また昨年の春ですが、TIUを学生の力でどんどん活性化させたい!という私の想いを荒井学長に直接お話しできる機会がありました。「どうぞ、やってください!応援しますよ!協力もしますよ!」とおっしゃっていただきました。
このように、私の活動を応援してくださる方は多いのですが、なぜか大学のホームページに私のブログや、OBの倉原さんが以前から作成している野球部のページhttp://think.bf1.jp/tiu/につながるものがありません。
しかし、大学ページの新着情報には野球部の話題がたくさん。
http://www.tiu.ac.jp/
野球好きの現役学生(まさに、私)にとっては楽しい大学のホームページに見えますが、他の人が見たらどうでしょうか?
・大事な情報も野球の速報に埋もれてしまっています。
・野球部以外の部活動だって、不快に思うでしょう。
・というか、野球好きには楽しいと書きましたが、野球の情報もバラバラで見辛いことは否めません。
私の父は、某大学の職員ですが、その立場ではなく、学生(=私)の保護者として指摘してくれました。
「日常の大学の情報(学生が知りたいだろうという情報)の更新があまりきめ細かく行われているようには思えない。これに対して野球の速報ばかり追いかけるのはどうなのか。せめて、トップの新着情報からバナーにしたら。新着情報の記録が野球のことばかりで、肝心なインフォメーションの影が薄くなっている。こうした活動が活性化の一翼を担われるのは良いこと。一層の活躍を願っている。」と。
私は数週間前から、1つ考えていたことがあります。それは、大学トップページの左下にある『東京国際大学 Blog』というものをもっと有効に活用するということ。
昨年突然大学HPに現れた「東京国際大学Blog」http://www.kef.ac.jp/blog/pr/
しかし、その現状は、更新も止まっているし、読者がコメントを書ける機能もありません。
そこで、東京国際大学を、もっともっと良い大学にしたいと思っている私と、同じ気持ちでいる全世界のみなさんからの投稿を受け付けて、ブログを盛り上げたいと考えています。
書いた人が直接アップするというのが不可能でも、大学の広報課か、どなたか(私がやってもいい)が、管理しながらも頻繁に更新がされる場になれば、私が目指す『TIUを世界一快適な大学に』近づけるのではないでしょうか。
理想を言えば、国際大学なのだから、留学生の協力で他言語のブログができれば素晴らしいとも考えます。私も、もっと余裕があれば英語で野球部記事を書いて、TIUAやWillametteに送りたいのですが、今はまだ…。
とにかく、『東京国際大学 Blog』を、様々な情報から様々な立場の人が意見を交換できる場にしたいです。
そして、その中から3か月に1度発行される広報誌"Dolphin"に掲載してもらえれば最高です。
なんとか、なりませんかねぇ~
東京国際大学 国際報道学科 4年(2回目)
鈴木将啓 (Suzuki Masahiro)
お問い合わせは

mixi会員の方は遠慮なくご覧ください→http://mixi.jp/show_profile.pl?id=1591134
☆人気ブログへの道☆
お時間がある方はクリックしてください。(怪しいものではないです!!)
『人気ブログランキングへ』
人気ブログランキングへ
『大学生ブログ』

『大学4年生』

『男子大学生』
