goo blog サービス終了のお知らせ 

NAE(苗)/多肉ガーデン ブログ

もっと苗・鉢を身近に。横浜の辻須美子の多肉ガーデンブログ

「アンデスの乙女(カッシア・センナ・ハナセンナ)」という花木

2016-08-31 21:43:43 | 多肉と花
こんばんは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
今日、JR鶴見駅西口ふれあい館前(鶴見区豊岡町14-27)での販売の中に、「アンデスの乙女」という可憐な名前の花木がありました。お客様も可憐で繊細な黄色い花とこれまたロマンチックな名前に惹かれる方が何人もいらっしゃいました。冬でも水が大好きで、夜になると写真の通り葉っぱを閉じる珍しい花木です。別名の「センナ」は医薬品として効果の高い下剤として知られ、ダイエット食品もにも含まれています。明日もふれあい館前(鶴見区豊岡町14-27)で残り4つを販売します!


昼の「アンデスの乙女」

夜、葉を閉じた「アンデスの乙女」


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

高齢者向け花植え体験プログラム、幼児向けにもなります!

2016-08-30 22:41:19 | 多肉と花
こんばんは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
昨日から今日にかけて、「高齢者向け花植え体験」のチラシを作成し、すぐ近くの高齢者施設に行き、責任者の女性に短い時間でしたが説明をさせていただきました。検討していただけるとありがたいのですが・・・。高齢者向けのチラシとなっていますが、幼児向けにも応用できると思います。ぜひ、高齢者施設の皆さま、幼稚園等の関係者や幼児教育プログラムをお探しの皆様、ご活用を宜しくお願いいたします!
また、今日の午前中は、大田市場へ行って仕入れを行いました。「アンデスの乙女」という素敵な名前の低木やローズマリー、ブルーファンフラワー、サンセベリア、壁掛け型のエアープランツ等を仕入れ、また、プランターやガラスの容器をたくさん買って、午後には自宅で観葉セットやサボテンのテラリウムを作製しました。明日、JR鶴見西口ふれあい館前(鶴見区豊岡町14-27)で販売しますので、よろしくお願いします。
午後はおとといブログで宣伝させていただいたポトスのご購入の依頼があったお宅にお届けに伺い、夕方は、近くのスーパーに行って9月10日、11日の美容室での販売を宣伝するポスターの店内掲示を店長さんにお願いし、貼っていただきました。
9月10日は、武蔵新城でのマルシェにも出店を依頼されたのですが、今回は残念ながら参加できないことから、12月17日のマルシェへの出店をお約束しました!
こんな風に書いてみると、今日は意外と忙しい一日だったようです!明日も頑張ります!


▲高齢者向け花植え体験プログラム(幼児向けにも応用できます。

横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

耳つぼジュエリー

2016-08-29 14:33:05 | 多肉と花
こんにちは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
昨日の夜は川崎市溝の口にあるスクラム21で実施された「商人デビュー塾」の仲間との飲み会に参加しました!みんな起業に向け、努力している頑張り屋さんたちです。その中の一人、西川志穂さんは、耳つぼジュエリーをメインのお仕事に、フィットネスの展開や、将来は地域の人々が集まるコミュニティースペースのような場所の運営を考えていらしゃる方です。私は、飲み会の前に、溝の口で出店されている場所に伺い、肩こりや目の疲労に効く耳つぼジュエリーの施術をしていただきました。おしゃれな上に、健康に良いなんて最高です!皆さんもいかがですか?川崎でも予約を取られているそうです。また、今後、互いにコラボして、販売場所や宣伝活動の共有ができたらというお話をいたしました。とってもバイタリティーがあって、爽やかな西川さんを是非応援してあげて下さい。
西川さんのHPはhttp://otemba-mimitsubo.jimdo.com/、動画はhttp://otemba-mimitsubo.jimdo.com/mimitsubo-jewelry/です。よろしくお願いします。

▲耳つぼジュエリー西川さん
▲耳つぼ施術後


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

保土ケ谷高等学校のPTAの皆様との飲み会、夏のポトス、ミニ観葉の販売

2016-08-28 11:37:35 | 多肉と花
こんにちは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
昨日の夜は平成25年度に副校長を務めた保土ケ谷高等学校の、歴代PTA会長様をはじめ5人のPTAの方にお声をかけていただいて、おいしい居酒屋さんでの飲み会に参加しました。たった1年しか勤務していなかったのに、もう3年近くも前なのに、お声をかけていただいて、また、あたたかな会に参加できて、とっても楽しかったです。ミニ観葉をプレゼントさせていただいたら、とても喜んでくださって、私こそ感謝!です。
夏は観葉植物販売で頑張っては?と大田市場の仲卸の部長さんに言われたこともあり、購入してきた大きなポトス(2080円)とミニ観葉、でも、なかなか売れません!今週、台風後に再チャレンジです。大きなポトスは我が家のLDKで保管してますが、部屋を明るくしてくれています。とっても豪華で可愛らしく、見ていてさわやか!この仕事の役得?ですね!!


▲保土ケ谷高校PTAの方との飲み会は桜木町の居酒屋さんで

▲大きなポトス2080円

▲ミニ観葉


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

寄せ植え教室も第3回、6名のご参加にてんやわんや

2016-08-26 20:04:44 | 多肉と花
こんばんは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
午前中は、第3回寄せ植え教室です。大人3名、中学生2名、小学生1名のご参加!お母様のつきそいもあって、7名がご一緒でした。お花の寄せ植え5名にサボテンのテラリウム作製1名で実施しました。色々なパターンに私はてんやわんやでした。寄せ植えの花は、カクトラノオ、ユリオプスデージー、八重咲きペンタス、初雪カズラ、ワイヤープランツです。カクトラノオは良く育てっていて根が鉢からはみ出していて、鉢をはずすのにに四苦八苦しましたが、何とか全員、きれいな寄せ植えができました。テラリウムにはミニカーを配置して、男の子らしい作品ができました。午後は鶴見西口で軒下販売でしたが、昨日よりはお客様がいらして、私が作製したウサギの人形入りのテラリウムや大きなノボタンが売れるなどして、ちょっとほっとしています。ただ、来週も暑いことが予想され、仕入れについては、少し控えようかと思っています。夏の販売の厳しさを痛感しています!







横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

真夏の蒸し暑さの中のお花は!?

2016-08-24 20:21:52 | 多肉と花
こんばんは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
毎日蒸し暑いですね。人間にとって真夏の気候が辛いように、植物も、とってもつらいようです。プランターに植えこんだニチニチソウも、この暑さの中、植えこむ際に少し根鉢を崩してしまったこともあり、とっても元気がありません。花も残らず消えて、咲く気配がありません。華やかに咲くポーチュラカも、どんどん花付きが悪くなり、とても販売にまで至らない状況で、真夏の苗・鉢の販売の厳しさを実感しています。8月の販売をどう考えるか、毎日悩んでいます。落ち込んでいる場合じゃない!とはいえ、植物が元気がないと、連動してしまいます・・・。明日は大田市場に買い付けに行きますが、生産者さんも、この時期は、出荷を控えるようで、種類も数も少なく、品質も以前と比べると厳しいようです。ポトスや観葉、テラリウム用の材料なども探してこようかと思っています。
▲咲かないニチニチソウ


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

籐の丸いかごに入れたミニバラ、寄せ植え教室にまた1名参加

2016-08-23 21:03:54 | 多肉と花
こんばんは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
雨がやんで、ようやく今日の午前中お花の納品です。白い陶器に入れた鉢花の寄せ植えを納品したところ、お店のオーナーさんからお花の追加を求められたので、急きょ、ミニバラを茶色いかごに入れて、お持ちしました。ミニバラの苗は、春から秋まで何度でも咲き、次の年もまた咲きます。とってもお得で、幸せを運んでくれます。可愛らしい花だけでなく、葉の柔らかな感じもとてもキュートだと思います!ぜひ、夜はお部屋に置いて楽しいでほしいと思います。
そして、昨日の夜、寄せ植え教室に更に中学生1名の追加を頂きました。金曜日の教室に向けて、今日は初雪桜とワイヤープランツの苗を仕入れてきました。
また、明日、晴れるようならJR鶴見駅西口徒歩3分、ふれあい館前で、数時間だけ販売しようかなと思っています。




横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

ポットや鉢を組み合わせて作る寄せ植え、そして寄せ植え教室の申し込み、百日紅のご注文!

2016-08-22 14:26:27 | 多肉と花
こんにちは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
今日は横浜の商工会議所で税理士さんから記帳指導(青色申告等)を受けるはずでしたが、台風で中止となりました。午後に納品するはずだった、花のポットや鉢を組み合わせて作った寄せ植えも納品できず、わが家で保管です。土に植えこまず、苗のポットや鉢を組み合わせてつくる寄せ植えは、今後、ギフトをはじめ、様々な用途に使っていただけるよう、普及していきたいと思っています。
そして今日は、町内会の回覧板をご覧になった方から寄せ植え教室の申し込みをお電話でいただきました。小学生(高学年)の女の子を加えて、26日は合計5名のご参加となりました。もう少し上手に宣伝して、9月からの教室でも人を集め、継続して実施したいと思っています。
また、昨日は、土曜日の寄せ植え教室で使わなかった日日草を小さなプランターに植えこみました。すでにほとんどの花が落ちてしまい、このまま置いておくと、どんどん傷んでくることから、育てて、また販売しようと思います。その作業後、お客様からご注文いただいていた百日紅を仕入れに行ってきました。実は、百日紅の苗を植え込むには暑すぎて厳しいのですが、9月以降も花が咲くことが見込まれる可愛い苗が手に入りましたので、植え込む際の注意事項をお伝えしながら、お渡ししようと思っています。

▲しっかりしたポット苗や小さな鉢を組み合わせて作製した寄せ植え
▲ポットの状況
▲花の落ちたニチニチソウをプランターに植えこみました
▲百日紅の白花


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

第3回寄せ植え教室(花)を開催しました。6名のご参加でした!

2016-08-20 16:24:34 | 多肉と花
こんにちは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
今日の9時からは、第3回寄せ植え教室を実施いたしました。横浜市鶴見区馬場にある「つばさ学童」で実施し、小学生5名(女子3名、男子2名)と、ご高齢の元気な女性おひとりが、お花の寄せ植えを行いました。
用意した、クフェア、ガーベラ、ミニバラ、ニチニチソウの中から、6人が自分で苗を選び、順序良く作業をこなしていきました。みんな集中して、とても器用に上手に植えて、40分ほどで、可愛い5つの鉢と、ゴージャスな1つの鉢ができあがりました。
「楽しかった!」と言ってくれる子どももいて、ほっと安心しました。次回は26日金曜日9:30から、4名のご参加の予定です。ぜひ、皆様も参加してみませんか!







横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

手作りパンの差し入れありがとうございます!

2016-08-19 22:16:55 | 多肉と花
こんばんは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
昨日は、神奈川県立高校の元校長先生で、現在の神奈川県警察学校の教育参与でいらっしゃる中村ふじ先生が、JR鶴見駅西口ふれあい館まで、わざわざ差し入れと、激励にいらしてくださいました!差し入れていただいた手作りのパンは、プロの出来栄え!外はさっくりで、中はもっちり、そのうえ、チーズまで入っていて、深いこくと味わいがあります。お忙しいのに、本当にありがとうございました。感激しています!そして、ふじ先生って、なんでもできるんですね。お帰りにはサンセベリアもご購入いただき、恐縮しています。色々なものをいただくばかりで、情けない私ですが、とにかく今は花売りを頑張ります。
今日の販売も、この蒸し暑さで低調でしたが、写真のサザンクロスは11個のうち、あと残り3個となりました。オーストラリアの花で、南十字星を思わせる花形から、サザンクロスの名前がついています。次々と花を咲かせ、1年中咲いている常緑低木で、とても可愛い花ですよ。

▲手作りのチーズ入りパン

▲サザンクロス


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

大田市場も再開!観葉、樹木の写真!販売いたします!

2016-08-18 21:48:43 | 多肉と花
こんばんは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
今日から大田市場のセリも卸の販売もお盆休みからあけて再開です。ただ、この蒸し暑さ、購入に来るショップの方もまばら、商品もとても少なく、夏の販売商戦の厳しさを目の当たりにしました。
NAE(苗)/Fröplantaとしては、寄せ植え教室と、JR鶴見駅西口ふれあい館前での販売に向け、日日草、サザンクロス、ガーベラ、ミニバラ、ポトス等を購入しました。雨と蒸し暑さで、今日はとにかく売れませんでした!夏の厳しさを実感しました。
今回は、大田市場でパチリと撮影してきた、観葉植物や樹木の写真の一部を掲載します。販売できますので、ぜひご注文してください!!



横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

実つきの良い檸檬、蜜柑の樹はいかがでしょうか?ご注文承ります。

2016-08-17 15:30:08 | 多肉と花
こんにちは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。

写真の檸檬、蜜柑の樹のご注文承ります。大田市場の盆休みもようやく終わり、明日、私も仕入れに行ってきます。たくさんの良い苗が入荷されますので、ぜひお宅の庭の日当たりの良いところに植えられてはいかがでしょう。1本の樹で毎年100個近くの以上の檸檬等を収穫している方もいらっしゃいます。シンボルツリーにもなりますよ。ご注文は電話090-2632-4078にぜひ宜しくお願いいたします。
なお、檸檬は5400円~5800円くらい、蜜柑は2380円~となります。配送料は別途500円~1500ほどいただきます。

▲レモンの苗
▲角度を変えて蜜柑の写真3枚


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

大きなレモンの樹の苗

2016-08-15 17:19:37 | 多肉と花
こんにちは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。

今日の午後は、レモンの樹をご注文いただいたお客様(川崎の商人塾でご一緒した女性の方です)とJR鶴見駅西口でお会いして、お渡ししました。配送についてもご案内したのですが、わざわざ鶴見駅まで来ていただき、恐縮しています。レモンの大きな実が10個以上ついている苗で、持ちやすいように工夫させていただきましたが、それでもやはり重かったのではと気になってしまいました。
でも、これから、レモンの実が黄色く熟し、毎年成長して何十個と実をつけるだろうと思います!大切にしていただけるお客様にお渡しできて、とても幸せです!!

▲レモンの苗


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

仙人掌寄せ植え教室参加の90歳台の女性

2016-08-14 19:01:34 | 多肉と花
こんばんは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。
今日の午前は第二回仙人掌寄せ植え教室でした。写真の横浜市鶴見の寺尾地区センターで実施しました。参加者は90歳台の女性お一人でした。とてもお元気で、色々お話しました。アメ横でお洋服の販売を続けて五十歳台からはアパート経営もされているとのこと。お孫さんも沢山いて幸せいっぱいのようです。仙人掌の植え込みは途中からは私が行いましたが、楽しんでいただけたようです。次回も、9月からの寄せ植え教室にも参加いたたけるとのことで、嬉しい限りです。お宅までお送りしてアパートの階段に大きな仙人掌の鉢を置きました。御近所様でもあり、私もふれあえてとても楽しかったです。そして午後は連れ合いと三崎の義理の母のところに伺いましたが、もうすぐ89歳ですが、やはりとても顔色もよく、話もしっかりしていて、元気です❗日本の女性万歳🙌です❗
▲地区センター


横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/

お花の下にもぐっていたカエル

2016-08-13 22:03:22 | 多肉と花
こんにちは。「北欧のように花・植物の苗・鉢をもっと身近に、日常に!」NAE(苗)/Fröplanta 辻 須美子です。

今日は、玄関に出てびっくり!植えこんだ花の鉢の土の中にもぐりこんでいる大きなカエルをみつけました。猛暑の中、ひんやりとした土の中で涼んでいたのでしょうか。ずいぶん長い時間、もぐっていましたが、「これこれ、出ていきなさい」と少し鉢をゆすってみると、庭のツルニチニチソウの中に逃げていきました。我が家の近くには沼も川も森もありませんが、一体どこからきて、どこへいったのでしょうか?




横浜の苗・鉢・寄せ植えの販売 NAE(苗)/FRÖPLANTA
http://naefroplanta.jimdo.com/