今朝はクリンが布団に潜っていたけど、パパが出勤日なのでママは起きますよ


ちょい寒い‼️

ママはTVを見ながら編み物の続きです。

以前のベストは模様編みも凝ってたな




ちょい寒い‼️
でもリビングは昨夜の温もりが残っていて暖かい・・15度。
朝散歩から却って朝食を終えるとクリンは定位置。

ママはTVを見ながら編み物の続きです。
TVでは【首相の言葉が「響かない」理由】とあり、見ていたらフリーアナンウサーの神田さんは「菅さんは滑舌が悪い」
そう発言した事に対して他のコメンテーターさんは色々な事を言ってましたが・・。
(私の意見は置いといて。)
中学生の頃。ある先生の授業で「滑舌の話」をされたのを思い出しました。
(かなりの昔話です
)

「日本人は語尾が消えてしまう(小さくなる)話し方をする悪い癖(?)がある」
「滑舌が悪いと何を話しているのか、語尾が小さくなると尚更言いたい事がわからない」
まさに菅さんじゃん

例えば→
「私は皆さんの話を聞いて反対◯△×・・」
語尾の終わりが聞こえづらいと「反対ではない・・?」「反対したい・・?」「どうなの?」
みたいな感じ?
その先生の話を聞いてから私は語尾までハッキリと喋るように心がけてる。(きつく聞こえていたかもしれない・・)
年をとると滑舌が悪くなるのを感じて、語尾は強めに(きつく聞こえてると思う
)

その先生は、授業を受ける姿勢(背筋を真っ直ぐ伸ばす)事から始まり・・
「人間として」
「指導者として」
「人の受け止め方の違い」
など先生の経験談を含めながら、これから起こりうるであろう事などの内容は楽しい授業でした
中学の時間割りでは【K先生の授業】となっていたなぁ~


以前のベストは模様編みも凝ってたな


今は模様編みも簡単
以前のベストと寸法を合わせて仕上げるつもり・・が、毛糸が足りなさそう。

以前のベストと寸法を合わせて仕上げるつもり・・が、毛糸が足りなさそう。
似たのを買いに行かないとダメじゃん
