4日目、昨日はスノーケリングツアーに行きましたが
今日はホテルの前の海で泳ぐことに・・・同行人はダイビングへ行きました
ここのハウスリーフは私がいったタヒチ(ボラボラ・モーレア)
モルジブ(トラギリ、ランナリ、リーティー、ロイヤル)よりずっとすごい
ちなみに正面の島、シラデン島のハウスリーフよりこちらのハウスリーフの方が綺麗です
仲良くしていただいていた日本人家族と一緒にスノーケリング
懐かしい海に入って気づいた・・・
あれ?昨年はもっと浅かったような気が・・・
そうなんです潮の引く時間が昨年と3時間ほど違っていていました。
ドロップオフ(急に海が深くなったところ⇒そこが一番魚が多い)まで100Mほどなのですが
昨年までなら80Mまで歩けたのに、今年はほとんど泳いでいくことに・・・
調子が狂うな。。と思いながらもスノーケリング
潮がひいていないので、珊瑚も遠いのが残念ですが
とっても綺麗な海なのは間違いなし
小さな魚がイキイキしてます
モルジブやタヒチだと珊瑚のガレキも多いけど、ここにはそんなもの無い
アカモンガラ。歯が赤いのでアカモンガラというらしい
珊瑚のお花畑という表現が正しいかも・・・
イキイキした珊瑚たち
さすが国立公園の海ですねぇ おお枝珊瑚~
沖まで100M、そこから陸と並行に200Mほど移動、
これ以上行くと帰りの体力に不安が残るので、そろそろ帰ります
珊瑚たち
ブナケン島からは見えない、マナドドゥア
昨年はここまで泳いで移動するのがちょっと怖かったなぁ~
さて、またお昼から泳ぐとします。
ちなみに、ここまで泳いでホテルまで戻って1時間ぐらいです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます