goo blog サービス終了のお知らせ 

スタッフのブログ

日々の記録などを書いています。

老々介護のつもりが・・・

2025-05-16 06:28:54 | 日記
昨日、14歳になる実家のハナちゃんがこの世を去った。
3日前に、久々に好物の鯛のお頭付のあら煮を買って持って行けば、
全てあっという間に平らげた!

ただ、太りすぎと足腰が悪くはなっていて、トイレに行くのが容易ではなく、
70代の母も小太りでぶでぶコンビの老々介護状態。

食べることが趣味の2人で、食料運び屋の私は” 細身 ”なので、
とてもやないけど、2人ともに潰されそうな位に重い。
『重たい、嫌や~、やめて~、死にそう』
『母さんなあ、そんなに重かったら、老人ホーム入っても運ぶ人が大変やから、風呂には入れんで~』

自分の子供以上に子供の様に大切にして、私によりも先に犬に食べさせるから、太る。

犬と100円寿司食べたり、最近は足が悪いから、太らない様に美味しい物を食べさせるか否かで
家じゅう混乱しながら😕、食べるのが生きがいの2人に量を減らす様に推進。

就職氷河期世代でもなんとか就職できた姉の私と、就職氷河期で新卒後、1年寝たきりみたいな無気力だった弟も
今は実質の店長となり、毎週週末にはそれぞれがお金を出し合って買い出し。

ハナちゃんと老々介護をするつもりで、母さんは覚悟を決めていたのに、
『すぅーっと、居なくなって大泣き』
私も介護用品買ったばかりなのに、使わず去ってしまった。

こうなるのだったら、もっと食べさせて食べ過ぎが原因で・・・の方が良かった⁈

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番喜んだのは

2025-05-14 07:07:10 | 日記
72歳の元上司が客員入りして、一番喜んだのは、
20代の一番若い女性スタッフ。

専門職を長きに渡ってやって来ているので、いつまで経っても女性から見ても” カッコイイ ”
存在なんだろうと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

28年ぶり

2025-05-13 07:04:59 | 日記
やっぱり経験は物を言う。
普段は孫の世話が主だけど、50年近く仕事をしていたから
全く仕事がないのは耐えられないそうで、
少し外注業務を知り合いの税理士さんに依頼して受けているのだとか。
さらに世間は狭かった!

難問が解けた後の、あの『のけぞり』は今も健在。
口数は少ないが、頭脳派。
1案はダメで、上司の2案で正解。

2時半には孫の迎えで30分の滞在が限度。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱・優しすぎる

2025-05-12 06:49:24 | 日記
色々な苦労を重ねて来てしまうと、つい無駄に優しくなってしまう!
だが、それは今は ”ゆるブラック”と言われて、ブラックな社員を育てる原因となりかねません!!

ゆるいブラック社員

ホワイト社員を獲得するためには、人員確保にも忍耐が必要ですね~。

上場企業のグループ会社の1つである前職では会社で不祥事を犯した奴が営業停止になって、事務の私の部署に転がり込んで来た。
目の前の私に対して、『あいつ、死んだぞ。あいつ、死んだぞ。」って、
1室が県立図書館程の広さがあって、時々、2人だけになってしまい主任男から、ここでも絨毯が真っ赤に染まって見える程に、
攻撃を受けていた。

攻撃理由:それは私が倒れた時に言い放った1言で判明しました。
     『お前、入社試験、歴代トップだったんだってなあ~』

私はその時に、初めて全ての事実を知った。
私はその事を誰からも聞かされていないし、これが実質、私の最後の出勤日となりました。


20代でも独身でないとここでは女性は価値なし。
おばさんだわ。もう定年かあ。
確かに肌艶が悪くなって、学生時代は同級生に肌艶が凄く良いって言われてた様な・・・。
医者から大量の薬を処方され就職氷河期世代は引き篭もるのです。
社会に出るのが、怖かった。ハローワークの紹介窓口で” 秘書~、キャー ”と叫び、大手企業をことごとく辞退した。
生きた心地がしない。

上司と主任はお姉ちゃんとゴルフの話で夢中でしたね。
正直な所、今も実は体調良くないので、こんな男達の様なゆるブラック社員は今後も不採用です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真性女が就職するとき

2025-05-10 07:55:22 | 日記
両親は共働きで鍵っ子生活だったので、勉強しなさいと全く言れた事もないけど
小学校へ行くと、
喧しい位に” これからは競争社会だから勉強しなさい ”と担任の先生が言う。
勉強したら、さぞかし良い事がある様な口調だけど、
結局は、真面目に先生の話しを聴いていた同級生程、高学歴でしかも無職or非正規労働者。

真性女は ” 男2人の募集 ”だけど、採用して欲しいと資格を武器に懇願して採用して貰ったが、
結果、蓋を開けたら、男2人+女1人を採用。
女というだけで、同期とは別の過激で異常な特訓が始まった!

女はいずれ結婚で辞める前提で採用するから、そうなる。
就職面接会では彼氏がいるか❓のアンケートをする会社もあって、流石に\(◎o◎)/!

高校時代の親友のお母さんから” 手に職を持たない ”と離婚も出来ないから、
結婚後も働いた方が良いと聞いているので、退職する気持ちは毛頭なかったのですが⁉

就職氷河期世代もさることながら、男女不平等の方が実質はもっと厳しかった('◇')ゞ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする