goo blog サービス終了のお知らせ 

杉森神社の物語(令和編)東広島市河内町~癒しの風景

田舎で0から宮司をやってみたかったんです。好んで信じて楽しみながら奉仕をしています。

4月の日記8 小路作り

2021-04-09 06:19:26 | 日記

4月8日

今日は森の小路作り。毎年やっていることなので、葉をのけると小路に苔がではじめています。雨と土で適度の湿り気によって苔が増えるんですね。小路作りの当初は腐葉土化した枯葉をのけて道をつくるのに、重労働でしたが、今では、枯葉を除く作業となっています。

これで道に枯葉の音がなくなるので、春の森を、小鳥をおいかけて回ることができます。銀竜草や山菜を探す散歩もいいかもです。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 4月29日 昭和祭

 5月 1日 午前10時 月次祭

 5月 5日 子供祭 午前11時 午後1時半

 


4月の日記7 

2021-04-08 06:25:15 | 日記

4月7日

花梨の蕾がふくらんでいます。

銀竜草の雛段

樅の花!はじめてみました!

午前中来客

午後、先月倒木した杉樹の伐採処理に総代さんが動いてくれました。子ども祭りに向けて、一安心でした。

針葉樹の根は張っていないので、土砂災害に弱いことがわかりますね。

クロモジの葉ってこうなっていました!

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 4月29日 昭和祭

 5月 1日 午前10時 月次祭

 5月 5日 子供祭 午前11時 午後1時半

 

 

 

 


4月の日記6 

2021-04-07 06:14:27 | 癒し

4月6日

杉森神社72候 八重桜開=ヤエザクラが咲きはじめました(昨年4/6)

草刈始=境内に伸びた草を刈り始める頃(昨年4/20)

境内の草木の芽吹きが例年より早く感じます。

今年初めての草刈。

ポツポツと野鳥撮影の方がいらしゃるようになりました。

遠方から有難いことです。神社ですから、まずは参拝しましょうね!そうしてくださる方々にはお尋ねにお応えしますよ。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 4月29日 昭和祭

 5月 1日 午前10時 月次祭

 5月 5日 子供祭 午前11時 午後1時半

 


4月の日記5 銀竜草立

2021-04-05 16:21:59 | 癒し

4月5日

杉森神社72候 銀竜草立=ギンリョウソウが伸びてきました(昨年4/9)どんどん早くなっています。

本日の冷たい強風が、一気に生えかわる木々の葉を落としていきます。

お守り作り、溝掃除のあと、境内の春を探しました。

なんと、11年目ではじめてみました。黒木に花が咲いていました。ほんのりなつかしい幼少期の記憶が一瞬通り過ぎていきました。

ゆずり葉は、きっちりと後継ぎが育っています。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 4月29日 昭和祭

 5月 1日 午前10時 月次祭

 5月 5日 子供祭 午前11時 午後1時半

 


4月の日記3 神武天皇祭遙拝式

2021-04-04 06:58:38 | 日記

4月3日

本日、神武天皇祭遙拝式 参列者1名

日本建国のお話をいたしました!世界で一番長く、2681年も建国以来滅びることのない日本。その象徴1代目の天皇、2600年以上前の先祖を丁重に祭ることが連綿と続けられているのが日本です。

モミジの花が咲き始めました。

ご朱印参拝2名、そのあと、野鳥観察の小学生と境内を散策!四十雀の巣やコゲラの木彫りをみて感動されていました!

夜、河内駅に瑞風が止まっていました。日常が少しずつ戻ってきているんですね。

小生の日常では、この電車の中には入ることはないですが、その上の星空はいつまでも見られます。

お知らせ

杉森神社ホームページ 

 杉森神社の御朱印について ←クリック 御朱印を受けたい方、必見!

平成23年宮司就任時から令和元年5月31日までの物語

着物を着て神社の祭典に参列しませんか

杉森神社の映像ライブラリー     

杉森神社のイメージキャラクター 全国の神社の氏神さまのイメージキャラクター  

杉森神社72候(季節を感じてみませんか?) 

神社講座 ちゅーピーカレッジの御案内 

杉森神社恒例祭予定表 

 祭典・行事予定 

※祭典は、どなたでも参列できます。神社ファンの方、是非、参列経験をしてみましょう!ご希望の方は、御一報いただければ幸いです。

 

 4月29日 昭和祭

 5月 1日 午前10時 月次祭

 5月 5日 子供祭 午前11時 午後1時半