写真ブレちゃってごめんなさいねー。
サイバー混んでましたねえ。しかもバンドごとに大移動が起こるから大変大変。
お客さんの入場に時間がかかり17:20過ぎに開演でした。
◇Versailles◇
主催のVersaillesさんがオール・メンバーでご登場。サイバーに出たらおもしろいなあと思っていたので、本当になってうれしい&びっくり。
“〈革命のアンソロジー〉へようこそ! お嬢ちゃん、お坊ちゃん、お戯れの時間だ!!”
KAMIJO氏のMCってクサいんだけど愛を感じるよね笑 素敵だ。
客席もしょっぱなからカオスでした。ヘドバン、拳、手拍子、手扇子となんでもありで。男も女もアツいよね。
Jasmine様もラストの曲でヘドバンしていた! だけど麗しかった!! 観ても聴いても楽しめるバンド、それがVersaillesだわ。
◇-tarrot-◇
いまは充電期間中ということで3ヶ月ぶりのライブだそう。オフィのアー写ではコテコテな衣装をお召しになっていますが、この日はスーツでのご登場でした。
ボーカルの咲さんがね、とってもかわいいの! 金パツーンに赤いシャドウ。昔のマオにゃんに雰囲気が似ている。ギターの朱麒(Toki)さんは口元がDieさん笑 ドラムの迅さんは位置的にあまり見えなかった……!
曲はストレートな展開でTHEヴィジュアル系だなあと。1曲目の朱麒さんのギターソロが、サポートの下手ギターさんとユニゾンになっていてきれいでした。咲さんの歌声はなんだろう? 宝塚の男役みたいな感じ。「高らかに歌う」っていうかさ。で、大きな黒目がよく動く。マイクを持っていない手も曲に表情をつけていて、ともかく華があるボーカルさんなのね。見ていて飽きない。
サポート・メンバーさんのお名前はBa.ノリオさんとGt.マサオさんでした(メンバーコールで咲さんがそう呼べと笑)。7/28のライブでなにかが明らかになるとか!?
◇KYOKUTOU GIRL FRIEND◇
【SET LIST】
SE_
01_勝手にしやがれ(仮)
02_依存(仮)
03_噛みついて離れない
04_堕落論
05_国境の花嫁
5曲ながら迫力のステージを魅せてくれたのは不謹慎なカリスマの皆様。
赤と青の照明の中、「毒」マスクをつけた楽器陣、そして拡声器を手にした倫堕さんが登場し【勝手にしやがれ】へ。小馬鹿にしたように中指を立てた倫堕さんと、ステージギリギリまで身を乗り出すフロント陣。自然と客席の拳もあがります。
ケッチさんがギターを掻きむしり【依存】。空間を音がじわじわと支配する。
わたしねえ、ついに泣きましたよ。KYOKUTOU GIRL FRIENDさんのライブを観ること15回(←帰ってから数えた)。この曲は反則であります。情念が強すぎる。あああ。
イントロとアウトロの儚いアルペジオがたまりません。
【噛みついて離れない】【堕落論】ではステージとフロアがイコールで結ばれていました。なんていうか同じレベルで向かいあっているのね。どちらも真剣で全力。そしてそれを楽しんでいる。
ラストは“闇を嗤えーーー!!”と倫堕さんが叫んだ【国境の花嫁】。ケイコクしてるなあと思いました。
この日はお客さんがたくさんいらっしゃいましたし、極東さんを初めて観る方も多かったと思います。そんな方に少しでも彼らの音楽やスタンスが伝わればいいなと思いました。
◇ギルティア◇
以前1回観ているのですが、今回も印象は変わらず……。よくも悪くもないのよね。う~ん。こうインパクトというか、なにか引きつけるものが1個でもあればいいんだけどね(えらそうに何を)
6/17に重大発表があるそうですよー。
◇ネガ◇
優さんのシンバルのセッティング位置でネガだと判断しました、はい。きょうも素敵に高いです。
リズム隊の音圧がすごいですね! 暴れたい人には持ってこいなバンドさんかと。リエントとの対バンでよく観ていましたが、確実に進化を遂げておりました。
“ぐちゃぐちゃになれよ!”といういう儿さんの煽りどおり、フロアはヘドバンと拳の応酬。観ていてすがすがしいほどの暴れっぷりでした。
大阪と東京でワンマンが決定しているもようです。
◇カル・ヴァリ◇
ああ英治郎さんがいない……4人になったカル・ヴァリさん。
ですが、いつもどおり華やかなステージで楽しませてくれました。
彼らはヴィジュアル系を謳歌している気がする笑 観るたびに好きになっているわたしがいます。
◇Anomie◇
メンバー全員真っ白な衣装で登場したAmomie。そn……じゃない、snowさんが青(?)のコンタクトをしていたのですが、遠くから見ると白目むいているみたいで怖い……!
わたしAnomieのほうが好きかも。てかね、サイバーの環境のせいかVoの音がこもって、いつものようにキーンとせず、耳にやさしかったの笑
本編ラストの「ANOMIE」で、ぴょんぴょん跳びはねるあやm……キーボードの方がかわいくてかわいくてしょうがなかったです。
アンコールでは“新曲を持ってきました”と「Eternal Symphony」なる曲を披露。うん、タイトルどおりシンフォニックメタル的な曲でした。マシンガンのような2バスにメタルギターが絡んで、キーボードによるストリングス・サウンドも。ちょっとVersaillesぽかったけどね笑 客席は後ろまで盛り上がってました。
そんな彼らは、太陽と月がぶつかる7/23にこの世界を純白に変えるらしいです(←っていうようなことをsnowさんがおっしゃっていたの)。果たしてなにが起こるのか……!?
ってな感じでおつかれさまでしたたた!
サイバー混んでましたねえ。しかもバンドごとに大移動が起こるから大変大変。
お客さんの入場に時間がかかり17:20過ぎに開演でした。
◇Versailles◇
主催のVersaillesさんがオール・メンバーでご登場。サイバーに出たらおもしろいなあと思っていたので、本当になってうれしい&びっくり。
“〈革命のアンソロジー〉へようこそ! お嬢ちゃん、お坊ちゃん、お戯れの時間だ!!”
KAMIJO氏のMCってクサいんだけど愛を感じるよね笑 素敵だ。
客席もしょっぱなからカオスでした。ヘドバン、拳、手拍子、手扇子となんでもありで。男も女もアツいよね。
Jasmine様もラストの曲でヘドバンしていた! だけど麗しかった!! 観ても聴いても楽しめるバンド、それがVersaillesだわ。
◇-tarrot-◇
いまは充電期間中ということで3ヶ月ぶりのライブだそう。オフィのアー写ではコテコテな衣装をお召しになっていますが、この日はスーツでのご登場でした。
ボーカルの咲さんがね、とってもかわいいの! 金パツーンに赤いシャドウ。昔のマオにゃんに雰囲気が似ている。ギターの朱麒(Toki)さんは口元がDieさん笑 ドラムの迅さんは位置的にあまり見えなかった……!
曲はストレートな展開でTHEヴィジュアル系だなあと。1曲目の朱麒さんのギターソロが、サポートの下手ギターさんとユニゾンになっていてきれいでした。咲さんの歌声はなんだろう? 宝塚の男役みたいな感じ。「高らかに歌う」っていうかさ。で、大きな黒目がよく動く。マイクを持っていない手も曲に表情をつけていて、ともかく華があるボーカルさんなのね。見ていて飽きない。
サポート・メンバーさんのお名前はBa.ノリオさんとGt.マサオさんでした(メンバーコールで咲さんがそう呼べと笑)。7/28のライブでなにかが明らかになるとか!?
◇KYOKUTOU GIRL FRIEND◇
【SET LIST】
SE_
01_勝手にしやがれ(仮)
02_依存(仮)
03_噛みついて離れない
04_堕落論
05_国境の花嫁
5曲ながら迫力のステージを魅せてくれたのは不謹慎なカリスマの皆様。
赤と青の照明の中、「毒」マスクをつけた楽器陣、そして拡声器を手にした倫堕さんが登場し【勝手にしやがれ】へ。小馬鹿にしたように中指を立てた倫堕さんと、ステージギリギリまで身を乗り出すフロント陣。自然と客席の拳もあがります。
ケッチさんがギターを掻きむしり【依存】。空間を音がじわじわと支配する。
わたしねえ、ついに泣きましたよ。KYOKUTOU GIRL FRIENDさんのライブを観ること15回(←帰ってから数えた)。この曲は反則であります。情念が強すぎる。あああ。
イントロとアウトロの儚いアルペジオがたまりません。
【噛みついて離れない】【堕落論】ではステージとフロアがイコールで結ばれていました。なんていうか同じレベルで向かいあっているのね。どちらも真剣で全力。そしてそれを楽しんでいる。
ラストは“闇を嗤えーーー!!”と倫堕さんが叫んだ【国境の花嫁】。ケイコクしてるなあと思いました。
この日はお客さんがたくさんいらっしゃいましたし、極東さんを初めて観る方も多かったと思います。そんな方に少しでも彼らの音楽やスタンスが伝わればいいなと思いました。
◇ギルティア◇
以前1回観ているのですが、今回も印象は変わらず……。よくも悪くもないのよね。う~ん。こうインパクトというか、なにか引きつけるものが1個でもあればいいんだけどね(えらそうに何を)
6/17に重大発表があるそうですよー。
◇ネガ◇
優さんのシンバルのセッティング位置でネガだと判断しました、はい。きょうも素敵に高いです。
リズム隊の音圧がすごいですね! 暴れたい人には持ってこいなバンドさんかと。リエントとの対バンでよく観ていましたが、確実に進化を遂げておりました。
“ぐちゃぐちゃになれよ!”といういう儿さんの煽りどおり、フロアはヘドバンと拳の応酬。観ていてすがすがしいほどの暴れっぷりでした。
大阪と東京でワンマンが決定しているもようです。
◇カル・ヴァリ◇
ああ英治郎さんがいない……4人になったカル・ヴァリさん。
ですが、いつもどおり華やかなステージで楽しませてくれました。
彼らはヴィジュアル系を謳歌している気がする笑 観るたびに好きになっているわたしがいます。
◇Anomie◇
メンバー全員真っ白な衣装で登場したAmomie。そn……じゃない、snowさんが青(?)のコンタクトをしていたのですが、遠くから見ると白目むいているみたいで怖い……!
わたしAnomieのほうが好きかも。てかね、サイバーの環境のせいかVoの音がこもって、いつものようにキーンとせず、耳にやさしかったの笑
本編ラストの「ANOMIE」で、ぴょんぴょん跳びはねるあやm……キーボードの方がかわいくてかわいくてしょうがなかったです。
アンコールでは“新曲を持ってきました”と「Eternal Symphony」なる曲を披露。うん、タイトルどおりシンフォニックメタル的な曲でした。マシンガンのような2バスにメタルギターが絡んで、キーボードによるストリングス・サウンドも。ちょっとVersaillesぽかったけどね笑 客席は後ろまで盛り上がってました。
そんな彼らは、太陽と月がぶつかる7/23にこの世界を純白に変えるらしいです(←っていうようなことをsnowさんがおっしゃっていたの)。果たしてなにが起こるのか……!?
ってな感じでおつかれさまでしたたた!