三原市の伝統的な祭り、三原神明市が去る2月8日~10日まで開催されました。
今日は、その時の様子を紹介したいと思います。
神明市は、地元では「しんめいさん」と呼ばれ、備後地方に春を呼ぶ祭りとして知られています。
JR三原駅北側の東町から本町にかけての市道約3キロの通りに、名物のダルマや植木 飲食物など販売する
露店が500軒以上ずらりと並び、大勢の家族連れで賑う。
神明市のシンボル 大ダルマが迎えてくれる。







露店ばかりではなく、植木市もあります。



肝心のだるま どれを買おうかな



最後に去年買った、だるまの供養をしなくちゃ…ね!

こうして、楽しい一日が終わりました。
来年も、願掛けの終わった、だるまを供養しに行きたいと思っています。
以上 マリリンでした
