトながら
ボキャブラリーが乏しくて、涙が出るけど
ほっっっんとっ、楽しかったーっ!
てっちゃんの言葉を借りて言うなら、『祭りの国・青森』は熱いっ!


そんな熱かったセルゲイ・青森。
一番印象に残ったのは
北山さんの激しさと、てっちゃんのアレンジ。
そこんとこを
ワイコの毎度おなじみ「思い出し記録」
いつもの通り
細かい言い回しは忘れてるのでこんな感じだったかなーってニュアンスで。
順番もバラバラだけど
ココを読んでくれてる貴方も熱くなれれば嬉しいよ。


ではではー。




メンバーの登場シーン。
ステージ両端からソロリ、ソロリとメンバーが登場した姿がセット越しに見えた時から、歓声が凄くて早くも立ち上がってる人達が。
階段を登りきって扉の前に来た時は大喝采。
かなり熱狂の中でスタート。


毎度のライブで気になること。
ココ青森でもやっぱり気になった


酒井サンのパーマのモリモリ具合


って、そんなこと気になってるのはきっとワイコだけだろうけどね・・・
いつも見るたびモリモリが増してるんだもん。気になるって。
でどうだったかというと、肩ぐらいに短く切られて程よくこなれた感じのパーマ。
いつものモリモリではなかったよ。
あと、てっちゃんはすっきり目、北山さんは全体的にボリュームダウン。
ヤスは現状維持。こまめに切ってるのかな?変化がないように。
どの場所のライブを見ても当たり外れのないように(なんじゃそれ)公平な髪型になるように心がけてんのかね?


でよ。
残るおひと方。なんか凄く短くなっていてねぇ。
サイドは短く刈られてて(「刈る」って表現がピッタリ)
てっぺんも短くなっていて少し立たせていたよ。
そのことを家に帰ってから、あることに比喩して言ったのよ。Pラバーの母に。
そしたらさ怒られてねー
結構、的を付いたこと言ったと相方にはご好評頂いたってのにさ。



1曲目の『Let it go』でもの凄く歓声が上がって2曲目の『Love has The Power
』も凄く反応が熱くてね。
歌い終わって、最初のMC。


黒 : ゴスペラーズですっ!ゴスペラーズが青森に帰ってきましたーーっ!ゴスペラーズですよっ!!ゴスペラーズが青森に帰ってきましたーーっ!!

まるで選挙の応援演説かっつうぐらい
黒ポンが手を上げながら左右向きながら連呼。もちろんお客さんは大喜び。


  酒 : (すすっと黒ポンに近寄って)大丈夫?そんなに言っちゃって?


って、ちょっと心配されてたよ。それぐらい、ニッコニコで連呼してた。
凄いお客さんの反応が凄くて、そのことをライブ中メンバーも「ノリがイイ」みたいなことをずっと言っていたよ。



  村 : 2階の後ろ、ちょっと遠いなー。いえーーっ!!


  2階: いえぇぇぇぇぇっ!!(底から響く感じ)


 メンバー: すげぇっ!! 


ほんとに凄い声だったよ。



  村 : 青森は号泣、G10とで、今のところ交互に来てるね。青森は、やたらとスポーツが強い。卓球の愛ちゃんも青森でしょ?


  黒 : たーっ!(愛ちゃんの決めた時に出る声マネ。ポーズ付き)


なんか正直、似てるのか似てないのか分からんけど、タイミングが良くて面白かったね。
即座にそんなマネが出てくるあたりに芸人魂を見た感じがしたよ。



  安 : 愛ちゃんといえば昨日のスポーツ紙に載ってて、僕らも載ってた訳ですが、早稲田の学生歌を作りました。


  酒 : それで斉藤選手も載っていて「佑ー&愛」って書かれてて『ゆー&あい』かぁ~って(ニヤリとしながら)


最初、ニヤリの意味分からなかったんだけど
『Love has The Power 』に出てくる「YOU&I」ってことだったのね。
それで、みんなの反応より少し遅れて「なるほど~」って反応したワイコ・・・


 
  安 : 新聞って、リリースがないと載せてくれないから


  村 : こうやってライブに来てくれてる皆さんは「今頃は東北かぁ」って分かってくれてるけど、テレビに出てなかったりリリースがないと「アイツら消えた」とか言われるのね。結構、あれ傷つくんだよ・・・


会場、大爆笑。
切ないね・・・こんなにも頑張ってるのに。