goo blog サービス終了のお知らせ 

杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

3月の日記15 月次祭参列

2023-03-15 16:22:52 | 日記

3月15日

早朝、神社に集合し、大和町下徳良の亀山神社月次祭に総勢8名で参列しました。

丁寧なお祭りと県内神社にかかる講話をいただきました。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

3月17日 午前10時祈年祭

3月21日 春季皇霊祭遙拝式、境内神社祖霊社祭

4月 1日 午前10時月次祭並びにコロナ(一旦)終息神恩感謝祭

 


3月の日記14  NEW簡易トイレ設置

2023-03-14 12:08:50 | 日記

3月14日

本日、簡易トイレを新しく設置しました。

社務所を設置する際、地元の工務店より寄贈のあった和式の簡易トイレで約10年使用して参りました。

その間、下水道を通してのトイレ建設の話はありましたが、諸事情により頓挫しました。

今回の簡易トイレは、ご朱印参拝の皆様方のご寄附で設置させていただきました。この場を借りて感謝申し上げます。

洋式なので、ご高齢の方や女性には喜ばしいことと思います。

どうぞ、綺麗にご使用くだされば幸いです。

エナガの巣作りがはじまっています

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

3月17日 午前10時祈年祭

3月21日 春季皇霊祭遙拝式、境内神社祖霊社祭

4月 1日 午前10時月次祭並びにコロナ(一旦)終息神恩感謝祭

 

 

 

 


3月の日記11

2023-03-11 17:39:51 | 神職・宮司なるためのコーナー

3月11日

セリバオウレンが咲いていました!

今日は東日本大震災の日、まる11年、復興の祈りを捧げて参りました。これからも祈って参ります。

単発パフォーマンスでやっている某とは異なります。神主はひたすら祈るだけです。

そんな中、ご朱印参拝9名。コロナ禍前のような感じでした。

鉄丸を食すと雖も、心穢き人の物を受けず、銅(どう)焔(えん)に座すと雖も、心穢れたる人の処に到らず

 室町時代以降に流行した掛け軸、三社託宣の一つで清浄を尊ぶ八幡大神の言葉。例え鉄の玉を口にする事があろうとも穢れた心の人からは物を受けず、真っ赤に燃えた銅に座るとも、よこしまな人の処にはいかない。清浄の御神徳を表したものです。

独り言!

清らかさの御神徳である八幡様にお仕えするものが、権力の座にしがみ付くことは、御神徳を無視した坊居と思ってしまいますね!

 

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 近々の祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

3月17日 午前10時祈年祭

3月21日 春季皇霊祭遙拝式、境内神社祖霊社祭

4月 1日 午前10時月次祭