嫁の巣

このコーナーは嫁に乗っ取られております。 基本的にはエビと関係ありましぇん。嫁の巣(過去版)はブックマークから。

よいお年を~

2007年12月31日 | 日常
 やっと、今、年末大掃除が終わりました

 て遅いか

 29日から旦那が休みだったので、大掃除も29日からやっておりましたが、今やっと終わりましたよ~
 2日以上かけただけあって、今回は結構頑張りました
 結婚してから初めてじゃないかな~こんなに大掃除したの

 引越しか、というくらいのゴミも出ました。

 ああ、これを捨ててから新年を迎えたかった・・・

 でも、ゴミもきちんとまとめて、スッキリした部屋で今年の締めのブログを書くのもいいものです
 
 いつも旦那が手伝って(というか、旦那主導だ・・・)くれて嬉しいです~

 この2日、殆ど相手をしてやれなかったのに、邪魔もしたけどガマンもしてくれたけいちんとなぎにもありがと~

 そして、皆元気に新年を迎えられることに、本当に感謝

 今年一年、つたないブログを続けてこれたのも、皆さんのおかげです。

 皆さんに感謝。

 感謝感謝の気持ちで、新年を迎えられることに、本当に感謝。

 来年も、マイペースですが、頑張りますね~

 来年もよろしくお願いします

ナースな年末年始

2007年12月27日 | ナースの思い出
 私がナースだった頃・・・

 もちろん年末年始関係なく。
 勤務でスタ

 1月の勤務表が出ると皆一番に見るところ。
 そう。
 1月1日。元旦の勤務。

 私が勤めていた病棟には、日勤(8時45分~16時45分)・準夜勤(15時30分~23時半)・夜勤(23時半~翌朝8時30分)の他に、朝7時から勤務という”早出さん”という勤務がありました(これは毎日一人だけ)。
 皆が見たいのは「今年最初の早出は誰?」ということ。
 日勤はいいの。沢山人数いるし、年末年始にゆっくりしようなんて考えは総合病院勤務のナースにはハナからないから。
 でもね。
 元旦の日に一人で一番早起きをして勤務をしなくてはならないという、何だか孤独なこの勤務、皆ちょっと(いやカナリ)”イヤ”だったのです。
 
 そして、その年の元旦早出は・・・私でスタ

 先輩「わ~今年の元旦早出はぶら嫁じゃ~ん」
 私 「(勤務表を見て・・・)・・・そうですね
 
 決まったもんは仕方ない。
 ま~しゃ~ないわな。

 と思いつつ(勤務表への様々な思いは即効忘れるようにしていたあの頃)。

 大晦日は紅白の結果も見ずに早めに寝、翌朝早起きし、家を出る。
 家から病院までは歩いて10分くらい。
 商店街を歩きます

 元旦の朝7時前の商店街なんざ、「ゴーストタウンかよ」というくらい静まり返っています。
 ”年中無休”とか書きながら、思いっきり元旦休んでるスーパーなんざありましてね。

 ”無休じゃないぢゃん
 とか一人突っ込みを入れながら、てくてくと病院まで
 寒い寒い日。
 年始の日
 
 私にとっては”普通に仕事”の日。

 病棟に入るなり「あけましておめでとうございます」と挨拶。
 
 年末年始は帰れる患者さんは帰るので、病棟の患者さんは少なく(とはいえ、外泊でベッドは空いてないので入院もあまりなく)割合落ち着いています。
 「おめでとう~」と迎えてくれる先輩方。
 皆さん、大晦日と元旦の深夜勤、お疲れ様でした。
 
 さー今日からまた始まり

 そうやって勤務していたことを思い出しました。

 この”早出”勤務。
 その年中に、勤務形態の見直しがされ、なくなりました。

 この病棟最後の元旦早出さんとなった私。

 これも運ですわね

 私「最後だったのか~
 
 と心で叫んでおりました・・・。

 今でもこの時期が近づくとふと思い出す、あの静まり返った商店街、あの寒さ、朝ご飯でお雑煮なんか出ちゃってちょっと正月気分な病棟です。
 

ガタタン

2007年12月26日 | 日常
 ガタタン・・・『豚骨や鶏ガラなどで取ったスープに白菜、タマネギなどの野菜やフキ、タケノコなどの山菜のほか、豚肉、イカゲソ、小麦粉で作った親指大のだんご、こんにゃくなど10数種類の細かく切った具を入れ、片栗粉でとろみをつけ溶き卵を加えた「具だくさんのボリューム満点中華スープ」のことです』(某HPより)。

 この聞きなれない言葉。
 以前テレビで見てから、北海道に住んでたけど知らなかったな~と興味を持っておりました
 昨日、ちゃみさんに教えてもらったレシピで作ってみたら・・・。
 皆で「おいしい~」と。
 北海道人の旦那も知らなかった、ガタタン。
 旦那も「おいしいおいしい」と。
 具材はアレンジして、豚肉、青梗菜、イカ、ちくわ、人参、きくらげ、卵とし、小麦粉団子のところをうどんにしました。
 お野菜もお肉も魚介類も一緒に煮込んでうどんにかけて食べるのでちゅるっと一緒に食べられて、お鍋のようにあったかい。
 これはいいね~と我が家のレシピに追加されました
 ちゃみさんありがと~。
 これ、美味しいよ~。
 

クリスマス

2007年12月25日 | 日常
 今年は24日に祖母の三回忌だったので、22日にクリスマスディナー、23日の朝にサンタさんがやってきました。
 まずはクリスマスディナー
 メニューは我が家のいつものお祝いメニュー。
 ○サーモンのマリネ
 ○ざんぎ
 ○ローストビーフ
 ○ポテトフライ
 ○ばら寿司
 ○ケーキ
 
 ケーキは今年は普通の生クリームケーキを作りました。
 子供達がケーキをすごく楽しみにしていたので、一緒に作ってみることにしました。
 前日にスポンジを焼いて準備したんだけど、スポンジを焼く時はなぎに粉振るいを手伝ってもらいました。
 憧れだった「娘とのお菓子作り」の夢がもう叶ったぞ~
 ケーキの飾りつけでは、けいちんとなぎで苺とサンタさんとツリーの飾りつけをしました。
 2人とも、ケーキを作るのも、食べるのもすごく楽しみにしていて、苺一つ置くたびに「キャー」と歓声
 食べる時は、けいちん大きなケーキを(私は24cmの型でケーキを焼きます。ホールが大きいので、カットしてもつい大きくなっちゃうんですね)お替りして食べてました(その後お腹こわしてましたが)。
 こんなに喜んでもらえたら、作るかいもありますね

 去年は忙しくて参加できなかった旦那。
 今年は家族揃ってクリスマスです
 
 家族皆で美味しいご飯を食べて幸せな気持ちになれる素敵な日。
 今年も皆で迎えられるクリスマス。 
 ありがたいです

 夜には父母サンタ。
 けいちんには最近はまっている恐竜のラジコン(2体入っていて、闘わせることができる)、なぎには「初めてのシルバニアファミリー」。
 一個ずつ、2人の枕元に置いておきます。
 
 23日朝、8時に「おかーさん見て~」と起こされました。
 そこには嬉しそうな2人の顔
 「サンタさんが来たよ
 2人ともニコニコ
 いつまでもそんなふうにピュアな気持ちのままでいてね。
 そしたら、きっとサンタさんはずっと来てくれるはず。

 けいちんの玩具の電池の大きさを間違って用意していた(単三だと思ったら単二でした)というサンタさんのアクシデントはありましたが、何とか今年のクリスマスも過ぎていきました。

 写真は、親のシャンパンと子供のジュース。
 左が親のシャンパン「GANCIA」
 これ、美味しいんだよね~。
 右が子供達に買った、葡萄の炭酸ジュース。
 これで子供達もシャンパン気分です

また一週間

2007年12月17日 | 日常
 またまた一週間の始まりです~
 気がつけば、今週末は3連休。その最終日はクリスマスイブじゃないですか
 早いですね~
 我が家のサンタはもう準備済み
 今年はちゃんとお店で選んだから去年のような失敗(注:去年の12月のブログにあります)はしないぞ~
 今週はクリスマスディナーの準備で忙しいですね

 今週のスイミングで、けいちん、今年は泳ぎ納めです
 けいちん、とても楽しんでスイミングに通っています
 親はいつも大きな待合フロアのようなところで子供を待つんだけど、そこは、子供を遊ばせられるスペースに少しソファーがあって、プールとは壁で区切られています。
 その壁に大きな窓があり、そこからわが子のスイミング風景を観察できるんだけど、これがずっと立ってないといけないんですね(ソファーに座るとプールが見えない)。
 正味1時間半。ちょっとしんどい
 周りのお母さん方はお知り会いなのか、話し込んで盛り上がっている・・・。
 最初があまりにギャンギャンだったけいちんが心配で窓に張り付くようにしてわが子を見てたらお母さん方の波に乗り遅れちゃったかしらん・・・
 ちょっと寂しい三十路母
 が、なぎは子供達で楽しんで遊んでいるし、私はマイペースで過ごそうね~と思っているんだけどね
 間が持たないのさ~。
 こういう場所で、すぐにお友達になれる人、て羨ましいわ~。
 今はけいちん保育所で、あまりお母さん方とのお付き合いというのはないんだけど、なぎは幼稚園に通う予定。
 幼稚園ママのお付き合い、というのも出てくるのかな、と。
 ママさん達と気軽にお付き合いする方法を、先輩方、教えてくださいね

 けいちんとなぎは・・・。
 相変わらず
 寄ればギャーギャー
 触ればワーワー
 いつもどちらかが泣いている(主になぎが泣くことがやっぱり多いけど)。
 何で、少しも仲良くできないのか
 けいちんがいらないことしていることが多いんだよね〈機嫌よく遊んでいるなぎの玩具が欲しくてちょっかい出して泣かせたり)。
 で、ついつい親もけいちんを叱る
 で、けいちんいじける。拗ねる
 よく育児書に『兄妹喧嘩は親は口を出さない』てあるけど、口出さなきゃ延々これを繰り返すんだよ~
 これが黙っていられようか
 私「何やってんの。○○が悪いんでしょ!! いい加減にしなさい!!!!!」
 そう、私の怒声が響く響く。
 もうね、親にとっては原因なんてどうでもいいことも多いのよね。
 とにかく、
 「仲良くしなさい!!」
 と言いたくなる。
 まあね。
 自分の子供の頃を思っても、兄弟で仲良くした記憶なんてないけどね(そう私は3人兄弟の真ん中さ)。
 旦那は末っ子なので、いまいち上の気持ち(ここではけいちんの気持ちですね)が分からないようで、旦那の叱り方には『いまいちけいちん可哀想』と思うこともあり、そういう時はその場で言ったり、夫婦で話し合ったりはしてるんだけどね。
 どうしても分が悪い上の子。
 が、やっぱり喧嘩の原因を作ってるのも上の子だな~と思う、悩む2歳差兄妹の親なのでした

 写真は、なぎの初めてのネイルアート???
 
 
 

にふぇーでーびる

2007年12月14日 | オキナワ
 恒例となりました、O君とのお歳暮交換。
 
 今年は、またまたポーク~。

 しかも、去年贈答用の上等物を贈ってくれたので「普通のでよかったのに~。もったいなくて食べられないさ~」と言うと、今年は普通のをどっさり。

 嬉し~。

 超超嬉しいです~。

 旦那が『今日のお弁当はポーク卵にしてね』とリクエストしたので、そうしました。
 嬉しそうでした。
 私となぎも、お昼にポーク卵を食べました。
 美味しかったです

 にふぇーでーびるは、「ありがとう」のウチナーグチです。
 
 沖縄の友達から懐かしい沖縄の味をいただけるのは大変嬉しい。

 いつもO君夫妻の大好きな広島の特産、牡蠣を送っていたんだけど、去年その牡蠣でイタイめにあってしまってトラウマになってしまったそうで・・・。

 今年は何にしようかな。

 まちかんてぃしていてね~

けいちん発表会

2007年12月04日 | けいちん
 先週の土曜日、けいちんの発表会でした
 出番は2回で、「歌と合奏」と「劇」。
 この劇では、セリフが2個もあるそうで、親としては冷や冷やしながらもワクワク
 で、本番。
 さあ、幕が開きます。
 おお、中央付近です。
 顔が・・・ひん曲がっています。
 これは、彼が極度の緊張をした時、する表情です
 
 礼さえも、しなだれたオネエMANSのようになっています。

 旦「・・・・・負けたな

 親の思い通り、歌わないけいちん
 これ「手話」をつけて歌うという高度なもの。
 案の定、手話もできてません

 合奏では、カスタネットで、これは何とかやっていました。

 さあ、次々。

 親も気分転換が上手くなってきました

 次は、いよいよ、セリフのある劇。
 この劇は、カッパさんが森で困っている木の精やきつねさん達を自分の頭の皿にあるお水で助けてあげ、自分が困った時に恩返しをしてもらう、というもの。
 『お友達同士、困っていたら助け合いましょうね』という内容らしい。

 けいちん、カッパ役です。
 
 さあ、幕開け。
 お、もう出ています。板付きです。
 けいちんの前の、女の子達がサクサクとセリフを言い、劇が進んでいきます。
 
 おお、次はけいちんではないか。

 さっきの歌の敗北があり、親はドキドキ

 け「大丈夫」(劇のセリフ)

 おお、言えたよ。
 そして、歌、踊り。何とかやってる。

 け「今日は何して遊ぼうかな」

 おお、初っ端のセリフがけいちんだ。
 このセリフもクリアー

 おおおおお
 
 やったね、やったね
 
 セリフ2個。
 決して多いほうではなかったけど、頑張ってたよ。
 歌の振り付けはいつも逆だったけど。
 女の子に「次あんたよ」と指導されてたけど。
 
 けいちんの劇が見れるなんて、父も母も感激だよ~

 そう、うちの保育園行事での基準は、
 「どのようにやったか」ではなく、
 「やるかやらないか」
 ですから~。

 月曜日、けいちんをお迎えに行って、先生とお話。
 先生「発表会、ありがとうございました」
 私「いえいえ。先生もお疲れ様でした。
   歌、やっぱり歌えませんでしたね。
   劇はやっていたので、すごく嬉しかったです

 先生いわく、練習の時は歌詞も覚えてきちんとやっている時もあったとか。
 「けいちん、歌詞覚えるの無理だろ~」と言ってた旦那。
 歌詞は覚えていたらしい。

 先生「ええ。でも、舞台でじっとあそこに立っていられましたから」

 うちの子、やっぱりそのレベルでしたか!!