goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフのブログ

日々の記録などを書いています。

根は深かった

2025-03-24 20:04:51 | 日記
新卒で信用金庫に入社して、次は非正規雇用で働いた後、
15年より以上引きこもっている友人のお姉様は性格が良くて清楚な独身女性なので
『うちで働いてみる❓』
と3度目の正直で誘ってはみたが、無理との返事。

相当根が深い

海外の有名大学を出て、日本で就職してから引きこもりになった人の話しも聞いた事があるので
日本の状況が相当悪かったのが大きな原因かな

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振り返り

2025-03-23 06:35:40 | 日記
就職氷河期世代について書きたいと思ったけど、
自分の苦労話を一番自分が聞きたくなくなってちょっと振り返りのみを。
20年前は20代後半

無職だった私、会う人会う人に”公務員が向いてそう”とみんなに口を揃えて言われるので、
図書館で公務員になるための、(マクロ・ミクロ)経済、(行政・民、刑)法をはじめとした試験勉強をしていた。

どこかに所属するということが、非常に困難で、
役所も翌年より毎年、段階に大幅な人員削減を行うと言われた時期だった。
円高、ガソリン安
年配者を敬う時代

今は若者に気を遣う時代?
ワタシの世代は、上下に挟まれてどっちも受け入れ難い。
まだ年配者に気を遣う方が性に合っている(笑)
板挟み世代です。
大学の学費は昔よりも高い!これは間違いない。そして今の大学生は超真面目。
でも、どっちの世代についても薄々は分かっている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越えられない壁はない

2025-03-22 06:51:00 | 日記
週末、何かと考え深いことがありましたが更に働き易さというものを追求していくことに
なりそうです。

バリアフリー化、事務所の建物は借り物だし、これは変えられないものとして、
ソフト面というか、人員増には子育て中の方は子供がいない間に仕事をしたいの希望にはもう応えきれない。
となると、繁忙期の短期パートで午後の人員(ひきこもり独身という所でしょうか?)

専門職なので、誰でも良いってことでもなく

ロボットは人の為にあると解釈して、精神的なバリアフリー化

この4月から働くこと自体に、不安を頂いている層に働きかけて、戦力化していく
今までもこれからもこれが私の生きる道

いつも求人募集を掛けると超人気求人となるのですが、
私は知識はあっても、身は1つ。
難しい仕事よりも、かんたんな仕事ができない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外食難民

2025-03-20 19:23:50 | 日記
豚カツが食べたくなり、外食チェーン店に行きましたが
やっぱり値上げ直後なのに、肉がかなり薄くなってました😩
外食の楽しみ0️⃣です

ポイント集めも拒否したくなる程にもう外食無理だなあと実感します
もしもこの先、ソフトクリームが1,000円に値上がりして、量も少なくなったら
人生の楽しみすら失いそうです😱


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

物価高に疲労困憊ぎみ

2025-03-18 07:56:22 | 日記
肉そばラーメンで有名なチェーン店に週末行って来ましたが、
なんか肉の量が減った気がするんですね。
吉〇家も肉が薄くなっていると言う人もいて、値段は上がっているのにも関わらず
疲れた時に癒してくれていたラーメン1杯に逆に疲れた気分です。

就職氷河期世代としては、最近の若者の遣り甲斐よりも全く”御金”も分からないこともないですが、
御金>遣り甲斐の方はいずれそれには満足できなくなる気がしてます。
いざ御金を稼げない状況がやってくると、たちまち火の車。

秘境で暮らす人は山に果物もあり、庭に野菜もあり、確かに物価高はあまり関係ない。
そんな所で暮らせる能力もないので、近くに出来た(税込)価格のトライアルスーパーでついつい買い過ぎてしまいます。
昔の人って、何もなかったのに、家を自分で建てたり果物を植えたり、頭が良い。
御金もないのに、さくらんぼ🍒や栗🌰、いちじくがあまりに大量にあり過ぎる幼少期はこれが幸せだったと
全く気がついていませんでした。
遊園地に行けないことよりはこちらの方が本当は良かったんだと今なら思えます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする