goo blog サービス終了のお知らせ 

すいかひめ

ナチュラルでいこう!

ブログ引越しのごあいさつ

2005-08-16 20:43:37 | Weblog

皆様、残暑お見舞い申し上げます。

さてさて、このたび当ブログを「gooブログ」から「FC2ブログ」へ、引っ越すことにしました。
本館ブログ「やまなみかふぇ」と統合しての、引越しとなります。
(引越し先はこちらです)

リンクを貼ってくださっているブロガー様、お手数ですがリンク先の変更よろしくお願い致します。

まずはお知らせまで


マ、マジー!?

2005-08-07 16:35:09 | Weblog
今、大阪南港の天保山で行われているイベント、「わくわく宝島」に来ています。

こ、このお方はっ!!!

生マジーでーす。


私も「マツケンサンバ」の踊り、教えてほしかった…。


おーっと!目の前でテレビの収録が始まりました。!

南海キャンディーズのしずちゃん、かわいいvv


怒られ侍、カムバーック!

2005-08-06 23:27:04 | Weblog
SMAPファンになって早や10年。

彼らが出演する番組をたくさん見てきたけど、その中で私が一番大好きだったのが「サタスマ」です。

毎週土曜日、仕事から帰ってきたらほっと一息つかせてくれて、笑わせてくれる番組でした。

「慎吾ママ」に「中居くんの赤ちゃん預かります」など、楽しい企画もたくさんありましたね。

そしてその中でも、特に私がお気に入りだったのが「怒られ侍」です。

「怒られ侍」とは失敗をやらかしてしまった依頼者の代わりに、慎吾ちゃん演じる怒られ侍が代わりに怒られてやろうという、なんともありがたい企画です。

しかし、この謝る相手というのが、どれもこれもめちゃめちゃおっかないのよ。
依頼者が真実を告げて謝り出した途端、相手の親方なり師匠なりがえらい怒るのです。

で、びびった依頼者が怒られ侍に合図を出して助けを呼ぶのだけれど、怒られ侍がラジカセでテーマソングを流しながら侍の格好で現れるものだから、相手は一瞬呆気にとられた後、火に油を注いだようにものすごい勢いで怒ってしまうという…。

ほんと怖いったらありゃしない。
私もお茶の間で震え上がってましたから。

しかも相手が慎吾ちゃんのことを知らない場合も多くて、「こんなアホなヤツ(←怒られ侍のこと)連れて来やがって!」とボロクソに言われてたことも(爆)。

しかしそんなふうにめいっぱい怒られても、怒られ侍はチラチラ親方の様子を伺いながら、依頼者のことを必死に弁護しようとするのです。涙ぐましかったよ、ほんと。

怒り度MAXの親方が、怒られ侍の懸命な説得でだんだん冷静になっていく姿がまた見もの!

親方だって厳しくても、やはりお弟子さんはかわいいのです。

ただ失敗をやらかした時点で、正直に謝らないことを親方は怒っているのであります。

これを見て、私も素直に謝ろうと思いましたよ。


もう一度会いたいですわ、怒られ侍さんっvv

こら!八兵衛!

2005-08-04 22:04:55 | Weblog
もうね~、文句言ってもしゃあないけど、ほんまに毎日暑いわぁ。

この前、北海道に行ったとき、涼しい風に吹かれながら思ったもん。

私は真夏の大阪で、地獄のような暑さと日々戦うことで、実は少しずつ命を縮めてるんじゃなかろうかと…。
大げさですけど、ほんまにそう思いました。

でね、暑くなるとただでさえ「うっかり八兵衛」の私は、輪をかけてうっかり三昧しちゃうのですよ。


☆ うっかり その1 ☆

エビフライを作ったのはいいが、エビの殻をむかずにそのままパン粉をつけた。(どおりでパン粉の付きが悪いと思ったよ。)


☆ うっかり その2 ☆

お米をといで炊飯器にセットしたのはいいが、スイッチを入れるのを忘れてて、オカンに大目玉をくらう。
(そういや水を入れ忘れて炊いたこともある…焼き米やん/爆)


☆ うっかり その3 ☆

「どうでしょう本」を予約するのを、すっかり忘れてた。
これが一番問題だ。


ふーっ、うっかり八兵衛はお団子食べて早く寝よっ。

た~まやぁ~

2005-08-01 22:02:05 | Weblog
今日は世界一の打ち上げ数を誇る、PL花火大会の日です。
うちの会社は会場のすぐ近くで車が混み合うため、今日は午後からお休みとなりました。

小さい頃からずっと見てきた花火大会ですが、ここ数年は気分が塞ぎがちで見てなかったんです。
なんか花火を見ると、余計に切ない気持ちになってしまいそうで…。

でも今年は久しぶりに自転車に乗って、河原まで花火を見に行ってきました。

いやいや、すごかったわ。きれいですってば!
今はいろんな種類の花火があるもんだ。
特にPL花火大会の大目玉、フィナーレで打ち上げられるスターマインは圧巻です。
ものすごい数の花火が一斉に打ち上げられて、夜空がまるで昼間のように明るく白くなります。

あー、NACS兄さんたちにも見せてあげたかったな。

ここがすごいよ、北海道

2005-07-29 23:18:45 | Weblog
今回の北海道旅行で、ちょっとびっくりしたこと。


☆ 見たことない赤飯が売られてた。
ご飯の色は桜餅のように、きれいなピンク色で上に金時豆が載ってました。
なんか和菓子風だった。甘いのかしら?

☆ 電車内で携帯電話をいじってる人があまりいない。(地下鉄だけかな?)
大阪なんてみんな電車の中で、携帯いじってますよ。優先座席付近でもおかまいなしに。
北海道の人を見習わないとね。


☆ 開いてないホッケが売られてる。
やはり地元ならではでしょうか?
関西ではホッケの開きしか売ってません。


まさに「ところ変われば品かわる」。

違う土地に行くと、いろんな発見があって面白いものですね。

ああ夏休み。

2005-07-20 23:57:03 | Weblog
全国のお子ちゃま達は、明日から夏休みですか。
うらやましいねぇ。
近頃は夏休みの宿題もたっぷり出るらしいけど、早めに済ませて後でヒーヒー言わんでいいようにしませう。(経験者は語る)

夏休みの宿題には、自由研究や読書感想文などいろいろあるけど、絵日記がどんどん滞ってきた日にゃツライねぇ。

後からまとめて書こうとしても、天気からしてすでに思い出せないという…(再び経験者は語る)

私も挙げ句の果てには、絵日記にウソ八百書いてましたよ。

絵日記に書けるようなネタなんて、毎日あるわけじゃないもんね。
ほとんどが同じような平凡な毎日。

私なんてセミとりに夢中になってる間に、いつも夏が終わってましたよ。

とにかく子供たちには楽しい夏を迎えてほしいものです。

めだかの学校

2005-07-19 22:03:10 | Weblog
ここ数日、体調不良のためにパソコンを自粛しております。
更新はもっぱら携帯からです。

もしコメント下さってる方がいらっしゃいましたら、必ずお返事させて頂きますので、もう少しお待ちくださいね。

さて、昨日から私が飽きずに眺めているのがめだかです。
親戚から20匹ほど貰って、今バケツの中に入ってるのですが、ぼんやり眺めているとすごく心が癒されます。

小さなバケツの片隅で愛を囁き合うカップルもいれば、おなかに卵を抱えてエサをパクつく肝っ玉母ちゃんもいます。
バケツの中がさながら人生劇場です。

いっぱいご飯を食べて、大きくなっとくれ。

昨日の続き

2005-07-18 18:28:17 | Weblog
祇園祭って見るのはこれで2回目だったんですが、やっぱり優雅でいいものです。
山鉾の大きさにびっくりしたり、美しい装飾に目を奪われたり、長く受け継がれてきた伝統の重みを感じました。

新選組の方たちも、この祭りを目にしてたんですものね。
うーん、すごい!


祇園祭を少しだけ見てから、金戒光明寺までテクテク歩いて行ったんですが、春お寺に来たときには満開だった桜の木も、葉が青々としていてきれいでした。

でもこの後に熱中症で倒れてしまったんですよ。

広い本堂の片隅で少し横にならせてもらったんですが、頭痛と吐き気がものすごくて大変でした。
涙を流しながら、「容保公助けてー!」と心の中で叫んでましたよ。(一言「励め」と言われそう/笑)

そんな中、容保公もこの場所でどんどん悪化する京都の情勢に頭を痛めながら、いくつもの眠れぬ夜を過ごされたんだろうなと、ぼんやりと考えていました。

ずいぶん頭痛もましになった頃、お寺の方が声を掛けて下さいました。

「ここで横にならはったら、気持ちいいでっしゃろ?しんどかったら井戸水を浴びてきはったらええですわ」との優しいお言葉、疲れきった体と心に染み入りました。

一緒にいた友達にもずいぶん迷惑を掛けてしまったけど、人の優しさに感動した1日でした。

今週末の北海道旅行もちと不安になってきましたが、熱中症には気をつけます。

あー、しんど。

2005-07-17 21:15:07 | Weblog
祇園祭に行ったのはいいのですが、まだ体調が完全に治ってなかったようで、熱中症になり動けなくなっちゃいました。

皆様も炎天下の中、お出掛けされる機会も多いと思いますが、お気をつけ下さいませ。