goo blog サービス終了のお知らせ 

杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

6月の日記19

2024-06-19 16:58:09 | 日記

6月19日

早朝よりバタバタと所用を済ませ、夕方もバタバタと所用を済ませ、あっという間に一日が終わっていきます。

今月は、このあともバタバタと一日が過ぎていくでしょう。

 

お知らせ

6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭

7月20日 午後6時半 岩戸別神社例祭

 

 


6月の日記15 整地工事竣工、河内高校日本文化研究部の書の展示、舞体験

2024-06-15 17:48:00 | 日記

6月15日

おまたせしましたアオバズクファンの方!

昨日、境内整地工事が終わりました。まだロープで入れない場所はありますが、面会は可能です。

この工事も御朱印参拝の方々からの初穂料を以て行うことができました。感謝感謝!

午前9時 河内高校日本文化研究部の生徒さん、クラブ活動として

第二作目の書の展示

さらにさらに日本文化である巫女舞の習得体験がはじまりました。

地域に貢献していきたいという発想のもと、年末の絵馬奉納にあわせて巫女舞奉納(発表)ができるように、今日から習得活動です。

お知らせ

6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭

 

 

 


6月の日記14 すぎもりくんに聞いてみよう会 真榊奉納祭

2024-06-14 17:21:25 | 講座

6月14日

暑くなりました。今日の勉強会は神楽殿で行いました。

その前に、生徒さんたちが神楽殿の拭き掃除をしてくださいました。

また勉強会の前に、先般お願いしていました真榊奉製が、今日、完成お披露目の日となりました。この真榊は、生徒さんたちが協力しあって、五色の絹を真榊に仕立てて奉製(縫製)してくださいましたので、奉納祭を厳粛に斎行いたしました。

有難いご神縁をいただいたことに、本当に感謝申し上げます。

奉納式の感動に包まれながら勉強会開始。今日は年中行事編

昼ごはんを神楽殿で頂戴しながら、皇室の将来のお話やら右とか左とかのお話にまで発展していきました。お話につきあってくださり、感謝感謝。

さらには、頭蓋仙骨の調整までしてくださり、癒しのひとときともなりました。感謝感謝!

お知らせ

6月30日 午後2時 夏越の大祓

7月 1日 午前10時 月次祭