京都・東山の任意団体が、観光客が使えるトイレの拡大に着手。
東山の寺やお店の協力を得て、
トイレを30カ所開放することに成功したそうです。
開放しているトイレには、「東山観光といれ」というのぼりを立て、
目立つようにしています。
【ケツ論】
町中でトイレマークが見あたらず、アセることってありがち。
簡単なのぼり一つつくるだけで、
観光客の安心度はぐんとアップするような気がします。
東山の寺やお店の協力を得て、
トイレを30カ所開放することに成功したそうです。
開放しているトイレには、「東山観光といれ」というのぼりを立て、
目立つようにしています。
【ケツ論】
町中でトイレマークが見あたらず、アセることってありがち。
簡単なのぼり一つつくるだけで、
観光客の安心度はぐんとアップするような気がします。