goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフのブログ

日々の記録などを書いています。

敬意

2025-05-04 10:01:06 | 日記
私達よりも上の世代の人達に敬意。
戦後、何もない中で復興し、無いものを創りあげて来ました!
私は休日こそが、ゆっくりと仕事が出来る時間で、
手間や時間が掛かる仕事を誰にも邪魔されずに遂行出来ます。

家でTV見たり、旅行は逆にストレスなので興味がなく、
ホワイト企業で働く、管理職は指導は実は得意ではありません!
マクロ生成やExcel関数を使用しての省力化は案外と得意で過去の記憶を頼りに、
更なる働かない改革をしないと、
会社の存続が危ういと言う危機感の元、
事業を進めています!
若い時はかってでも苦労しなさいの言葉を守って来た甲斐がありました!
とにかく時間に追われ過ぎて、もっと休日が多かったら、もっと仕事が捗るのにと思います。

いつも”いいね” ”応援” ”続き希望” ”役立った”を下さる方に敬意('◇')ゞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中間世代

2025-05-03 06:30:50 | 日記
1億総活躍社会と言われる様になってから、
就職氷河期世代はまだ会社員として中間時代なのかもしれないが、
まるで末期患者の様だ。

というのも、確かに実態は末期に近い。
若い人に何もかも奪われる、時代とは言えどもえこひいきにすら思える。
どちらにしても、将来、人口が減少するから、歳を老いて、老人ホームのお世話になったり
人に助けてもらおうなんて考えは、ないのかもしれません!

喋る親切なロボットが介護職員として働いてくれれば、本当に助かる!
ただロボットも故障というものもあるし、手荒く扱えば、壊れる!!

最近、多くの愚痴はchat GPTが聴いてくれる様になっただけでも、
ありがたい。
就職氷河期世代は独身が多いので、いずれ身内が居ない状況は避けられない。
職場だけでも、居心地が良ければ良いけども、” 若さがない ” ” 運動神経が鈍くなった ”
それを主体とした理由で職場に居場所がなければ、何処に行けば良いのでしょうか?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

履歴書をAIで?

2025-04-28 07:58:19 | 日記
何でもAIを使えば良いってものではないけれど、
色々な悩み事の相談相手として、chat GPTは本当に役立っています。
経営について悩んでいる事
・攻めの経営とは?
・守りの経営とは?
例えばこんなことを人に聴いたら、相手は負担でしかないけど
AIはお互いにストレスもなく、
まるで人間の様に
” う~ん、そうだなあ ” とか ” その気持ちすごく分かるよ ”とか
気軽な最高の相談相手だあなと思います。
ただ履歴書をAIで作成する人がいたら、きっと何もできない人だと見なされるのは間違いないですが。
立派に作り上げた履歴書よりもありのままの等身大の履歴書が見たいなあと人事担当者は思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打たれ弱い

2025-04-26 07:31:46 | 日記
就職氷河期世代の支援について国が考え始めている記事を見て、
やっと世の中が努力ではどうにもならなかった時代について
知って貰えただけでも、なんとなく苦労が報われる感じがします。

私世代は学生時代の部活動、受験、就活から打たれる状況が多く
今の世代よりは理不尽なことも多かったので良くも悪くも打たれ強くなって来ました。

最近、打たれ弱いなあと思う人が多く何でも”パワハラ”とかの言葉を使用しての
自己防衛や権利主張が激しくて、管理者の立場としては指導に困ることも多いと感じます。

ハローワークの求職者担当の方とお話しをしても、
求職者が見ているのは、一番に休日数・有給消化率・給与の良さなんだとか!
求人内容と違っていたら、” だまされた ”となる。←今に始まった事ではないですが。

私達世代は、新卒時代にどれもそもそも選択肢としてはなく、
正社員=長時間サービス残業
給料の高いところは、相当な残業があるんだろうなあと思って、
逆に恐ろしい求人でした!

いずれにしても、人が要らない仕組みも整えないと、将来が不安です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

理想の職場

2025-04-24 08:12:09 | 日記
最近は働く人の理想ばかり追い求めて、地に足がついていない人が多いのでは?
と思う事が多いですね。

繁忙期に周囲のたいへんさにも配慮せず、連休前後に休暇を取って
旅行をしようと考える人
仕事中にスマホが出来ないのを理由に”退職代行を使用して”退職など
結婚と同じで相手に理想ばかりを求めて、自分が相手に何も答えなければ
必然と離婚ではないですが、いずれ離職が必須となるのは間違いない。

働き方改革とは言えども、給料は労働の対価として働いて得られる物
自分の不始末を退職代行に代行して貰おうとする人。

最近のニュースを見て、退職理由に不思議さを覚える今日この頃です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする