goo blog サービス終了のお知らせ 

墨美神®︎ 鳳香〜歌川派墨絵師のすみeブログ

大臣賞受賞 墨絵師 樋口鳳香のアート系ブログ
墨で描くかぐわしき眼差しの美神たち〜『墨美神®︎』展覧会情報

最後の1枚を仕上げました【樋口鳳香・墨美神®︎展】

2024-03-25 12:16:58 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展
画像は『残花薫風』

最後の一枚と一気呵成に描いたら、

思いがけず墨と和紙の神様が味方してくれました。


残花薫風





2024年『樋口鳳香・墨美神®︎展』は、


刻々と過ぎてゆく『春』を惜しむ気持ちを込めて、副題を『春の果て』としました。




『春の果て』

俳句の季語でもあるこの言葉から何を思い起こしますか?



花弁をゆらす風、うねる空の水、芽吹きの雨、うららかな光と影、息遣いと気配。


墨のにじみという偶さかの中に、


この刹那の墨美神®︎の眼差しの速度と、春の濃密な息吹を感じていただければ幸いです。




展示総数は大小合わせて20点ほど。


葛飾北斎『蛸と海女』のオマージュや、干支である龍神様や風神雷神の展開もあり、

バリエーション豊かにかぐわしき美神たちを表現します。

着物を使って表装する華やかな創作掛軸『墨美神®︎きもの掛軸』も、新作を展開します。




アートカードや、姫色紙などお求めやすい作品も揃えますので、

画廊初心者の方もどうぞお気軽においでください。

個展まであとわずかとなりました。

ぜひ墨美神に会いに来てくださいね




DM絵面


DM宛名面



個展【樋口鳳香・墨美神®︎展~春の果て】
会場:銀座画廊 美の起原
会期:4/15(月)~4/20(土)
12:00~18:30(最終日16:00閉場)



Solo exhibition [Hoca Higuchi SUMIBISHIN®︎]

April 15th (Monday) - April 20th (Saturday)
12:00 - 18:30 (until 16:00 on the last day)
Venue: Ginza Gallery The Origin of Art (8-4-2 Ginza, Chuo-ku)




#樋口鳳香 #墨美神 #墨美神きもの掛軸 #墨美神きものカルトナージュ #すみびしん #アート #HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #水墨画 #着物 #墨美神きものドレス #美の起原 #龍姫 #北斎 #春画 #蛸と海女 #陰翳礼讃 #掛軸 #床の間 #光と影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美術の窓に掲載されました【樋口鳳香・墨美神®︎展】

2024-03-20 11:28:16 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展

美術の窓

掲載してくださり、関係各位に深く感謝申し上げます。



美術の窓告知


美術の窓表紙




偶然にも4月号は『髪と毛 攻略のヒント』特集号

樋口鳳香の墨美神®︎は、髪の流れが画面を流れる空気や気配を表現する重要な要素なんです。




また、以下は島尾新さんの連載『墨縁談議』の冒頭です。

『水墨が難しいのは、実物を見ないとその魅力が分からないところの多いこと。

(中略)

墨や紙の織りなすテクスチャーや微妙な墨色の変化による表現は、

高精細のデジタル画像でも「感じて」もらうのは難しい。』




実際、水墨画だからとモノクロで印刷されることも少なくないですが、

生の和紙に描く水墨画。

白に見える部分は、墨を入れていない部分、和紙が呼吸をしている余白です。

その表面には和紙を構成する植物の息遣いとも言えるざらつきがあり、

描かれた水墨画は『墨に五彩あり』と言われるように

光の差し具合でさまざまに反射を変えて、青墨は新しい色合いを見せてくれるものなのです。

陰翳礼讃。水墨画は日本の生活を彩るやわらかな光が生んだ文化だと思います。




今年の墨美神®︎展は、北陸、越前の麻紙を多く使いました。

紙そのものに強靭さもあり、

また水を含んだ墨を受け入れるとふんわりと滲み広がっていきます。

ぜひ、画面を流れる空気、余白とも対話していただけたらと思います。

きっとそれは、自分の心との対話にもつながると思います。



DM絵面


DM宛名面



個展【樋口鳳香・墨美神®︎展~春の果て】
会場:銀座画廊 美の起原
会期:4/15(月)~4/20(土)
12:00~18:30(最終日16:00閉場)



#樋口鳳香 #墨美神 #墨美神きもの掛軸 #墨美神きものカルトナージュ #すみびしん #アート #HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #水墨美人画 #水墨画 #着物 #墨美神きものドレス #北斎 #春画 #蛸と海女 #陰翳礼讃 #床の間 #光と影 #北陸 #越前麻紙 #美の起原 #美術の窓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

華やかな墨美神きもの掛軸【樋口鳳香・墨美神展】

2024-03-19 07:30:30 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展

4/15から開催の2024年【樋口鳳香・墨美神展】

今年の創作掛軸『墨美神®︎きもの掛軸』のいくつかは

一文字に金彩ピンクの蘭の訪問着を差してみました。

上品で華やか。キレイなコントラストに仕上がりました。



龍姫7



会期までひと月を切った現在は

墨美神たちをひとつずつ仕立てて、

サインと落款を入れ、撮影もして、

墨美神オリジナルの組箱の中に収める作業に入っています。

これがなかなか手間のかかる作業ですが、

毎回丁寧に行う墨美神たちのお出かけの準備です。



画像は1点のみの少女の墨美神です。

反物幅より小さいミニ掛軸にしました。

皆さまにお会いできる時を楽しみにしております



DM絵面


DM宛名面



個展【樋口鳳香・墨美神®︎展~春の果て】
会場:銀座画廊 美の起原
会期:4/15(月)~4/20(土)
12:00~18:30(最終日16:00閉場)



#樋口鳳香 #墨美神 #墨美神きもの掛軸 #墨美神きものカルトナージュ #すみびしん #アート #HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #水墨画 #着物 #墨美神きものドレス #美の起原 #龍姫 #北斎 #春画 #蛸と海女 #陰翳礼讃 #掛軸 #床の間 #光と影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美貌の天瑞シリーズ【樋口鳳香・墨美神展】

2024-03-15 13:47:09 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展

東京都美術館で開催された『現水展』(2023)にて


『現水展賞』を受賞したこの作品。


こちらは120号と大きなサイズでしたが、


少し構図を変えて画幅60cmにおさめて掛軸に仕立てました。



龍飛鳳舞





私の方から掛軸のデザインを提案し、

表具師の方と詰めた打合せの中で、

予算以上の上質な裂をご提案いただき、


新しいカタチの美しく良い掛軸が仕上がりました。




4/15からの個展では、


『美貌の天瑞シリーズ』として3幅展示します




・龍飛鳳舞(画像の画題)


・風美神雷美神


・黒獅子白獅子



同じ裂を使って印象を近くしながら、

3幅3様それぞれの掛軸の表装デザインになってます。

どうぞご期待くださいませ



銀座画廊『樋口鳳香・墨美神®︎展』特設ページ
https://銀座画廊.jp/sumibishin2024/





DM絵面


DM宛名面



個展【樋口鳳香・墨美神®︎展~春の果て】
会場:銀座画廊 美の起原
会期:4/15(月)~4/20(土)
12:00~18:30(最終日16:00閉場)





#樋口鳳香 #墨美神 #墨美神きもの掛軸 #墨美神きものカルトナージュ #すみびしん #アート #HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #水墨美人画 #水墨画 #着物 #墨美神きものドレス #美の起原 #北斎 #春画 #蛸と海女 #陰翳礼讃 #床の間 #光と影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特設ページ開設〜個展【樋口鳳香・墨美神展】

2024-03-13 17:28:16 | solo Exhibition 樋口鳳香・墨美神®︎展

2024年の個展『樋口鳳香・墨美神®︎展』は、

4/15から、銀座画廊 美の起原にて開催です。



美の起原のホームページ内には特設ページが開設されています。

まだ予定の段階ですが、

会期の途中からWEB販売もすることになると思います。

樋口鳳香のブログにて都度ご案内いたしますので、

よろしくお願いいたします。



クレマチスの風

画像は『クレマチスの風』(F5号)




銀座画廊『樋口鳳香・墨美神®︎展』特設ページ
https://銀座画廊.jp/sumibishin2024/




2024年『樋口鳳香・墨美神®︎展』は、


刻々と過ぎてゆく『春』を惜しむ気持ちを込めて、副題を『春の果て』としました。




花弁をゆらす風、うねる空の水、芽吹きの雨、うららかな光と影、息遣いと気配。


墨のにじみという偶さかの中に、


この刹那の墨美神®︎の眼差しの速度と、

春の濃密な息吹を感じていただければ幸いです。



展示総数は大小合わせて20点ほど。


葛飾北斎『蛸と海女』のオマージュ、

干支である龍神様や風神雷神の展開もあり、

バリエーション豊かにかぐわしき美神たちを表現します。

着物を使って表装する華やかな創作掛軸『墨美神®︎きもの掛軸』も新作を展開します。




個展【樋口鳳香・墨美神®︎展~春の果て】
会場:銀座画廊 美の起原
会期:4/15(月)~4/20(土)
12:00~18:30(最終日16:00閉場)


#樋口鳳香 #墨美神 #墨美神きもの掛軸 #墨美神きものカルトナージュ #すみびしん #アート #HocaHiguchi #SUMIBISHIN #sumie #ART #kimono #水墨美人画 #水墨画 #着物 #墨美神きものドレス #美の起原 #北斎 #春画 #蛸と海女 #陰翳礼讃 #床の間 #光と影


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする