このページには
ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。
もし回避されてる方は、スルーを。
全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は
そのままズズーッと下へどーぞ。
*************************************
セットリスト、細かい順番忘れました。
えぇ、すっかり。
なので
またてんでバラバラに思い出した順に、グダグダと。
『Let it go 』で、セルゲイスタート。
曲が流れ出し、一気にテンション上がったよ♪
サビ部分。あれの振り付け、はやくみんなに浸透したらカッコいいね。
ヤスの
「Say yeah! 放射線状に~♪」
の部分がメッチャ好きなのよ。
その部分がきたら、なんか突き抜けた青空に飛行機が飛んでるよ、脳内で。
そうそう。
「セルゲイはステップが細かい。足元に注目」
の宣言通り、頑張ってたねぇ~
ステージ上段で、5人同じステップ踏んでるんだろうけど・・・ねっ?(こらっ)
1列に並んでるから、どうしても見比べちゃうし違いを探しちゃうんだよ。
そこがまた楽しい♪
2曲目『Love has the power 』
この曲で、一人ずつステージまで降りてくる。
話はちょっと反れるけど。
この曲を初めてアルバムで聴いた時
学生の頃、こんな曲に出会ってればもっと英語に興味持ったのになぁって思った。
ワイコさ、英語全然ダメなのよぉぉ。
興味持てなかったから、テストがあるから勉強してるみたいな感じだったし。
今更になって、ダニエルパウターの時もそうだけど
興味を持った英詩の曲があれば、自分なりに訳してみたりしてんのね。
でも難しい言葉とか言い回しが出てきたりね、「もっと勉強してたら・・・」って思うのよ。
この『Love has the power 』は、わりと簡単な文法だし、ステキな言葉も書いてある。
ここから色んな興味が広がればいいなって。
話を戻して・・・
ノッけから、客席の反応がとても良くてね。
黒ぽんがロングトーンで魅せると
「おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
って、2階、3階からも反応が大きくてね。
「ドウシタ?ミナサン、ダイジョウブデスカ?」
って、なぜかてっちゃんは怪しい外人のような片言で喋りだしてね。
酒井さんまで
「ミナサンノ ハンノウガスゴインデ リーダ-ガカタコトニナッテマス」
って言い出したりね。
最初のメンバー一人ひとりの挨拶終り、鳥取についてのトークをするわけだけど
かなり長いトークだったよ。
どんだけ鳥取のネタがあるねんっ!って感じで、出るわ出るわで。
大部分は、砂丘ネタが特に占めてたけどね。
どのトークも、かなりウケてて盛り上がってたよ。
そんな流れで、酒井さんの仕切りトークで
『Street Corner Symphony 』へ。
もうね、何度聞いても歌いだした瞬間、凄い声量に圧倒されるね。
あの歌の北山さんのベースがいいね。体に響いてくるよ。
あのベンチに座った二人を3人が囲んで歌う演出もいいね。
んで、ここからアゲアゲ3部作。
『Something in my soul』『Get me on』『パスワード』
だったかな?
ここから
ダンスの方が、色んな方向へ誤作動・・・いやっやっやっ、ステキに激しさを増すワケだけどね。
『Something in my soul』
カッコいい!カッコいい!
この歌詞と、てっちゃんの声があってて凄く好き。
でも、なぜか
黒ポンの「糸巻きダンス」に目を奪われてしまったワイコ・・・
なんかさ、一人だけ「きっちり糸巻き」してる様に見えたよ。
それとあと小刻みな動き。なんか小動物っぽかった。
歌うと「黒沢薫」なのに、踊ると「黒ぽーん♪」になるのはなぜだろう・・・
まぁ、そこが好きなんだけどね。
『Get me on』
あぁぁんんんっ。間奏の酒井さんのHBB聞きたかったなー
あれ好きなのに・・・
『パスワード』
この曲が聴けたのは嬉しかったね。思わず「やったっ♪」って声が出たよ。
ただ・・・
またしても、「黒ぽーん♪」に目を奪われる。
黒ポンさぁ・・・
足パクパクは 反則!
もうさ
ライブで腹筋鍛えることになるとは思わなかったよ(おいっ)
それまで、セクシーな歌詞と声に結構いい感じに聞いててたところに
あのパクパク。
あの歌詞でパクパクされるとは・・・
また、めっちゃ早い小刻みなパクパクでさ。
もう・・・たまらなかったよ、いろいろ。
んで
『Platinum Kiss 』で『永遠に』『Prisoner of love』
かな?
テレビでさ、何度か『Platinum Kiss 』聞いたけどね
プラチナムは 生で聞いたほうがイイっ!!
生で聞いたことない方、機会があればライブ行って見てよ。
絶対お勧め。
『永遠に』
ここで、黒ポン以外は階段へ移動し上から上から下へ順番に座っていき
黒ポンはステージで歌いながら、途中階段登って上段へ。
この歌のアンプラグドバージョン好きなんだよね。
どっかで聞きたいね。
『Prisoner of love 』
バラード3曲の締め。
聞き入っててた。てっちゃんに囚われてたよ。
で、お色直しのタメに5人退場・・・
ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。
もし回避されてる方は、スルーを。
全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は
そのままズズーッと下へどーぞ。
*************************************
セットリスト、細かい順番忘れました。
えぇ、すっかり。
なので
またてんでバラバラに思い出した順に、グダグダと。
『Let it go 』で、セルゲイスタート。
曲が流れ出し、一気にテンション上がったよ♪
サビ部分。あれの振り付け、はやくみんなに浸透したらカッコいいね。
ヤスの
「Say yeah! 放射線状に~♪」
の部分がメッチャ好きなのよ。
その部分がきたら、なんか突き抜けた青空に飛行機が飛んでるよ、脳内で。
そうそう。
「セルゲイはステップが細かい。足元に注目」
の宣言通り、頑張ってたねぇ~
ステージ上段で、5人同じステップ踏んでるんだろうけど・・・ねっ?(こらっ)
1列に並んでるから、どうしても見比べちゃうし違いを探しちゃうんだよ。
そこがまた楽しい♪
2曲目『Love has the power 』
この曲で、一人ずつステージまで降りてくる。
話はちょっと反れるけど。
この曲を初めてアルバムで聴いた時
学生の頃、こんな曲に出会ってればもっと英語に興味持ったのになぁって思った。
ワイコさ、英語全然ダメなのよぉぉ。
興味持てなかったから、テストがあるから勉強してるみたいな感じだったし。
今更になって、ダニエルパウターの時もそうだけど
興味を持った英詩の曲があれば、自分なりに訳してみたりしてんのね。
でも難しい言葉とか言い回しが出てきたりね、「もっと勉強してたら・・・」って思うのよ。
この『Love has the power 』は、わりと簡単な文法だし、ステキな言葉も書いてある。
ここから色んな興味が広がればいいなって。
話を戻して・・・
ノッけから、客席の反応がとても良くてね。
黒ぽんがロングトーンで魅せると
「おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」
って、2階、3階からも反応が大きくてね。
「ドウシタ?ミナサン、ダイジョウブデスカ?」
って、なぜかてっちゃんは怪しい外人のような片言で喋りだしてね。
酒井さんまで
「ミナサンノ ハンノウガスゴインデ リーダ-ガカタコトニナッテマス」
って言い出したりね。
最初のメンバー一人ひとりの挨拶終り、鳥取についてのトークをするわけだけど
かなり長いトークだったよ。
どんだけ鳥取のネタがあるねんっ!って感じで、出るわ出るわで。
大部分は、砂丘ネタが特に占めてたけどね。
どのトークも、かなりウケてて盛り上がってたよ。
そんな流れで、酒井さんの仕切りトークで
『Street Corner Symphony 』へ。
もうね、何度聞いても歌いだした瞬間、凄い声量に圧倒されるね。
あの歌の北山さんのベースがいいね。体に響いてくるよ。
あのベンチに座った二人を3人が囲んで歌う演出もいいね。
んで、ここからアゲアゲ3部作。
『Something in my soul』『Get me on』『パスワード』
だったかな?
ここから
ダンスの方が、色んな方向へ誤作動・・・いやっやっやっ、ステキに激しさを増すワケだけどね。
『Something in my soul』
カッコいい!カッコいい!
この歌詞と、てっちゃんの声があってて凄く好き。
でも、なぜか
黒ポンの「糸巻きダンス」に目を奪われてしまったワイコ・・・
なんかさ、一人だけ「きっちり糸巻き」してる様に見えたよ。
それとあと小刻みな動き。なんか小動物っぽかった。
歌うと「黒沢薫」なのに、踊ると「黒ぽーん♪」になるのはなぜだろう・・・
まぁ、そこが好きなんだけどね。
『Get me on』
あぁぁんんんっ。間奏の酒井さんのHBB聞きたかったなー
あれ好きなのに・・・
『パスワード』
この曲が聴けたのは嬉しかったね。思わず「やったっ♪」って声が出たよ。
ただ・・・
またしても、「黒ぽーん♪」に目を奪われる。
黒ポンさぁ・・・
足パクパクは 反則!
もうさ
ライブで腹筋鍛えることになるとは思わなかったよ(おいっ)
それまで、セクシーな歌詞と声に結構いい感じに聞いててたところに
あのパクパク。
あの歌詞でパクパクされるとは・・・
また、めっちゃ早い小刻みなパクパクでさ。
もう・・・たまらなかったよ、いろいろ。
んで
『Platinum Kiss 』で『永遠に』『Prisoner of love』
かな?
テレビでさ、何度か『Platinum Kiss 』聞いたけどね
プラチナムは 生で聞いたほうがイイっ!!
生で聞いたことない方、機会があればライブ行って見てよ。
絶対お勧め。
『永遠に』
ここで、黒ポン以外は階段へ移動し上から上から下へ順番に座っていき
黒ポンはステージで歌いながら、途中階段登って上段へ。
この歌のアンプラグドバージョン好きなんだよね。
どっかで聞きたいね。
『Prisoner of love 』
バラード3曲の締め。
聞き入っててた。てっちゃんに囚われてたよ。
で、お色直しのタメに5人退場・・・