ゆうべは音尾さんが出演されているNHKドラマ「望郷」を見ました。
ドキュメンタリーとドラマがシンクロし、どこか物悲しげな仲代達也さんの語りについつい引き込まれてしまいました。
実はTEAM-NACSの方って大泉さんと安田さんしか、顔と名前が今まで一致しなかったんですが(爆)、今回のドラマで音尾さんの顔をしっかり覚えました!(たぶん…)
シベリアで捕虜として暮らされた方は、皆さん寒さと飢えで地獄のような日々であったといろいろ聞いてはいましたが、戦争が終わった後もまだまだ戦争の余韻を引きずって、大変な目に遭ってらっしゃった方が大勢おられたのですね。
またルーマニアの出身で捕虜となったアールヒップさんも、ソ連にもドイツにも敵視されつらい思いをされていました。
以前、同じ東ヨーロッパ圏のポーランドを舞台にしたドラマを見ましたが、東欧の国々は悲しい歴史を背負ってきてるんですよね。
国境を越えた友情で結ばれた渡辺さんと、アールヒップさんにもやがて別れの日が訪れます。
お互いのことをずーっと思いながら、重ねた年月…。
最後に渡辺さんとアールヒップさんが再会する場面が映ってましたが、もう号泣してしまいました。
ドラマで流れていたポルムベスク作曲の「望郷のバラード」も、物悲しくていい曲でございました。
今回この番組に出演されていて、コンサートではいつも「望郷のバラード」を演奏されるという天満敦子さんが、今週金曜日の「スタジオパークからこんにちは」にご出演されるようなので、チェックしたいと思います。
ドキュメンタリーとドラマがシンクロし、どこか物悲しげな仲代達也さんの語りについつい引き込まれてしまいました。
実はTEAM-NACSの方って大泉さんと安田さんしか、顔と名前が今まで一致しなかったんですが(爆)、今回のドラマで音尾さんの顔をしっかり覚えました!(たぶん…)
シベリアで捕虜として暮らされた方は、皆さん寒さと飢えで地獄のような日々であったといろいろ聞いてはいましたが、戦争が終わった後もまだまだ戦争の余韻を引きずって、大変な目に遭ってらっしゃった方が大勢おられたのですね。
またルーマニアの出身で捕虜となったアールヒップさんも、ソ連にもドイツにも敵視されつらい思いをされていました。
以前、同じ東ヨーロッパ圏のポーランドを舞台にしたドラマを見ましたが、東欧の国々は悲しい歴史を背負ってきてるんですよね。
国境を越えた友情で結ばれた渡辺さんと、アールヒップさんにもやがて別れの日が訪れます。
お互いのことをずーっと思いながら、重ねた年月…。
最後に渡辺さんとアールヒップさんが再会する場面が映ってましたが、もう号泣してしまいました。
ドラマで流れていたポルムベスク作曲の「望郷のバラード」も、物悲しくていい曲でございました。
今回この番組に出演されていて、コンサートではいつも「望郷のバラード」を演奏されるという天満敦子さんが、今週金曜日の「スタジオパークからこんにちは」にご出演されるようなので、チェックしたいと思います。