goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のおやつタイム☆

真夜中に、ひっそり、こっそり更新される『人生にはちっとも役に立たない』グダグダ話。
お目に留まった方はヨロシクドゾー。

セルゲイ@鳥取県立県民文化会館(07・1・20) 其の伍

2007-01-22 01:37:27 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************







セットリスト、細かい順番忘れました。
えぇ、すっかり。

なので
またてんでバラバラに思い出した順に、グダグダと。




『Let it go 』で、セルゲイスタート。
曲が流れ出し、一気にテンション上がったよ♪
サビ部分。あれの振り付け、はやくみんなに浸透したらカッコいいね。
ヤスの

「Say yeah! 放射線状に~♪」

の部分がメッチャ好きなのよ。
その部分がきたら、なんか突き抜けた青空に飛行機が飛んでるよ、脳内で。


そうそう。

「セルゲイはステップが細かい。足元に注目」

の宣言通り、頑張ってたねぇ~
ステージ上段で、5人同じステップ踏んでるんだろうけど・・・ねっ?(こらっ)
1列に並んでるから、どうしても見比べちゃうし違いを探しちゃうんだよ。
そこがまた楽しい♪



2曲目『Love has the power 』
この曲で、一人ずつステージまで降りてくる。


話はちょっと反れるけど。
この曲を初めてアルバムで聴いた時
学生の頃、こんな曲に出会ってればもっと英語に興味持ったのになぁって思った。
ワイコさ、英語全然ダメなのよぉぉ。
興味持てなかったから、テストがあるから勉強してるみたいな感じだったし。
今更になって、ダニエルパウターの時もそうだけど
興味を持った英詩の曲があれば、自分なりに訳してみたりしてんのね。
でも難しい言葉とか言い回しが出てきたりね、「もっと勉強してたら・・・」って思うのよ。
この『Love has the power 』は、わりと簡単な文法だし、ステキな言葉も書いてある。
ここから色んな興味が広がればいいなって。



話を戻して・・・



ノッけから、客席の反応がとても良くてね。
黒ぽんがロングトーンで魅せると

「おぉぉぉぉぉぉぉぉぉ」

って、2階、3階からも反応が大きくてね。

「ドウシタ?ミナサン、ダイジョウブデスカ?」

って、なぜかてっちゃんは怪しい外人のような片言で喋りだしてね。
酒井さんまで

「ミナサンノ ハンノウガスゴインデ リーダ-ガカタコトニナッテマス」

って言い出したりね。


最初のメンバー一人ひとりの挨拶終り、鳥取についてのトークをするわけだけど
かなり長いトークだったよ。
どんだけ鳥取のネタがあるねんっ!って感じで、出るわ出るわで。
大部分は、砂丘ネタが特に占めてたけどね。
どのトークも、かなりウケてて盛り上がってたよ。


そんな流れで、酒井さんの仕切りトークで
『Street Corner Symphony 』へ。

もうね、何度聞いても歌いだした瞬間、凄い声量に圧倒されるね。
あの歌の北山さんのベースがいいね。体に響いてくるよ。
あのベンチに座った二人を3人が囲んで歌う演出もいいね。


んで、ここからアゲアゲ3部作。
『Something in my soul』『Get me on』『パスワード』
だったかな?

ここから
ダンスの方が、色んな方向へ誤作動・・・いやっやっやっ、ステキに激しさを増すワケだけどね。

『Something in my soul』
カッコいい!カッコいい!
この歌詞と、てっちゃんの声があってて凄く好き。
でも、なぜか


  黒ポンの「糸巻きダンス」に目を奪われてしまったワイコ・・・


なんかさ、一人だけ「きっちり糸巻き」してる様に見えたよ。
それとあと小刻みな動き。なんか小動物っぽかった。
歌うと「黒沢薫」なのに、踊ると「黒ぽーん♪」になるのはなぜだろう・・・
まぁ、そこが好きなんだけどね。


『Get me on』
あぁぁんんんっ。間奏の酒井さんのHBB聞きたかったなー
あれ好きなのに・・・



『パスワード』
この曲が聴けたのは嬉しかったね。思わず「やったっ♪」って声が出たよ。


ただ・・・


またしても、「黒ぽーん♪」に目を奪われる。
黒ポンさぁ・・・


      足パクパクは 反則!

もうさ
ライブで腹筋鍛えることになるとは思わなかったよ(おいっ)
それまで、セクシーな歌詞と声に結構いい感じに聞いててたところに
あのパクパク。
あの歌詞でパクパクされるとは・・・
また、めっちゃ早い小刻みなパクパクでさ。
もう・・・たまらなかったよ、いろいろ。


んで
『Platinum Kiss 』で『永遠に』『Prisoner of love』
かな?


テレビでさ、何度か『Platinum Kiss 』聞いたけどね



    プラチナムは 生で聞いたほうがイイっ!!



生で聞いたことない方、機会があればライブ行って見てよ。
絶対お勧め。



『永遠に』
ここで、黒ポン以外は階段へ移動し上から上から下へ順番に座っていき
黒ポンはステージで歌いながら、途中階段登って上段へ。
この歌のアンプラグドバージョン好きなんだよね。
どっかで聞きたいね。


『Prisoner of love 』
バラード3曲の締め。
聞き入っててた。てっちゃんに囚われてたよ。



で、お色直しのタメに5人退場・・・





セルゲイ@鳥取県立県民文化会館(07・1・20) 其の四

2007-01-21 04:55:33 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************








行きたい場所で、もう一つ。
三徳山の「投入堂」。あの断崖絶壁の岩窟埋め込まれたように建てられてるんだけど
それをまた、てっちゃんは


  村 : あの変な寺

  酒 : またそんなこと言う!

  村 : だって、断崖に嵌ってるんだぞ

 
どうも酒井さんもそうだけど、他のメンバーも知らなくて


  酒 ; じゃぁ、どんなものか推理してみよう


とか言い出したのよ。
すると

 
  北 ; こんな感じ?


ステージの端っこを断崖に見立てて、両手広げギリギリの淵に片足で立って
もう一方を空中に浮かしてる北山さん。

ひょ、ひょっとして・・・



        投 入 堂 になってんっすか???
 

すると酒井さんも、ステージの淵にしゃがんで
その下の部分を指して


  酒 : ここら辺に建ってるの?


って、ステージ下の壁を指していたのね。
すると、てっちゃんは


  村 : こんな感じで覗くんだよ


って、ステージの下を覗き込んでるの。



・・・うーん。
あれって、行ったことないけど
上から覗くんじゃなくて、下から眺めるもんだと思ってたけど・・・違うのかな??


結構グダグダになってきたところ
やはり締めたのはヤスだった。



  安 : こうやって、ホントに行く場所決めるんですよ。でもホールがないと、駅前で歌うことになるので、素敵なホールある場所があれば教えてください。



と、キレイに締めたよ。




で、本編が終り。
アンコールで再び登場。
右端前方で、なにか紙をメンバーに見えるように出してる人がいて


  村 : 何それ?え・・・「ん・・・だ・・?」


会場のあちこちから「だんだん」って言ってる声が。

「だんだん」

これは、鳥取県では「ありがとう」って意味の言葉らしい。
すると


   村 : 貴方達、それじゃ「んだんだ」だよ


どうも、上げてる人たち「ん」と「だ」の順番間違ってたみたい。

 
   安 ; 「ん」と「だ」入れ替えて~


   北 : 「んだんだ」だから、東北の方がいるのかと思ったよ。東北では「そうだ、そうだ」って意味だから


その「んだんだ」って北山さんが話してる間中
酒井さんが足を「ダンダン」と踏みつけてる仕草。


酒井さん・・・それ



          地 団 駄 で す か ら




ところ変われば、いろんな意味が出てくるんだね。 





その後。
何か黒ぽんが喋らないといけないことがあったのに、思い出せず一人グダグダトークになってると

  村 : あれは、何も考えてないトークだ

と、てっちゃんからツッコミが入り


  黒 : 言う言葉は忘れたけどやらなきゃいけないことは思い出した


で、コラボとかセッションなどのいろいろ宣伝。


  村 : 紅白では「ふるさと」歌って、でNHKの合唱コンクールの課題曲でしょ?凄いなぁ。俺たちは、どうなるんだ


みたいな感じの話で


  酒 : じゃぁ下ネタなど

  安 : 言わなくていいからっ!(間髪いれずばっさり)

  酒 : つりあい取れると思ったのに


みたいなこと言ってたら


  村 ; 楽屋で一杯聞いてやるから

  酒 : じゃぁその部分だけ大きな声で


どんな部分ですか???
聞きたーいっ!(こらっ)

 
てか絶対、リーダー聞き役じゃなくて
「率先して言ってると思う」に10票(こらこら)


んで。

  村 : まだ発表できないものとかもありますが、ツアー中ドンドン(セッションやらコラボ)出てきますから、また聞いてみてください。
  

の話で、沢山あるから全部聞くのは難しいの流れで


  酒 : この地域の方は「お金持ち」が多いと聞きましたので


「お金持ち」って言うのが面白かったよ。
その後にてっちゃんが何かツッコミ入れたのに、ソコを忘れたよ・・・・



で、最後のメンバー一人ひとりの挨拶。


  村 : 今まであまり来てなかった山陰にいっぱいこれて良かった。今日、とても楽しい時間が過ごせて嬉しかったです。


 
  安 : 昨日、松江からバスで移動し、左手に北斗七星、カシオペアを見ながら東へ、星を頼りに移動したのか良かった。旅の途中でまた会えるのを信じてます。


 
  酒 : ゴスもばのムービーで、激しく踊ったことを『本番前にそんなことして大丈夫?』などと心配した声が寄せられたそうですが、ぜひとも言いいたいです。『プロをなめんなよ』


  
  北 : すぐに言い忘れるので先に名前言います。北山陽一でございます(ふかぶか礼)。言いたいことは、2つ3つあるけど。鳥取最高っ!



  黒 : 今日のライブが良かったと思ったら、また僕たちが来た時は来てください。そして、友達に『ゴス良かったよ』と宣伝してください。そしてカレーも作ってることも伝えといてください。



以上。
トークはこんな感じやったと思う。
一字一句が絶対違うけど、ニュアンスはたぶん・・・きっとこんな感じ。


歌の感想などは、また明日・・・







セルゲイ@鳥取県立県民文化会館(07・1・20) 其の三

2007-01-21 03:57:49 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。


もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。









*************************************






ヤスの汗ネタの話だったか、どうだかは忘れたけど


  村 : 俺、月一で安岡の歩くマネがしたくなる


って言いながら、あのヤスの「ビクトリーウォーク」をしだしたのね。
すると、次々メンバーもしだしてさ。
上手いか下手かは分からないけど、面白くてね。
確かに、ヤスはそうやって歩いてるよ!
みんなが「ヤスウォーク」やってる間中、ヤスだけがうなだれていてね。
それが結構長い間続いてて


  村 : 僕ら、ふざけてました。スイマセン。


っていきなり謝罪。
会場は爆笑。
すると


  酒 : スイマセン、この人がやってたんで。僕らリーダーの言うことは「絶対」なんですよ~やらないといけないんですよ~


酒井さん。
喜んで、やってたくせにっ!
てか、全員ノリノリだったじゃないのよ~


衣装がグリーンのスーツから、あの話題騒然(ワイコ限定)のヒョウ柄にチェンジしてから


  北 : この衣装の発案者の黒沢さん、どんな感じですか?

  黒 : 大人の「余裕」?(語尾あげ口調の半疑問)

  酒 : なんで半疑問なんだ?

  北 : 「逆切れ」とも言ってましたよね?

  黒 : 大人の「遊び心」?(また上げ口調の半疑問)

  村 : いつも黒や白のスーツばっかりなんでヒョウ柄とかにしてみたけど
次は「ピンクのヒョウ柄」とか。そうなるとあれだよ

  安 ; あれって?

  村 : (ヤスに近寄って)安岡タイム♪



たぶんこんな感じの意味の言葉を言ったと思う。
  
  

  村・ヤス : イエース?ノォー?イエース?ノォー?


なんか、二人で言いながら何かを捲る仕草をして繰り返してたよ。
意味はよく分からないけど、楽しい言葉だったよ(まるでチッチキチー)



で、鳥取への移動中。黒ポンはやはりカレー食べたそうで。
メンバーから「またかよ」みたいなこと言われて


  黒 : 鳥取はあれですよ。カレーの消費量日本一。


なんと、カレーのルーの消費量が2年連続で一位らしいよ。
なぜ鳥取なのか、なんか理由あるんかね?
鳥取がって言うもの驚きだけど、その事実を知ってる黒ぽんにも驚きだよ。
さすがカレー部部長。


ソコから、グッズのカレーの話になり


  北 : 俺、あのカレ-を10箱買いました。


いくらなんでも買いすぎです。
身内で売り上げ上げてどーすんの。
てか、黒ポン



              あげなよ



試食名目でもいいからさ。


なんでも、あのグッズカレー。工場まで見学に行ったらしい。


  安 : 「こんなんじゃ肉が小さいと」か言ったの?

  黒 : そういうもの言ってね。肉を入れるチューブみたいなのが合って、できるだけ大きくとか、「小さいと煮込んでるうちに溶けます」とか言われて「じゃぁ、その煮込みの過程は止めましょう」とか・・・って、こんな難しい話面白くないから止めよう

  酒 : 「こんな味じゃ、『ポン』の名前はやらん!」とか?(ちゃぶ台ひっくり返すフリ)

  黒 ; 海原雄山?(なんか嬉しそう)

  酒 : そうそう


とても、楽しそうな黒ぽんだったよ。



行きたい場所の話で
「三朝温泉」が出てきてね。



   村 : 三朝温泉と言えば。有名な川原温泉。川の傍にある露天風呂。

   安 : ぜひとも行きましょうよ

   村 : あれって・・・混浴?

  会場 : こんよく-



その時、前列の方が両手を上げて「○」を作ったのね。
すると


   安 : 女の子が「○」とか言っちゃダメ


って、たしなめてたけど
「混浴」と聞いた瞬間、5人が5人とも

「おおおおおっっっ」

と、一瞬仰け反って色めき立ったこと、忘れないよ・・・


ちょっと「混浴」に浮き足立つ5人。
すると酒井さんが


  酒 : 黒ポンは、カレーと一緒に入りなよ


なんでやねん!
ところがさすが部長。
迷わず
  


      レトルトのパックと 一緒にお風呂入るフリ



ドコも違和感なく見れてしまうのは、なぜ?


   村 : そんなの不衛生だろうが!


もっともなツッコミだよ、てっちゃん・・・
ところが、またもや部長。



   黒 : レトルトだから大丈夫!衛生的♪ 

・・・。
言葉ないよ。うん。


      

セルゲイ@鳥取県立県民文化会館(07・1・20) 其の二

2007-01-21 03:09:17 | ライブ思い出記録
このページには

ゴスのライブ「セルゲイ」のネタバレが含まれてます。
たいしたネタバレではないかも知れないけど。



もし回避されてる方は、スルーを。


全然OKで、たいしたことなくても読んでやろうという方は


そのままズズーッと下へどーぞ。












*************************************






1曲目2曲目歌い終わり、最初のトーク。
まずは一人ひとり、ご挨拶。

なのだがね・・・

もう忘れてる。そこんとこあいまい。
細かい言い回しが違ってても、温かい目で見てね。

順番が、これまたあいまいなんで
思い出したものからザクザクと。


まずはMCから。





前日、島根公演で
夜通し松江からバスで移動して来たらしくて
途中寄った道の駅と、コンビニ「ポプラ」。
そのコンビニの後ろっかわが海になってるらしくて


  村 : こうね、イカ釣り漁船とか漁火とか見えたらなーって思って裏回ったらさ、あったのがでっかい変なタコ。


  酒 ; 「変な」って言っちゃダメ!
 
  村 : とにかくデカイのよ~


その言葉に、デカイタコのフリをする酒井さんと北山さん。
でもてっちゃんはその2匹のタコに振れることなく、そのまま話を続行。


  村 : もうビックリしちゃってさ。そのタコ滑り台になってんの

  安 : すべったの?

  村 : 滑らないよ~

  黒 : 北山なら、絶対滑ってくれるのに。しかも頭から(頭からすべるポーズつき)


あぁ。。。ホントに滑りそう。違和感ないよ。
その時、北山さんもすべるポーズしてたね。


それから
ライブのあった「鳥取県立県民文化会館」は号泣以来2度目のライブで
前回は、夏真っ只中で。
真夏だと言うのに全員、言い合わせたわけでもないのに砂丘に行ったらしいのね。



  安 : 言い合わせたわけじゃないのに、向こうから「あれ?く、黒沢さんに似てる人が・・・(ちょっと暑さで朦朧気味な小芝居つき)」向こうから歩いてくるのよ

  黒 ; (コチラも朦朧とした小芝居しながら)「あ、あれ?蜃気楼に浮かぶのは安岡?」


  酒 : ちょうど、駐車してる場所の階段で会うんだよね。


その階段、よく知ってます!
なんてたって一日に二回も行き、登ったんですから!!


  安 : あの砂丘って、ちょっと山?山っていうかこうこんもりしてて、その上登ってみるじゃないですか?登ると降りなきゃいけないわけで。かなりしんどくて「ライブ前にこんなに疲れていいのか」と思いながら登ったんですよ。でも、途中で止めようと思っても、下るのも楽じゃなくて。
てっぺんまで登った時、下の海岸前降りようかどうか迷ったんだけど「わぁぁぁ~~っ!!」って駆け下りちゃいました。


ワイコも行ったけどさ。
あれ・・かなりしんどいよ。砂地だから足取られるし。登る時、すべるしね。
ヤス、凄いよ・・・


  安 : ライブ前に汗だくよ~

  北 : って、話してる今も汗だくだけどね

  酒 : お前、よく降りたなぁ~俺は、リフトとかあったら行ったけど、行かなかったよ


  安 : 思いっきり駆け下りました

  北 ; 安岡って、そういうところ「思いっきり」があるよね


その「汗だく」の話の流れで
ヤスの新陳代謝は「10代、20代並み」って話になって


安岡は「関東の水がめ」とか、ヤスが汗かかなくなったら大変とか
でも「70代になってんのに汗だらだら」ってのも問題だとか、汗ネタで盛り上がってたよ。


その砂丘ネタは、まだまだ続き



  酒 : タクシーの人から聞いたんですけど、昔は砂丘に雪が積もるとスキーとかする人が多くて、その頃はスキーの道具はそれほど発達してなかったから
みんな尖がった鉄の棒とか持って滑るから、白い雪の上にポタポタ赤い血が落ちてたりしたそうですよ。


えぇぇぇぇぇぇっっ!!
みんな驚いてたよ。
一人酒井さんだけが「事件だ」とか嬉しそうに言ってたよ。


そしてそのまま雪ネタへ。


  村 : 普通なら、この時期雪降ってるんだよね?雪積もるとキレイ?


今年は暖冬らしく、いつものこの時期なら雪積もってるらしいよ。
会場の人たちが「キレイー」って言ってるのを聞いて、5人は心底残念そうにしてたよ。


  村 : 大山は積もってたね。そういえば、酒井。お前行ったんじゃなかったっけ? 

  酒 : あぁ行きましたよ


  村 : あの変な牧場

  酒 ; 「変な」って言うなよ~どうしてすぐそんなことばっかり言うのぉ~

  村 : なんて言ったっけ?

  酒 : ミルクの里

  村 : 「ミルクの里」!ミルク飲み放題!



・・・なんかね。
てっちゃんが言うとさ、イチイチ如何わしく聞こてしまうのは、私だけ?(たぶん)


  酒 : ソコで、ズラーッとソフトクリームの列に並んでるとね、横で焼肉してたんですよ。「食べたいなぁ・・・」思って、ソフトクリーム食べてから焼肉も食べました。

  村 : 普通、逆だろう!(アイス→肉じゃなくて、肉→アイス)

  酒 ; えっ?どうして?(微笑みながら)

  村 : 肉で、デザートだろう

  酒 ; そういうね、順番とか関係ないだろうって


うーん。
関係はないけど、やっぱり冷たい物とか甘い物は最後に食べたいなぁ。


  
 

セルゲイ@鳥取県立県民文化会館(07・1・20)其の一

2007-01-20 21:34:12 | ライブ思い出記録
始まったワイコのセルゲイ。

「なんじゃい、そのセルゲイは」

ってな方に、ざっくりとご説明。


ゴスペラーズのライブツアー名が「セルゲイ」といって
なんでもちょっとずつ記録更新していった棒高跳びの『セルゲイブブカ』から取ったらしい。
コレまでの自身のライブ最多記録「59本」を少しずつ更新し
全国津々浦々「64本」回るそうな。


んで
64本中、14本目にあたる鳥取県立県民文化会館に行ってきたよ。


ここからは
見た、感じた、笑った、仰け反った、言葉を失った・・・などなど
ワイコ視点が綴られております。
ぶっちゃけ



          ネタが バレております



反転してませんので「それでもいいよ」というお方は、そのままズズーッと。

「まだネタバレは見たくない」ってな方は、スルーを。




ではズズーッとの方、れっりごー♪








*************************************




小刻みに動く黒ポン。

鳥取の地名をやたらと知ってるてっちゃん。

トーク爆裂酒井さん。

カレー買い占め過ぎの北山さん。

やっぱり若い?なヤス。

が印象的。

あぁぁぁぁぁ~
忘れかけてる…
もったない、もったいない。

とりあえず、覚えてるうちに箇条書き。

もう、めっちゃ楽しかった鳥取。
会場の雰囲気も最高でさ。

『そんなに反応してくれると思わなかったらさ…お、俺、言ってはみたけど、実はそんなに詳しくないんだよ…』

とタジタジになるぐらい、
メンバーのポロッと言った言葉にも、激しく反応。
メンバーも、会場もまさに

『ひとつになるのさ』

なライブだったよ。







あちこち観光に行ったタメに、会場へは15分前に着。

会場入った瞬間



            ・・・・えっ?



グッズ売り場の「ヒョウ柄ポスター」に言葉失う(まずソコかよ)
クラリときたよ。なぜにヒョウ柄?


て・・・ことはさ・・・も、もしかして・・・もしかしちゃったりする??


さすがゴスペラーズ。こんな場所からもサプライズ(こらっ)
5人が、それもお揃いでヒョウ柄ってちょっと迫力あるよ。
似合ってるんだか、似合ってないんだかさっぱりワイコには分からんけどさ
インパクトはかなりあったよ。



動揺隠せないまま、とりあえずパンフレットを購入。
ここでまたもや、パンフレットまで



            ヒ ョ ウ 柄 



うそやーん。
コレって、やっぱりツアーの衣装はヒョウ柄ってこと???
むしろここまでヒョウ柄にこだわってるのに、衣装が全然カスってないほうが可笑しいか・・・


う、うっわ・・・なんか変にドキドキしてきたよ。
ヒョウ柄・・・ヒョウ柄・・・(ムダにリフレイン)



今回のステージ。
見た瞬間、ディズニーランドにある「ホーンテッドマンション」を思い出したよ。なんかちょっと黄昏た洋館のイメージ?・・・うーん微妙な印象だね。



バンドの後ろに組み立てらてた「ゆるいアーチ」があって、両端には階段。そのアーチの上に洋館にありそうな門がある。
バンドの前には街灯と、2人掛けのベンチ。
ちょっとした公園ちっくなセットになってる。



2回目のアナウンスが終り、暗闇の中バンドメンバーが持ち場に付く。
さーて、どんな風に登場するんだろうって思ってたら
静かにメンバーが、一人・・・また一人ってな具合に、門の後ろに集合。


「えっ?来たの?あ、あの頭は酒井さん??あっちは、く、黒ポンだよね?」

ってな感じで半信半疑気味。
いやいや、ここで騙してどーすんだよ・・・
あれは意外な登場だったね。


門が開き、5人登場。
一曲目『Let it go』
のっけから会場全体揺れたね。声援が、スゴく大きかったよ。
サビ部分のフリ、あれイイね。ちょっと一筋とカブるけど。


電池が切れそう…

続きは家帰ってからっつうことで。



名古屋で集って来たっ☆4

2006-09-26 03:19:56 | ライブ思い出記録
今回は
真ん中のセンターに場所を取ることが出来てね。しかも運良く視界も良好で嬉しかったよ。


あの

『ラプソディー』

やっぱりいいよ♪宇佐美さんの曲らしいね。
宇佐美さん、ぐっジョブb
黒ポンとてっちゃんのツインリードが、またカッコいいよね。二人でシャウトするとこなんてたまらんよ。
サビ部分で5人が一列に並んで煽りながら歌うのも最高。
こんな歌がもっと聞きたいね。


そだ。
あの衣装、テーマは

     冒 険


大阪では
一切、衣装の話題には触れてなくてね。友達に『テーマは冒険らしいよ』って教えて貰った時

『統一性ないから「それぞれ着て見たかった衣装を着る」のをチャレンジした』

の「冒険」だったら笑うよねって言ってたら
マジでその意味で驚いた。
てっきり旅の「冒険」だと思ったからさ。旅の方でも意味不明だけどさ。

んで。
その「冒険」は
成功だったの?黒ポン(聞くなよ)


てっちゃんが一人一人の衣装について解説してて

 北山さん『どう見ても学ラン』

 酒井さん『乗馬してる柄のジャケで、以外とブーツインが似合う(足あげて披露)』

 黒ポン『赤のタスキ取ったら、いつもの私服に近い』

 ヤス『光沢が光の加減で、地味になったり派手になったりする。バイク屋の兄ちゃんのような(繋ぎ)感じ』

 てっちゃん『コート脱いだら、ホストのよう』


最後は
演出の小池さんの発声で終了。

小池さんって
芸能リポーターの井上公造にめっちゃ似てない?


他なんかあったかなー
また思い出したら
書こうかな。


名古屋で集って来たっ☆3

2006-09-26 03:19:33 | ライブ思い出記録
これを
酒井さん中心にビート作りでロック調に。


ちなみに
画像の右上の絵は黒ポン作。
ピンの着ぐるみを着たてっちゃんらしいよ(胸にはMのマーク入り)


リードはてっちゃんでね。ロックを歌うてっちゃんも新鮮で面白かったよ。
黒ポンは歌ってる時

『俺は今、ブランキーかBz』

って思ってたらしい。ちょこっと稲葉さんのマネして歌ってた。



名古屋で集って来たっ☆2

2006-09-26 03:19:01 | ライブ思い出記録
途中でマネの伊藤ちゃん登場。


うさん臭さ満載の『曲の依頼』

今回のお題


ボーリングの人気アップする曲(だったと思う)


例のごとく
15分(優しい時間込)で製作。


   タイトル 『あの娘(こ)にストライク』


アップした画像見て頂いたらお分かりの通り
面白い歌詞になっててね。
擬音語(スパーンとか、カーン)決めたのは、てっちゃん。
その後の「イヤーン、キャーン」の韻を踏んだ歌詞にはウケたよ。


名古屋で集って来たっ☆1

2006-09-26 03:18:12 | ライブ思い出記録
運良く、2回目募集で当選し
ゴスのFCの集いin名古屋に行って来たよ。

さすがに
往復、約400キロを一人で運転したのは疲れるかな…と思ったけど、行きも帰りも気分が上がってたから楽しかったよ。


スタートは、大阪の集いと同じく

『Soul man』

で、最後の煽りは酒井さんだったよ。
大阪はヤスだったから、各地で違ってたのかな?


もうさ
MCが、最初から飛ばしてたね。

『久し振りの名古屋なので、近況報告しながら』

ってことで

酒井さんは「木工」で、なんでも自分家にある低めの棚の出っ張りを
技術の時間に使ったマイノコ(マイノコギリ)で切って、ヤスリで髪振り乱しながらベランダで削ったらしい(実践してくれた)

『木はね、自分の思い通りの形になってくれるんだよ』

と、ニンマリ顔の酒井さん。

すると
北山さんに

『個展開きなよ、雄二の思ってる形を表現したのを見たい』

な風なこと言われてて、ムリって言ってたよ。


あとてっちゃんは、ネコの絵をホテルで書いてるらしい。

『俺の絵はスゴいよ』

とかなりの力作っぽいね。でも、メンバーの顔は苦笑い。
なんでも、ゴスモバで公開されるらしいね。

黒ポンは、ちょっと忘れた。

北山さんは
サーフィンをしたらしい。


で、問題はヤス。


『人数分しかないのに、てっちゃんの分の明太子食べてしまった』

発言が大盛り上がりに。


朝ご飯に、人数分用意された明太子。
てっちゃんが来た時にはなくなってて



 誰か『さっきまで人数分あったんですけどね』


ヤス『あっ、俺食った』


てっちゃん、だまーって部屋を出る(なかったことに素でショックを受けてたらしい・酒井談)


そこで、なんで部屋を出たかって聞かれて

  村『酒井が「あげるよ」とか言うから、もうめんどくさくなって
いないほうが(気を使われなくて)いいかなって』


酒『俺、そういう気遣い上手いって言われんのよ?(ニヤリとしながら)』

そこで、どう気を使うのが上手いか話そうとした時
てっちゃんが何か言いかけたら


『俺の話を聞けっ!』


と遮って


酒『ここで譲っとかないと3年ぐらいは言われるから』

と。
すると次の北山さんの一言が最高だったよ。


『それ、雄二が学生の時、てっちゃんから受けた「呪い」だから』


ど、ど、どんな呪いなの??
呪い受けたから、いつまでたっても後輩気質なのか…



面白さの小サジ一杯も伝わってないけど、この明太子でかなり盛り上がってMCの時間長くなってた。


それで、明太子食べちゃったためにネタにされて

「ツイてなかったねぇ」

ってヤスが言われたら、すぐにてっちゃんが

「ツイてないのは、食われた俺だっ!」
って。もう最後はムキになってたのが最高だったよ。


明太子、食べた食べないでここまで盛り上がれたゴスって面白いね。



ゴスペラーズ FC集い@おまけ1

2006-09-23 02:58:42 | ライブ思い出記録
『ゴスペラーズは、いつもこうやって曲を作ってる』


って言うのを、実際みんなの前でやってみようってことで
お題を元に即興で作ったのね。


今回、各地で集いをやってきて
全部違うお題で作ってきたらしくて
大阪でのお題は・・・



      マネージャーの仕事は こんなにもいいんだよ♪


ってなことだったのね。


なんでも、マネージャーの仕事はキツくて
3年で辞める人が多いらしいよ。
それを、マネージャ-の仕事は夢があって、楽しいよ♪ってなことを
みんなに知らしめるべく
そんな歌を作ってと、依頼が来ましたと言いながら
本物のマネージャーの伊藤ちゃんが

「本番中スイマセン、締め切りが15分です」

と、出てくるという小芝居つき。
ゴスって小芝居好きだねー


舞台上で
歌詞を、黒ポンと酒井さんがホワイトボードに書いて
曲を、てっちゃんと北山さんとバンドのメンバーと作って
ヤスがその間、客席に向かって
そのあらましの説明やらをしてたのよ。


んで。
アップしたのが、
ホワイトボ-ドに実際書いてた
黒ぽんと、酒井さんの文字。

ちなみに、右上の伊藤ちゃんの似顔絵を書いたのは黒ポン。
この画像のほとんどの文字は黒ポン。

ゴスペラーズ FC集い行って来たっ☆後編

2006-09-23 02:30:47 | ライブ思い出記録
肝心のライブは
『Soul Man』でスタート。
最後、いつもはてっちゃんがみんなを煽るところを
今日はヤスが

「みんなに逢いたかったぜっ!」

を連呼。

なんかアカペラっていいよね、生で聞くとさ。
迫力もあるし、ダイレクトに聞こえるし。

今日初めて聞いた

『Platinum Kiss』

黒ぽんとてっちゃんのツインリードでね。
歌詞がね、ちょっと良かったんだけど
さっきまで覚えてたのになー忘れた・・・
あーん。
暗記力ないなーワイコの脳は。


2番だったかなー
サビだったか、サビ前だったか
てっちゃんがリードでそのバックで
酒井さんが「おーー」ってな感じのコーラスが入ったところが
最高にカッコ良くてね。
その時、ワイコの視界がその二人だけでさ
ちょっと惚れた。
早く、CDでもっと聞きたいよ。


もっと聞きたいといえば

『ラプソディー』

これ、めっちゃストライク!
『Real tight』からの流れで

 
 てっちゃん『この歌(Real tight)好きか?』

  客席  『すきっ!』

 てっちゃん『好きかっ??』

  客席  『すきーっ!!』

 てっちゃん『Real tightが好きならこの歌も好きだと思う「ラプソディー」』 

で、歌ったのね。
ワイコ、D9の中でReflections・Real tightの流れがたまらなく好きでさ。
「ラプソディー」も
めっちゃ好きな曲調で、ちょいエロ歌詞。
最高だね。
サビ部分の後半の、畳み掛ける歌い方がたまらんよー
どっちかっつうとね。
あの昼ドラの主題歌。
コッチの方が似合ってるなーって思ったんだけどなー
アルバム楽しみだねー


合間、合間のMCやら、15分間で曲を作ったり
いろんな楽しいことが盛りだくさんでね。
集いって面白いね。


てっちゃんと、薫子の小芝居とか

「ドゥーン(村上ショージさんのギャグ)」「ドーンドーンド-ン(安田大サーカスネタ」「タン麺ねぇ!」と、お笑いネタ大放出の酒井さんとか

安岡さんの「飲欲の秋」で「エロイよ、安岡」とか

言葉攻めに弱い北山さんとか


あっ!思い出した。
なりきり、『真っ赤な太陽』でやったんだけど
その時のレスポンスがなぜか


   てっちゃん「こがねむしー♪」


    客席  「こがねむしー♪」


   てっちゃん「みどりいろー♪」
   

    客席  「みどりいろー♪」


なのよ。
ここでメンバーの突込みが入るんだけど




    コガネムシは 金色だから! 緑だとカナブンだから


             
いやいや。
突っ込むところはソコななの??
さらに


   てっちゃん「マヨネーズー♪」


    客席  「マヨネーズー♪」



で、意味わからんっ!
もう最高におかしくて、歌ってるどころじゃなかったよ。
煽ったてっちゃんまで笑ってたし。


本当に、沢山おもしろいことあったよ。


今日は、メンバー

「みんな大好き」

って、よく言ってたね。
最後の挨拶でも、しめの言葉でも。
あんな風に言われたら、こっちも

「大好きっ」

って思うし
嬉しくなるよ。


他のア-ティストもいくつかFCに入ってて
FC限定イベント行くけどさ
こんなほっこりするイベントないね。
ゴスペラーズ、いいなー。
楽しかった♪

ゴスペラーズ FC集い行って来たっ☆前編

2006-09-23 02:29:42 | ライブ思い出記録
首が痛い・・・
ずっとね、上見上げてたからさ。


ゼップ大阪で、ゴスペラーズのFCの集いがあったから行って来た。
前の方のブロックに入れてめっちゃ近くて良かったんだけどね
ステージがかなり上の位置で
見上げる格好になってね、前の人の頭もあるから
ちょっと体を反る感じで見上げたから首がかなり疲れた・・・


ライブはさ
なんか、色々記憶が飛んじゃってね。
覚えてることから書いていくと、
まず衣装?
凄かった。
何がってね


  
            テーマは何?   



と、小一時間問いたい。
ライブ中、ずっと気になってたんだけどさ


てっちゃん=茶色の、なんかの皮っぽいロングコートに中は黒のシャツ。金のチェーンっぽいベルト(だったと思う) 


酒井さん=ごちゃごちゃ柄の入ったジャケットに、フリルのシャツ。

北山さん=学ランのような黒のジャケに、金のチェ-ン付ベルト。

ヤス=ノースリ。

各メンバ-、目立った印象はこんな感じなんだけど
ワイコの視線を釘付けにしたお方
黒ポン。
一目見て



      西部劇に出てくる 村長ルックですか??



ってな感じの格好なのよ。
紺か黒っぽいジャケに、中は白のシャツでさ
なぜか赤色のたすきっぽいのをしてるの。
あと、めざましテレビの軽部さんがしてるような蝶ネクタイ。
途中でさ、その蝶ネクタイが下向いててさ。
なんともかんとも・・・


全然、統一性がなくってね。
なんやったんやろ・・・テ-マは。
全然その話に触れないからさー見事に。


てっちゃんのコートはカッコよかったねー
やっぱりロングコートは身長あったの方が映えるね。
いいよ、いいっ!
あの姿は、ぐっと来た。


あと、酒井さんの髪型が
パーマが「今日パーマかけました」な感じで結構しっかりクルクルしてて
すこしサイドを残し、ルーズにひとつにまとめてて
最近、ペラッツでリーゼントか、くくってない髪型を見慣れてたから
とっても新鮮だったよ。


北山さんと、ヤスはあんまり見た目変わらないねー


ライブは「Soul Man」でスタ-ト。
アカペラかー
アップテンポな曲だから一気にテンション上がったね。

ゴスモバライブに行ってきたっ☆おまけ

2006-08-10 02:17:56 | ライブ思い出記録
そだそだ。
開場の前に、ゴスモバがリクエストを募ってね。


・あたらしい世界

・カレンダー

・Higher

・侍ゴスペラーズ

・Promise


この5曲から、歌って欲しい1曲を選んでメールで送るのね。


結果。
ワイコの希望通り

『Higher』

かなり嬉しかったよ♪



今回のライブ。
あとでセットリスト確認したら9曲だったのかな?
数で見れば少なそうに思うけど、
終わった後は、1時間半結構充実した時間だったよ。


ライブ終了後、会場外に出たらさ
すんごい夕焼けがキレイでね。
白い雲がオレンジの空に溶け混じった感じでさ。
ちょっと見惚れる空だったよ。


さて、ゴスペラーズの5人は
今頃はアメリカのダラスだって。
カークフランクリンと曲作りらしいよ。
9月はFCの集い、秋にはアルバム、冬にはライブ。
どれもこれも楽しみだねー

ゴスモバライブに行ってきたっ☆4

2006-08-10 02:03:08 | ライブ思い出記録
そうだっ。
思い出したよ。


ワイコは
この人のお陰で、魂持っていかれそうになったよ、マジで。


カークフランクリンとのコラボの話流れで
てっちゃんが

「カークのCD、輸入版と日本版。アンタ達(ゴスが日本版参加したため)のお陰で2枚買っちゃった人っている?」

と、会場に聞いたところから
好きなアーティストのアルバム複数枚買った人っている?ってメンバーに話をフッたのね。

 黒「俺、5枚買ったことあるよ」

 村「すごいなー」

 黒「好きなアルバムだなーって思って買って帰ると、『あっ、家にあった』って気づいたら5枚になってたんだよね」

 酒「それって・・・本当に好きなの?」

 村「(大ウケしながら)好きなアルバムなのに、買ったこと忘れてんのかよ
!」

コレには、会場中メンバーも大爆笑で、北山さんにいたっては
床に転がってしばらく再起不能だったね。


しかし、黒ポンはまだ凄かった。


 村「他のメンバーは?じゃぁ、北山」

 北「僕はTAKE6が好きでよく聞いてて、友達に『良いから聞いてみて』って貸すんだけど、次の日自分も聞きたくなって、でも貸した次の日に返してって言えないからまた買うんですよ。その繰り返しで6枚買いました」


って言ってから、メンバー口々に「すごいなー」とか「好きなやつは何度も聞きたいよな」とかしばらくひとしきり盛り上がったあと


 黒「で、誰のCD?」

メンバー、会場中がここでも「ひとつに」なったね。




        T A K E 6 だ ろ っ !!



総突っ込みにあってたね。しかも北山さん、再び再起不能。
黒ポン一人、なぜかニコニコして

「えぇ~どうしたのぉ?」

みたいな顔してるし。
その周りを酒井さんが

「この人信じられなーい」

みたいな感じでグルグル回ってたね。
もう、この日一番の笑いを持って行ったね、彼は。
誰にもマネできないよ、あの技は。


あとも、たくさん面白いことがあったのに忘れかけてんなー


てっちゃんが、ゴスモバで何かコーナーをするのに何が言いかと会場に聞いたら

「食べ歩き」とか「グラサン」

って声がかかり、

『サングラスで食べ歩き』

って良いんじゃない?ってなったのね。
てっきりサングラスと言えばてっちゃんだから

「てっちゃんが美味しいものを食べ歩く」

って意味だと思ってたら酒井さんが


『(何か食べてる模写しながら)うーん・・・ちょっとグッチのサングラスは苦いかな?』

と。


   えっ??た、食べ歩きって・・・サングラスの方を食べるんっすか??(んなワケないだろっ)



本当に近くで見れたから、どうしても姿をガン見しちゃうのね。
すっごい気になったことがあって


まずひとつ。
北山さんのベルトの位置っつうの?
余ったベルトが右わき腹ら辺でペラーんとしててさ。
ベルト止める位置、真ん中じゃないのね。
えー、もしかして今はそれが流行りなのか?ワイコが時代にノレてないのか?
ま、いいけどさ(いいんかいっ)


ふたつめ。
黒ポンのズボン。
きっとオシャレなズボンなんだろうけど、あの黄色は


      カレーのシミにしか見えませんっ!(黒ポンだけに)



みっつめ。
酒井さんが、激しく動くたびに
ボクシングの亀田のモノマネ「どんなもんじゃーいっ!!」でガッツポーズするたびに



  見えそうで、見えないお腹が気になるっちゅうねん



あと、数センチ上に上がったら見えるのに~~って
思った5秒後ぐらいに

「ワイコは変態かいっ!」と、反省・・・

なんか興味なかっても
あんな目の前でチラチラされたら気になるちゅうねんっ!
気になったのはワイコだけ??汗


よっつめ。
安岡さんって、歌うと歌詞によって雰囲気変えるよね。
なんか元気一杯の歌詞の時は、少年っぽい満面の笑みなんだけど
なんの歌か忘れたけど
ちょっとラブっぽい歌詞の時は、エロい顔してた。

「あっ、今スイッチ入った」

って感じ。全然MCの時と、歌で表情・雰囲気が全く違うね。
ワイコはそれを「安岡スイッチ」と(勝手に)命名。



いつつめ。
酒井さん、安岡さんがすんごい汗かいてたのね。
初めら辺はふんわりしてたパーマが、だんだん水分含んで濡れそぼっていった酒井さん。
安岡さんは、顔から、頭から、喉から、気持ち良いほど汗が噴出してたね。

それに引き換え
てっちゃんと、北山さんはあんまりかいてなかったね。
北山さんに至っては、最後まで髪の毛がサラサラ動いてたよ。
確か、なにわサミットで

「この衣装通気性悪いで暑い」

って言ってたのに、どうやって熱発散してるんだろうね。



覚えてること、書き出してみたけど
まだまだあったのになー
もうちょっと覚えてられる頭が欲しいよ・・・