
今年も楽しい梅仕事が終わりました。
漬ける梅に少しこだわって、
皮の柔らかい梅干しになぁれと♪
昨年から作り始めた梅干し作り。
すでに来年の梅仕事が楽しみです。


塩は15%。

漬けた翌日にはすでに梅酢もあがってきて、三日目にはこんなに梅酢があがってきました!

2週間程してから、赤じそを塩でもんで加えました。

漬け始めの6月10日から約一ヶ月後、梅雨明け後に土用干し。
今年は梅雨に入るのが早かったけれど、明けるのも早かった年。
一日目(*^o^*)
梅干し番人テリちゃんもそばにいます(笑)




2日目(*^o^*)
2日目も梅干し番人してくれています(笑)
2日目は、夜も干しました。
昼間はからっからになっていた梅干しも夜になるとじわ~とまた柔らかくなるんですよ。
これにはびっくり。これが昔の人の知恵なのかな。

三日目(*^o^*)
夜通し干した梅干しも日中また日を浴びて、良い頃合いに出来上がりました。

出来上がりは想像通りに柔らかくてすっぱい梅干しに♪
亡くなった母に今年はこんなに美味しく出来たよって伝えられないのがちょっと残念
あ~梅干し作りって楽しい
漬ける梅に少しこだわって、
皮の柔らかい梅干しになぁれと♪
昨年から作り始めた梅干し作り。
すでに来年の梅仕事が楽しみです。


塩は15%。

漬けた翌日にはすでに梅酢もあがってきて、三日目にはこんなに梅酢があがってきました!

2週間程してから、赤じそを塩でもんで加えました。

漬け始めの6月10日から約一ヶ月後、梅雨明け後に土用干し。
今年は梅雨に入るのが早かったけれど、明けるのも早かった年。
一日目(*^o^*)
梅干し番人テリちゃんもそばにいます(笑)




2日目(*^o^*)
2日目も梅干し番人してくれています(笑)
2日目は、夜も干しました。
昼間はからっからになっていた梅干しも夜になるとじわ~とまた柔らかくなるんですよ。
これにはびっくり。これが昔の人の知恵なのかな。

三日目(*^o^*)
夜通し干した梅干しも日中また日を浴びて、良い頃合いに出来上がりました。

出来上がりは想像通りに柔らかくてすっぱい梅干しに♪
亡くなった母に今年はこんなに美味しく出来たよって伝えられないのがちょっと残念

あ~梅干し作りって楽しい
和歌山からお取り寄せするくらいなんですよぉ
お見事です!!
ましてやご自分で作るなんてサイコーじゃないですかぁ
あー おにぎり
ではまたお邪魔します!!