goo blog サービス終了のお知らせ 

すがたの狩人 雑記帳

いくつになっても、いろんな事象に好奇心を持って"影像(すがた)の狩人"でありたい・・と思ってる大阪のオジンのブログ

ウラシマソウ(浦島草)

2009-04-21 22:48:54 | 花・虫・自然
北側の裏庭の隅に、ひっそり咲いていました。 いつ誰に戴いたのか?いつ植えたのか? 分からないのですが・・・ 数年前から毎年、地面から芽が出て葉が出て、花?が咲きます。 釣り糸を垂れているような異様な花です。 サトイモ科だそうです。 . . . 本文を読む

タラ、コシアブラ、リョウブ・・・山菜の天ぷら

2009-04-19 23:35:14 | 花・虫・自然
土曜日、和泉葛城山ブナ愛樹クラブの定例活動に参加しました。 ヒノキの間伐作業などの合い間に・・・山菜を採ってきました。 タラの芽はまだ少し早かったけど、作業小屋の周りでも結構採れました。 コシアブラの新芽 これもちょっと若すぎますが、少しずつ採りました。 リョウブの新芽 戦国時代ごろから、飢饉対策で植えられてというリョウブの木。その新芽は初体験ですが、試しに採ってきま . . . 本文を読む

浜寺公園バッタの原っぱ

2009-04-16 23:00:00 | 花・虫・自然
浜寺公園自然の会今年度の活動が始まりました。 今日は、バッタの原っぱの保護区域を設定して立ち入り禁止のロープ張り作業。 バッタの生育期には全面開放でなく一部バッタの棲み処を確保するためです。 公園の圃場内に設置したビオトープ(トンボを誘致する実験池)で3匹のシオカラトンボが羽化していました。 他にギンヤンマと思われる脱け殻もありました。   . . . 本文を読む

菊の害虫 キクスイカミキリ

2009-04-15 17:17:12 | 花・虫・自然
毎年この季節、菊の新芽が伸びた頃、その新芽の先の部分が萎れてお辞儀をしています。 小さなカミキリムシ?の仕業です。以前から図鑑などで調べてもはっきり同定出来ていなかったんですが・・・・  昨日netで調べて、犯人がが特定できました!「キクスイカミキリ」です。 見つけたら駆除するんですが・・・気がついたらもうやられていることが多いので、オルトランを撒いておきましたら、今のところヤツは来て . . . 本文を読む

庭の柿 今年は?

2009-04-15 16:40:59 | 花・虫・自然
シニア自然大学の観察課題「私の木」として昨年1年継続観察しました・・・庭の柿の木。 今年も新芽が出て、新しい枝が出て、花芽も付いています。 去年より多そう(^_-)-☆ そして、早くも若葉の重なったところや葉を巻いて、細い小さな芋虫がいます。 あの「ミダレカクモンハマキ」というハマキガの一種の幼虫です。 薄く希釈したスミチオン液をスプレーで散布したら、しばらくしてあちこちから細い糸に . . . 本文を読む

万博公園の桜

2009-04-09 20:50:57 | 花・虫・自然
あまりに天気がよかったので、昼前から思いついて万博記念公園へ出かけました。  すっかり初夏の雰囲気。 桜は満開を少し過ぎてましたが・・・太陽の塔をバックにいいショットも。 もう40年になるんですね~ でも ”太陽の塔”今でも新鮮! 少しも古臭くないどころか確固たる存在感を増しています。 さすが!巨匠岡本太郎!      . . . 本文を読む

庭の雑草

2009-04-02 20:43:54 | 花・虫・自然
ボランティアで山や湿地の柴刈りやバッタの原っぱの草刈りはしても、 わが家の庭の草取りはめったにしないので、すっかり草ぼうぼうです。 近年は、雑草の種類もずいぶん増えたようです。 白い花は、花ニラとこぼれ種でいっぱい生えてるノースポールです。  春になって、そろそろ草の新芽も出そろってきましたので、先日庭で”野草”観察! まず!雑草の中に2種類の可憐なすみれが咲いているのを新発見! 今まで気 . . . 本文を読む

庭にスズメが戻ってきました。

2009-04-01 18:02:40 | 花・虫・自然
年々庭を訪れるスズメが減って、最近はめったに来なくなってましたので、 数日前に小鳥のえさの雑穀を買ってきて、餌台に置いてみました。 早速スズメ達がやってきました。 数羽がえさ台に降りて来て辺りを覗いながらさかんに啄んでいます。 ガラス越しにそっとカメラを向けるんですが・・・なかなか撮れません。 臆病で人の気配を感じるとさ~っと逃げてしまいます。 今朝は、先ず キジバトがやってきました。 . . . 本文を読む

早春の浜寺公園

2009-03-19 00:39:56 | 花・虫・自然
桜のつぼみはまだ硬いですが、めっきり春めいてジョギング、ウオーキング、散歩のシニアや子供連れのお母さんたちで賑わいだしました。 芝生(実は雑草が多いんですが)の上には、ドバト、ムクドリ、スズメ(ここではまだ沢山います)が夢中に草の種?を啄んでいます。 道路を歩いて・・・啼きながらあの特徴のある飛び方のハクセキレイも目につきました。 そして「1・2・3・気をつけ!」つつつと歩いては立ち止まってグ . . . 本文を読む

ひさしぶりに畑仕事?

2009-03-12 22:36:29 | 花・虫・自然
ボランティアでは山や原っぱで・・・間伐、柴刈り、草刈り、植樹などやってますが、このところのわが家の庭は雑草だらけで放置庭?です。 好天気の今日思い立って、畑(花壇?)の再生を! ホームセンターに行って 腐葉土、骨粉、苦土石灰、など買ってきて・・・ 畑耕して土作り、畝を作りました。 さて何を植えようか? 夏野菜? トマト、ナスなどは今まで成績はもうひとつ(~_~;) 連作もダメだし。 今日はと . . . 本文を読む