goo blog サービス終了のお知らせ 

ねむさんの写真館

デジカメで取った写真を掲載します。

東北地方の地震

2011-03-11 22:34:45 | Weblog

 

今日東北地方で大変な地震が発生しました、被災地のみなさん大変なご苦労でしょう心からお見舞い申し上げます、

写真は今日はお休み、


隣組の終常会

2011-03-09 22:54:24 | Weblog

今日隣組の会合がありました、今年度最後の会合です、来年度の役員が回ってきました一年間隣組の組長です区費集金市からの通知書類の配り

回覧板の配布等毎月のように用事がありますがこれもここに住む住民の義務ですね、頑張ります


今日は病院です

2011-03-03 16:35:01 | Weblog

今日は病院です、毎月定期検診です入院より毎月第一週の水曜日か木曜日に出かけます、検査の結果はあまり変わりなしとのこと先生が変わたので薬がかなり変わりました、、、寒の戻りでかなり寒いです,早咲きのさくらも満開なのに寒さに震えています。


一年前が最後に

2011-03-01 14:32:05 | Weblog
ちょうど一年前に体調を崩し書き始めたとたんに再入院に幸い がん ではなかったが、入退院を繰り返すようになり(今年の暮にも)落ち込んで鬱の症状で何にもする気がなくなり、毎日寝てばかりいてぶらぶらしていましたが
進められて老人クラブの広報誌の編集を頼まれ編集委員として広報発刊を始めました以前は写真を中心にほとんど文章も書くこともなかったので,けっこう大変な作業でした、老人クラブと言う閉鎖的な中何とか理想の広報誌と四苦八苦、何とか新しい型の広報とみんなで頑張ってきましたがまだまだです、老人クラブも団塊の世帯が老人になり本来ならば大幅に増えるはずが現実は会員の減少で高齢化が進み危機的現象です(老人会の高齢化平均80歳以上)色々と模索をしておりますがなかなか名案がありません、老人会の方々で、もし良い案良い結課でも、ありましたらコメントいただければ幸いです。明るい土肥桜絵を送ります</font>

月ヶ瀬梅林 梅人の里

2010-03-01 23:37:42 | Weblog

梅人の里では花見だけでなく6月には梅の実狩りもできます





やっと元気になりました、といってもまだまだ自宅にて療養中ですが、散歩や会合などはOKとのことで今日は天城の月ヶ瀬梅林に出かけてみました。梅の木が1500本今が見ごろ3月7日まで梅まつりが行われています。

入院

2010-01-17 09:07:33 | Weblog
一月の5日に風邪をこじらせて伊豆日赤病院に入院となりました、全治3週間の重症とのことです、今日は特別に外泊を許されまして、自宅です、今年こそはとブログ続けるぞ意気込んでいましたが、残念です、とりあえず治療に専念します。

謹賀新年

2010-01-01 13:50:51 | Weblog


あけましておめでとうございます、しばらく留守をしましたが新年より書き込みをします、
なにしろ飽きっぽい私ですのでいつまで続くか?なんとか頑張ってみます、
ぜひ励ましのコメントください、

北海道 美瑛

2009-06-16 22:08:36 | Weblog
(親子の木)

伊豆生まれの私にとって北海道の広さはすごい




北海道 第3日は美瑛の丘です、天気がいまいちでしたので、残念です。

2009-02-26 19:34:24 | Weblog
波は同じリズムで寄せては返しの、くり返しくり返しのようですがですが、よく見ると一つ一つがほんの少しみんな違っています、少し強く砕ける波と優しく寄せる波まったく同じ波はありません、人生でも毎日が同じ様でも二度と同じ日はありません、一日一日を大事にしましょう。

梅の花

2009-02-22 17:09:22 | Weblog
二月に入るとあちこちで梅の便りが入ります、今年は気温が高くいつもより早めに咲き始めたようです、伊豆ではさくら便りのほうが先になりますが、梅も今が見ごろです、梅の香りは素敵ですよ、
修善寺の梅園に行きました平日でしたが、かなりの人出でした、シイタケをその場で焼いていました知人でしたのでシイタケをごちそうになりました、香りがよくおいしかったです、花は7分咲き今月いっぱいはみられます、天気が良ければ梅と富士山の二ショツト、がとれますよ(タクシー乗り場の少し先です)一年ぶりに書き始めました続けられるよう努力します、(コメントお願いします)

土肥桜

2009-02-21 13:48:19 | Weblog
桜が咲きました、いま伊豆では河津桜が連日新聞やテレビで報道されますが、土肥には河津より早く咲く桜があります、1月の下旬には咲き始めます、ただし街中にところどころに散在しておりますのでが、神社や寺や(個人の家の庭にある)なかなか一度にたくさんの木を見るのがむずかしいです、ただし海岸よりの松原公園の駐車場に5~6本ありますが、街中より少し遅めで2月になります、街なかを散策しながら桜見物もいいですよ、桜の咲いてる神社や寺など民家でも声をかければ気軽にみせてくれます。

今年はお知らせが遅くなりましたが来年は早めにお知らせします。

古希を迎えて

2009-02-18 14:13:00 | Weblog
1月に誕生日を迎え 古希(70歳)いよいよ人生の最終コーナーを迎えました、仕事も卒業しこれからは残り少ない人生のんびりゆっくり、いわゆる、スローライフで過ごしたいと思います、古希ですが(中国の詩人 杜甫の詩曲江詩に出てくる人生70年古来稀なりより70才を古希と)言われようになりました、また孔子の論語為政によると15歳から志学、弱冠(20歳)而立(30歳)不惑(40歳)知命(50歳)耳順(60歳)従心(70歳)従心(じゅうしん)欲する所に従えども矩(のり)を諭(こ)えず。(自分がしたいと思う言動をしても人の道を踏み外すことがなくなる)このことを鑑み、心欲するままに生きてゆきます、趣味の写真と念願の伊豆霊場八十八めぐりと読みたい本もたくさんあり、パソコンも10分1のも利用できていません、パソコン名人になりたいです、また故郷の歴史も知りたいし時間が足りないかな、

新年明けましておめでとうございます。

2008-01-01 22:26:45 | Weblog
<新年あけましておめでとうございます、
旧年中は大変お世話になりました。本年もよろしくお願いします、昨年はブログも掛け声ばかりで続かなく、又写真もスランプ気味でなかなか良い写真が取れなくて、今までの写真より良い写真をと思いつつ、ついつい載せるの躊躇してしまいました、しかし今年は出来るだけリアルタイムで載せるつもりです。