goo blog サービス終了のお知らせ 

墨美神®︎ 鳳香〜歌川派墨絵師のすみeブログ

大臣賞受賞 墨絵師 樋口鳳香のアート系ブログ
墨で描くかぐわしき眼差しの美神たち〜『墨美神®︎』展覧会情報

【新作】墨美神だけの『きものカルトナージュ額装』

2025-03-09 10:30:30 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展

樋口鳳香が考案した『墨美神®︎きもの掛軸』

訪問着など美しい着物を使った

オリジナル創作掛軸です。

従来の掛軸のイメージと違って、たいへん華やかな仕立てで、

掛軸そのものが作品のひとつとなっています。



※詳しくはこちらで紹介しています

【美しい着物で創る掛軸 ~ 墨美神きもの掛軸】





今年の『墨美神®︎展』は、この『墨美神®︎きもの掛軸』だけでなく、

額装を好まれる方のために考案した

『墨美神®︎きものカルトナージュ額装』も多く発表します




着物カルトナージュ額装_2

『風の遥』(SMサイズ・墨美神きものカルトナージュ額装仕立て)




『着物カルトナージュ額装』

西洋発祥の額装と、華やかな『墨美神®︎きもの掛軸』を融合させた

新しい額装の形です。



それぞれの作品に合わせて着物の柄をセレクトし、

額装の一部として使う事により、墨美神の作品世界を深く演出します。

同じものが二つとないデザインとなっていますので

唯一無二の世界観をお楽しみ頂けます。




着物カルトナージュ額装_1

『風の記憶』(F6・墨美神きものカルトナージュ額装仕立て)




年に一度の【墨美神®︎展】

会期まであとわずかとなりました。

画廊初めてという方もぜひ気軽においでくださいね。




2025墨美神展示告知画像B



【樋口鳳香・墨美神®︎展】~風の記憶
会場:銀座画廊 美の起原
(銀座8丁目4−2 高木屋ビル 1F)
会期:3/28(金)~4/3(木)・日曜休廊
12:00~18:30(最終日16:00閉場)




Solo exhibition [Hoca Higuchi SUMIBISHIN®︎]

Friday, March 28th - Thursday, April 3rd
12:00 - 18:30 (until 16:00 on the last day)
Venue: Ginza Gallery The Origin of Art (8-4-2 Ginza, Chuo-ku)



#樋口鳳香 #墨美神 #すみびしん #墨美神きもの掛軸 #着物カルトナージュ額装
#アート#水墨画
#歌川派 #蔦屋重三郎 #べらぼう #横浜流星 #線は僕を描く
#越前和紙 #光る君へ
#HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #kakejiku #Washi
#ライブペイント



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【さわさわと、枝という枝が、芽吹いていく】

2025-03-06 07:30:30 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展

古井由吉『眉雨』

1年前の装幀画展で私が選んだ本です

この本を選んだのは

たしかコロナ禍明け数年ぶりに開催されたある講演会で、

古井由吉氏が他界されたこと、

その作品世界にそっと触れた事で、記憶の本棚が開き

読み返したのがきっかけでした。




装幀デザイン

眉雨をイメージした作品を装幀デザインに落とした、世界に1点しかない装幀




選書を画廊に伝え、

その後、古井由吉の言葉を体内に取り込むため、

移動の電車の中でしつこく読み返してた日々が遥か彼方に感じます。



福武書店眉雨

福武書店オリジナルの装幀




イメージがまとまってきた段階で

すぐにタイトル揮毫を墨美神のロゴでお世話になっている南海先生にお願いし、

作画に入りました。

さらにこの作品は、樋口鳳香オリジナル額装

『墨美神きものカルトナージュ額装』の第一号でもあります。

(『きものカルトナージュ額装』については後日、記事にまとめますね)






パレットG2:24

画廊にて展示風景





初日にお求めくださった方は

古井由吉氏のファンであったと画廊に伺いました。

思いがけず繋がるご縁、不思議ですね




今年の個展『墨美神展』のサブタイトルの揮毫も

南海先生にお願いしました。



さわさわと、枝という枝が、芽吹いていく。

この季節に

また新たな繋がりに巡り合えますように。

多くの方々にご来駕いただければ幸いです

画廊初心者の方もぜひお気軽においでください。




2025墨美神展示告知画像A




歌川派 系譜墨絵師
【樋口鳳香・墨美神®︎展】~風の記憶

会場:銀座画廊 美の起原
(銀座8丁目4−2 高木屋ビル 1F)
会期:3/28(金)~4/3(木)・日曜休廊
12:00~18:30(最終日16:00閉場)






#樋口鳳香 #墨美神 #すみびしん #墨美神きもの掛軸 #着物カルトナージュ額装
#アート #水墨画 #着物
#歌川派 #蔦屋重三郎 #べらぼう #横浜流星 #線は僕を描く
#越前和紙 #光る君へ
#HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #kakejiku #Washi
#ライブペイント #美術の窓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【水墨画の愉しみかた〜江戸 in ブラック】

2025-03-05 07:40:40 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展
「紅嫌い(べにぎらい)」と呼ばれる趣味人たちが主流だった時代がありました

墨で描いたものが粋で、多色づかいは不粋と言われていたのですね



エドインブラック

板橋区立美術館『エド・イン・ブラック』あの宇宙人映画にかけているのかな(笑)




『ブラック』と英語でいうと単色に思えますが

『墨に五彩あり』と言われるように

水墨画に使われる青墨は、その粒子の大きさが単一でないため、

柔らかな水を使って、

これまた繊維が均一でない和紙に絡まり広がる経緯を経て

『水墨画』は光の差し方で多様な奥行きを発現します

水墨画を部屋に、出来たら薄明かりの和室に飾って、

朝、昼、夕と眺めるのもまた一興ですよね



筋回しwm

樋口鳳香『四季彩彩』3/28からの墨美神展にて一部展示販売




ちなみにこの頃は墨を使って描くのが少し流行っているようですが

水墨の技法なく、ただ墨を使って塗り重ねた絵と、水墨画は別物で、

墨色に奥行きがあるかないかで鑑賞すると、

江戸時代の『ツウ』を知る上で、また愉しいと思います




2025墨美神展示告知画像A



年に一度の個展【樋口鳳香・墨美神展】は3/28(金)から

手のひらサイズの小品まで、水墨画の技法で描かれています。




歌川派 系譜墨絵師
【樋口鳳香・墨美神®︎展】~風の記憶
会場:銀座画廊 美の起原
(銀座8丁目4−2 高木屋ビル 1F)
会期:3/28(金)~4/3(木)・日曜休廊
12:00~18:30(最終日16:00閉場)




#樋口鳳香 #墨美神 #すみびしん #墨美神きもの掛軸 #着物カルトナージュ額装
#アート #水墨画 #着物
#歌川派 #蔦屋重三郎 #べらぼう #横浜流星 #線は僕を描く
#越前和紙 #光る君へ
#HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #kakejiku #Washi
#ライブペイント #エドインブラック #板橋区立美術館 美術の窓



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【限定数】机に置けるミニアートも『3/28~墨美神展』

2025-03-04 07:40:40 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展
1年に一度の個展【墨美神展】では

毎回ちょっと気軽にお求めできる小品を少しだけ

ご用意するようにしています。

画廊初めての方のファーストアートなどになれば嬉しいなと思って

心を込めて制作しています

今回はまた新しい形ができました。

耐冬花です。



アートスタンドwm




冬の寒さを耐え忍んで春を待つ小さきもの

スタンドタイプになっていますので

机の上など小さなスペースに置ける愛らしさです。



直筆、限定数で、小品については会期終了を待たずに

その場でお持ち帰りいただく形となります。




2025墨美神展示告知画像A



【樋口鳳香・墨美神®︎展】~風の記憶
会場:銀座画廊 美の起原
(銀座8丁目4−2 高木屋ビル 1F)
会期:3/28(金)~4/3(木)・日曜休廊
12:00~18:30(最終日16:00閉場)




#樋口鳳香 #墨美神 #すみびしん #墨美神きもの掛軸 #着物カルトナージュ額装
#アート #水墨画 #着物
#歌川派 #蔦屋重三郎 #べらぼう #横浜流星 #線は僕を描く
#越前和紙 #光る君へ
#HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #kakejiku #Washi
#ライブペイント

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

墨で描くかぐわしき美神たち【3/28〜墨美神展】

2025-03-03 07:30:30 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展

3/28(金)から開催の、1年に一度の個展【墨美神展】

今年のサブタイトルは『風の記憶』です




風の記憶_低画像データwm
『風の記憶』(F6・墨美神きものカルトナージュ額装仕立て)





心に立つさざなみ、なごりの風。いつか出会った風。


うららかに交差する光と影。記憶をくすぐる息遣いと、濃密な春の気配。


墨のにじみという偶さかと、墨美神のまなざしの中に、


風の記憶を感じていただければ幸いです




展示総数は大小合わせて20点ほど。


かぐわしき眼差しの墨美神®︎をはじめ、


樋口鳳香の系譜となる歌川派の躍動感を想起させる作品もあり、


バリエーション豊かに展開します。


2024年、現代水墨画協会主催『第63回 現水展』にて協会賞を受賞した『風美神雷美神』は、

現代的な掛軸仕立てで展示。


着物を着つけるように表装する創作掛軸『墨美神®︎きもの掛軸』『着物カルトナージュ額装』も、


より華やかに墨美神の世界を演出します。




画廊初めての方も、どうぞお気軽においでください。

多くの方にご高覧いただけますように


歌川派系譜 墨絵師 樋口鳳香



2025墨美神展示告知画像A

案内DMは会場である美の起原に置いてあります。ご自由にどうぞ。
サイン希望の方は、会期中に改めてDMをお持ちください。





【樋口鳳香・墨美神®︎展】~風の記憶
会場:銀座画廊 美の起原
(銀座8丁目4−2 高木屋ビル 1F)
会期:3/28(金)~4/3(木)・日曜休廊
12:00~18:30(最終日16:00閉場)




#樋口鳳香 #墨美神 #すみびしん #墨美神きもの掛軸 #着物カルトナージュ額装
#アート #水墨画 #着物
#歌川派 #蔦屋重三郎 #べらぼう #横浜流星 #線は僕を描く
#越前和紙 #光る君へ
#HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #kakejiku #Washi
#ライブペイント
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする