goo blog サービス終了のお知らせ 

真夜中のおやつタイム☆

真夜中に、ひっそり、こっそり更新される『人生にはちっとも役に立たない』グダグダ話。
お目に留まった方はヨロシクドゾー。

ゴスペラーズ@苗プリ・ブリザーディウム(09.1.21)つけたし

2009-01-24 00:39:25 | ライブ思い出記録
ここからは
ゴスペラーズの苗場プリンスホテルのブリザーディウム
ライブ思い出し記録が書かれています。


これから参加する方でネタバレはノンな方
スルー自己回避でよろしくお願いします。







**********************


思い出したことをひとつ。


新曲「1,2,3for5」の発売日。
2月11日なんだけど
それを体を使って


  : にがぁーっつ!(横を向いて体と手を使って「2」の形しながら)

って表現。
キレイな「2」の形してたよ。


  : じゅーいちにちっ!(正面向いて両手をバンザイの形)



・・って、
それじゃ「X」だよ、酒井さん。

すると
横でてっちゃんと北山さんが横に並んで
両手挙げて静かに「11」ってしてたよ。


その後
部屋のテレビにPV流れてるよって話になって


  : 絶対録画とかしないで下さいね
とか言うのね。

  : 今、その方法があったかぁ!思ったんじゃない?ダメだからね
じゃ、言うなよーって思ってたら

  : にがぁーっつ!
ってまた叫んで
また発売日を力いっぱい表現。

  : ぜひ買ってください!
と、アピール。


うんうん
買うよ、買うさ。



さて、寝よう。


ゴスペラーズ@苗プリ・ブリザーディウム(09.1.21)其の六

2009-01-23 23:07:01 | ライブ思い出記録
ここからは
ゴスペラーズの苗場プリンスホテルのブリザーディウム
ライブ思い出し記録が書かれています。


これから参加する方でネタバレはノンな方
スルー自己回避でよろしくお願いします。






**********************




で、最後に一言ずつ。


これがまた面白かったんだけど・・・
どうしても酒井さんとてっちゃんしか思い出せない。

  : 4月か5月に良いことあるみたいなんで、みんなにも「いいことあるよ~♪」

と、親指立てながら言ったのよ。某CM風にね。
それが発端となって、みんなが自分のトークの中に「いいことあるよ~」って繋げて行くんんだよ。

  : やりにくいなぁ・・
と、苦笑しながらもウマイこと「いいことあるよ~」って繋げたのに
何を言って、何が「いいことあるよ~」なのかが思い出せない・・・
ヤスと黒ぽんにいたってはぜーんぜんだ・・・くうぅ。


で、てっちゃんは
これからツアーが始まるって事で


   : 皆さんに、「いいことあったなぁ」って思ってもらえるようなライブをしていきたいです


って締めてたよ。 
本当にみんなウマく言ってたのになー
しっかりしろよ!ワイコの記憶力!


で、ラストは風をつかまえて
発声はヤスで終了。



あと少し、思い出したことを。


再登場する時にバンドメンバーを紹介。
その時、なぜか正月ひいたおみくじはなんだったかも言うんだけど
凶を引き当てた真里さん。

  : なにか(凶らしいこと)あった?

って聞いたら


 真里さん : 大晦日、三が日・・入院してました


えええええ!
これには全員ビックリ。

  : なにで??

 真里さん : ノロウイルスで

あらーー、かわいそうに!
さぞかし苦しんだことでしょう・・・


あとは
ヤスのお父さんが、FCのツアーのお知らせを見て

  : 父から電話がかかってきまして「ゆたか-!福岡には来ないつもりか!」って言うんだよ。ちゃんと行きますよ!家族なら察してよ!

タイトルからして「春夏」ってだから
「秋冬」もあるって。
全国ぜーんぶの県回りますって言ってたよ。

それはたのしみだー♪




ふぅ。

久々に思い出し記録書いたよ。


最近、なぜか投稿ボタン押すと
ログイン切れとか出たり、消えちゃったりと
具合が良くなかったのよ。
消えちゃった思い出し記録が2,3あるよ。
その度に凹んで、もういっか・・・ってなってたけど。


楽しかったなー苗場。


また思い出したことがあれば
グダグダっとね。



ゴスペラーズ@苗プリ・ブリザーディウム(09.1.21)其の吾

2009-01-23 20:50:04 | ライブ思い出記録
ここからは
ゴスペラーズの苗場プリンスホテルのブリザーディウム
ライブ思い出し記録が書かれています。


これから参加する方でネタバレはノンな方
スルー自己回避でよろしくお願いします。






**********************



で、次はてっちゃんの登場。


  : 芸達者な男です。俺はあんなリスキーなことは出来ませんが


あはははは!
リスキーって言われたよ、酒井さん。


  : 俺は15歳の俺に手紙を書いてきました

と言って、スーツの裏ポケットから手紙を取り出すてちゃん。


  : 読みます。15歳の俺、元気ですか?もうすぐ試験ですね。頑張ってください。安心してください、高校では充実した生活を送れるから。第一志望受からなくて・・良かったな

落ちたのかー、第一志望。


  : ダンスの授業は・・しっかりやっとけよ?

あはははは!
そうだ!しっかりやっとけよ!(こらっ)



  : その時、黒縁メガネの美術部のヤツと出会うから・・・大事にしとけよ

あー、黒ぽんと高校の期出会ったんだもんねー


  : そして今の俺はと言うと・・・何をやってるかはお楽しみとして。雪が降るところで、沢山の人の前でこんな歌を歌っています


そういいながら、手紙をまたポケットに戻して
タクシーと指輪とレストランを。

これ、めっちゃ良かったよー!
カッコよかった!

「歩きましょう~と♪」

の歌詞の部分は真里さんが。
これもいい感じだったよー。



歌い終わるとヤス、紙芝居
竜小太郎さんに提供した曲ね。初めて聞いたよ。
ヤスの登場がさ、ちょっと演歌チックでね。
衣装も変わってて、白地にシルバーのラメ入り。
ウタとあってたよ。


そこから5人登場して1,2,3for5
この時、スクリーンがスロットマシーンのように「1・2・3・4・5」って数字が出たり、メンバーが出たり凄いことになってたよ。
やっぱり一番盛り上がってたウタだよ。


ホテルの館内でも、部屋でも
チャンネルを合わせるとこのPVが流れてるのね。

  : 僕もドコまで耐えられるかって10回ぐらい続けてみたけど、それほど見ると「そこのダンス・・やべっ」っとか思うんだよね


ワイコも何十回って見た押してきたよ。
なんか見いちゃうんだよね。


もう後は、何をどんな順番に歌ったかは
さっぱり忘れてしまってる。


思い出した順に書き出すと

NO MORE TEARS

これねー
ゴスを好きになり始めた時、しこたま聴いた曲なのよ。
もうメチャクチャ好きー。


あと、U'll Be MineLove Light Sky High
ParadiseGet me onPrisoner of loveを歌ったよ。


Vol.ではワイコ的変な見どころが満載。

黒ぽんとヤスが二人で歌うところで、黒ぽんが歌詞を間違い
あちゃー顔で、肩をすくめヒョコヒョコ歩く黒ポン。

「ひーとりで♪」
のてっちゃんと酒井さんがそばに寄って歌う部分で
てっちゃんが酒井さんとタッチしようと手を出したのに
酒井さんが手を出しそびれて、空を切るてっちゃんの手とか。
酒井さんも慌てて手を出すも、てっちゃんが去っていった後だったりとかね。


あとは街角ね。
あの歌もいいよねー。
電飾板にポツポツライトがついて、それが上空からみた家の明かりのようだったりとか雰囲気出てたよ。


アンコールに

A HAPPY NEW YEAR

そういえば
これが2008年の歌い始めがの曲だったね。


それから
告知関係のMCがあってね。
このあと、バリさんの「CLUB”バリK~ん"」があるよーとか
妹尾ちゃんのピアノコンサートがあるよーとかいった後

  ; えーっと、今年もぽんカレーハウスがオープンしまして

またもや、会場から笑いが。
さすがに黒ぽんも

  : なんだよ~!去年と反応が違うじゃないか~!

と、拗ね気味に。 
 
  : 去年は「キャァ~♪」とかだったもんね

そうだよねぇ。
確かに。

  : 新メニューも考えたのに~、俺拗ねちゃうよ

って、石ころ蹴飛ばすポーズ。
あぁ・・拗ねてもかわいい黒ぽん・37歳。


そういえばさ・・・


ホテルのロビーにあるテレビに、PVが流れていたのね。
そこで見入る約10名。
もしかしたら
この見入ってる人の中でゴスマニ以外の人もいるのかしら?と思いながらワイコも一緒に見てたら
最後の部分で黒ぽんがスーツを脱ぐところがあるじゃない?
あそこで見ていたみんながフッて軽く噴出したのよ。


・・あぁ、ゴスマニだ


と確信(こらっ)
いやいや、楽しいヒトトキだったよ。

なんか、黒ぽんは黒ぽんだー(意味分からん)
そんな黒ぽんが好きだよ。


 

ゴスペラーズ@苗プリ・ブリザーディウム(09.1.21)其の四

2009-01-23 18:05:10 | ライブ思い出記録
ここからは
ゴスペラーズの苗場プリンスホテルのブリザーディウム
ライブ思い出し記録が書かれています。


これから参加する方でネタバレはノンな方
スルー自己回避でよろしくお願いします。






**********************



話はさらに前後。





BOOを歌い終わって
ステージには北山さん一人。


ステージ中央には、キーボードが。
ここからはソロコーナが始まるらしい。


てことは・・


北山さんは弾き語り??弾きながら歌うの?
すごーい!すごーい!
・・って思っていたら
ピアノを~♪って鳴らしたら


  : 僕は―

みたいな感じで

ピアノを弾きながら語りだした北山さん

まさに「弾き語り」・・・間違っちゃぁいないね。


「語り」の内容は
君に合う前は時計ばかり気にしていて
早く時が過ぎて、早く君がホームに現れないかと。
会えば、また時計ばかり気にしていて
時間が過ぎれば、また君が戻っていってしまうからと。
このまま朝まで君を見つめていたい・・・てな内容だったと思う。


で、語りが終わり歌ったウタが5時までに
今度こそ北山さんが弾き語りするのか??って思っていたら


演奏:真里さん

え、えーー!?
弾かないの??


ここで、素朴な疑問。
あの弾いて、語った、あのキーボード。
北山さん・・必要?(こらっ)



あ、でも
弾いて語ったのとウタは良かったよ、本当に。


北山さんが歌が終わると黒ぽんが登場。


黒ぽんの曲はAfter the Rain久々にレヒィィィィン!が聞けたよ。
ここ好きなんだよね。


で、次は酒井さん。
登場の時から可笑しかったよ。
北山さんも黒ぽんも、それなりにムードを作って登場なのに

  : 楽しんで貰ってるでしょうか~?皆さん気楽に聞いててくださいね~

って、どっかの怪しい司会者のように感じで登場。
さらにさらに

  : 今、外は雪が降ってるそうですよ~。外と中継が繋がっております
えーっ!
中継って!凄いやーん!

  : えーっ、外にいる酒井さーん?

はっ?
今なんと?

すると、ステージ両端にあった電飾板がスクリーン(のようなモノ)に早変わり。
画面にはステージにいる酒井さんと同じ衣装の、これまた酒井さんが

 (外) : はいはーい!ゲレンデの酒井雄二ですー

雪が降るゲレンデから登場。
会場大爆笑。


  : 外にいる酒井さん、そっちはどうですか?

 (外) : こちらはですね―
みたいに掛け合いが。

あははははは!
そんなこと思いつく酒井さんがサイコウ。
しばらく掛け合いが続いて

 (外): 只今の気温がマイナス20度。バナナはマイナス40度の気温では、釘を打てるそうです。マイナス20度でも釘を打てるか実験してみたいと思いまーす

と、さっとバナナを取り出したのよ。
もう大爆笑よ。


木に釘を当て、せーので叩いたら


バナナに釘が貫通

 酒(外) : マイナス20度は、バナナでは釘は打てませ~ん

もう悶絶だったよ。
笑った、笑った。

  : 酒井さん、あなたステージがあるんですから風邪ひかないようにね

 (外) : は~い!では、そちらにカメラをお返ししま~す

で、終了。

もう涙出た。
本当に笑ったよ。


  : ほぐれたところで、おウタを歌いたいと思いま~す

もうほぐれすぎ。
ユルユルだよ。


何を歌ったかというと、ジェイさんに提供したよりそうように
おおおー、このウタが来るとはーー!
愛の歌だよ、愛の歌。
てか、
バナナの後だよ・・・バナナの(おいっ)


曲が流れた瞬間、ふざけてた顔がスッと切り替わったのに
ちょっとグッときたね。
こういう切り替えに弱いんだよねぇ。


愛の歌詞がフンダンに盛り込まれたウタを
いい雰囲気で歌ってる酒井さん。
さらにてっちゃん黒ぽんがバックコーラスで参加。
もういいねー、いいねー。


ところが!


まだ仕込みネタが!(ネタ言うなー)


会場みーんなその雰囲気に酔いしれてウットリしていると
両脇のスクリーンに
ババーンと


バナナ食べてるお外の酒井さんが


食うなよーー!
酔いしれていた雰囲気が一気に爆笑の渦に。
やってくれた、やってくれたよ酒井雄二。
歌ってる本人、めっちゃ満足そうな顔してたよ。


その後も「抱擁」やら「愛」やらの文字が
歌詞がババーンと出てきてねぇ。
面白かったよ。


でもなんかあーいうの
一種の照れ隠しな感じもあったりなかったり。
どうなんだろう・・・ね。


酒井さん
ウタもネタもサイコウ!(ネタ言うなー)

ゴスペラーズ@苗プリ・ブリザーディウム(09.1.21)其の三

2009-01-23 16:16:02 | ライブ思い出記録
ここからは
ゴスペラーズの苗場プリンスホテルのブリザーディウム
ライブ思い出し記録が書かれています。


これから参加する方でネタバレノンな方
スルー自己回避でよろしくお願いします。






************************




で、去年も言った「今年の抱負」を言おうかってなって
まずはヤス。


  : 僕はいい意味でサボりたい


サボりたいかぁ。
そういえば去年の目標は、筋トレを休まず続けたいだったっけ?
休んでも2日続けては休まないって。


  : 正月にテレビで見たんだったっけ?あるおじいさんが「たまにはサボるのも必要」って言っててね

そうすると

  : あー、それ俺も見たかもしれない

と、少し内容を言うと
俺もー俺もーと、メンバー全員見てたこと発覚。
 

仕事終わっても息がピッタリな5人。
ステキ♪(違)

  : 帰る時間も一緒なら、テレビつける時間も一緒なんだよ!

あー、そういうことね。

  : 今年は大きな遅刻をしてみたいね。ライブ始まる前に着くとか

  : どうせなら、ライブ始まってるのに「あれ?安岡いない」みたいなさ

  : あー・・それだと、迷惑かかっちゃうから


やっぱり根が真面目なヤス。

  : ここーからー♪きっとー♪(裸身)って歌いながら出てくるとか

 
それはいいなー!(いいのか?)


次は誰だか忘れたんで、思い出した順に。
まずはてっちゃんは。


 ; 俺の目標は今年も小さいよ? 

去年はなんだっけ?
ワイコが行った苗場では確か「黒ぽんに絵で負けないこと」で
集いで聞いたのが「クリ-ムを塗る」とかだったような。


  : 前屈ね。床に手がつくようになることね。いまやってみようか?

  : 今の状態見ておかないと、どんだけ出来るようになったかわからないもんね

  : 先に言っとくけど、ちゃんと歌う前にストレッチもやりました、体も温まってます

  : 急にやるとあぶないもんね


で、ズボンをグッと上に引き上げてから
手を伸ばして下にググッと曲げてみれば


指先、床上10センチ


かたーい!
毎日ストレッチとかしてないのかな?
やってないワイコでも床に両手つくよー(今、やってみた)


 : 昔、一番柔らかかった時でも指の第一関節しかつかなかった

  : じゃそれ以上やるってことだね

毎日やってるとすぐつくようになるよ、きっと。


で、北山さん

  : 今囲碁の連載をやってるんで細かいところまでは言えませんが

と、前置きをし

  : この間、自分の実力が判明しました。今年中に初段になって、来年の苗場で「囲碁教室」を開きたい。初段になったら、人に教えてもいいんだそうです
えーーー!
囲碁教室って!
どんなん、どんなんなーん?

・・はっ!

囲碁教室というと
イメージでは、碁盤の前で差し向かいでパチンと碁石を多くって感じだけど
北山さんがすると
まずは『囲碁の歴史はね―(低音)』って
そこからいきそうな感じがするのはワイコだけ?


で、次は黒ぽんで

 : : この間人間ドックに行ってきまして、あのー内視鏡やってね
どうやら胃カメラや、直腸検査もやったらしい。


  : 全部脱ぐんだぜ~、あのでっかいパンツも履くんだぜぇ~

と、何故かお茶らけてるてちゃん。

  : ちゃんと履いて見てもらいましたよ。上からも下からも。その結果、ツルンとキレイな腸でして

あはははは!
なんか黒ぽんの腸はツルンてしてるイメージがする!
見たことないけどピンク色なイメージ(これっ)


  : で、その時に付いててくれた看護婦さんがファンだということが発覚いたしまして

検査されてる途中で発覚したらしい。

  : (横向きに体をくの字、口に内視鏡を突っ込まれながら)ぃえっひなうたもふたってるんでひゅよぉ~って(訳:エッチなうたも歌ってるんですよ)

  : 言うタイミングがあるよねぇ~

確かに・・・
でかいパンツはいて、内視鏡入れてる時には
カッコつけれないよねぇ~


  : 目標は、体年齢を10歳若くしたい
メンバー&客席 : えーーーーっ!!

全員がムリムリムリ!とダメだし。
ところが

  : 前に一度出たんだよー!こんな(下から引っ張りあげて体年齢だす機械を表現)ヤツで。次の日すぐに戻ってたけど

ムキになって反論する黒ぽん。
でも頑張るそうだよ。


で、最後酒井さん。
ここでも歯切れが悪く、これといって・・・を繰り返すのよ。
すると思い出したかのように

  : テレビとかの事前アンケートで、「マイブームはなんですか?」っていつも聞かれるんだけど、そこで面白いことを書いて採用して貰えるような「テレビ的なネタを作る」

みたいなことを言ったような気がする。
猫カフェに言った話を採用されたみたいなことを
頑張ってネタを作る的なことだったかな?

  : どれ位で採用されるの?

  : 3割3分3厘
野球かよ!

  : だったら、今よりちょっと上だね。5人だと2割だから
さすが北山さん。
突っ込むところはそこなのね。

  : もっと上を目指せよ
と、「前屈で手のひらがつく」の小さい(こらっ)目標にしてるてっちゃんが煽る。 

  : えっ・・・
  : 全部?5割?5割?
  : えーっと・・・
みんなから5割と煽られ、慌てる酒井さん。
しばらくワタワタしてると

  : ここで「うん」と言っとけば楽になるよ?

と、ポンと肩を叩かれ

 酒 : ・・うん

酒井さんの今年の目標は

『ゴスが出演するテレビで、酒井さんのネタが5割取り上げられる』

になりました。


  : また堂本兄弟出れないかなぁ~♪


ニヤニヤしながら楽しんでるてっちゃんが面白かったよ。

ゴスペラーズ@苗プリ・ブリザーディウム(09.1.21)其の二

2009-01-23 14:55:50 | ライブ思い出記録
ここからは
ゴスペラーズの苗場プリンスホテルのブリザーディウムでの
ライブ思い出し記録が書かれています。


これから参加する方や、ネタバレはノンな方
スルー自己回避でお願いします。






***************************



で、次は
あれいく?安岡をメインで、みたいな感じで出たのが


それでも恋はやってくる


おおおーー、凄いのがきた!
アイドルチックなダンスでね、なんか若さ溢れてたよ。


で、BOO~おなかが空くほど笑ってみたい~


この曲こそ、くるとは微塵も思ってなかったよ。
PVやCDでしかフルで聞いたことなかったからね。
ライブで見たら笑うかもって思ったけどそうでもなかったよ。
それより、ダンスにもキレがあったし
ラップもね当たり前だけど上手くてさ、良かったよ。
さすがもうすぐ15周年。




話は前後して。


簡単な椅子がステージに出てきて
メンバーそれぞれ座ってMC。


  : 正月はなにしていた?


ってなって、まずはヤス。

  : お正月におみくじを引きまして、これからツアーに出ようかって時だから「旅」の項目が気になるでしょ?みんなに悪いんだけど・・・見たら『旅:さわぐな』て書いてあるの

エライこちゃー!
騒ぐなって!

  : 「○○で○○だから、さわぐな」とかだったら分かるよ?ひらがな四文字で「さわぐな」よ?


その項目だけ、たった四文字だけだったらしい。

  : ツアーはさ、騒ぎに行くもんじゃない?俺、今年は・・・(口パクパクさせながら)こんなんだから

パクパクで静かにしてる雰囲気をつくってたみたい。

  : それはメリハリをつけろってことじゃない?ライブでは仕事なんだから騒いで、終わったら大人しくするみたいな

  : じゃ、「ご飯食べに行こうかー。あ、安岡はホテルで待機な」みたいなな
 
  : 俺も連れてってよーー

このやり取りは面白かったよ。


でも次の男も面白かった。

  : 僕は伊勢志摩に行きまして

おお、伊勢志摩かー
正月に伊勢志摩って、初詣にはうってつけだねと思ってたら

  : 伊勢えびカレーを食べまして

ここでの会場の反応がサイコウだった。
客席全員


失 笑


「あぁ、またか」「やっぱりねぇ~」みたいなね。


  : すごい、みんな失笑って!

  : またかーって、想像つくもんねぇ

メンバ-もこの客席の反応に、席を立つぐらい大ウケで。
でも当の本人は悔しそうで

 黒 : 本当に旨かったんだよ~伊勢えびだよ?一回食ってみてよ~

必死にカレーの美味しさを説明する黒ぽん。
いや、黒ぽん・・・
みんなが失笑したのは「伊勢えび」が原因じゃないと思うよ?


  : カレー以外には何かないのかよ?
って言われ

 黒 : えー、伊勢神宮に参拝しました

と、一言。

  : それで終りかよ!

  : カレーの話だと話が長いのに!
ってそう突っ込みを受ける黒ぽん。
焦って

  : えっと・・キレイでした

  : 「キレイ」だけなの?!

カレーだと、どう美味しかったのかとか説明が一杯あるのに
他のことだとそんなに説明がないってことを責められ

  : いや、その・・・伊勢神宮横に川が流れておりましてキレイな川で

  : また「キレイ」だよ


「キレイ」の表現方法しか言えない黒ぽんを責める、いじめっ子ヤス。


  : いや、あの、その川が深いんだけど、そこが見えるぐらい透き通って「キレイ」なの

必死で説明する黒ぽんが愛おしかったよ。

  : 脳内「カレー」で一杯だから

と、ばっさり言われる始末。


で、次は北山さん。


  : 僕は正月二日に実家に帰りましたが断水でした

あー、そうだわ。
青森県八戸では、断水だったねー。ニュースで見たよ。
正月早々・・って正月以外でもそうだけど断水って大変だーって思った記憶がある。


 北 : 地面が陥没したために地中通ってる水道のパイプが、重みに耐え切れなくなって折れたのが原因でね。どんな風になっているか見に行きました


って、見に行ったんかい!
危ないやーん!


 村 : で、結局のところお前は正月何をやってたんだ?

  : あ-、何をしてたかって話でしたね

  : 断水だから、お前が給水車に乗ってたってんならいいけど

給水活動に参加する北山さん。
それはそれで凄いなー。

  : 高校の時テニス部で、そのOB会がありまして、後輩たちとごみ問題について熱く語り合ってました。「八戸のごみ問題はどうなるんでしょう?」ってね


さすが北山さん・・・

で、次が酒井さん。

  : 俺ねぇ~、俺は・・・これといって
なかなか話の出てこない酒井さん。
てっちゃんが何かないのかと聞くんだけど、うーんと唸り続けて

  : 正月おみくじとかひかなかったのかよ
と、ふると

  : あぁ、ひいたよ。2、3回

2.3回って!
それはひきすぎだろうよ。


でも、それについてのネタもあんまりなくて続かないのね。
グダグダしてきたところで

  : 初夢で変な夢を見たんだけど。初夢って正月の晩に見る夢でしょ?

て、初夢話になって

  : ワケわかんない夢でね。知らない人が出来て「4月か5月にいいことがありますよ~!」って俺に言うんだよ。

4月か5月って!
なんじゃそりゃー

  : それ、きっと酔っ払った俺だ!「酒井さ~ん、4月か5月に良いことあるって!(へべれけ気味に」みたいなね。そうだ、俺酒井さんについていこう。それだと大丈夫だってことだよね

あははははー!
酒井さんの運に守られるヤス。


で、てっちゃんの正月の話しは・・・
サッカーを見てただっけ?
母校久我山高校が買って、その喜びを正月早々黒ぽんに電話をかけて分かち合ったとかだったかな?


ごめん・・・あまり覚えてないや。

ゴスペラーズ@苗プリ・ブリザーディウム(09.1.21)其の一

2009-01-23 14:43:24 | ライブ思い出記録
行ってきたよ苗場。
いやー今年も盛りだくさんな内容で、めっちゃ楽しかったよ。


何が楽しかったってさー、



・・っと、その前に。



これから参加するから、ネタバレはノンって方
スルーして下さいましー。





**************************



で、続き。



ホテルに着いてテレビつけると
ウエルカムドリンクならぬ


ウエルカムPVでお出迎えー


もちろんPVは「123for5」ね。
あーれーは!テンションあがるって!
しかもエンドレス放送。何度見たことか分からんよ。


細かいとろこまで見ることが出来るんで
かなり夢中になれる。あーっというまに時間が過ぎるよ。



さてと、ライブについて思い出し記録でも。




まずね
会場となった苗場プリンスホテル・ブリザーディウム。
会場入り口に
ダンボールかなんかで作られた高さ30センチぐらいの箱が置いてあるのよ。
「黒沢」や「村上」って名前が書いてあるから
たぶんメンバー専用のプレゼント入れみたいな箱かな?



目を引いたのが「北山」のネーム入りの箱。
なぜかデカい!
高さが他のメンバーより20センチほどデカいのよ。


毎年一番沢山貰うのか・・・それとも一番かさばる物を貰うのか・・(こらっ)


色々妄想させてくれるデカさだったよ。



で、会場入ると
去年と同じく横長の客席で、パイプ椅子になってたから全部指定席。
開場までならばなくて良いからラクチンだったよ。


ステージは、やや殺風景に見えるセット。
始まると派手なセットに変わるんだけどね。


カゲアナが終りライブスタート。
2009年のゴスペラーズはなーんと!


裸身でスタート


裸身かいっ!
客席が一気にどよめき、またすぐに歓声に変わって
凄い興奮の渦が。


そこで地味な(こらっ)セットが派手に変わる。
て言うのは
バンドの後ろ、そこにライトが当たり
浮かびあがるように黒ぽんが登場。
電飾板の後ろに黒ぽんがいて、牢屋とうか格子の後ろにいるみたいな感じで
その隙間から黒ぽんがチラチラ見えるみたいなね。


そしてメンバーもチラチラ(チラチラ言うなー)登場。
裸身を歌い上げて、何か歌ったんだけど
なんだったけなー・・・忘れた。


それで、今年初トーク。
早口で軽快な喋り方の酒井さんがメインでトークが進み


  : もうあの歌は忘れてるらしいよ?な曲とか、じつはあの曲は嫌いらしいよ?な歌まで歌います

  : まずは裸身というエッチな歌で始まりましたけど

エッチって!
客席もメンバーも大ウケで
さらに


  : 安岡も言ってみてよ

  : エッチな歌・・・(艶声)

低音吐息まじりの声でね。
お伝えできないのが残念。


すると、この「エッチな歌」トークは仕込みネタで
ウケてよかったよー!、メンバー一同喜んでたよ。



そして

  : 次はこんな曲で


で、ギターがポローン。

  : 何だか分かる人いる?

 客 : Right on,Babe!


ワイコも実はそう思った。
でもなー、夏真っ盛りの歌がここに来るかなーって思っていたら
歌いだした曲が「ゆーきゃんじょーいなす♪」とGospellers' Theme
さわりだけだったけどね。
しかし、なぜかみんなで低音を。

  : お前ー、ちゃんと歌えよー

酒井さんは、歌ってないと思われたらしく
てっちゃんからツッコミが。

 酒 : 俺もちゃんと空気よんで歌ったよ。俺はやれば出来る子なんだよ

あはははー、出来る子って!
大きな子供だ(そうじゃないだろう)


で、何曲かそんな感じでさわりだけ歌って
じゃ、本当のところはなんだったんでしょうで
やさしさよそったin the Soup


  : この歌は最後まで歌っ良いでしょうか~?

で、最後まで歌いきったよ。



ウルフルズ@ヤッサ'08リクエスト!~20年分歌います!(そうね、だいたいね)~08・8・30

2008-08-31 23:43:11 | ライブ思い出記録
ウルフルズのヤッサに行ってきたよ。



ヤッサとは
ウルフルズが夏恒例としてるライブで、お祭りみたいなもんかな?
なにやら今年20周年てことで


ヤッサ'08リクエスト!~20年分歌います!(そうね、だいたね)~


と、銘打たれてたよ。


さすがに
ツアーじゃなくて、年に一回のお祭りライブのようなもんだから知らない曲も多くてさ
メンバー自身「公の場所で演奏するの初めて」てな曲もあったりね。
古くからのファンの人にはたまらん選曲になってたんだろうね。


ヤッサ当日の大阪の天気予報





それでなくても、数日間雨降りだった大阪なんで
当然当日も雨だろうと、雨具の用意と、それなりの準備をしてたワイコ。
もう雨の野外には慣れっこさー


ところが


並んでた時、誰かが言ってたけど
このライブでは晴れることが多いんだってね。
ウルフルズは晴れ男集団とかで。
お見事、ライブ中は晴れとまではいかないけど、雨は上がってたよ。
途中ぱらっときたけど、すぐ止んだしね。



さて、ライブの感想を。


ライブは、大阪・万博公園もみじ川芝生広場。
ワイコは、スタンディングエリアの後ろにあるピクニックエリアで参加。
ライブ始まる前から立って待たなきゃいけないって聞いてたんで
迷わず「ピクニックエリア」でチケットを申し込んだワイコ。
おかげでライブ始まるまでビール飲んで、のんびりできたよ。


1曲目。
誰もが知ってるだろう「ガッツだぜ!!」


なのだけど


なんかね、ピクニックエリアって音響が悪かったのかなー
音がイマイチでね。なんか低いの、音量が。
もうちょっと音がデカかったら、もっと盛り上がれたのになーって思ったよ。


この音量が低いのが、あとのMCでイライラしてねぇ。
トータス以外のMCが聞こえないの。
高い声だと、まだ耳を澄ませば聞こえるんだけど
低い声だとぜーんぜん。
20周年だとかで、きっといい話してるんだとは思うけど
聞こえないくてさ。そこが残念だったよ。


ライブのタイトル

「リクエスト!~20年分歌います!(そうね、だいたいね)」

にもある通り
みんながリクエストした曲をセットリストに組み込まれてるんだけど、
メンバーがリクエスト曲も歌ったのね。
見事に知らん曲ばかりで
ウルフルズ初心者のぴよぴよワイコには
はぁ~こんな歌もあるのねぇ、と新鮮な曲ばかりだったよ。


その中で、「忘れちまえ」って歌があったのね。
誰が選んだのか、その名の通り忘れたんだけど・・・
その曲が結構いいウタでねぇ。
なにかのシングルのカップリングだったけ?それもうろ覚え。
でもいいウタだなぁって思ったことだけ忘れてない。
ちょっと探してみようかなぁ。


ちなみに「思い出せ」って歌もあったりする・・・



あ、そうそう。
「たしかなこと」のアコースティックバージョン。
あれ、よかったー!
あのウタに、アコーディオン合うね!メチャクチャよかった。
「胸の」も良かった!
また、すぐに聞けるとは思わなかったから嬉しかった1曲だったよ。


みんなが選んだウルフルズの曲ベスト5を
ライブ本編最後に歌うことに。


ちなみに


5位 : 事件だッ!


初聞きだったよ。
でも、ところどころに合いの手というか
コーラスで参加できる箇所が多くて、楽しいウタだったよ。


4位 : 愛がなくちゃ


このPVと
間奏部分、みんなで歌うところが大好き。



3位 : サムライソウル


この曲の歌詞で、めっちゃ好きな歌詞があるのよ。

「そうやって笑ってみてくれてたら おれは誰にも負ける気がせえへんわ」

昨日もグッと来たよ。かっこいいよトータス。



2位 : ええねん


関西弁でね、ワイコは一番好きな言葉かも。
この曲もいいウタだよ。大好き。


で、1位は


1位 : 笑えれば


このウタも大好きな曲の1曲だけど
5位のうち、どれかには入るとは思ってたけど
1位ってのちょっとビックリ。
でもこのウタも、「ええねん」と一緒で
とっても前向きに笑顔にさせてくれる曲だよ。


アンコールに「明日があるさ」とか歌って
「バンザイ~好きでよかった~」で終了。


最後に
バックステージから上がった花火がキレイだったねぇ。
あんな近くでも見たの、久しぶりだったよ。



夏の野外ライブとはいえ
ここ数日雨で、当日も雨のち曇りだったから
とても涼しい過ごしやすいライブでね。
音量の低いのを除けば、楽しいライブだったよ。



おっ、思い出した。
「まいどハッピー」で


「あがらない雨はない」「空には晴れ間が見える」


空見上げて歌ってるトータスがサイコウだったよ。
なんか、よかったよ。



はぁ、ライブはいいなー。
次はソウルパワーだ!


『中之島音楽特区』@グランキューブ大阪メインホール(08・6・30)其の四

2008-07-02 19:57:44 | ライブ思い出記録
スタレビの最後の歌「愛の歌」で、プチなりきり。
要さんが一回、こんな感じの歌だよ~みたいに歌った歌を
すぐにちゃんと歌えたお客さん達。
要さんがいたく感激して


 要 : さすが、マニアックなア-ティストが好きなお客さんたちだー!


と、何度も言ったんだけど


「え?ハモリのパート分けは?」

と、思ったのはワイコだけじゃなかったはず。



アンコールが起こってる最中に
沢山マイクが並ぶのよ。
センターから左に5本、右に5本。


右の5本の方
高さがバラバラのマイクが並んでたから


 ワイコ : (あっちがゴスか・・・)


ワイコの予想は正しかった(おいっ)


 要 : こういう暖かいステ-ジには、仲間が寄ってくるんですよね


の呼びかけに、登場したのが
スクープの3人。
なんでも前日に、ライブをやってたらしいよ。
そこからセッションしようか~の流れで
またもや要さんのマシンガントークが始まって


 村 : そんな絡みづらいトーク止めて下さいよ~


って、マイクに乗せないで言ったのね。


 要 : ちゃんとマイクに乗せて突っ込みなよ


と、要さんに言われたてっちゃんの


 村 : わざと、マイクオフで言ってんですよ!そんなこと俺だって分かってんすよっ!


って、ぶち切れ気味で言ってたのがサイコウだったね。
太刀打ちできない歯がゆさ爆発!みたいな感じだったよ。


セッションした曲は
1曲目は


 村 : きっと、みんな分かる


の言葉通り、みんなで合唱『Stand by Me』。
ここで、ありえない痛恨ミスをやらかすてっちゃん。


みんなが歌いやすいように、歌詞を先に言って教えてあげてたのね。



ガイドしてる歌詞を間違ったてっちゃん・・・


 要 : 先に言ってる歌詞間違うなんて、ありえないね。お客さんのほうがちゃんと歌ってたよ


てっちゃんが間違って教えた歌詞じゃなくて
正しい歌詞をちゃんと歌ってたお客さん。さすがマニアックなお客さんだー


 酒 : 今日は、うちのリーダーご飯抜き!


スタレビは、ステージで間違うとご飯抜きなんだって。
それを受けてのてっちゃんご飯抜き。

 
 村 : じゃぁ、今日は飲みます


全然罰になってないやーん。



セッションの中に「マイガール」があったよ。
ゴスはフリ付きで歌ってたよ。ソウルパワーで見たあのフリ。


最後は
ゴスがスタレビをリスペクトしてるってことで、希望した曲

『夢伝説』

要さんが歌って、ヤス、酒井さん、黒ポンと歌い次いでってさ
最後の最後まで楽しいライブだったよ。


ライブが終わって、もう二日たってるけど
今も印象に残ってるのは


要さんのマシンガントークと
マイクに乗せて言えと言われ反論し


「そんなこと俺だって分かってんすよっ! 」


って切れ気味だったてっちゃんの顔かな?(こらっ)





支離滅裂グダグダ思い出し記録。
お付き合い、ありがとうン。

『中之島音楽特区』@グランキューブ大阪メインホール(08・6・30)其の三

2008-07-01 23:43:36 | ライブ思い出記録
で、いよいよお目見え『ローレライ』。
サブタイトルに『ローレライ(スターダストレビュー)』とか付くとか、付かないとか(付きません)


もうねぇ
エコグリーン(勝手に命名)で歌った時とか、PVを見た時とか


 ワイコ : あれはダンスありきの歌だ。突っ立って歌うのは変だ


とまで、思ってたけど
昨日の中之島


踊りすぎだよ!


てなぐらい、凄いフリが付いてた。
フリのてんこ盛り。あれもこれもつけて、セットでお得♪みたいな(どんなセットだよ)
エライ張り切ってたよ。


キメポーズがさ
手で「キツネ」みたいに作って、尖がらせないバージョン。分かるかな?
そのポーズをして、キラキラキラキラ♪って振るの。
あと、ところどころでウルトラマンの「ショワッチ」みたいなポーズと。
ずっとなんらかしか、踊ってた。
印象に残ったのがてっちゃんね。
もんのすごい笑顔で、キメポーズ。ビシッと決まってたね。



歌はね
ダンスが凄すぎて、それほど印象にない・・・(こらっ)
でも、底抜けに楽しい歌になってたのは間違いないよ。


ゴスの最後は『終わらない世界』
これはいつもの通り大盛り上がり。


 村 : 知らない人も、適当についてきて


あははははは。
後ろの人、スタレビファンだったけど
その通りに、適当についてきてたよ。



正直ね・・・



その後に出てきたスタレビ。
特にね、要さんのMCの破壊力が凄くて、楽しかったゴスが吹っ飛んでんだよね。
こっちも、さらにさらに楽しかった。



残念ながら、セットリストは全然分からない。
知っている曲は結構あったけど、タイトルが一致するのは「木蓮の涙」だけ。
あとは要さん


 要 : 知っている曲は「三回、ウンウンウンと頷く」「知らない曲は新曲」だと思って聞いて


と、言ってた通り、ウンウンウンと頷き、新曲だと思って聴いてたよ。


 要 : 俺、身長は185センチだって言ってたのに、あいつらのセイでばれちゃったじゃないか!村上、でかすぎ!


うん・・・要さん、ちい(自粛)


 要 : あいつらは、俺たちの背中を追いかけてきたらしいけど


ゴスのメンバーは、スタレビに憧れてて
ずっと背中を追いかけてきた、ってゴスがMCで言ってたのね。


 要 : いかんせん・・俺の背中は小さいから、何度も見失ったと思います


あははははは!確かに!(こらこらっ)


 要 : スタレビは長いんです。始めは明治大正からで、今で47代目


えっ、25周年って言ってったやーん(真に受けるなよ)


 要 : メンバーも、最初は2000人ぐらいいたけど、物価上昇とガソリン高騰の煽りを受けて、今は6人に縮小されてます


ガソリン高騰で左右されるバンドって・・・(違)


とにかく、こんなトークがポンポンポンポン出てくるのよ。テンポが速いの!
次から次へと出るわ、出るわで、ひとりでボケてひとりで突っ込んで。
ずっと体よじって、笑ってたね。


もう細かいネタは(ネタ言うなー)思い出せない。多すぎて。
途中で、ゴスが出てきて永遠にをセッション。
その時も


 要 : 俺らのヒット曲のように紹介しよう。えぇ~この曲を作ったのは、小学生の頃で~(ちょっとカッコつけた声で)


もうさ、ひとりマシンガントークだからさ
ゴスが上手に突っ込めないのね。


 要 : 君たち、いっせいに同じように突っ込みすぎ


やら

 
 要 : 君たち、キャラかぶってるよ。もっと違うキャラ出さなきゃ


とか、ダメだし受ける始末。
ゴスのトークも面白くて好きだったけど
あそこまで喋られない、タジタジしたゴスも初めて見たね。
さすがスタレビ・要。圧巻だったよ。



もちろん、ステージもサイコウだったよ。
知らない曲だけど、凄いノれたし
上手にノせてくれるんだよね。


何の曲だったかな・・・
なんとかアベレージ?バンド?ゴメン・・忘れた。
そんなタイトルの歌があって、まず朗読するの。歌詞を。
その歌詞が、とにかくふざけた歌詞なのよ。

「石の上にも25年」とか
「歌も大事だけど、笑いもね」みたいな歌詞とか。

ところが、これを演奏して
曲にこの変な歌詞を乗っけると、超カッコイイ歌に早変わり~♪
そのコンセプトが楽しかったし
ステージの両端にメンバーを置いて、激しく歌ったり
途中でいきなり体操が始まって
間髪入れずにするから強制参加で、ついつい流れで迷う暇なく体操させられたり

とにかく楽しかったよ。


『中之島音楽特区』@グランキューブ大阪メインホール(08・6・30)其の二

2008-07-01 00:56:23 | ライブ思い出記録
しょっぱなに
スタレビ、ゴスメンバー全員で『アメイジング・グレイス』を歌いあげて
スタレビのメンバーが一旦退場で、まずはゴスのステージ。


白のスーツに、黒のシャツ。黒のチーフ。
白のぺっかぺかのエナメルの靴。



『青い鳥』
なんか久々に聞いたよ。
思えば、苗場で初めて聞いたんだっけか。それからぶりになるのかな?
2番までしっかり歌って

「翼をひろげて」

で、久々に翼(手)を広げた北山さんを見たよ。


次に「鳥づくしかい!」と思った記憶があるから
2曲目は『バードメン』だったと思う。
結構かっこいい感じの曲だったよ。ノリのいい。
ちょっとラフに踊りながらもカッコよかったね。
こんなん感じの(どんな感じだよ)曲、好きだなー
次のシングル
こっちをメインにして欲しかったなぐらいの(こらっ)


でね
黒ぽんが時々斜め上の方に向かって指をさすのね。体を横にして。
その姿がさ、カッコいいと言うよりカワイイの。
「テン」って感じ(なんだそれ)


そうそう
終始、気になってたことがあるのよ。
また黒ポンの話になるんだけど
黒ポン、恐ろしいぐらい血色良かったよ。
顔、ツヤッツヤなのよ。ホッペタもほんのり赤く見えるぐらい。
変なところばっかりに、気を取られてるね・・・ワイコは。


バードメンを歌い終わってからMCへ。
富良野から、昨日に関空から大阪入り。


 村 : 旭川から関空に入ったんだけど、暑いのな大阪。大阪に向かう飛行機だから大阪の人が多いんだけど、みんな降りた瞬間「あつ・・・」「蒸すな・・・」と声に出すのね


 北 : 関東の人は「暑い」と思っても口にはしないけど、大阪の人は声に出して「あつい」って言うよね

 村 : ここだと出会ったら「あっ!ゴスペラーズや!」ってすぐに言われるのよ

 安 : リーダーだと似てる人とかいるんじゃない?リーダーに間違われた人は大変だよね。こんな髪型で、サングラスかけてたら間違われるよね

 村 : 間違われたら歌うんだよ「愛~♪(ひとりの出だし)」とか

 安 : 前に、前に、前に~(裏声で)


なんか、ややグダグダになりかけた時に自己紹介へ。
てっちゃんは普通に自分の名前を言って
ヤスはスタレビと一緒に出来て嬉しい、みたいなことを言って
次は黒ポン


 黒 : サークルでよく歌ってたスタレビと一緒のステージに立てて、もう胸がいっぱいで・・・脇から汗が出てきました

 北 : 脇からって!せめて「汗が出てきました」だけにしとこうよ

 黒 : じゃぁ「手に」で


「どこから出たか」が重要らしい・・・


 北 : その汗が出た黒沢の隣にいるのが、ゴスペラーズで一番低い声の北山陽一です


と、低い声で自己紹介。
すると、ワイコの後ろの人が

「ほんまや・・」

と、呟いてたのが聞こえたよ。



最後は酒井さんで、

 酒 : このメンバーだと長くなるんで、とっとと次の曲にいきたいと思いまーす

の掛け声で、次の曲へ。
どっちのファンも苦笑い・・・


3曲目は『t.4.2』
酒井さんのさ「エレベイター」の発音が凄く好きなんだよね。
あと、その時の手の動きね。


で、次は『ミモザ』で『夏のクラクション』だったかな?
ちょっとあやふや。


 村 : ここらで、俺らの切り札を


てっきり「ひとり」?と思ったんだけど
別の切り札の『星屑の街』
これまた久々に聞いたねー


で、セッションした『トワイライトアベニュー』
黒ぽんが学生の頃、キメ曲にしていた歌らしくて
この歌を歌うと、知らない人でも「ん?」って立ち止まって聞いてくれたらしい。
で、てっちゃんは
バンドで歌ってる黒ぽんを見てるお客さんに


 村 : あれ、俺の友達

と、言ってたらしい(ホンマかいなー!)


 安 : そんなことしてモテてたの?!

 村 : モテたこともある


あるんかいな!


トワイライトアベニュー。
なんか記憶がない・・・
聞いたはずなのに、トークは覚えてるけど
肝心の歌は覚えてない・・・

え、えーー!なんでやー!
でも、でも!
すっごく良かったことだけは覚えてる。
黒ぽんと、要さんがリードを歌ってて、ウットリ聞いてたのに・・・


最後歌い終わって、要さんが一旦去った後に


 村 : スタレビのライブ行って、その後ろから「あれ、俺の友達」って言うの


すると、他の4人が
先輩に「友達」って言ったことを、

 安 : 広い意味で「友達」ですから!

とか言いながら、フォロー入れてたよ。


そーんなことは覚えてるのに
なんで肝心の歌は忘れてるんだワイコの脳・・・


ぜひともそこはカットしないで、朝日放送。



もう限界。
続きは、また今度。


『中之島音楽特区(ミュージックパラダイス)』@グランキューブ大阪メインホール(08・6・30)

2008-06-30 23:37:59 | ライブ思い出記録
行ってきたー、中之島。
めっちゃ楽しいライブやったよ♪


あんなに体をよじらせ、大爆笑しっぱなしのライブもなかったね。
本当によく笑った。
ゴスも面白かったけど、スタレビの25周年の凄さを見たね。


なんてたって


『石の上にも25年』

『石橋をたたきすぎて、くずれちゃった』

『高い音楽性に、低い腰』


だからね。
口の挟めないゴスの5人が面白かったよ。



セッションも多くて楽しかった!
一番最初に、てれーっと全員で登場。
スタレビ、ゴスメンバー全員が半円になって
要さんが指揮みたいな感じでセンターに。
ちょこちょこ小ボケを挟みつつ、歌い上げた『アメイジング・グレイス』
最初をてっちゃん。次に黒ポンと歌い続け
要さんのリードで、残る全員がコーラス。
あれはカッコよかったよ!
アカペラだから、声の波動がガンガン伝わるの。


あー。
楽しいこといっぱい、もっとあったんだけど
いかんせん、要さんの面白すぎるマシンガントークで
ほとんど吹っ飛んで、記憶が曖昧・・・


残りは思い出しながら
いつもの通りグダグダッと書いてみるか。
これまた、いつもの通りたいしたことは書けないけどね。



そうそう、
気になってた

『and more』

スクープの3人がアンコールで出たよ。
みんなでソウルメドレーセッションを。
相変わらず、TAKEさんのお声はステキ♪



・・・そして


デカかった(そこかよっ)


『NANIWA EXPO 2008』@神戸CHICKEN GEORCE(08・5・2)其の二

2008-05-05 21:57:52 | ライブ思い出記録
ライブの中盤
ステージのセンターに、譜面台が2個置かれる。


お、いよいよ登場か?とステ-ジ後方に注目したら
てっちゃんと、酒井さんが登場。


・・・ん?


っ!!


さ、さ、さかいさん!?


酒井さんの髪がーーーッ!!(おおげさ)


酒井さんの髪が、肩上までばっさり。
ここ数年でお目にかかってないほどの短さで、そのままふんわりって感じ。
柔らかそうで薄めの色。
かなりのイメチェンになってたね。
それに引き換え、てっちゃんはいつも通りだったよ。(「いつも通り」言うなー)


そうそう。
二人が出て来る前に、ナニワの四人が各々ルーツとなった曲を選んで
歌ってたのね。
演奏は凄い良かったんだけど、歌は・・・な感じで(こらっ)
で、この二人が歌いながら出てきた時

「さすがやなぁ」

って感じたんだよね。


で、登場してからのMCで
てっちゃん、酒井さん、二人の掛け合いが漫才のようでね。
しかも「ネタ仕込んだんやろう」なトークでさ。
面白かったのに忘れた・・・
息ピッタリやったのになぁ。
清水さんにも、「テンポいいシャベリや」と褒められてたし
ずっと次へ繋ぎの言葉が


 村 : 次のネタは


だったのになー。


歌のほうは、これまたさっきのルーツとなった曲を選ぶってことで
まずは酒井さんで、ナニワが演奏してくれるってことでロックを。
清水さんを「そこを選んだか」と唸らせた選曲。
てっちゃんは、日本語の歌詞だったような。曖昧な記憶・・・あう。


ロックの方では
酒井さんはエアギターで岩見さんに参戦。
ギュンギュンに弾いてる感じでね。


 酒 : でも、全然コードが分からなくて。ここF、ここF(押さえてるフリしながら)


苦笑いしながら言ってると


 村 : アメリカのボーカルグループは楽器を弾けて当たり前。ゴスペラーズは・・・(ガックリ項垂れて)残念・・・


酒井さんも一緒に項垂れてる。


 村 : ダンスも出来て当たり前なんですよ。ゴスペラーズは・・・残念・・・


またまた一緒に項垂れる酒井さん。  


楽器は分からないけど
ダンスは・・・うん、いいんじゃない、アレで(「アレ」って言うなー)


すると酒井さんが


 酒 : その空いた隙間を埋めてくれるグループの挑戦をお待ちしてます


って、言ってた気がする。
ルーツの曲を歌い終わると、それで二人は退場。


そしてすぐあとに今度は
武田哲也の登場ー。
 

っ!!

一段と派手な柄シャツもさることながら
てっちゃん、なんでかグラサンオフ。
やっぱりキャラ変える意味でもあるんかね?


二人で、唯一分かったタイトルの『BETWEEN THE SHEETS』
相変わらず、TAKEさんの声はいいねー。
セクシー♪あまーい。
こちらのMCも曲のタイトル同様、そっち方面のトークで。


 村 : こんな距離が(ステージと客席)近いのにセックスの歌を歌うってねぇ

 武 : やりたくなるねぇ

 村 : あなた!こんなところでそんなこと言う!? 

 武 : いやいや、そういうことじゃなくてね


じゃ、どういうことですか?(突っ込むな)


そういえば、武哲の登場時に
ナニワの演奏をバックに


 村 : あなた電話でなさいよ!かけてるんだから、一本ぐらいかけ直しなさいよ!

 武 : 宮崎でね、お仕事に・・・

 村 : サーフィンしてただけでしょ!

 武 : (図星だったらしくて、笑ってる)

 村 : 打ち合わせしようと電話してるのに。先輩方とやるんだから、俺、段取り気にするんだから  


と、コントのようなトークをする二人。
面白かったなー。



あとは、アンコール時。
みんなビ-ル片手に登場。


酒井さんは、満面の笑みでのっぽさんみたく
ビールを左右に見せびらかし、「これ、開けてもいい?開けるよ?」」みたいなジェスチャーをしながらプッシュっと。
クククッと飲み、プハ-ッ。
みんなも歌いながら飲んで、最後はチキンジョージにお礼の意味を込めて

「THANK YOU」

だったかな?それを歌って
間に、TAKEさん、てっちゃん、酒井さんがアドリブを挟むのね。
TAKEさんとてっちゃんは、ちょっと忘れちゃったけど
酒井さんのアドリブは


 酒 : りんごぉぉぉぉ~の花びらがぁぁぁ


の「リンゴ追分」と


 酒 : まっかにもぉえたぁ~たいようだからぁぁ


の「真っ赤な太陽」。
最後の


 酒 : こいのきせつなのぉぉぉぉぉ


の「のぉぉぉぉ」が良かったよ。
なんかいい感じのこぶしでさ、カッコよかった酒井さん。


最後は、ナニワの4人でもう一曲やって終了。




あぁん。
とっとと書き残して置けばよかったと、激しく後悔・・・
忘れすぎてる。



初めてこういった演奏のライブに行ったけど
それなりに楽しめて楽しかったんだよ。



もっと覚えてたら
伝わったと思うんだけどね・・・ぐすん。


『NANIWA EXPO 2008』@神戸CHICKEN GEORCE(08・5・2)其の一

2008-05-05 20:41:18 | ライブ思い出記録
遅ればせながら行ってきたよ神戸
ナニワエキスプレスのライブ。


ホンマにカッコイイおじ様達やったよー。
ベースの清水興さん、ギターの岩見和彦さん、キーボードの中村建治さんにドラムの東原力哉さんの4人組・ナニワエキスプレス。
みんな渋くてカッコいいんだけど
特に岩見さんのギターにしびれた。
よかったねー


そしてゲストボーカルで出たてっちゃんと酒井さんとTAKEさん。
このお三方もカッコよかったー


いつもの通り
グダグダと思い出し記録いってみようかと思ったんけど
ざっくりしか思い出せないんで、ざっくりとグダグダ。





改装を経てのおニューのチキンジョージ。
初めて行ったんでどんな風に変化したかは分からんけど
地下にある、かなり小さいキャパの箱で
天井はむき出しコンクリート。
一応椅子はあるけど、申し訳程度の小さめの折リ畳椅子だったよ。
最前から後ろの椅子まで13列ぐらいだったっけな?ちゃんと数えてないけど。
なので、一番後ろでもかなり近い。
右上のむき出しコンクリートの壁がスクリーンも兼ねてて
ステージを映してくれてたよ。


ナニワのメンバーが
ステージ後方から登場してライブスタート。


ぶっちゃけ
セットリスト、まーったくわからん。
数曲除いて、歌もないし。
でも
演奏だけでもかなり楽しめる。楽しめた。
かなり距離が近いのもあって、音が体にモロに響くのね。
迫力もあったし、パワフルな演奏だったよ。


1曲目からエンジン全開。
ギターとキーボードが、いきなりセンターに出てきて
お互いを挑発しあいながらの演奏。


「こんなんできる?(ニヤリ)」「できるわい!じゃ、これはどうや!」


みたいなね。
それがもう楽しくってね。
あと、ソロの部分もフンダンに盛り込まれてて
凄かったのがドラムの東原さんのソロタイム。
たぶん目を瞑ったまま叩いてたんちゃうんかなー
小学生の頃からのキャリアだそうで、そりゃドコに何があるって手が覚えてるよね。
すごいパワフルな叩きでねぇ。
音もパワフルなら、ソロタイムもパワフルで10分は叩き続けてたと思う。
かなり長かった。
叩き終わったあと、脱力してたみたい。


そういえば
東原さんは、裸足でドラムのペダルを踏んでたのよ。
スクリーンにチラチラ映る肌色が気になってたら、やっぱり素足らしくて。


 清水 : たまにドラムを裸足で叩いてる人を見るけど、たいてい「東原一門」


あはははは!
基本は裸足か!
そりゃいい。素足だと風邪ひかないようになるらしいしね(ほんまかー)



合い間に挟まれるMC。
面白かったんだけど、おおぴっらに言えないことが多すぎてねぇ。
今となったら『いい思い出』系な話。
このライブは、スカパ-で放送されるらしんだけど
どのMCが放送されるか楽しみだよ。
・・・って、放送されるMCはあるのか?(こらっ)



KAN @Zepp Osaka(08・3・12)後編

2008-03-13 23:14:07 | ライブ思い出記録
前編では
衣装についてしか書いてなかったね・・・
それほど度肝抜かれたってことで。



そろそろ、ライブの感想をば。


最初から、そんな楽しさ満載で始まったライブだったから
終始笑顔だった。
KANちゃんのオフィシャルサイトの公演情報のところに書いてあったんだけど


大のオトナが繰り広げる
ポライト&ジェントル&アウトオブセンスなステージをお楽しみください。
(オフィから抜粋)


もう楽しくないわけがない。


何曲か歌うと
必ず、なんのアルバムに入ってるだとか、なんの曲かってことを説明してくれるのね。
その説明がイチイチおやじギャグを挟みつつの紹介。
ツボッたのがね
ライブ中盤に、バンドが引いて
KANちゃんの弾き語りだった思うけど、「世界で一番好きな人」を歌ったのよ。
ワイコの中では、上位ランクに位置し好きな曲の1曲。


バラードでね、しかもピアノの弾き語り。
ムードも満点。
やっぱりいいなぁ・・・って浸りきってた後に


  : で、歌った曲は「世界で一番スッキリした人


いやん!スッキリしないでー!意味が変わる!(こらっ)
一気に笑いモードになったよ。
ちょこちょここんなくだらんことを挟むのよ~
それがライブ中ずっとでさ、ずっと笑いっぱなし。
全てにオチをつけるのよ~それが楽しいの。
カッコつけきれないとうか、恥ずかしがりやなのかね?


  : デビュ-して20年になりますが、今までルックスだけでここまで来ました


とか。
あと、よく声がかかるのね。
すると


 お客 : KANちゃん、オトコマエー

 K   分かってるから、この仕事に就いたんです

とか
メンバー紹介のときに、「本を何読んでるのか?」の話になってね
バンドメンバーはそれぞれ答えたんて


 お客 : KANちゃんは、何読んでるのー? 

 K  : 僕は読みません

とか言ったりね。
本を読むと眠たくなるとあるから、睡眠薬代わりに読んだりするんだって。
すると

 K  : ということでそういう曲を歌います

どんな歌やねん!


  : ってそんな曲あったら面白いよね「I never read the book. 」ってね
  

ぜひとも作ってほしいよ。てか、作りそう・・・


で。
今回のツアーは、明日の東京で終了らしいのね。
その終了した後の予定で


  : 曲つくりに入るわけですけど、まず僕に出来ることは・・・・ゴルフです


えぇぇ、なんじゃそりゃー
挙句には


  : あと部屋の模様替えをして、お菓子作りなんかも始めてみたいと思います

うん、するがいいさ、作るといいさ、始めるといいさ。



曲で印象に残ったのは
バンドメンバーが全員前に出てくて
ギター4本、鉄筋&ピアニカで「言えずのI LOVE YOU」
これもアレンジが凝ってて良かったよ。


でね
途中でメンバー紹介をしたのね。
その仕方がサイコウでさ


  : メンバー紹介します。名前と、年齢と

なんで、年齢やねん!
と、思いつつも、気になる・・・ひじょーに、気になる。


だって・・・メンバーもタータンチェックやもん


全員、KANちゃんと同じ衣装で、膝丈のスカート姿。
けして若くはないバンドメンバー。
KANちゃんでさえ、44。
何歳やなんや・・・


  : ドラムの○○ー!(失念)47歳!

よ、よ、よ、よんじゅうななさいぃぃぃ??
すると、ドラムの人は、ドラムの前の透明のついたてにスプレーで「47」と。


  : よぉ~んじゅ~ななさ~い♪

歌いながら、年をなぜかみんなで合唱。
次のギターの人は47歳、ベースの人48歳(年齢しか覚えてないワイコ)
ドラムの人にいたっては50歳だったよ。


自己紹介が大盛り上がりになって
このままこの盛り上がったまま、ノリのいい曲いくんか??と思いきや
ライトが落ちたのね。一気に沈静。

あらー
せっかく盛り上がったのに・・・て、思ってたら
ステージ上、真ん中にいるKANちゃんとピアノにピンスポ。
ピアノが静かに流れ出す。


うっわ・・・
一番好きな曲がきた。


すべての悲しみにさよならするために

もうさっきまでのKANちゃんの飄々としたトークが嘘みたいに
一気にピアノとKANちゃんに惹きこまれたよ。
もうねぇ、このギャップがたまらないのよ~~
この時だけは、あのタータンチェックのスカートのことも忘れてたよ。


ライトの演出が綺麗でね。
全然派手なライトじゃないのよ。
でもそのライトの照らすタイミングとか加減が、歌とあっててさ。
そしてKANちゃんの体全体震わすほどの熱唱。



本編終了。



もう胸がいっぱいだったよ。






・・・と思ったら!


やっぱり、ここで終わらなかったKANちゃん。


アンコールを受けて出てきたKANちゃんとバンメン。
またバグパイプを小脇に抱えての登場。


うわー、何するんやー
期待が高まる中、胸ポケットから取り出し、高々と上げられたものは



たて笛


リコーダーね。
アルトリコーダーの人もいたね。



リコーダーを構えて(咥えて)、リコーダー五重奏。


もう、楽しいね。こういうの。
一生懸命練習したんやろうなぁって感じでさ。


その後に、アンコールで何曲か歌ったんだけど
ここでまたツボッたことが。


マネージャーか、スタッフだか
わたしのーおはかのーまーえでー♪の秋川雅史さんにそっくりな人が出てきて


 秋 : 皆さん、ライブは楽しかったですかー?

 お客: おーっ!

 秋 : もう一回、最初から全部聞きたいですか-?

 お客: おーっ!!


えっ?なにそれ?!

そんなことできるの??


すると・・・


 秋 : では、最初からダイジェストでお送りしましょう~!

えっ!!
まじでかーーー!!

 

ホントにそこから、ダイジェストで全曲。
ワンフレーズだけだったけど、これは楽しかったよ。
この演出はサイコウ。
ちょっとずつだから、ジーンと来る曲とか、ウットリする曲とかが
笑える曲になっちゃうけどね。
早送りを見てるようでさ、ちゃんと手を抜かずフリもつけてくれて面白かったねー



しかもね、
その歌の最中に、お立ち台のようにピアノの上に乗って歌ってる時
スタッフが出てきて、真下から風を送って


  : いやーん♪モーレツぅーー

の演出付き。


正直さ
ライブは本当に、本当に楽しかったの。
歌もさ、本当に良かったの。感動して泣きそうにもなってたの。ウルウルと。
KANちゃんの声も、素敵で
バンドの演奏もサイコウによかったの。


でもね・・・


こういった、演出がさ
随所に散りばめられてるからさ
「歌、良かったね」だけじゃない、プラスαがたくさんあったよ。


最初にも書いたけど


大のオトナが繰り広げる
ポライト&ジェントル&アウトオブセンスなステージをお楽しみください。


ホントに楽しんだよ。
最初から最後まで。



次回は、弾き語りライブをするらしいよ。


  : ひとりでは何も出来ない僕を、棒で突っつきに来てください

って言ってから
突っつきに行きたいよ。



あー、楽しかったー