goo blog サービス終了のお知らせ 

すがたの狩人 雑記帳

いくつになっても、いろんな事象に好奇心を持って"影像(すがた)の狩人"でありたい・・と思ってる大阪のオジンのブログ

庭にキジバトが!

2009-02-23 10:05:45 | 花・虫・自然
今朝、庭にキジバトが来て餌を捜しているように歩き回っていました。 今年は、メジロがよく来てくれます。 ウグイスは来てくれなくなりました。 ヒヨドリは年々増えている気がします。 逆に、スズメガめっきり減りました。昨日の観察会の時にリーダーの方の説明でも「近年スズメが全国的にも激減している」そうです。 それと、最近気が付くのは・・・ハクセキレイがよく街中の道路で歩きまわっていますネ。人をあまり . . . 本文を読む

淀川河原の野鳥観察

2009-02-22 20:57:21 | 花・虫・自然
第88回「淀川の自然を楽しむ会」の”河原の野鳥観察”に参加しました。 寒くて曇り空でしたがなんとか雨にならず、たくさんの鳥が観れて楽しい一日でした。 京阪枚方市駅から歩いて近くの淀川のへ、広大な河川敷を歩きながら観察です。 水辺、草原、葦原、河辺林と多様な環境のため、多くの野鳥が観察できるバードウォッチングフィールドです。 年間を通じて140種近い野鳥が観れるそうですが、今日は約45種が確 . . . 本文を読む

早春の兆し

2009-02-18 22:55:59 | 花・虫・自然
昨日は大仙公園の都市緑化センターで”花いっぱいやさかい”の勉強会に参加。 会員のHさんから多年性草花や花木の挿木の仕方などを教えてもらいました。  私も、狩人式横着な手抜き水遣り法の話を聴いてもらいました。 2月らしい寒さがぶり返していた公園には、もうチューリップが満開でした(~_~;) 球根を冷蔵庫に入れて無理やりに速く咲かせるそうですね。 なぜそこまでして季節感のない花壇にするのでしょう( . . . 本文を読む

浜寺公園 冬の生き物観察

2009-02-08 22:21:26 | 花・虫・自然
予定の1/31日が雨で延期になってた 浜寺公園自然の会の観察会です。 今日は、2月とは思えない陽気、公園はどこかもう春めいた穏やかな雰囲気でした。   小学生と小さなお子さん連れのお母さんの数家族が参加。子供たちは木や鳥やカマキリの巣などを観察したり、それなりに楽しんでいました。 あそこにヒヨドリが! チガヤの枯草の中に虫がいないかな? カメムシやハムシを見つけました。 これは . . . 本文を読む

メジロとヒヨドリ

2009-01-14 00:37:10 | 花・虫・自然
庭にメジロがよく来ます。餌台のミカンやリンゴを盛んに啄んでいますが、あたりにヒヨドリが来るとさっと逃げていきます。 ヒヨドリは、餌をすぐに食い散らしてしまうので、私が追い払います。ヒヨが飛び立つとすぐにメジロが戻ってきます。 動画はちょっと編集しました↓ . . . 本文を読む

新年のかわいい訪問者

2009-01-06 23:09:13 | 花・虫・自然
毎年、家の庭に小鳥たちが来ます。 今年も、メジロがえさ台のミカンをついばみに来ています。 乱暴者のヒヨドリが来るとさっと逃げてしまいます。写真3 シジュウカラやウグイスは今年はまだ来ません。 それと・・・・不思議なことに、スズメたちが姿を見せなくなっています?? . . . 本文を読む

原っぱの枯れ草刈り

2008-12-11 21:38:58 | 花・虫・自然
今日は、この冬1回目のバッタの原っぱの枯れ草刈り。  原っぱの草は今はすっかり枯れています。イネ科の草、ヨモギもセイタカアワダチソウも・・・それを刈り取って、処分します。  これは原っぱの富栄養化をふせぎ、バッタたちが好む草原を維持するためのもので、草の芽の出も良くなります。 冬の間にあと数回の作業で全域きれいにします。   白石さんに刈り払い機の安全講習をしてもらう。 . . . 本文を読む

街のなかの紅葉

2008-11-26 22:50:20 | 花・虫・自然
今年は街中の小公園や街路樹、イチョウ、ケヤキなど、きれいに紅葉しています。 サクラも今年は台風で葉が落とされなかったこともあり、場所によってはきれいに赤くなっています。 去年もUPしました、堺の中心街の土居川公園の紅葉です。 今日"にほんご堺東"の帰りに撮ってきました。   枝に無数のハトが・・・ 真っ赤に紅葉したアメリカフウ(モミジバフウ) 落葉と実   メタセコイアの実も落ちはじめて . . . 本文を読む

今年の夏~秋の異変?

2008-10-28 11:29:30 | 花・虫・自然
今年の夏も暑かった。 やっと秋らしくなったらもう10月も終わり。速かった。 この夏から秋にすがたの狩人が感じた、季節のいろいろです。  ・梅雨がほとんど無く、7月初旬から猛暑。涼しかった去年の7月とは大違い。 ・クマゼミがますます増えた感。浜寺公園では去年まであまり鳴いていなかった松の樹でもかなり鳴いていた。 ほとんどいなくなったニイニイゼミですが、今年は大阪の護国神社と淡路の成ケ島で久しぶ . . . 本文を読む

信貴山へ行きました。

2008-09-22 23:52:22 | 花・虫・自然
家から近いんですが、今まで一度も行ったことが無かったのです。 18きっぷの達人I氏とJR大和路線王寺駅で待ち合わせて、バスで・・・ (帰りは駅まで1時間ほど歩きました) お彼岸なのに山内は人でも少なく、静かでした。 ゆっくり各寺院を回って来ました。 信貴山のキャラクターは虎です。 山内はいたるところにいろいろな色の幟がいっぱい 国宝「信貴山縁起絵巻」は複写展示でしたが観てきました。 今年の . . . 本文を読む